「雷電IV」1コイン2周クリア攻略

A.Y.DAYO

LEVEL4

  • 舞台進行:空中戦(雲海) → 荒れ地 → 遺跡 → 円陣遺跡 → 縦穴 → 地下 → ボス


  •  序盤の空中戦は、装備がザコ処理向けでないと、かなり辛いです。バルカン、プロトン、ホーミングの何れかを装備していれば何とかなりますが、そうでない場合は、ボンバーを1〜2発使ってでも、最初の武器アイテムでバルカンに装備を戻したい所です。

     地上が見えてきて、サブ武器アイテムを出すアイテムキャリアを相手する場面の中央やや右に茂みがあり、そこに自機を暫く滞空させると、レーダーが出現します。
     なお、サブ武器アイテムは、ホーミングで回収するのがオススメ。

     この後暫く、大小各種戦車や地上砲台のラッシュが続きます。基本的に全部自機狙い攻撃(途中で1機だけ出てくる中型機は除く)なので、常時画面最下段を細かく左右に往復していれば大丈夫。青色の大型砲台の自機狙い針弾連発攻撃にビビって、慌てて横移動してしまうと、あっという間に画面端に追い込まれてしまうので、十分引き付けてから避けるように。

     巨大遺跡を破壊すると跡から、回転十字砲火を行う砲台が出たり、アイテムが出たりしますが、この配置はランダムである模様です。
    (数は決まっていて、1つはサブ武器アイテム、1つは得点アイテム、残りは全部 回転十字砲台)
     巨大遺跡を破壊した後も、砲台の出現予定位置にバルカンを重ね続け、極力早く 破壊しましょう。巨大遺跡の殆どは左右対称に配備されているので、画面中央最下段付近に位置取り、左右の巨大遺跡に均等に撃ち込んでほぼ同時に破壊し、その位置取りのまま砲台も破壊してしまうよう心掛けるのがコツ。
     あと、各巨大遺跡の裏側には、必ずザコ戦車が控えていて、かなり手前に降りて きてからヒョッコリ出てきて、スナイプ攻撃を仕掛けてくるので注意。
     ここで出現するサブ武器アイテムですが、これがこの面で回収できる最後の サブ武器アイテムなので、よく考えて装備を選びましょう。後半のザコ戦車の位置の把握など、道中に自信があるならニュークリア、そうでないならホーミングがお勧めです。
     因みに筆者は、このサブ武器アイテムを1UPアイテム(後述)が出るまで放流 しておき、その後の空き時間に、ニュークリアに変えています。

     巨大遺跡が円陣を組んでいる場面は、右から左へ流れて行く遺跡を順次破壊していきます。この巨大遺跡は、破壊すると全方向に打ち返し弾を発生させますが、これは特に自機狙いでも方向固定でもなく、ランダムな角度で射出されるので、パターンになりにくく、ザコヘリなどの自機狙い弾との組み合わせ如何では、なかなか手強いです。画面中央最下段付近を拠点に、アドリブで避け続けるしかありません。
     ところで、この場面にたどり着き、巨大遺跡群が実体化した際に、左側にある 巨大遺跡には、額に赤いクリスタルがありませんが、こいつを破壊せずに放置してスクロールアウトさせ、画面が1回転して再び出てきた時に破壊すると、1UPアイテムが出現します。
     ザコヘリが断続的に出てくるため、スクロールアウトするまで全くショットを 撃たないというわけにもいかないので、ショットボタンをチョイ押ししてバルカンを単発で撃つなり、問題の遺跡が画面外に消えるまで、自機を画面右端に押し付けて辛抱するなり、いろいろ工夫してみましょう。

