Diary

ファイル所在サーバーは偶に落ちてるので悪しからず

2000/2/28(月) *

グレート魔法大作戦とグラ4が並んでると、ゲーセンへの 足取りも軽くなっている今日この頃。さぁ今日もやるぞ!とニヤけつつ(?)入り口くぐれてる内は、まだまだアーケード界も捨てたモンじゃ なし、グレートなかなか良いです。自宅では一年振り位にグラ外プレイ、数回コンテでクリア出来ちゃって、リハビリ抜きの割には 上出来、グラ4のお陰で私のグラディウス基礎力もアップしてる のかな?グラ外、グラ4と比べても尚「良く出来てるじゃん?」と 思わせてくれる点も散見されて、記憶以上に侮り難し。雷電DXも 再開、プラズマ主体クリアを目指すも6面で惨敗。プラズマだと5面も6面も雑魚戦のテンション高過ぎ、つ〜か燃える。 ゴールドレーダーが出せても破壊し切れませんが(笑)。

遂にWin32系用FM7エミュレータ登場!去年秋位からXM7なる 噂を聞いてたんですが、X68k主体で速度に難ありだったり、IBM-PC系DOS用が出てもサウンドカード相性で家ではちゃんと 鳴ってくれなかったりしてたのですが、とうとうWindows版の公開。これは嬉しい〜。既にインタUP中のMUSIC-DISKを形式コンバード して起動してみたら、おぉ動いてる!奇麗に鳴ってる!ちゃんとYAMAUCHIコマンドによるサブCPU操作も、オレ苦心作のMUSIC ドライバーも、Windows上で動作しているではありませんか!あぁ感涙、思い入れもあって今まで触ったエミュの中で一番感動したかも。 なんか後光が射して見えたよ、長生きして良かった(笑)。

まだ基本機能だけなんで、WHG音源とか、FM77AV以降の64Kb超メモリ とか、全力駆動とかは今後に期待って所。ところで私のアップ済みのMUSIC-DISK、なんかWHG音源の判別がバグってて、非搭載マシンまで 搭載扱いになって妙な動作してました。ノーマル音源専用環境で初めて実行してようやく気付いたとゆ〜、近々に直します(謝)。 さぁ、これからどんどんFM7時代のDISKイメージの吸出ししまくりであります。5インチも3.5インチも両方共、我が家存命NEC-PC98で対応 可能。98も8ビットPCエミュやるには実に重宝してます。テープゲームもイメージ化したいのが結構あるんですが、 こっちはちょっとめんどうそう・・・

ビデオカード新調はまだ未遂。ATIのRage Fury Proは先週金曜業後の 秋葉巡りでも発見出来ず、が、その翌日の土曜にはバルク版が出回り始めたとの事、タイミング悪し。しかし、どうやらまだこのバルクは 日本語Windows95系では付属ドライバのキャプチャー機能が動かない、との噂。う〜む、正式な日本版パッケージを待った方が無難かしらん? DVD再生も含めた付属ソフトが付いてくるかも怪しいし・・・ちなみに 在庫余りまくりのAll In Wonderは、ちゃんと調べてみたら、チップが 動作速度50%アップしたRage128proの、一世代前のRage128である事が判明、やべぇやべぇ危うく騙される所でしたん。2D部分は大差なし、との評も あるみたいですが、買うにしてももっと破格な安さじゃないと、2万円以上なんて論外です(しかもTVチューナー機能は日本国内の 映像電波には対応してないとか。それじゃ意味なさ過ぎなような?)。

メモリ暴落、つい年末に16000円払ったのが、今では9千円と来ましたか。 まぁ別にそんなのはど〜でも良いから、とっとと河童セレロン出てくれ〜っ。2/27にベース66系に注目の動きが、とか噂聞いていた ものの、結局今ん所何も情報なし。とか期待しつつ、現行セレロン500のベース83Mhz起動に懲りずに再燃する私、でも結局駄目。BIOSアップ デートしたら、FSB呼応でPCI倍率変化、的な事が(英語で)書いてあったんで、もしかしたら以前は83Mhz時もPCI倍率2分の1のままで 40Mhz超駆動しちゃって、ここがネックになってたのかな?と。で、今回はPCI3分1稼動で多少安定か? とか淡い期待を抱きつつも、実際は 何ら変わらず。ちゃんとゲタで100Mhz系CPUのふりさせても同じ。とか色々やってたら、案の定マザーが全く動作受け付けなく なっちゃったんで、手動でCMOSクリア。まぁこれ位は嗜みとして 経験しとけ、てな所?どっかから、AGP4倍&ATA/66対応、デュアルCPUで (まだ見ぬ)河童セレロン対応、66〜133Mhz近辺を1Mhz刻みで設定出来て、かつメモリ&PCIの供給クロックを独立出来る、そんなマザーとか 出してくれないかしらん? 出来ればIDEは4系統8台、USBは4つ、

