「雷電IV」1コイン2周クリア攻略

A.Y.DAYO

LEVEL3

  • 舞台進行:空中戦(海上) → 港1 → 中ボス → 湾岸道路 → 海上 → 線路 → 港2 → ボス


  •  前半の港地帯は、実は全面でも屈指の難所です。画面の左右端を往復してザコ戦車を処理したり得点アイテムを回収したいのですが、黒い中型機や大型船など、自機の動きを制限する敵機が断続的に出てくるのがいやらしい。
     中型機や大型船の出現位置を覚えて、効率良くニュークリア(の溜め撃ち)を ぶつけて出現即破壊し、その合間にザコ戦車を処理する、という流れが理想です。

     港地帯の最後に、サブ武器アイテムが出現します。この面の中盤以降は、どのサブ武器も一長一短が有るので、好みで選んでください。
     ニュークリアを選ぶと、この後に出現する中ボスを攻撃させずに倒すことが可能 です。
     ホーミングだと、終盤の線路地帯以降が楽ですが、その手前の大型船4隻の場面が、 ちょっと危なっかしい。
     レーダーミサイルだと、画面中央最下段をホームポジションにしておけば、中型機や 大型船などの堅い敵に、手堅くダメージを与えられます。
     敵の配置や攻撃パターンがよく解らないうちはホーミングかレーダーミサイル、 腕に自信があるならニュークリアがお勧めです。
    (メイン武器がレーザーやプラズマの場合は、ザコヘリ対策のためにホーミング必須)

     湾岸道路の下から出てくる小型艇は、砲身の回転が遅くて、自機に狙いを定める前に、あらぬ方向に弾を撃つ事があるので、あまり近付かない方が無難です。
    (例によって、乗っかれば弾封じ出来るが、判定は意外とシビア)

     中ボスは、バルカン+ニュークリアならば、出現直後に溜め撃ち+張り付き連射で攻撃させずに倒せます。本体と、中央に付いている砲台でダメージが独立しているので、中央ではなく、翼に張り付いて撃ち込んだ方が早く倒せます。
    (砲台を破壊した方がスコアは高い)
     中ボスを破壊する直前に、左上からザコヘリが出てきて即座に弾を撃ってくるので、 少し早めに画面下方へ退避すること。

     画面下で普通に(?)相手する場合は、中ボスからの攻撃は、毎回同じ角度に隙間が出来るので、毎回潜る場所をパターン化してしまうのが良いです。常にボスと横軸を合わせるように移動し、中ボスが攻撃してきたら、中央の弾筋の左右の隙間を潜る、という避け方がオススメ。
    (背景の湾岸道路の下から出てくる小型艇に注意)

     因みに、この中ボスと相対している間に、背景の湾岸道路をトラックがこっそりと走り去って行きます。
    (攻撃はしてこない。破壊すると5万点)

     湾岸道路に配備されている赤い四足戦車は、足を立てるまでダメージを与えられません。足を立てだしてから攻撃を始めるまで間があるので、密着して効率良くバルカンを撃ち込みます。最初の3機はほぼ乗ったまま破壊可能です。と言うか、乗ってでも速攻破壊しないと、同時期に出現するザコ敵機が、四足戦車の背後に回って好き放題弾を撃ってくるので危険です。
     少し離れた所に出現する4機目は、実体化と同時に眼前からザコヘリが出現 するので、あまり近付きすぎないこと。

     ところで、この赤い四足戦車の場面の手前で、メイン武器アイテムが出現します。当然赤色(バルカン)で回収したいのですが、回収し損ねると、対四足戦車の場面でアイテムに飛び回られて、非常に邪魔です。
     アイテム出現時の色が赤色ならば即回収すれば良し。青色ならばそのまま放置 していれば四足戦車のシーンで丁度赤色になるので問題無し。問題なのは紫色で出現した場合で、赤色になる時間帯は、ザコ敵機やら中型機やらが飛び回っており、まず回収できません。
     そこで、紫色で出現した場合は、時々ショットボタンから手を離してアイテムの 種類変化タイマを止めて、赤色になるタイミングを先送りすると良いです。
     この場面に限らず、「此処のアイテムが何色で出ると取りづらい」という事を 覚えておく(そして対策を考えておく)と、プレイの安定度が向上します。:-)