     地下に潜っていく縦穴の場面での、壁に張り付いた2匹の四足歩行メカ(「III」の4面中ボス)は、左右何れかにバルカンで張り付き連射して大ダメージを与えておき、可能なら攻撃する前に破壊します。
    (画面に出てくるのは右側の方が早いが、実体化するのはほぼ同時)
     あまり長々と張り付いていると、左→右の順でザコヘリが出てきて背後を取られ たりして危ないので、程々にして退避すること。
     残った側は、間合いを取って普通に戦います。変則5WAYは自機狙いなので 引き付けて小さく横移動。片側を速攻破壊し損なっている場合も、同じ避け方でOKです。扇状針弾往復ビンタも一応自機狙いですが、往路の方はともかく、復路の方は普通に目で見て避けた方が楽です。
     あるいは、バルカン+ニュークリアなら、片側を溜め撃ち+張り付き連射で破壊し、 斜め下に移動しながらザコヘリを処理し、そのままもう片側に張り付き連射で、全く攻撃させずに破壊可能です(×5.0、×4.9)。
    (もう片側への移動の際にザコヘリを撃ち漏らして背後に回られるようでは、 タイミングが遅い)

     地下に潜りきった所で、炸裂機雷がゴロゴロ出てきます。仕様は「III」の5面に出てきた物に準拠で、破壊すると全方向に打ち返し、特に赤いランプが向いていた方に派手に打ち返してきます。
     炸裂機雷の出現座標はランダムっぽいので、パターン化は絶望的です。とにかく 早めに壊して弾の隙間を広くして、アドリブで避けるしかありません。
    (弾速も弾密度も「III」ほど厳しくないので、何とかなる)
     なお、炸裂機雷を画面の下部(5分の1くらい)まで引きつけてから破壊した 場合は、炸裂攻撃を行ってきません。
    (あまり使い道は無い)
     途中の、ザコ敵機群が飛来するタイミングと、最後の、ザコ戦車の攻撃が混じる タイミングで画面の端に追い込まれた場合は、素直にボンバーを投じておきましょう。この場面で出現するアイテムキャリアがボンバーアイテムを出すので、既にストックが満タン(7発)の場合は、機雷相手に1発使ってから回収するのも手です。

     この後の、大小各種戦車や地上砲台ラッシュは、青色の大型砲台と、赤い四足戦車の位置を覚えて、優先的に破壊すること。もちろん、横から出てくるザコ戦車のスナイプ攻撃にも注意。

    LEVEL4 BOSS

    分類:地上物

    メイン武器有効度:

  • バルカン
  • 遠距離×、密着◎(第1形態のみ)
  • レーザー
  • プラズマ
  • プロトン
  • ×


    お勧めサブ武器:特になし

     恐らく、1周クリアを目指す上で最大の壁となるボスです。
     赤と青の2機のボスから、いろんな攻撃を混ぜられて、成す術もなく残機と装備を 削られていった、という経験のある方も多いのではないでしょうか。

     メイン武器はレーザーで。プラズマも有効なのですが、次の面の開幕がプラズマだと危険なので、あまりお勧め出来ません。
     サブ武器は、ボス戦の前にアイテムが出ないので、到着した時点で所持している 武器で戦うしかありません。ニュークリアなら、第1形態を速攻で破壊するパターンがありますが、第2形態以降は、どのサブ武器でもあまり差はありません。

    第1形態

     まず大事な事は、赤か青か何れか片側を破壊すれば、もう片側も程なく自爆して、第2形態に移行する事です。
    (自爆するまでの数秒間は攻撃が続くので、油断しないこと)
    (因みに、その数秒間にもダメージを与えられる ので、上手くダメージ調整すれば両方自力で破壊可能)
     よって、何れか片側に狙いを定めて集中砲火するのが、この形態における 基本方針です。
    (なお第2形態は、それぞれ個別に破壊しなければならない)

     この形態の主な攻撃は、

  • 1.背中の2門の砲台から、自機狙い針弾の束を連発

  •   (各砲台が独立で、短く3回、長〜く1回)
  • 2.方向固定の扇状弾往復ビンタ(1往復半)
  • 3.3つ一組の渦巻き弾


  •  の繰り返しで、これに加え、ボスの下部から定期的に、自機狙い単発針弾が2発ずつ射出されます。
     背中の砲台は一応破壊可能ですが、すぐに次の砲台がボスの腹部(?)から補充 されるので、無理して破壊する事はありません。
     なお、背中の砲台を破壊すると、砲台が補充されるモーションの間「1」の攻撃が 行われなくなり、「2」「3」の攻撃のタイミングもずれます。