2000/2/22(火) *

グラ4、4号機で最終面を2回もミスりつつど〜にかクリア。 それなりに最終面攻略も向上しつつあるとゆ〜所かしらん? 振り子の開幕でミスると合体コア前からやり直しとは知らなんだ。尚、ボスラッシュでコンテしてたんでまだ1コイン クリアはならず。ボスラッシュ4台目のバーサクコアですが、 以前に2周目を突き進む凄腕プレイヤーを水子してたら、護衛秒殺を上側から倒してて楽そうだったんで、従来下派だった 私もちょっと3コイン位突っ込んで練習。成る程、 こりゃ上から倒した方が簡単でしたわ。あと、護衛にY座標ちょい上気味に合わせて安地、てな技も試してみたんですが、 こっちはイマイチ上手く行かず、まぁこれは別にいいか。 これでようやく4号機1コインクリアの目処もついたかな〜?

突然ビデオカードを新調したくなって、金〜月と店まわりまくり。 きっかけは現行Viper550の先週の不調。突然出力がNoSignalになったまま何も受付けず、リセットしてVGAに戻しても同様、真っ暗の ままHD駆動音頼りにキー操作でWindows立ち上げて終了させてもちゃんと動作してるんで画面だけ死んでる模様。それで今時のビデオ カード漁ったんですが、実は何時の間にかViper550も復調しちゃって土日は元気に動いてたんで、原因よ〜分からんものの大丈夫そう? でもまぁ折角調べたし550も随分型落ちモノですし、良い機会 かな〜?って事で。

で、ATIのRage Fury Proに当りを付けて奔走したんですが、結局 入手出来ず。各誌最新3月号で紹介され始めた新製品だけはあって、まだ国内入荷してない模様、残念。このカード、3D系の能力は はっきり言って貧弱、流行のGフォース系の半分以下。なんで そんな製品を?と言うと、値段が17000円と安めで、2D性能は充分で評判の良いDVD支援と更にビデオ入力からの動画キャプチャー付き、 とゆ〜ゴッタ煮ハイコストパフォーマンスカードな訳でして。結局3D系は(クエーク熱も去年で収まって)あんましやらん男ですし、 DVD支援とキャプチャーはあって悪くないかな〜、と。

なんて言ってたら何故か周りから猛反発が・・・ Gフォース奨める 人とミレニアムG400奨める人が揃って、ATIなんて定番でショボいカード買いたがるなんて信じられん!と〜か〜。う〜ん、私はあんまし ビデオカードに金かける趣味はないんですが〜。Gフォース系ハイエンドのカノープスSPECTORA7400DDRなんて4万円近く、 ATIのが2枚買えるじゃん?でも確かにGフォースってチップは凄いポテンシャルらしいですね。ジオメトリエンジン全開〜。 G400もデュアルディスプレイ 対応で周波数UPなG400DH-MAXってのが文句なしの性能ぶりだそうで、こっちは22000円。う〜む・・・ とか言われつつ、ATIの 更なるゴッタ煮カード、All In Wonderにも興味あったりして。こっちは更にTVチューナー内蔵、そんなん私は使わないでしょー けど、とりあえずWonderなら在庫沢山あるしな〜。16M版が2万円、Rage Fury Proは32MだったからTVチューナー分メモリが半減と ゆ〜事ですか。果たして32Mメモリってどんだけ実質的意味があるんでしょ? とりあえず、2Dで1600*1200でTrueカラーが出れば ボクはそれで充分なんですが、3D系ではメモリの差が出てくるらしい?どうもPC界の3D系は効果も必要度もよ〜分からん・・・

