VIPER PHASE1 NEW Ver. 1コインクリア攻略
■6面

by A.Y.DAYO

 まず始めに、この面のBGMのイントロは、タイトル画面(クレジット投入前)にて流れている代物と同一ですので、存分に萌えてください。
 閑話休題。

 この面に登場するザコ敵機の多くは、隙間が無いほど密集した列を成して出現します。画面端にいる時に弾を撃たれてしまうと、あっと言う間に追いつめられてしまうので、あまり画面端に行かないように。

 高速で自機に一直線に突っ込んでくる手裏剣のような敵(以下「手裏剣」)は、武器が赤(ワイド)または橙(ミサイル)であれば、画面中央最下段でずっとショットを撃ち続けていれば何の問題もなく全滅できます。それ以外の武器の場合は、前もって画面左右端の何れかに移動しておき、少しずつ逆サイドに移動しながら撃つようにして、せめて直撃は避けるようにします(全滅させるのは命がけなので、無理しない方が賢明)。
 また、この敵の直後には必ず、後方から円形の大型機が蛇行しながら2機出現する(この攻撃の組み合わせは、この後も同様)ので、あらかじめ画面右下端か左下端で待機していれば、体当たりを喰らわずに済みます。

 この直後に左寄りに出てくる茶色い戦艦は、先端から真下に2発+自機狙い弾を1発放ってきます(奥の方にも自機狙い砲台が付いているが、画面に出る前に本体もろとも破壊するので気にしない)。連射装置有りなら出現即破壊が可能ですし、連射無しでも(単体なら)特に手強くはないでしょう。ただし、破壊直後にザコ敵機編隊が出現するので、破壊の瞬間には、あまり画面上方にいない方が無難です。

 次に画面中央やや右寄りに出てくる白い戦艦は、うって変わって超強敵です。先端から自機狙い弾連発その奥の砲台から自機を挟み込むように2WAY連発中心から無差別に全方向弾左右の回転砲台から交互に扇状弾を放ってきます。
 先端とその奥の2WAY砲台を速攻で破壊し、全方向弾を目視避けできる間合いでメインショットを中心部へ的確に撃ち込みます。この際、戦艦と自機の中心軸を合わせるのではなく、少しずらして撃ち込むようにすると、ワイドショットも戦艦本体に当てられるので、より早く破壊できます。
 連射装置有りなら、扇状弾を殆ど撃たせずに破壊可能です。もし撃たれても、左へ大きく回避すれば、扇状弾の隙間を潜る必要はありません
扇状弾は、必ず右から射出されるので)
 連射装置無しの場合、扇状弾を避けずに破壊するのはほぼ無理なので、全方向弾を撃たれたら、できるだけ戦艦の正面のX座標をキープしながら後退し、遠い位置で右から来る扇状弾の隙間を潜って下さい。この時点で破壊できればベター。2度目(左から)の扇状弾を撃たれてしまうと、全方向弾と攻撃が重なり運がらみになってしまいますので、ボンバー投下の心積もりで。
 あるいは、武器を緑(ナパーム)に変更すれば、本体の撃ち込みの際に回転砲台にもダメージを与える事ができ、扇状弾を殆ど撃たせる事無く破壊することができます。
(連射装置無し&スコア度外視な人にお勧め)

 次に、ザコ敵機編隊をはさんで、左に茶色い戦艦右に茶色い戦艦中央に白い戦艦と出現しますので、それぞれ出現順に、上記と同様に破壊します。時間が結構シビアなので、テキパキこなすこと。
 次に、手裏剣 → 円形の大型機 → ザコ敵機編隊をはさんで、中央に白い戦艦やや左に茶色い戦艦と出現します。白い戦艦の先端を破壊したら、白い戦艦の本体が画面に出る前に茶色い戦艦を破壊し、改めて白い戦艦に撃ち込みに行くようにします。連射装置が無い場合は、茶色い戦艦の先端の自機狙い発射口だけを破壊しておき、とにかく白い戦艦を優先的に破壊するようにします。