     2機のボスが、それぞれ上記の攻撃を仕掛けてきます。
     初めのうちは、双方のボスの攻撃パターンは同期しているのですが、背中の砲台を 破壊したり、ボス戦が長引いたりすると、各々のボスの攻撃の周期がずれてきて、例えば片側が「1」の攻撃を仕掛けている最中に、もう片側が「2」「3」の攻撃を仕掛けてきたりします。そうなる前に、早めにケリを付けたいところです。
    level4b1.png
    (図1)

     開幕直後から、右側の青色(後で出現した方)の上に乗っかってひたすら撃ち込み ます。なぜ後で出現した方を選ぶのかというと、先に出現した方(左側の赤色)の攻撃を合図にして、乗っかり状態から離脱するタイミングを計るのが楽だからです。
    (タイミングが掴めているなら、赤青どちらを選んでも構わない)
     なお、プロトン使用時は、乗らずに少し間合いを開けて、プロトンで丁寧に炙った 方が、ダメージ効率が良いです。
     そのうち、左側の赤色が自機狙い単発針弾を放ってくるので、それを合図に、 真上か真下に移動します。
    (続けて青色の方が撃ってくる針弾は、これで自然に避ける恰好になる)
    level4b2.png
    (図2)

     バルカン+ニュークリアなら、赤色からの針弾を合図にボスの上を縦断する方向に、 つまり上方へ回避する避け方がお勧め。しっかり撃ち込めていれば、この時点でボスを破壊できます(×5.0)。その直後から、赤色が自爆するまでの間「1」の攻撃を仕掛けてくるので、画面を反時計回りに移動して避けます。
     撃ち込みが甘くて破壊し損ねた場合は、上記の避け動作のまま外周を回って「1」の 攻撃を避け続けます。「1」の攻撃が終わったところで、青色の真下からニュークリアをぶつければ、今度こそ破壊できるでしょう。
    level4b3.png
    (図3)

     それ以外の装備の場合は、この時点では破壊できないので、赤色からの針弾を合図に 下方向へ退避し、後は遠巻きに撃ち込みます。レーザーまたはプラズマ+ニュークリアなら、殆ど虫の息なので、青色の真下付近で「1」の攻撃をちまちま避けながらニュークリアをぶつけていれば、そのうち破壊できるでしょう。
     プロトンまたはニュークリア以外のサブ武器では、「1」の攻撃が終わるまでに 破壊できないので、早めに次の「2」も念頭に入れた避け動作に徹した方が賢明です。

     「1」の攻撃は、基本的に自機狙いなので、少しずつ自機を横移動させていれば 回避できます。ただし、射出時間が長い4発目の際に画面の端に押し込まれると危ないので、各砲台の攻撃のリズムをよく見て、4発目までには画面中央方向へ切り返す事。
     背中の砲台の壊し方次第で、多少アドリブが入ります。出来れば、背中の砲台を いつ破壊するか(あるいは全く破壊しないか)も、パターンにしてしまいましょう。
    level4b4.png
    (図4)

     「2」の攻撃は、見た目は派手ですが、所詮は方向固定なので、あらかじめ弾の 来ない角度にいれば安全です。
    (背中の砲台の破壊状況次第で、左右のボスの攻撃のタイミングが多少ずれるが、 あまり関係無い)
     ターゲットにしているボスの真下で待機し、「2」の攻撃が見えたら、外側の 空間に逃げ込み、そこからボスを狙い撃ちしながら、自機狙い弾を小さな動作で回避、という避け方がオススメ。

     「3」の攻撃は、赤青何れか単独での攻撃であれば、間合いを取っていればさほど 恐くはありません。普通に弾筋を目視して避けます。
     ただし、この攻撃は射出時間が長いので、もう片側からの攻撃の混ざり方次第では、 凶悪な攻撃になる事もあります。もう片側の様子次第では、ボンバー投下の心づもりを。