ケークウォークにWAVEファイル突っ込んでテンポ合わせて MIDI音採り&制作中(なんか遅々と進まないんですが)。 ここでテンポが整数値でぴったり合うのが結構驚き。プレステのスクエアのドライバーも、ケークウォークも 1分間に4分音符何拍、てな指令を完璧にこなしていると ゆ〜訳ですね。私がFM音源でドライバー作ってたときなんてタイマBの精度が荒くて、算出式で想定テンポに 応じた値をタイマ設定しても、大抵前後1〜2程度の 誤差があったものです。もっと精度の高いタイマーAを使っても完璧に要求速度を満たすのは難しいかと思うん ですが、やっぱ今時はこういった土台のレベルも上がって いるもの。同期目的には助かります。

ケークウォークのびっくり機能として、オーディオストレッチ と言うのがあります。これ、テンポを変更するときに同時に WAVEファイルまで音程を変えずにテンポだけ伸縮させるとゆ〜もの。サターン本体の音楽CDプレイヤーでもやって ましたが、おっとそりゃ凄ぇぜと試してみたら、あらやっぱり ブツブツのシャガレ化けって感じであんまし実用にはならないっぽい。一応聞けなくもないレベルなんでテンポ落として 音採り支援程度には使えなくもなし。500MhzクラスのPCでも 2〜3分処理かかるのがちょっと難。サターンみたくリアルタイムに弄れたら面白かったのに。

最近、任天堂の音楽CDを漁ってたりして。スマッシュ ブラザーズ、ブーム再燃してた様子ですが、それでも やっぱCOM戦は大して面白くないよな〜、と言いつつ音楽CD購入(正確には任天堂ではなくHAL研)。 う〜ん、あんまし全般的に気を惹かないっぽい。一つ、 ヨッシー関連の原曲&アレンジが良さゲだったんですが、それって元々のヨッシーの曲の良さだし。てな訳で今度は ヨッシー関連、ヨッシー系はゲームも手付かずだったんで 曲位聞いておくかとCD購入N64版&スーファミ版。おぉN64版ってトタカカズミ様が曲書いてたとわ! こりゃチェック甘かったなり。スーファミは近藤さん。 どちらも良い感じ、ただN64はテーマは良いものの、各面バリエーションはちょっとくだけ過ぎ、て気がしない でもありませんが。あとついでにマリオ64とゼル伝 64リアレンジ版のCDも。マリオ64まだ解いてなかったりして(甘)。曲はまぁまぁ、海面が良い感じ。 ゼル伝リアレンジは、半分位は詰まらんアレンジでしたが、 割と聞かせてくれるのもあって概ね満足。フィールドと妖精の泉のアレンジが良かったかな? ついでにスーファミ メトロイドのCD見付けて、当時クリアしつつも1曲も頭に 残らなかったなぁ、と思いつつ冷やかし購入。やっぱ記憶通りでした・・・

コミックネタ、アルファゾーンも完全に終わって、マガジン グレートは多分もう購読終了。バーズも本格的に冬目さん以外 読む所なくなって来たんで立ち読み化か?ビジネスジャンプも冬目さん終了でさよ〜なら〜。惰性で買ってたヤングチャンピオン は案外最近悪くないと思いつつあり。もうすぐ寄生獣の岩明さん が登場しますし(なんでこんなマイナー誌に・・・)。岩明さんと言えば、スピリッツを買い出したのも七夕の里が きっかけだったなぁ、と。あれはイマイチ煮えきりませんでしたが。 スピリッツもどんどん高い買い物になりつつあるな〜。モーニングも結構ヤバ目。ギャラリーフェイクと柳沢教授と まとめて隔週連載にしてくれれば1誌で済むのに。 スペリオールも厳しくなって来た、つ〜か既に忘れて買いそびれ始めてたり。演歌のタツがどこまで 持ってくれるかな〜?星里さんが終わって、みそぢるが消えちゃ ったのも痛い。星里さんもオムライスは少々まとまりない話っぽかったけど。前の夢かもしんないはお勧め。

半休で市役所で印鑑証明とか、気の迷いで選挙投票とか、 職場斡旋の歯科検診とか普通の日記ネタっぽいの(?)もあった様な 気もしますが、めんどうなんで略。プレステ2インタ予約成功、1週間遅れの

