「雷電III」1コインクリア攻略

A.Y.DAYO

2面

 この面(と次の3面)出現する円形のザコ敵機は、自機を狙っているのかいないのか、微妙な角度の弾を撃ってきます。射出数も不安定ですし(2〜3発ほど一気に撃ってくる事もある)、なめて掛かると痛い目を見ます。出現位置を覚えて、出現即破壊を心掛けましょう。

 ところで、1面の項でも少し触れましたがこのゲーム、敵機の破壊数に応じて、武器アイテムを出現させた時の初期の種類が決められる仕組みになっており(因みに、破壊数は面を越えても積算される)、理論上は何処でどのアイテムを出現させるかもパターン化可能です。
 少なくとも、この2面の中盤(サブ武器アイテム)くらいまでは、十分にパター ン化が可能なので、凡ミスを減らすためにも、このあたりまでは敵機を1匹も逃さない(逃す予定の敵は必ず逃す)ように精進しましょう。

 この面で最も難しいのは、戦車地帯の終盤から、背景が高速スクロールに切り替わる場面にかけてでしょう。
(攻撃が激しいのではなく、アイテムを取りに行って死ぬ可能性が高い)
 この場面で大事なのは、画面左右から(少し遅れて)出現するザコ戦車を確実に 始末する事。そして、メイン及びサブの2つ出現している武器アイテムのうち、とにかくどちらか片方だけでも速攻で回収する事です。真横のザコ戦車からのスナイプ攻撃や、円形のザコ敵機からの攻撃の中をかい潜って、交錯する2つのアイテムを回収するのは至難の業です。
(しかも、ザコ戦車などが広範囲に出現しているので、武器アイテムの出現時の種 類をパターン化するのは殆ど無理)

 まず、左側上段に8方向に弾をバラ撒く中型戦車が2台出現するので、隙を見て画面左側へ移動し、早めに処理します。続いて出現する、メイン武器アイテムを出すアイテムキャリアを破壊した際に、画面左側にザコ戦車が残っていない事を確認してから、画面右側に残った戦車を破壊します。
 この時点で、画面上のザコ戦車を一掃(正確には、右上端と右端中段の画面外に 待機しているザコ戦車が残っている)し、画面上には、メイン武器アイテムとサブ武器アイテムが1つずつ浮遊している筈です。

 もしこの時点で、回収すべき武器の種類(要は、バルカン及びレーダーミサイル)になっているアイテムが浮遊していたら、急いで回収し、すぐに画面下方へ退避します。
(真横から出て来るザコ戦車にスナイプされないように注意)
 即回収すべきアイテムが無い場合は、真横から出て来るザコ戦車の出現位置に陣 取っておいて、出現即腹撃ちします。次の武器変化で、回収すべき武器に変化するアイテムが存在する場合は、所望する武器に変化したアイテムを回収し、やはり即刻画面下方へ退避します。
(前方から出現する円形のザコ敵機からの流れ弾に注意)
 あとは、円形のザコ敵機(右上、左上と交互に出現する)からの流れ弾に気を付 けながら、残ったアイテムを回収します。
level2a1.png
(図1)
左上に中型戦車2台が見えたら、左端へ移動し中型戦車を破壊。その後、やや手前に出現するザコ戦車を破壊してから、右へ切り返す。
level2a2.png
(図2)
右下のザコ戦車を処理した時点で、すぐ取るべきアイテムがあれば、すぐに取りに行く、無ければ、右に出現するザコ戦車を始末してから取りに行く。

 直後の大型機2機は、1機目は自機の逆サイドに、2機目は1機目とは逆側に出 現します。因みに、大型機と同時期に飛来するザコ敵機の出現パターンも、暫くの間(アイテムキャリア出現まで)は1機目の出現位置に応じて左右対称に変化するので、自分の好みに合わせて出現位置を固定してしまうのが、安定化への近道です。

 大型機は、出現から攻撃までの時間が長いので、攻撃される前に破壊してしまうのがベストです。左右に付いている砲台の間に潜り込んで撃ち込めば、バルカンの撃ち漏らしも少なくなり、早く破壊できるでしょう。
(大型機の判定は意外と大きいので、体当たりしないように注意)
 スコアを稼ぐなら、左右の砲台を破壊してから本体を破壊した方が、本体の倍率 を少々落としたとしてもオトクです。

2面ボス

  • バルカン
  • レーザー
  • プロトン

  •  「雷電」シリーズ伝統の、大型戦闘機+小型機の混合攻撃で、表面(第1形態) と裏面(第2形態)の、2度破壊する必要があります。特に、第2形態の拡散3WAY連射攻撃がとても強く、ここでボンバーを決め撃ちしている人も多いと思います。