    第2形態

     この形態の特徴は、第1形態でどちらのボスを自力で破壊したかで、攻撃パターンが左右逆になる事です。
    (図解は全て、青色を自力で破壊している事を前提としています)
     第1形態のようにダメージの与え方で攻撃パターンがずれるような事は無いので、 ほぼ確実にパターン化できます。また、第1形態とは違って、どちらのボスも個別に破壊しなければならないので、どちらにも均等にダメージを与え、ほぼ同時に破壊するのが理想です。

     この形態の主な攻撃は、

  • 1.左右を入れ替えるように移動しながら、まず奥の方から自機狙い5WAY×2、続いて手前の方から5WAY×2。
  • 2.双方が画面左右端最上段に移動し、奥だった方→手前だった方の順で、自機狙い直列針弾+バラ撒き針弾。

  •   (その間に、奥だった方が手前に降りてくる)
  • 3.新しく手前になった方が、全方向直列弾を撃ちながら後退。新しく奥になった方から、真下に2列の直列弾を撃ちながら前進。
  • 4.奥の方から、自機狙い5WAY×2+真下に2列の直列弾。

  •   (その後、中央に縦向きに整列)
  • 5.お互いの廻りを回りながら、自機狙い3WAY直列弾連発。


  •  の繰り返しで、これに加え、ボスの下部から定期的に、自機狙い単発針弾が2発ずつ射出されます。第1形態と違うのは、2発の弾が同時に射出される事です。
    (実質1発の弾と見なして良い)
    level4b5.png
    (図5)

     「1」の攻撃は、5WAYを画面中央最下段付近で、小さい横移動で避けます。
     余裕があるなら、手前の方のボス(自力で破壊しなかった方)に優先的にダメージを 与えましょう。この後は、奥の方のボス(自力で破壊した方)に効率良く撃ち込める機会に多く恵まれるので、バランスを取るためです。
     ただし、あまり長々と手前の方のボスにくっ付いていると、次の「2」の攻撃の際に 困るので、程々にして画面中央最下段付近に戻りましょう。
    level4b6.png
    (図6)

     「2」の攻撃は、自機狙い直列弾を引き付けながら、射出しているボスから離れる 方向に避け続けながら、眼前のボスに撃ち込みます。
    level4b7.png
    (図7)

     直列弾が途切れてバラ撒き攻撃に切り替わったら、逆方向に切り返します。 まず、最初の隙間(図中の「A」)は、直列弾を引き付けて避けていた位置で、自然に潜ることが出来ます。
    level4b8.png
    (図8)

     前述の「A」の隙間を潜ったら、少し内側へ移動し、左回りになぎ払うように バラ撒かれる3発のうち、手前側の隙間(図中の「B」)を潜ります。
    level4b9.png
    (図9)

     前述の「B」の隙間を潜ったら、そのまま画面中央最下段に移動します。
     これで「2」の攻撃の1セット目は終了。
    level4b10.png
    (図10)

     すぐに反対側のボスから「2」の攻撃が行われるので、同じ要領で回避して いきます。
    level4b11.png
    (図11)
    (以下2008/10/9修正)
     直列弾が途切れてバラ撒き攻撃に切り替わったら、同じように逆方向に切り 返します。ただし、今度は直列弾のすぐ左隣りにバラ撒き弾の1発目があって、隙間(図中の「C」)が狭くて危なっかしいので注意。あるいは、その狭い隙間には入らずに、バラ撒き弾の1発目を更に左に避け、その後は「D」の隙間を潜る、という手もあります。
     「C」の隙間を潜った後は、画面中央最下段方向に向かうように道が勝手に出来る ので、それに沿って右下方向へ切り返せばOK。ただし、道が流れて行く速度は、自機の移動速度と良い勝負でちょっと恐いので、どこかでバラ撒きの隙間を潜って一本奥の道へ渡るか、少し前に出て「D」の隙間を潜るパターンに移行しても良いです。
     「D」の隙間を潜った後は、ワンテンポ後にその角度に針弾の束が飛んでくるので、 それを少し後退して避ければ、この攻撃は終了です。