2000/2/14(月) *

デュープリズム、ルウ編もコンプリート! こちらも期待を 裏切らない出来栄え、最後もしっかりと盛り上げてくれての ご満足。どっちかと言うと、こっちの方が物語の主軸っぽかったですし、ミント・ルウの順番で解いたのは成功だったかも。 ミント編の最後で描かれるルウの結末が結構悲しい話だったので、 ルウ編の終わりがどうなるか最後まで不安だったんですが、あぁもう感無量〜、やってくれましたスクエア御中。 両者クリア後の最後のエピローグが、これまたあまりに 美味しい内容でウレシーじゃね〜か開発者様々。終わってみたら、評価もかなり面白いから凄ぇ面白いにランクアップ。 多分、オイラの非STG系の人生全プレイゲームん中で 10本の指に入るカモこれ、てな位。つ〜か、これ安売り購入で済ましちゃちょっと作者さんに申し訳ないでしょー、と、結局 もう一枚定価献金購入までしてしまった次第。

まぁ不満も言うなら、一番近い敵を勝手に狙って斬りつける ってなシステムは少々ヌル過ぎとか、ジャンプの挙動に難あり とか(上昇中に足場に引っかかると突然止まったり、下り坂を降りてる最中に一瞬空中扱いになってジャンプを受け付けなか ったり)、視点変更が使えない場面多過ぎとか、見えない壁の多用と 落ちてミス扱い場面の混在が納得イカンとか、ループ系トラップやジャンプ障害ネタが古くさいぞ、などなど。 でもまぁ些細な事です。ルウが難しいと思ったのも実際は、 あんまし変身に頼らず、リーチの長さを活かして剣先にかすめる程度の距離を保って、連斬りは控えて慎重に、てな感じで 操作してれば、強いてミントより難しいって訳でもなかった様子。

音楽CDの1曲目にノリノリで良い感じのテーマ曲があって、 これ1回も聞かなかったなぁ、と思いきや、タイトルでL1を 押したらいきなりオープニングDEMOのスタート。こんなん解くまで知らんかったよ〜、つ〜かマニュアルにも書いてないし、 これって隠し?普通にタイマー起動にしてくれれば・・・ いやでも これもなかなかよかよか、CD聞いてイメージしてた利用法そのまんまとゆ〜か。あぁそれとルウ編のエンディングの曲も たまらなく良かったですわ〜。もうオレの心の中でMIDI化 決定済み、主要曲のピックアップメドレーにしようかな、と

2000/2/8(火) *

グラ4、4号機で4コインもかけて最終面突入するも下スクロール 地帯で惨敗、とか情けない駄目振り・・・ なんかどんどん下手になって来てるよ〜な。モアイ面復活も、後半中間地点からの復活は 散々やり倒して今ではほぼ一発抜け出来るものの、その前の後半突入地点からの復活は全然修練足りてない模様、普段ノーミス抜けに依り かかっていたとは甘いなり。逆に細胞面終盤の触手ヒトデ地帯はいつも復活抜けばかりで、ノーミス突入時の上手い抜け方が 分かっとらん。どこまで倒してどこから避けに徹するんだか・・・

デュープリズムはミント編も終わって音楽CD購入、したら ルウ編でしか聞けない曲もそれなりにあった様でちょっと早まった かしらん?意外と中盤はあんまし耳に残る曲はなかったんですが、最後の船上とかミント版エンディングの曲が素晴らしい!特に後者は オイラのツボにハマリ過ぎ、う〜んやって良かった。こりゃ MIDI化行くか!?(笑)ついでに攻略本も購入(解いてから買う のは基本)、イメージイラストも設定資料も良い感じ。こりゃ とっととルウ編も解かねば、と現在3時間程度ですが、ルウの方が難しいんですケド。ミント編では終盤のウィーラーフ2度目 とサイコマスター2度目が少々キツかった程度でしたが (ミントの破壊の弾は強過ぎ・・・)、ルウ編では既に10回以上コンティニューしてたりして。お互いが絡みつつも なかなか進行展開違うのが良い感じ。いわゆるマルチサイトってやつ?物語の別の見え方も新鮮で、他キャラとの友好度やライバル度等、 人間関係の変化も楽しく、独自面&独自バトルも用意されてて、 決して2度「やらされてる」感触はなし。巧いじゃん?スクエア御中。