     まず、両形態共通の攻撃として、

  • 中央部先端の砲台(破壊不可)からの、定期的に真下に放たれる2列の直列弾
  • 後部から射出され、真っ直ぐ突進してくる小型機群


  •  があります。
     前者は、自機の左右移動を制限するくらいの意味合いしか無いので、あまり気に する必要はありません。ただ、ボス本体が微妙に左右移動しているので、直列弾にカスるほど近付き過ぎたり、間に入ろうなどとは考えないように。
     後者は、自機に近付く前に破壊してしまえば無害ですが、撃ち漏らした場合、自 機とすれ違いざまに真横から弾を撃ってくるので要注意です。特に、ボスに密着していると、自機のショットがボスに塞がれてしまって危険なので、その時だけ少し下がってボスから離れ、小型機の処理を優先します。もし弾を撃たれたら(撃たれそうだと感じたら)、小型機とすれ違うように真上に移動して避けるのが良いでしょう。

     メイン武器は、何を使ってもボス破壊に要する時間は大差無いのですが、各パーツの剥ぎやすさ、及び小型機の処理し易さを考慮すると、バルカンが最も無難です。

    第1形態

     まず、定期的に自機狙い弾を放ってくる、ボスの左右両端に付いている砲台を速攻で破壊します。あとは、ボスの真正面(先端の砲台のすぐ外側)に接近して撃ち込んでいれば(小型機が降ってきたら、少し下がって処理)、この形態のメインの攻撃である弾塊挟み込み攻撃を避ける必要もなく破壊できます。
     なお、弾塊挟み込み攻撃は、外側から内側へ射出方向を変えていきますが、自機 が弱いなどの理由で、挟み込まれる前にボスを破壊できない場合、9回目が真下に向かって放たれるので、それまではボスの真正面で撃ち込み続け、その直後のタイミングで外側へ抜けると良いでしょう。

    第2形態

     翼に付いている、自機狙い弾を撃ってくる回転砲台(4門)を、とにかく速攻で破壊します。ボスが実体化する前から、左右何れかの端の砲台の正面に位置取り、実体化した瞬間から、砲台の正面をなぞるように移動しながら破壊していくのが理想です。
     なお、この回転砲台は基本的に自機狙いですが、その回転速度はやや遅く、いい 加減な角度に弾を撃つ事があるので、自機狙いである事をあまり信用しない方が良いです(ちゃんと目視して避ける)。

     ザコ敵機が1回降ってきて、ボスの先端から2列の直列弾が1回放たれたら、いよいよ問題の拡散3WAY連射攻撃が来ます。この攻撃は、「雷電III」特有の加速弾(射出後、弾速が上がっていく)でもあり、見てから避けるのは非常に厳しいです。が、弾筋は自機の位置取りとは無関係に常に一定なので、避け方をパターン化してしまえば、死ぬ事は殆ど無くなります。因みに、弾筋が通らない、いわゆる安全地帯も無いわけではありませんが、前記の通り、ボス本体が微妙に動いているので、パターンとして確立するのは困難です。また、ボスの背後に回れば、拡散3WAYに対しては死角になりますが、次の攻撃の回避が難しくなるので、実用的ではありません。
     以下に、筆者が用いている避けパターンを紹介します。
    level2b1.png
    (図1)
    画面最下段の、拡散3WAY発射口の真下やや外側に位置取ります。具体的には、自機の正面のショット(最も幅の広い状態のバルカン)が、発射口のすぐ下にある枠線にギリギリ当たらないくらいの位置です。
    (多少ずれていても大丈夫)。
    level2b2.png
    (図2)
    上記の位置で、拡散3WAYの第1派(真正面の発射口からの物)は、全く動かずに回避できます。
    2005/7/21図修正
    level2b3.png
    (図3)
    拡散3WAYの第2派(逆サイドの発射口からの物)は、その位置でじっとしていると必ず当たる角度で弾が来ますので、タイミング良く内側へ避けます。1つ内側の弾が、画面下に着弾する寸前くらいから避け始めると良いでしょう。慌てて避け始めると、1つ内側の弾に自ら突っ込む事がある(ミス等で難度が下がり、弾の加速度合いが緩くなっている場合にありがち)ので、よく引きつけてから避けること。
    2005/7/20図修正

     次の、挟み込み2WAY直列弾+扇状弾往復ビンタ攻撃は、画面最下段でじっと待機 しておき、1回1回扇状弾の隙間を目視確認しながら避けます。
     扇状弾を3回潜ると、自機狙い3WAY連射攻撃が来ますが、同一横方向に 少しずつ避けていれば問題ありません。しっかり撃ち込んでいれば、この攻撃が来る前にボスを破壊できているでしょう。

    戻る