「雷電IV」1コイン2周クリア攻略

A.Y.DAYO

LEVEL2

  • 舞台進行:空中戦(ビル街) → 中ボス → 雲海 → 渓谷 → ボス


  •  前面のボスで武器チェンジしている場合は、最初の武器アイテムでバルカンに戻します。
     黒い中型機ラッシュには、できるだけ画面中央最下段付近をキープし、バルカン 及びニュークリアを効率的に着弾させます。中型機からの攻撃は、自機を動かさずに撃たせれば、ほぼ一直線になるので、避けやすくなります。
    (左右に派手に動いてしまうと、扇状に幅広くなって非常に邪魔)

     中ボス(「III」の2面ボス)は、出鼻にニュークリアの溜め撃ちをぶつけて(この時点で小砲台を全て破壊できればベスト)、画面中央最下段でバルカンとニュークリアを満遍なく当て続けます。扇状弾と小砲台からの自機狙い弾の混合攻撃は、扇状弾にだけ集中して、右か左か何れかの一方向に限定して避け動作すれば、勝手に自機狙い弾も回避できます。次の高速3WAY連打は、正確な自機狙いなので、これも左右何れか一方向に移動し続ければ問題無し。
     中ボスを破壊すると、得点アイテムを吹き出します。中ボスを早めに破壊できて いるなら、敵の出現まで猶予があるので、画面前に出て取りに行っても大丈夫ですが、そうでない場合は、画面下で得点アイテムが落ちてくるのを待った方が無難です。

     後半の渓谷の場面では、水路からボールが流れてきますが、このボールが渓谷に落ちると、全方向に炸裂弾を放つ(LIGHTよりORIGINALの方が密度が高い)ので、最優先で破壊すること。
     道中の、渓谷に掛かる最初の橋の右側の、1面と同様の四角い突起物がある個所に 自機を滞空させると、レーダーが出現します。
    (デモ画面で出現シーンを見せてくれる唯一のレーダー)
     手前のザコ戦車ハッチ、真横から橋を渡ってくるザコ戦車、真正面と左上からの 中型戦車からの攻撃などが交錯するいやらしい場所なので、出現させるのにも、ちょっと慣れが必要です。周辺のザコ戦車などを事前に処理しておき、手前のハッチからのザコ戦車を腹撃ちしてすぐ滞空を始めると、眼前の中型戦車が攻撃を始めるまでには出現させる事ができます。

     最後の中型機×3の場面は、画面中央最下段付近が、中型機からの攻撃の死角なので、そこで辛抱します。ただし、目前にあるハッチから出てくるザコ戦車と、右上から出てくるザコ戦車からのスナイプ攻撃に注意。

    LEVEL2 BOSS

    分類:空中物

    メイン武器有効度:

  • バルカン
  • :遠距離×、密着◎
  • レーザー
  • :◎
  • プラズマ
  • :△
  • プロトン
  • :○


    お勧めサブ武器:ニュークリア

     大型全翼機が4体に分離し、3段階の攻撃を仕掛けてきます。
     3つの形態で、ボスの形状や挙動が全然違うので、一概にどの武器が有効とは 決め辛いのですが、特にスコア稼ぎを意識せず、安全に戦いたいなら、レーザーが良いでしょう。
    (意識するなら、バルカンのままで)
     プロトンは、慣れればレーザー以上の速度で倒せますが、リスクを上乗せして 得られるほどの恩恵はありません。
     プラズマは、第1、第3形態にはまずまず有効ですが、第2形態で片側を速攻破壊 できないので減点。

    第1形態

     この形態の攻撃は、

  • 1.左に少し動いて真下に直列弾を撃ち、そのまま右→左と往復

  •   (+右端&左端で自機狙い単発弾)
  • 2.左右から挟み込んでくる変則扇状弾
  • 3.中央に移動しながら、自機狙い単発弾
  • 4.挟み込み扇状弾


  •  の繰り返しです。

    level2b1.png
    (図1)

     ボスが実体化する前に、左側の突起物にラインを合わせ(少し左寄りでもOK)、 羽根を左右に開いた瞬間にニュークリアの溜め撃ちを発射、そのまま密着し、微動だにせず撃ち込みます。
     なお、この時にあまりボス本体に密着すると、ボスが左に移動した際に羽根に ぶつかる恐れがあるので、程々に。
    level2b2.png
    (図2)

     ボスは左に移動し、真下に直列弾を撃ってきますが、そのままこちらの攻撃を 当て続けます。
    (バルカンを全弾着弾させ続ける事が可能)

     ボスが右に移動し始めたら、レバーを右に倒せば、自機とボスの横移動速度は全く 同じなので、ボスに密着したまま、効率良くこちらの攻撃を当て続けることが出来ます。バルカン+ニュークリアならば、この時点で破壊できます(×5.0)。
     他の武器の場合も同様のパターンが使えますが、ボスが左に移動しきった所で 自機狙い単発弾を撃ってくる(撃たれるまでに倒せない)ので、少し下がって避ける必要があります。そもそもバルカンでないなら、密着する理由があまり無いので、最初から遠巻きに戦っていれば、全然問題無く回避できるでしょう。
     その後の、変則扇状弾及び挟み込み扇状弾は、何れもボスの真下の隙間を潜るのが 安全確実です。

