まなびあい


★ “まなびあい”、とても良い響きで、とても新鮮な感じがします。

 

 これまで、教える人は特別な人(本当にそうかどうか分かりませんけど)で、学ぶ人は教えてもらうだけといった受け身である場合がほとんどでした。でも、本当は生活してきていろんな問題をひとつひとつ解決してこられた皆さんにこそ、とっておきの問題解決方法をお話していただきたいのです。これからの私たち市民が自立して生き、成熟した社会のあり方のとって、共に学んでいく“まなびあい”こそ一番進んだ考え方と言えるのではないでしょうか。


 まなびあいは、一方的に教えたり学んだりするのではありません。皆さんと共にいっしょに学ばさせてください。このテキストも、いっしょに考えるきっかけとして、まず私の体験についてまとめてみたものです。つまり、小生、温泉人(オフロウド)の仕事と暮らしの中で体験したものを、まずお伝えし、これをきっかけに皆さんご自身がどうかを考えていただき、私にも貴重な体験をお話いただきたいのです。そこで、各項目ごとにケースを設け、「皆さんだったらどうですか。あなたの身近なことで考えてみてください」といった問いかけをさせていただいています。

 皆さん自身が、まなびあいの主役なのです・・・。ぜひ皆さんからも、ご自身の体験をご紹介いただきながら話を進めたいと考えています。

 

★ また、よく講習会を受講する心構えとして言われることですが、この講習の場は“ビタミンを吸収する場”と捉えた方が良いようです。きっと皆さんは、この講習の中で述べることについて、さまざまな体験をされていらっしゃるから分かるのだと思います。きっと「すでにわかっているよ」と感じることが多いのではないかと思います。それだけのレベルに到達している方こそ、このテーマを気に掛けていただいているのですから・・・。

 でもそれが、“大切なもの”として心の中にきちんと整理できているかどうかはわかりません。整理ができているというのは、いつでも必要なときにすぐに取り出して活用できる状態にあることを言うのではないかと思っています。

 この講習の場が、これまで皆さんの仕事や暮らしの中で体得された貴重な事柄を整理するきっかけとなれば幸いです。この次は、ぜひ皆さん自身にご自身のテーマでまなびあいの講師になっていただきますことを念願しています。

 

 “まなびあい”の場へ、ようこそ!

 

                                               “まなびあい”の記念日

                                                温泉人(おふろうど)
                                                      
鈴木 和夫

 

                      (現在、下記に市民講師として登録しています)

                        @・埼玉 「けんかつまなびあいセミナー」 まなびあい講師 
                                                

                        A・東京都生涯学習 講師
                        

                        B・日立市 「ひたち生き生き百年塾」 市民教授 
                        

                        C・富士見市市民人材バンク登録


                        

Blog(まなびあい)

Blog(市民として“まなびあい”)