Infomation |
ここはえびふくの個人WebSiteでございます。
主にコンピュータゲーム(特にシューティング)の話題と 自作&コピー系音楽データを取り扱い。
あと、8bitパソコンFM−7関連ネタも少々。
[補足事項とか]
-CD・音楽家-
つらつらと思い付くままに
ジョン・ルイス
-ジャズピアニスト。「J.S.Bachプレリュード&フーガ」CD4枚はボクの聖典
難波弘之
-小学生の頃に聴いた「飛行船の上のシンセサイザー弾き」には生涯影響受けまくり
カシオペア
-やっぱ「FULL COLORS」「be」は極上品
J.S.Bach
-バロックの巨匠バッハ。神様
佐山雅弘
-邦人ピアニスト。マジで尊敬してます
とたかかずみ
-任天堂GBマリオランド2・蛙の為に鐘が鳴る・ゼル伝夢を見る島の最強コンボ!
岡素世
-任天堂SimCity・VS ExciteBike・遊遊記・PilotWingsなど、まさに神!
-楽器・サウンド機器-
(Mixerとか非音源系は除きます)
アップライトピアノ
-極普通のYAMAHA製。小1〜高3まで習ってました。2003年サイレント工事して稼働率UP
トロンボーン
-ガキん頃3年位、吹奏楽やってました・・・(今はただ置き場所邪魔デス)
YAMAHA DX21
-FM音源8音ベロシティなし、てな貧弱キーボード。でも弾きまくったモノです
Roland D5
-LA音源の中で一番安物キーボード。学生時代のジャズ研バンドでメイン利用
KORG 03R/W
-名機M1系のAI(スクエア)音源。上の外部音源として活用
Roland MT32
-主にX68kゲーム用に中古購入。グラIIはGSよりもこっちだよね
YAMAHA MU80
-5年以上メイン運用。大変お世話になりました。
Roland A90EX
-ピアノタッチ88鍵。2002年7月までのリアルタイム入力は全てこれ。高額だった割に強弱タッチいまいち・・・
KORG NX5R
-AI音源64音が中古で安く売ってたんでシャレ購入。上の鍵盤に重ねて遊ぶ程度
Roland SC8820
-時流に押されてとうとうGS音源の中古購入。リスニング用途にはまぁまぁですが、ピアノ単色はチト・・・
YAMAHA MU128
-MU80をVer.upすべく、2002年にして何故かこいつを中古購入。ROM総容量2倍は伊達じゃないっ
YAMAHA S90
-買っちまったぜヤマハ入魂88鍵ピアノタッチ。音色、第一印象は凄く良かったんですが、最近ちょっと飽きてキタ…
YAMAHA MU500
-先の128はサイレントピアノ補助専用にまわしてこっちをデジタル接続メイン利用中
KAWAI PERLA
-S90に飽きてキタ所で思わず衝動購入カワイデジピ。独特の音色っすね。
Roland SonicCell
-Fantom音源が比較的手頃な値段で入手可能って事で
その他、音ネタとしてPLG150PF、
The Grand 1&2&3、
EASTWEST STEINWAY-B、
PMI Bosendorfer290、
GIGA PIANO I&II、
PMI EMPEROR、
PMI OldLady、
PLG150AP、
IVORY I&II、
GALAXY II&Vintage D、
AkoustikPiano、
など〜
-PDA-
1年使うと変えたくなる、という困ったクセが・・・
(どれもほぼ発売直後に定価に近い額で購入〜)
HP200LX
-倍速化・RAM増強化済。初代雷電フリークス原稿はこれで執筆
ザウルスカラーポケット
-カラー反射型液晶の初搭載機種。そこそこ満足、でも当時8万円ってのは高ぇ
ザウルスアイゲッティ
-白黒だけど超軽量135g。今でも名機だったと思ってます
G-FORT
-280gとチト重いPocketPC。マイクロドライブ使えて、MP3もMIDIもイケて、思いの他遊べました
ラジェンダ
-158gと軽量化したCE機。色々パワー不足もありましたが、約2年間お世話になりました
Mio558
-157gでBlueTooth&無線LAN内蔵・CF+SD付き。安定しないんで手放しました…
SL-C3000
4GB-HDD内蔵Linuxザウルス。約300gと重いものの、全ての要素が歴代最強、いいつつあんま使わんかった…
W-ZERO3
ウィルコム切り札SmartPhone。VGA!通信込みで一台完結!毎日常用中デス
W-ZERO3ES
テンキー付いて小型化
Willcom 03
アドエスはスルーしてこれへ
iPhone4
大勢に負けました… ファイルシステムの自由度のなさが気になりますが、完成度は別格
以下、iPhone5・isai VL・Aquos R・Aquos R3
-PC関連-
パーツ買うのが趣味と化してます・・・
CPU購入暦:(現在35個)
K6-233
-SHOPセット購入。一年位お世話になりました
セレロン300A
-OCブーム立役者。私も即日FSB100Mhz化の450稼動、イイ石でした
セレロン500
-調子に乗ってこれなら600オーバー?なんて目論むも、560Mhzが限界。
なんとペンスリ1Gより高発熱
セレロン366
-じゃぁこれをFSB100Mhzで動かすのがカトマイセレロンの理想っしょ?