     閑話休題。
     その後の、左右に2隻ずつ大型船が出現する場面(左、右、左、右の順)(9/17修正)は、 手前の2隻と奥の2隻の攻撃が重なると厄介なので、最初の左、右の2隻を出来るだけ早く破壊しましょう。残りの2隻は、自機狙いの直列弾を引き付けながら、同一方向に少しずつ横移動すれば問題無し。ザコ敵機からの自機狙い弾が混じって怖いですが、細かく移動し続けてさえいれば、自機狙い攻撃には当たりません。
    (画面端に押し込まれて、切り返す目処が立たない場合は、ボンバー使用)

     その後の中型機5機+ザコのラッシュを越えた所で陸地が見えてきますが、左端の茂みの上に自機を滞空させると、レーダーが出現します。特に邪魔な敵も出ないので、容易に破壊可能です。

     列車砲台地帯は、画面を左右にマメに往復しながら適当にバルカンをバラ撒いていれば、結構何とかなります。勿論、出現位置を覚えてパターン化できれば言う事無し。全滅させるとボンバーアイテムを出しますが、最後の左上の3機だけは、出てすぐ引っ込んでしまうので、逃さないように注意。
    (ここに限り出現順が不定なので、出現位置全体に満遍無くバルカンを被せる事)

     ボス前の最終防衛線は、左右端に配備されている大型戦車が強敵です。どちらか片方を速攻破壊したいところ。画面端に追い込まれた状態で攻撃されたら、躊躇無くボンバーを投下しておきましょう。
     途中でアイテムキャリアがメイン武器アイテムを出しますが、ボス戦に備えて、 ここでは回収せず、そのまま放流させます。

    LEVEL3 BOSS

    分類:地上物

    メイン武器有効度:

  • バルカン
  • ×
  • レーザー
  • プラズマ
  • プロトン


  • お勧めサブ武器:ホーミング

     本作で最も長丁場になるボス戦です。
     どの形態も、的が小さかったり、正面の弾幕が厚かったりして、安易にダメージを 与えられなくなっています。初めのうちは、避けに徹しながらそこそこのダメージが与えられるプラズマがお勧め。
     ただし、慢性的に長期戦になる、第2形態のパーツを壊しづらい、第3形態の高速 直進ミサイルが恐いなどの欠点もあるので、慣れてきたらレーザーで。
     次の面の開幕を変な武器で迎えたくないというなら、バルカンでも構いません。 当然長期戦を強いられますが、このボスは元々長期戦なので、ちょっと伸びたところで大同小異です。
     プロトンは、バルカンよりは早く倒せ、レーザーやプラズマよりは次の面の開幕が 楽ですが、あえて選ぶ程でもありません。

    前座

     赤い中央のパーツからの攻撃は、

  • 1.自機狙い3WAYと自機挟み込み2WAYの混合バラ撒き
  • 2.自機狙いの直列針弾×2


  •  の繰り返しです。
     「1」の攻撃は、画面中央最下段付近で撃たせて、左右の何れか一方向に少しずつ 動けば問題無し。
     「2」の攻撃は、正確な自機狙いなので、こちらも同じく左右の何れか一方向に 少しずつ動けば問題無し・・・なのですが、射出時間が意外と長く、最初に画面中央で撃たせてしまうと、画面端に追い込まれて少々危なっかしいので、中央ではなく少し逸れた位置で撃たせ、逆サイドに逃げるように心掛けたら、より安全です。あるいは、自機を左右に大きく動かせば、針弾同士の隙間を広げて反対側に切り返す事も、一応可能です。

     因みにこの形態では、撃ち込み判定はありますが全くダメージは与えられないので、完全に避けに集中した方が賢明です。
     赤いパーツ周辺の各砲台は一応破壊可能ですが、耐久力が異様に高いし、壊しても 次の形態の攻撃パターンに何も影響は無いし、見返りも乏しい(5000点、フラッシュショット倍率は適用されないし、敵機破壊率にも関係無い)ので、無理はしない事。