最近流行のCD->MDn倍速ダビング機器を物色。去年10月には ケンウッドが業界初の2倍速、とか言っていたのが、今ではシャープもビクターもソニーもカシオも、どこでも珍しくない状態。 ソニーだけ4倍速でポイント高いものの、でかいな〜これ。 標準ラックサイズで5万5千円、3rdデッキとして購入するにはちょっと躊躇するか・・・ つ〜か現在のセカンドデッキを他に 譲って代替するって意識もあったんですが、その2ndMDは今PCの上に載っけてまして、あの大きさではさすがにそれわ・・・ (他にもう置き場所なし) 更に、 あら光デジタル出力なし、と来ましたか。最初のコンポでMD部分の光出力なしタイプを選んでしまっていて (失敗だった・・・)、これじゃMDダビングが 出来ん。コンポ側のMDを取り替えるとすると、アンプの連動セレクターや連動リモコンが使えなくなっちゃうし。他メーカー から、コンパクトで4倍以上で光出力付きなのが出るのを 待つべきっぽい。

2000/2/2(水) *

海腹旬SEは、ちょろっと真面目にやりつつ2つGOALに辿り着いたものの、 巨大おたまじゃくし2匹面でかったるくなって既に心離れ。同じく難しいと言っても、テクニカルな難しさと拷問な難しさってのは別で、後者は 嫌ですねやっぱ。ゲームそのもの、操作感とか面とかも初代スーファミ版の方が性に合ってたなぁ、とゆ〜か。それで今はスクエアのデュープリズムに 手を出してたり。最近家ではお気楽ゲーばっかしですが、STGみたいな集中力振り絞りっぱなしゲームより力抜いて遊べるのも、それはそれで 悪くなし。まぁ冬はこういう季節とゆ〜事で。(ゼル伝64もロックマンDASHも冬プレイだったなそ〜いや)

で、何を血迷ってスクエアなんぞ、とゆ〜と、そりゃぁFFシリーズみたいな 大作系はもう体が受付けませんが、どうやらこいつは割と小粒らしくて、流れて来る噂が割と私好みっぽかったのと、あと新品3千円で売ってたので 半衝動買い、とゆ〜か。オールポリゴンなアクションRPG、ロックマンDASHにハマった人ならこれも楽しめる、てな評判も確かにその通り、これはなかなか 悪くない出来なのでは。

最初タイトル聞いたときは、ディープ・リズムでてっきり音ゲー、もしくは 音楽主体なRPGだと思ってたんですが、実際はデュー・プリズムで全然リズムとか関係なかったりして。でも音楽も充分水準以上。森の曲とか かなりよろしいのでは。アクションRPGってのも通常RPGより断然テンポ早くてお好み。もっとも戦闘はかなりヌルいし、ボス戦も少々 単純作業の繰り返し、面の各種ギミックとかも合わせて、総合的にゼル伝64とかに比べちゃうと 格落ちも否めませんが、まぁあのレベルを求めるのは酷とゆ〜ものですね。 でもポリゴンレベルが高くて人物キャラのリアクションも豊富かつ自然。個が立ってて多過ぎず少過ぎず、絡み展開も楽しく退屈させず。コミカル シーンのノリが良くて開発者さんなかなか良いセンスしてると思ふ。導入もムービー皆無のポリゴンデモながら、ほんの10分程度で主人公キャラ の人物像・世界背景・行動動機をさりげなくも分かりやすく伝え切ってて見事なもの。こういうのを作れたとはスクエア見直したなり。 現在5時間程度で火山の竜に材料貰った辺り。FFの7や8はどちらも1時間で投げちゃいましたが(<でも一応買ってはいるヤツ・・・) こちらは終わりまで一気に遊べそうな様子。

そういや最近知人の所でヴァルキリープロフィール、とゆ〜のに遭遇。 ちょい話題になっていたのを聞いてて、それで冒頭だけ見せてもらったんですが、ゲーム操作に入る前の導入デモだけで「スマンもういいや、 DCでスト3やろう」などと言い出す私が居たり・・・ いや、失礼ながらあぁいう話も重そうならテンポも重そうなゲームはホントに体が 付いていかんス。スト3はかなり良い感じ、ロードも異様に早いし。その他、スーチーパイや花組コラムスのDC版とか見せてもらい ましたが、この内容で良くあんな定価付けられる・・・ てのがボクの率直な感想だったり。スーチーもいくら絵と声が売りとはいえ、 シナリオが死んでましゅ、ジャレコスタッフもい〜加減人が尽きてる