と愚かに手を出すも、500も出ず…
セレロン533A
-カッパ化にてOC本命。実際800Mhz余裕だったけど
たった12W未満てな省電力も魅力
ペンスリ600E
-FSB133Mhzの800稼動イケた当たり品。当時、3万円で800イケるってのは安かったんデス
ペンスリ700*2個
-DUAL定格で一年弱程利用。DUAL933化するには片側が耐性弱かったらしい…
ペンスリ750
-1G稼動を目論むも900すらイカず玉砕…
ペンスリ1G*2
-で、結局大枚ハタいてしまう、と。もうOCも潮時か(と当時、一度は決意したものの…)。
パワーの割に低発熱で安定、優れた石です。んで半年後に2個目購入、DUAL利用
C3-700A
-静音サーバー用途で購入4800円。でもナニかと貧弱、結局セレ533A返り咲きの放置中
アスロンXP1600+(パロミノ)
-ようやくアスロンデビューの実1.4G。C/P抜群だけど、一年弱使って
ちょっと静音化でファンいじってたら昇天(涙)・・・
セレロン1.3G
-タラコア、安くなってたんでシャレ購入してみたものの
こいつもすぐ50度越えとか、P3系にしてはやや扱い辛し
アスロンXP2000+(パロミノ)
-上の1600+が壊れたんで13000円で買ってみたら、平気で60度超えるは
定格利用でも安定しない所かFSB100Mhzのダウンクロック利用でも落ちやがり、ハイ捨て
アスロンXP1800+(サラブレットA)
-上の2000+外れで苦労してる頃に9000円で出回り始めたんで乗り換えてみたら
これが当たり。倍率可変&OC耐性マルで2000+相応余裕、温度は静音ファンでも40度程度、かつ安定〜
アスロンXP1700+(サラブレットB)
-で、調子に乗って新タイプ購入7000円。倍率可変+
FSB166Mhz化運用でもまわっちゃうとかOC遊び楽し過ぎ、AMDステキ
アスロンXP2500+*2個
-Bartonコアで定格でもパワー抜群。ヤヤ発熱気味なものの優れモンな石でございます
アスロン64-3000+(754)
-2万5千円とお手頃価格まで降りて来たのでCnQ技術目当てに購入。これが吃驚
体感キビキビ、CnQも効果絶大でこのパワーでは考えられ程の静音っぷり、素晴らし〜
モバイルアスロン2600+
-CrystalCPUIDによる倍率動的変化で遊びたくて購入
実は上の2500+もモバイル化改造済み
アスロン64-3500+(939)
-3万円のウィンチェスターコア。脅威のハイパワー&省電力!
アスロン64-3200+(939)
-家内総64化推進計画(?)にてもう一個。\20kでこのパワー&扱い安さは美味し過ぎダロ
アスロンX2-4200+(939)
-遂に降臨最強DUAL CORE!一つの石に6万も出すなんてびっくりですが、でも超満足〜
アスロンX2-3800+(939)
-上は2.2GHzでこちらは2GHz、あんまり出来良いんでサブのピアノPCもX2化、ホクホク
C2D E6600
-Intel革命。まぁ定番も触っておきますかって事で。イイ石ですよ
アスロンX2-5000+(AM2)
-2.6GHz、AM2も一応。意外と電力食う割にややパワー不足な
C2Q9450
-この当時はあんまりIntel寄りなので仕方なくも。実際素晴らしい石です
PhenomII 940
-よーやくAMD復活の兆し!
