「雷電IV」1コイン2周クリア攻略

A.Y.DAYO

LEVEL5

  • 舞台進行:空中戦(大気圏脱出) → 宇宙空間1 → 巨大ロケット表面1 → 宇宙空間2 → 巨大ロケット表面2 → ボス


  •  冒頭の、破壊可能弾を撃ちながら特攻してくるザコ敵機群は、メイン武器がバルカンやプロトンなら何という事は無いのですが、レーザーあるいはプラズマだと、かなり危なっかしいです。メイン武器アイテムが出現しますが、取りに行かずにザコ敵機群の出現が止むまで画面下で辛抱しているのが無難です。
     レーザーの場合は、画面中央最下段で微動だにせずにいれば、まず大丈夫。
    (フルパワーでないと心許ないですが)
     プラズマの場合も、画面中央最下段をホームポジションにして、レバーを左右に 降ってザコ敵機群の出現が止むのを待ちます。ザコ敵機や破壊可能弾を撃ち切れずに、画面中央に戻れなくなった場合は、ボンバーを使った方が良いでしょう。
     フルパワーでない場合、あるいはノーボンバーにこだわらない場合は、メイン武器 アイテムがバルカンになるタイミングまで粘ってから、ボンバーを決め打ちしてしまいましょう。

     メイン武器アイテムは、バルカンで回収します。
     ただし、4面ボスでミスしていて、ここのメイン武器アイテムを取っても バルカンをフルパワー(7WAY)に出来ない場合は、プロトンという選択肢も有りです。この面は、プロトンが苦手な敵(例えば、小さくて固いザコ戦車など)が少ないので、バルカンの代用品として十分実用に耐え得ます。

     ザコ敵機群ラッシュが終わったら、暫くして隕石ラッシュが来ます。じっとしてショットを垂れ流していれば全然問題無いですが、メイン武器アイテムを放流している場合は、自動回収しようしてショットを止めると危ないので注意。
     なお、隕石は「敵機」の扱いになっていない模様で、ホーミングやレーダー ミサイルの追尾対象にならず、フラッシュショットの倍率も掛からず、敵機破壊率の算出対象にもなりません。
    (これは、他の場面の隕石も同じ)

     大気圏脱出後の中型機+ザコヘリのラッシュは、画面中央最下段付近でひたすら辛抱します。自機の背後を取りたがるザコヘリは、バルカンまたはプロトン、あるいはホーミングに任せます。何れも装備していない場合は、ボンバーを全弾撃ち尽くすくらいの心積もりで。
     巨大ロケット表面にたどり着いて暫くしたあたりで、サブ武器アイテムが出ます。 ニュークリアかホーミングか、好みに合わせて選びます。
    (敵の配置が概ね頭に入っているなら、ニュークリア推奨)

     サブ武器アイテムのすぐ後に、3面にも出現した中ボス(横長の全翼機)が出現します。今回は、出現直後からザコ敵機を大量に伴っており、張り付きで秒殺は無理なので、普通に(?)遠巻きに相手することになります。攻撃のアルゴリズムは同じですが、今回のは中央の砲台が自機の方向を向くようになっています。そのおかげで、同時に飛来し続けるザコ敵機からの攻撃を避ける動作(小さい動きでチョイ避け)で、中ボスからの攻撃の避けも兼ねられるようになってしまって、ぶっちゃけ3面のより弱いです。
     ザコヘリを撃ち漏らして、真横に位置取られた時は少々恐いですが、ザコヘリに 近付く方向に少しずつ動けば大丈夫。
    (逆に、ザコヘリから逃げる方に動くと、ザコヘリからの自機狙い弾に当たる)

     ところで、中ボス後に出現するメイン武器アイテムですが、既にバルカンまたはプロトンのフルパワーであるなら、回収せずに、この後もずっと連れていきます。
    (後に、レーザーのお世話になりたい場面がある)

     巨大ロケット表面に定期的に配備されている、5WAY直列弾を放ってくる2機1組の砲台は、射出方向が真下で固定です。そのため砲台と砲台の間、要するに画面中央最下段付近が常時ガラ空きなので、左右何れかの砲台の真下付近で待機し、他の、自機狙い直列針弾砲台やザコからの攻撃を引き付けながら、画面中央方向へ小さく移動していけば、容易に回避できます。