     暫く進んだら、サブ武器アイテムが出現します。
     このボスの最終形態で出現する小型艇対策のために、ホーミングで取得するのが オススメです。前記した通り、この時点での赤いパーツには全くダメージを与えられないので、所望するアイテムの種類になったらショットを撃ち止め、アイテムを自動回収しましょう。
     バルカン使用時は、ニュークリア推奨。プロトン使用時も、最終形態での小型艇の 出現位置の把握や武器の振り回しに自信があるなら、ニュークリアでも構いません。

     更に進んだら、自機狙い砲台を2門搭載した中型船が左右に1隻ずつ出現し、左→右の順で実体化します。
    (砲台のみ破壊可能であり、中型船自身は破壊不可)
    (砲台は、動き出すまでダメージは与えられない)
     引き続き、赤いパーツからの攻撃も続行されますが、中型船からの攻撃も正確な 自機狙いなので、今までの避け方針を変える必要はありません。今までと同じように避け動作を続けます。
    level3b1.png
    (図1)

     プラズマ使用時は、図のように、実体化した砲台に縦軸を合わせてショットボタンを 押し直して、真下からプラズマを直撃させて優先的にロックさせ、後はしばらく避けに徹していれば、そのうち勝手に壊れます。
    (サブ武器の溜め撃ちも用意しておけばなお良し)

     その他の武器の場合は、無理に撃ち込みに行かず、避けに徹した方が賢明です。 そのうち、赤いパーツからの攻撃が止み、中型船が画面の下の方に迫ってくるので、そこでダメージを与えに行きましょう。

     中型船が画面上方へ帰っていくと、そのうちボス本体が見えてきて、中型船及び赤いパーツが本体に合体すれば、前座は終了です。

    第1形態

     この形態の主な攻撃は、

  • 1.赤いパーツから自機狙い3WAY直列弾8連発
  • 2.左右から挟み込んでくる変則3WAY針弾6連発


  •  の繰り返しで、これに加え、ボスの左右から定期的に、自機狙いの針弾が射出されます。
     「1」の攻撃は、左右何れか片方向に少しずつ移動し続ければ問題無し。とは言え 8連発もあるという事で、一方向にばかり動いていると、ボスの正面からだんだん離れて行ってしまうので、4〜5発目くらいを目処に逆方向に切り返すと良いです。
    level3b2.png
    (図2)

     「2」の攻撃は、針弾の4発目だけが画面中央最下段を通過するので、それまでは その付近で待機し、4発目の時だけ横に避けて、また中央に戻る、という避け方針が基本です。
    (自機狙いの針弾がどう絡むかで多少アドリブが入りますが、タイミングは毎回同じ)
    level3b3.png
    (図3)

     4発目が自機の側を通過したら、5発目を避けるために中央に戻るか、更に外側に 避けるかします。弾避けのリスクが少ないのは外側ですが、ダメージ効率を優先するなら、内側へ避けましょう。

     赤いパーツを破壊したら、第1形態は終了です。
     なお、中型船の砲台がまだ残っている場合は、優先的に破壊しましょう。
    (残しておくと、次の形態でも攻撃を仕掛けてくる)

    第2形態

     この形態の主な攻撃は、

  • 1.左右上段のアームからの自機狙い4WAY
  • 2.自機狙い高速3WAY直列弾4連発
  • 3.左右から挟み込んでくる変則3WAY針弾連発

  •   (第1形態の「2」と同じ攻撃)

    の、1、2、1、3・・・の繰り返しで、これに加え、第1形態と同じように、ボスの左右から定期的に、自機狙いの針弾が射出されます。
    level3b4.png
    (図4)