i7-2600K
-SandyBridgeさん。パワーと省電力のバランスが絶品にて圧倒的完成度
A10-6800K
-2013年9月よりAMD機側はこれで
A4-4020
-障害切り分け用。結局殆ど使わず
i7-4790k
-2015年5月よりIntel機側はこれで
Ryzen7 2700
-2018年4月よりAMD機更改、素晴らしい出来だけどメモリ4本利用に難有り
Ryzen7 5700G
-2021年12月よりRyzen機のメモリいじってたらマザー破損して更改
マザー購入暦:(現在36枚)
GIGA-BYTE Socket7の古いの
-K6-233Mhzと一緒にSHOPセット購入。後に既にFSBも倍率もこの石が上限だった事を知る
A-OPEN AX6BCtypeR
-SLOT1の440BX。堅牢トラブル知らず。今でも姉夫婦譲渡PCで稼働中流石にもう廃棄
MSI BX-Master
-家では何故か安定せず放棄。が、知人宅では問題なし。今にして思えば電源か・・・
EPOX EPBX6SE
-440BX最終形、まさに鉄板。今尚我が家のファイルサーバーとしてフル稼動中もう代変わりしました
SOYO SY7VCA
-VIA ApolloPro133A初体験。さすがVIA、苦労した記憶ばかり・・・
MSI 694D-AI
-初DUAL。オンボードIEEE&拡張ATA100とPCIの調停が駄目ダメで、すぐ放棄
ECS D6VAA
-DUAL370のVIA133A。安い(DUALで9800円ですよ)。3年程でヘタりましたが、まぁ随分お世話になりました
ECS P6S5AT
-SiS635Tに触ってみたくてタラセレ用に購入。ノントラブルでした
EPOX EP-8KHA+
-KT266A。これ以前のKTチプセトは色々苦労あったみたいですが、コレはイイ感じ
AssistCardLeader
-というベアボーン。PLE133、PCIなしの激小マザーですが、轟音熱々NIC貧弱、更にナニかと悪運続きで3ヶ月で放棄
ASUS TUSI-M
-SiS630ET Micro-ATX。マイクロは後々潰しが効いてイイですね。現リナサバ
MSI KT4Ultra-F
-KT400でGbEオンボード。FSB166MhzReady、APIC、USB2.0、で乗り換え。イイ板でした
ECS K7S6A
-SiS745。手っ取り早くFSB166Mhz対応板が欲しくて購入したものの、ものの1ヶ月で不注意破損・・・
A-OPEN AK76-F400N
-SiS748。上記の代換用に急遽購入、安定してるしSilentTekがイイ感じ
ASUS A7V600
-KT600本命っつ〜事で発売即購入。BIOS画面でキー効かなくなったり?しますが、概ねよろし
ASUS K8V-Deluxe
-VIA K8T800にてAthlon64快適動作。が、CnQ利用時にAudioCard類にノイズ乗る事が判明して、ゴミ屑化
ASUS A7V880
-KT800発売即購入。が、ショートさせて煙ぶわん、無念…
GIGA-BYTE GA-7VT880PRO
-上の換わりのKT880。堅実ですがFSBの33Mhzアップが制限されてて、結局CPU側を改造する羽目に
Pro Fusion GK8N
-というソケ754Cubeベアボーン。CPUヒートシンクと電源がヒートパイプで繋がって1ファン構成。2万円なんて激安の割にはちゃんと稼動
ABIT AV8-3rdEye
-ソケ939でAGPのVIA KT800。付属の置き時計風な温度モニターがOS問わず常にマザー各種Status表示してくれるのが、実際便利
DFI nF4Ultra-D
-ソケ939でPCI-ExpressのnForce4Ultra。3つのFANをBIOSレベルで温度連動速度制御出来るのがイイですね。
ASUS A8V無印
-ソケ939でVIA、X2迎撃の為に何故かAGP舞い戻り(上のnFoは熱くて…)安かったけど十分安定稼動中
GIGABYTE GA-945GM-DS3
-初ソケ775でVGAオンボードのMicroATXなG945。熱いし64bitOSでもメモリ4GB認識せず放置
ASUS P5KPRO
-定番P35マザー。これは当たりでド安定
ABIT AN-M2HD
-初AM2でVGAオンボードのMicroATXなGF7050。AHCIが全く安定せず放置