    第2形態

     この形態の攻撃は、

  • 1.自機の方へ向きを変え、その方向に2列の直列針弾
  • 2.全方向渦巻き弾
  • 3.先端から自機狙い変則3WAY


  •  の繰り返しで、これに加え定期的に、自機狙い単発弾が射出されます。
     2機出現するので、とにかくどちらか1機を速攻破壊したい所です。まずは、 その手順から。
    (バルカンまたはレーザー+ニュークリア推奨)
    level2b3.png
    (図3)

     左右何れかのボス出現位置にニュークリアの溜め撃ちを置き、すぐに眼前のボスの 真下から1〜2機分くらい画面中央に寄った位置に移動します。
    level2b4.png
    (図4)

     ボスは実体化したら、自機狙い単発弾を放ちながら自機の方を向き、直列弾を 放ってきます(もちろん左右同時に)。自機狙い単発弾を外側に避け、そのまま正面のボスに密着して撃ち込みます。次の全方向渦巻き弾までに破壊できれば成功(×4.9〜5.0)。
     コツは、出現直後のボスに斜め下を向かせること。縦長のボスが斜めに傾く事で、 こちらの攻撃を効率良く当てやすくなります。
     バルカンまたはレーザーなら確実。プロトンでもギリギリ可能ですが難しい。 プラズマでは絶対間に合わないので、少し早めに間合いを取って避けに集中し、後始末はニュークリアに任せるのが無難です。

     片側を破壊したら、ニュークリアの溜め撃ちを準備しながら、もう片側の真下に 回り込みます。全方向渦巻き弾は、片側だけならさほど密度は高くないので、落ち着いて避け、溜め撃ちを効率良く当て、そのまま真下から撃ち込み続けます。
     片側を速攻破壊できず、両側から全方向渦巻き弾を撃たれた場合は、自機に着弾 しそうな弾を見切って、左右の何れか片側の方向に移動し続けて避けます。アドリブの弾避けを要する場面なので、ボンバーを使っても良いでしょう。

     その後の、先端からの変則3WAY針弾連発攻撃は、正確な自機狙いなので、撃たれたのを見てから小さく横移動すれば問題無いのですが、途中で自機狙い単発弾が混じる事と、ボス本体の向いている方向に惑わされると、必要以上に避け辛く感じられるので注意。
     因みに、この3WAYの発射砲台は回転角度に限界があり、真横(本体の向き を基準にして)より後方に向けません。あまり攻略には活用できませんが、3WAYが完璧な自機狙いなのを期待していて、変な角度で撃たれてビックリ、という事はままあるので、頭に入れておいて損はありません。

    第3形態

     この形態の攻撃は、

  • 1.左右から挟み込むように自機狙い5WAY直列弾×3
  • 2.左右交互に自機狙い直列弾×6
  • 3.全方向弾×2
  • 4.全方向変則渦巻き攻撃×4


  •  の繰り返しで、これに加え、ボスの中央から定期的に、自機狙い扇状弾が射出されます。これが曲者で、他の攻撃とどう混じるかで、大幅に難度が変わります。
    (LIGHT より ORIGINAL の方が周期が早い)
     よって、扇状弾を撃たれる事を前提に位置取り、弾避けを行う必要があります。 予期せぬタイミングで混ぜられた場合は、素直にボンバーを投下しましょう。

     まず、第2形態の2機目を破壊した直後から(墜落する演出中に)ニュークリアの溜め撃ちを準備し、爆発が見えたら発射すると、丁度良い塩梅で第3形態に着弾させる事ができます。
     安全に行くならば、以後は基本的に、画面最下段を左右移動しながら戦います。
     少しでも早く倒したいならば、比較的簡単な「1」と「2」の攻撃の時に、間合いを 詰めて撃ち込みます。
    level2b5.png
    (図5)

     「1」と「2」の攻撃は、どちらも全部自機狙い攻撃なので、間合いを取って 少しずつ横移動していれば問題無し。扇状弾がどう混じっても気にしない。
     バルカン使用時はこれらの攻撃の最中、少しでも前に出て撃ち込み効率を上げたい ところです。図のように、思い切って7WAYが全部当たる間合いをキープできれば、この時点で破壊する事も可能です(×4.9〜5.0)。
     なお、×5.0を狙う目安は、自機の鼻先を、ボスの突起物の先端に合わせる くらいの接近度合いです。
    level2b6.png
    (図6)

     「3」の攻撃は、2回とも中央のラインに隙間が出来るので、そこを潜りたい所 ですが、最初から中央にいると、混ざって飛んでくる自機狙い扇状弾に道を塞がれてしまうので、あらかじめ中央から少しずれた座標で待機しておき、全方向弾が迫って来てから中央の座標へ移動すれば安全です。
    (因みに、LIGHT の方が嫌なタイミングで混じる)
    level2b7.png
    (図7)
    level2b8.png
    (図8)

     「4」の攻撃は、前半2回は、ボス上部の渦巻き発射口(手前の2ヶ所)の真下付近に、 後半2回は、ボスの中心軸の真下付近に、左右何れからの渦巻き攻撃も飛んでこない空間が存在します。
    (図7が1回目の、図8が4回目の弾道)
     よって、前半は左右何れかの空間でやり過ごし、後半へのタイミングで中央に 移動する、という避け方が有効です。
    (他の角度でも良いが、とりあえずボスの真下が目安にし易い)
     自機狙い扇状弾は、自分が避けようとする方向に弾を置かれないように、 臨機応変に誘導しましょう。

    戻る