     「1」の攻撃は、動かなければ当たらないのですが、自機狙い針弾とタイミングが 重なると少々危なっかしい事もあります。自機狙い針弾を最小限の動きで避けるか、大袈裟に避けて4WAYの外側の隙間に潜り込みます。
     因みに、この攻撃を仕掛けてくるアームは破壊可能です。
    (敵機破壊率の算出対象にもなっている)
     レーザー使用時は、この形態が始まった直後から、図のような感じで狙い撃ちします。
     プラズマ使用時は、ボス本体と左右のアームを全てロックできますが、大抵はアーム より先にボスが壊れてしまいます。
     バルカンまたはプロトン使用時は、壊そうなどと考えない方が無難です。

     「2」の攻撃は、1回毎に左右何れか片方向に少しずつ移動し続ければ問題無し。
    (逆方向に切り返そうとかは、あまり考えない方が良い)
     「3」の攻撃は、第1形態と同じ要領で。

    第3形態

     この形態の主な攻撃は、

  • 1.左右から同時に自機狙いの針弾連射+破壊可能弾バラ撒き
  • 2.正面に針弾広角掃射+高速直進ミサイル
  • 3.自機狙い変則7WAY連発


  •  の繰り返しで、これに加え、ボスの左右から定期的に全方向弾が射出され、且つ画面左右上段(最初だけ下段)から小型艇が現れ、自機狙い弾を撃ってきます。
     全方向弾は、うち1発が自機狙いなので、撃たれたのを確認してから少し横移動 すれば避けられます。他の攻撃と混じると一見無茶苦茶な状態に見えますが、全方向弾を撃たれた時の自機の位置に戻らないようにさえ注意していれば、どんな攻撃と混ぜられても恐れることはありません。
     小型艇は、サブ武器にホーミングを装備していれば勝手に壊してくれます。あるいは プラズマならば、うねり具合をうまく調整すれば、逆サイドに出現した小型艇でも、ほぼ出現直後に破壊できます。バルカンやプロトンの場合は、攻撃範囲の広さを利用して、せめて砲台だけでも破壊しましょう。
    (敵機破壊率の算出対象にもなっているので、気にする人は逃がさない事)

     ボスが変形を終えスクロールが進み始めるまで、ダメージを受け付けないので、大人しく後ろに下がっていましょう。
    (あるいは、サブ武器の溜め撃ちで小銭稼ぎ)
    level3b5.png
    (図5)

     「1」の攻撃は、画面中央最下段付近で待機し、自機狙い針弾を引きつけつつ 左右何れかに避け続けます。全方向弾や小型艇の自機狙い弾が被っても、避け方針は同じ。
     なお、この形態の開幕直後の「1」の攻撃の時だけ、画面左右下段から小型艇が 出現するので、ホーミングを装備しているなら溜め撃ちで出現即破壊、他のサブ武器の場合は片側だけでも腹撃ちましょう。
     自機狙い針弾と同時に射出される破壊可能弾の壁が、装備によっては意外に曲者で、 レーザーやプラズマの時は、自ら破壊可能弾に当たりに行かないように注意しましょう。バルカンとプロトンならまず大丈夫。
    level3b6.png
    (図6)

     「2」の攻撃は、ボスの真正面が完全に塞がれてしまうので、攻撃が終わるまで 画面左右端で待つしかありません。拡散攻撃は、画面下段のボンバー所持数の3つ目あたりまで広がるので、それを目安に避け空間を確保しましょう。
     同時に射出される高速直進ミサイルは破壊可能なので、時々混じる全方向弾と 小型艇の自機狙い弾にだけ注意していれば大丈夫。ただしプラズマ使用時だけは、ミサイルを壊しきれない(プラズマの中を貫通してくる)事があるので注意。
    level3b7.png
    (図7)

     「3」の攻撃は、画面最下段をボスの真下に回り込む方向に少しずつ横移動し 続ければ問題無し。全方向弾や小型艇の自機狙い弾が被っても、避け方針は同じ。
     ただし、隙間は意外と狭いので、全方向弾と被った時の保険の避けスペースを 確保するために、出来るだけ小さい横移動で回避するように気を付けましょう。

     あと、このボスを倒した後でも、爆発の演出までには時間があり、その間に 出現した高速直進ミサイルや小型艇が放った弾に当たると死んでしまうので、油断しないこと。

    戻る