     これらの間も、ボスの下部からは定期的に自機狙い単発針弾が射出されていますが、 ORIGINAL ならば、バラ撒き攻撃を避けるのに邪魔になるようなタイミングでは撃たれない(上記の避けパターンを遵守するならば)ので、あまり気にする必要はありません。
     ただし LIGHT の場合は、直列弾がバラ撒きに切り替わり、その中を切り返そうと する丁度そのタイミングで、眼前のボス(直列針弾攻撃をしていない方のボス)から自機狙い単発針弾を撃たれてしまいます。
    (右でも左でも)
     よって、あらかじめそれを念頭に置いた避け動作・・・具体的には、潜るべき隙間 より少し外側の角度に位置取り、自機狙い単発針弾の射角を逸らすとか・・・を、心掛ける必要があります。ココマデ

     なお、第1形態で赤色の方を自力で破壊している場合、図6〜図9と、図10〜図11の順序が逆になります。
    (弾幕の形は逆にならない)
     何れにせよ、「2」の攻撃を2回とも避け終わったら、手前に降りてきている ボスの真下に、細かい横移動をしながら潜り込みます。
    level4b12.png
    (図12)

     「3」の攻撃は、全方向直列弾は自機狙い→自機挟みの繰り返しで、しかも1度 撃たせたら方向はずっと固定なので、最初に入った隙間をキープしていれば安全です。左右のボスから交互に来る自機狙い単発針弾にだけ注意して、その隙間の中だけで回避します。
    level4b13.png
    (図13)

     「4」の攻撃は、奥の方(さっきまで全方向弾を撃っていた方)に付いていくように 移動すれば、5WAYも直列弾も自機狙い単発針弾も、自然に回避できます。付いていくのが遅れると、2列の直列弾の間に入らされたりして危なっかしいので注意。
    level4b14.png
    (図14)

     「4」の攻撃の終了後に、2機のボスが画面中央に縦一列に並び、一呼吸おいて から「5」の攻撃を仕掛けてきます。
     「5」の攻撃は、画面中央最下段をホームポジションにして、自機狙い攻撃を 1回1回引き付けながら、小さい横移動で回避し続けます。3WAY直列弾2回に1回くらいのペースで自機狙い単発針弾が混じるので、そのタイミングでは切り返さないように注意。

     片側のボスを倒した状態で、もう片側を暫く放置していると、残った方のボスが、 単独時専用の攻撃を仕掛けてきます。(以下2008/10/9修正)
    (画面中央最上段に移動して、自機狙い5WAY直列弾連発+多重挟み込み扇状弾 → 円を描くように飛び回りながら自機狙い3WAY針弾連発 → 全方向直列弾、の繰り返し)
     余程片側にだけ集中攻撃をして、もう片側をお座なりにしていない限り、 多重扇状弾に挟み込まれる前に倒せるでしょう。

     倒せそうにない場合、5WAY直列弾の4発目を真下から逸れた角度に撃たせて、自機は画面中央最下段へ退避します。ココは多重挟み込み扇状弾に対して安全地帯になっています。具体的には、1発目を真下に撃たせて、後は1発毎に左右交互に避けていれば、上手い具合に4発目のタイミングで正面に穴が空きます。
    (真下方向に5WAY直列弾の弾筋を重ねてしまった場合は・・・ボンバーで)
     その後の、自機狙い3WAY針弾連発攻撃および全方向直列弾は、このボスが 2機とも生きている状態における「5」および「3」の攻撃と内容的には同じなので、特に問題は無いでしょう。ココマデ

     あと、このボスでミスした場合の武器選定には、特に注意しましょう。か細いレーザーやプラズマで次の面の開幕を迎えてしまうと、ほぼ確実にもう1機失うハメになります。

    戻る