GIGABYTE GA-MA770DS3
-余計な機能のない廉価なAMD770マザー。USBポートがやや不安定
Intel D201GLY2
-Celeron220オンボードのMini-ITXマザー。Linuxお遊び用
ASUS M4A79deluxe
-AMD 790FX+SB750。なんとなくAM2環境をGradeUpしたくなって購入。ここまでDDR2
ASUS AT3N7A-I
-ATOM330オンボードのMini-ITXマザー。HDMI&SATA4つ欲しかったので敢えてIONで
ASUS P8H67-M EVO
-SandyBridge用のH67マザー。初DDR3。見事にSATA2ポート問題のIntelリコール品を…
ASRock Z68Extreme4
-上のが不調で乗り換え。こちらは3年ノントラブルで良い板でした
ASUS F2A85-M PRO
-AMDのAPU用
GIGABYTE F2A88X-UP4
-同上。スタンバイ周りが不調でASUSに戻してたり
ASRock Z97Extreme6
-M.2 SSDが全力で使える逸品
ASRock X470 Master SLI
-Ryzen AM4。片ラッチメモリでヒドい目にあった
GIGABYTE B550M AORUS PRO-P
-C/P良好なB550チップセットマザー
-PC用サウンド機器-
今に至るまで色々と紆余曲折・・・
SB16
-最初はオーソドックスに。ノントラブル
WAVIO SE-70
-ONKYOのISAな当時\25kカード。音は良かったけどすぐ
各種ソフト相性でブツ切れるのに苦労しぱなし
WaveForce192
-YAMAHA純正YMF724。YMFのくせに1万円越え・・・(下のも同様)
WaveForce192D
-デジタル出力欲しさに乗り換え。これは長く愛用しました。DOSエミュも鳴るし、MIDIも良質
DAPORT-USB
-カノプのUSB光入出力。\25kもしたくせに再生ブツブツ、入力も不安定
98SE以降で固まる、とかまともに使えんかったデス
SB-Live-PRO
-\27kで買ってみたものの、光入力が体感出来る程変化しやがって1ヶ月で手放し
HOONTECH744XG
-音質評判で光入出力付きYMF。光は48Khz専用で結局利用しなかったものの4ch共音質良好
AW744
-安いYMF744。Win2000系でまともなドライバ出ないのはイタかった・・・
XWAVE6000
-同じく安いYMF744。元サブPC用途で、お下がり譲渡
UA30
-ローランドのUSB光入出力&アナログ入出力。奇麗に44Khzソースを録れて
A/D変換部も良好と、光&アナログ共に録音活躍
SE120
-ONKYOの\20k弱PCIカード、音は申し分なし、DUALの2000利用で音消え不安定な節があったものの
WinXPでは良い感じ?
AP2496
-文字通り24bit96Khz対応、M-AudioのAUDIOカード。
DTMやるなら最低限持っとけ、てな世間風潮に流され・・・
SE80
-ONKYOの\10k弱PCIカード。なんとなくSE120から気分転換に
VLSCにも興味もあって購入。実際イイ出来でございます
Prodigy192
-EGOSYSのENVY24HT。やや音質好み合わなかったのと
電磁波がTV電波干渉しまくりで数ヶ月で外しちった
DELTA66
-AP2496をサブマシンにお下がりしつつ同じM-AUDIOでランクアップ
結局こ〜ゆ〜趣味はお金かかるっつ〜事で
SE150
-もう殆ど義務(?)で購入。こいつでASUS A8VがCnQノイズ発する様になって
結局こっちを優先してマザー交換デスヨ
XONAR D2
-ASUS参入。AudioCard系のスペックを持ちつつ、Digital&MultiCh系も充実してたので
SoundBluster-Z
-PCゲームを5.1chデジタル出力するために購入
DENON DA300USB
-聴き専DAC。Advanced AL32 Processingの出来よろし
TEAC UD-301
-聴き専DAC。まぁヨロしんじゃないでしょか
STEINBERG UR816C
-デジタルミキサー気分で購入。ピアノPCのメイン音源
FiiO K9pro LTD
-聴き専DAC。AK4499EQで4.4mmバランスヘッドホン駆動
などなど・・・