 左上からザコ敵機群が現れた直後に出現する、1、4面にも出て来た青い大型機2機は、直後に嫌なタイミングで右上からザコ敵機群が出現するので、慣れないとかなり難しいです。連射装置無しの場合はボンバー決め打ちでも良いかも知れません

 ザコ敵機編隊をはさんで、左に白い戦艦右に白い戦艦中央に茶色い戦艦と出現する場面は、左の白い戦艦の即効破壊に成功すれば、右の白い戦艦の即効破壊も間に合います(要連射装置)。いつもと反対方向(扇状弾を撃たれる方向)に行く必要があるので危なっかしいですが、全方向弾を避けた直後に右に移動すれば、ギリギリで扇状弾を振り切ることができます。が、少しでも遅れる(もしくは連射装置無し)と、右の白い戦艦の回転砲台の攻撃が始まってしまいます。その場合、右の白い戦艦手前の2パーツを破壊した後、本体の左側の回転砲台をメインショットで狙い撃ちして破壊し、中央の茶色い戦艦より左へ退避します。こうすると、右の白い戦艦をスクロールアウトさせて、攻撃を完全に封じることができます。
 あとは、全方向弾に注意しながらワイドショットをチビチビ当てるも良し、頃合を見て真下に潜り込んで一気に破壊するも良し。後者の場合、右側の回転砲台が半分くらい画面に出る程度にスクロールさせて様子を伺う(回転砲台が真下を向いたタイミングで潜り込む)ようにすれば、なお安全です。

 手裏剣 → 円形の大型機 → 手裏剣 → 円形の大型機 → アイテムキャリア → ザコ敵機編隊×n・・・を越えれば、いよいよ本ゲームきってのカリスマボス(私認定)の登場です。

■6面ボス

 第2形態の攻撃が非常に厳しい、独特の強さを持ったボスです。
 画面最上段に位置取るボスに対して自機は画面最下段に位置取りますが、弾が非常に速く、危険を察知してから緊急回避ボンバーを撃っても、まず間に合いません。
(しかもボスが遠いのでボンバーの爆風がボス本体に届かないというオマケ付き)

 第1形態では、ボス前面に取り付けられている砲台(計7機)を剥がします。ボスが出現する前から画面中央上段に位置取っておき、出現と同時に中央の砲台を破壊、続いて左右どちらかの砲台群に張り付いて撃ち込み、とにかく片側(各3機)を全部破壊します。このボスは空中物判定(本体もパーツも)なので、あまり接近しすぎて体当たりしないように。
 また、それぞれの砲台の境目に、真下に直列弾を放つ発射口が計6門あり、一番外側2門1つ内側の2門一番内側2門の順で垂れ流されます。自機の移動範囲を制限されるので注意。
(この攻撃は第2形態でも共通)

 続いて逆サイドの砲台の、まずは内側の2つを破壊します。外側の1つは、まだ破壊しません。もし、この時点で武器アイテムが浮遊している場合は、この時点で所望する色(赤)で回収しましょう。

 残った外側の1つの砲台を破壊すると、第2形態に移行しますが、ここはあえて砲台を残したまま、ボス本体に正面から撃ち込みます(真下への直列弾と、砲台から流れ弾が時々飛んでくるだけなので余裕)。ワイドショットが1発だけ砲台に当たるような間合いで、ボス本体と砲台に同時にダメージを与えるようにするとなお良し。ある程度撃ち込むとボス本体が小爆発を起こす(数秒後に第2形態に移行)ので、急いで残った砲台を破壊します。こうする事で、第2形態におけるボス本体の耐久力を、何割か削ぐことができます。

 いよいよ第2形態の攻略ですが、まず、ボス本体は、以下のアルゴリズムで移動します。重要なので、しっかり頭に叩き込むこと。
(因みに、このアルゴリズムそのものは第1形態でも共通)

1:

画面中央最上段がホームポジション

2:

左に水平移動

3:

右に水平移動

4:

左に水平移動してホームポジションに戻る

5:

下に垂直移動

6:

上に垂直移動してホームポジションに戻る

7:

最初に戻る

 ボス中心部からは、定期的に自機を狙って変速5WAYを4連発してきます。何の事前対策もないと、垂れ流されている直列弾とで挟み込まれて一巻の終わりです。
(その上、真っ直ぐ降下してくるザコ敵機が混じるようになって、とてつもなく邪魔)


(図1)
 自機のホームポジションは、画面最下段、ボス本体のすぐ左(または右)の直列弾発射口の真下のラインです。その位置に5WAYを誘導しておいて、ボスと同じペースで横移動・・・つまり、ボスが左に移動している(またはこれから左に移動する)時は左に避け、右に移動する時は右に避け、直列弾と5WAYの弾筋を揃えて一緒に避けるのが、第2形態での基本です。更に、ボスの移動方向や直列弾の発射周期を念頭に、自機のホームポジションを微調整する(例えば、右に避ける予定なら前もって少し左に)と、なお安定です。


(図2)
 ボスが上下に動いている時間帯は、基本的には外側に避けるようにします。内側に避けた方が撃ち込み効率は良いのですが、中央の直列弾2本と5WAYのコンビネーションで袋小路を作られる可能性があり、危険です。5WAYの誘導に自信がある時だけにしておきましょう。
 また、5WAYの発射口が近くなっている都合上、細かい移動での避けが厳しくなっているので、直列弾2本の隙間1つで勝負するのではなく、隙間2つを1つと見なして、横移動の時よりも少し歩幅を大きく避け動作を行うと安全です。
 具体的には、中央より1つ外側の隙間と、その左右の何れかの隙間をセットの空間として5WAYを捌きます。どちらを選ぶかは、一番内側の直列弾と5WAYの混じり具合を見て決めます。あらかじめ自機を中央の隙間(ボスの真正面)に位置取っておき(何時でも逃げられるように、少し外側に寄っておくこと)、直列弾より5WAYの方が先に来た場合は、直列弾の真下のX座標へスッと移動そのまま外側に細かく横移動して、1つ隣の隙間内で5WAYを捌きます
 5WAYより直列弾の方が先に来るようなら早めに1つ隣の隙間に退避しておき、5WAYが来たら少し大きめの歩幅で外側へ移動し、1つ外側の直列弾と5WAYのの弾筋を揃えて更に外側に避けるようにします。


(図3)
 内側に避ける場合は、内側の直列弾2本と5WAYが、どういうタイミングで交錯するか、事前に把握しているのが望ましいです。
 直列弾の方が先に来る、またはほぼ同時に来る場合は、直列弾の真下付近で5WAYの1〜2発目を引きつけます
 もし逆に、直列弾の真下付近に陣取っていて、5WAYの方が先に来てしまった場合は、真ん中の隙間に入るのは危険です。思いきって逆サイドの直列弾の真下にホームポジションを変更するか、外側へ避けるパターンに変更するかします。何れにせよ、直列弾の接近状況と要相談ではありますが、中央の直列弾の間で運を天に任せるよりはマシです。


(図4)
 5WAYの方が先に来る場合は、直列弾よりも自機1機分くらい外側で引きつけ、5WAYの3〜4発目と直列弾の弾筋を重ねるように誘導します。狭いスペースを有効活用するために、5WAYをただ画面最下段で待つのではなく、あらかじめ若干前に出ておき、少しでも斜め方向に誘導するとなお良し。
(※図3〜ココマデ2004/4/12追記)

 大事な事は、5WAY及び直列弾の発射周期を覚えて、次に取るべき行動(要は5WAYの撃たせる場所)を瞬時に把握することです。何度もやられて体得すべし。
 1度ミスしてしまうと、ザコ敵機に逃げられ放題になって、殆ど練習どころじゃなくなってしまうのが辛いところですが。



[一つ上に戻る]