     再び宇宙空間に出て、隕石群(ザコヘリ入り)を越えた後の、初代「雷電」にも登場した四角い中型機のラッシュは、バルカンかプロトンを使っていれば、最初から最後まで、画面中央最下段が半安全地帯です。
    (画面上方の「HIGH-SCORE」の「-」と「S」の間に、自機のショットを合わせる)
     「半」というのは、同時期に飛来する赤い超高速隕石(自機に向かって加速する 性質有り)が、自機のショットの隙をかい潜って直撃する事があるからです。浅い角度で突っ込まれそうな場合は一応、予備の避け動作を行っておきましょう。
     あと、ホーミング系のサブ武器を装備している場合は、対隕石武器としては殆ど 役に立たないので、特に注意。
    (ホーミング及びレーダーミサイルは、隕石を追尾しない)

     最後の中型機群(逆V字に5機出現する)を撃破したら、右上の方に再び巨大ロケットが見えてきます。
     表面の砲台群を全滅させたら、それらがあった場所の中央付近に不自然な四角い 凹みがあり、そこに自機を暫く滞空させると、レーダーが出現します。
     メイン武器アイテムを連れて来ている場合は、ここでレーザー(またはプラズマ)に 武器チェンジします。
    (敵機が全く出現しない時間帯なので、余裕を持って回収できる筈)

     「雷電III」にも登場したリング状の回転砲台(砲台を全部壊すと大破)ですが、今回のは各々の砲台が思いのままに、通常弾を滝のように降らせてくるので、非常に手強いです。
    (因みに今回は、全滅させても1UPは出ない)
     しかも、左右の柱にいる、初代「雷電」等にも登場した柱の影から出たり隠れたり する蜘蛛のような自走砲からの自機狙い3WAYも相手しなければなりません。
     以下に、レーザー装備時のノーボンバーパターンを紹介します。
    level5a1.png
    (図1)

     自走砲を左、右の順で出現即破壊し、画面最下段の、回転砲台の右端にレーザーが 当たる位置に移動。
    level5a2.png
    (図2)

     回転砲台からの弾幕は、右から左へ流れて行くように隙間ができるので、それに 合わせて移動する。
     レーザーなら、あっという間に砲台を全滅できる。

     直後に出現する自走砲をまた左、右の順で破壊し、2機目の回転砲台も、1機目と 同様に処理します。1機目の時より隙間が流れて行くのが速いですが、特に問題は無いでしょう。
     レーザー以外の武器でも似たような動きで粘る事はできます。プラズマなら、 レーザーと遜色無い速度で破壊できますが、それ以外の武器では、回転砲台がなかなか壊せなくて危なっかしいので、2機目の回転砲台が出現したところで、ボンバーがあるなら使った方が堅実です。
     ボンバーを使う場合は、回転砲台が開いている時間帯にしましょう、閉じていると、 全くダメージを与えられません。

     その後に出現するメイン武器アイテムで、急いでバルカンに戻します。
     此処にはそれ以外にも武器アイテムが幾つか出現しますが、バルカンにさえ戻せれば 他には用は無いので、残りはそのまま放置してボス戦前まで連れていきます。

    (以下2008/9/7修正)
     ところで、このメイン武器アイテムの出現時の色が紫だった場合は、要注意です。
     この後、敵機(隕石は除く)を1機も逃さず2周目に突入すると、2周目の冒頭の メイン/サブ武器アイテムが、それぞれ青(レーザー)/H(ホーミング)で出現します。早くバルカン(+ニュークリア)の標準装備に戻したいプレイヤーの意図からすれば、これは最悪のパターンです。しかも、このまま敵機を逃さず進むと、3面の冒頭でもメイン武器アイテムが高確率で青で出現し、こちらは更に深刻です。
     ですから、この場面で紫のアイテムが出現した場合(且つ、2周目を安全にプレイ したい場合)は、どこかでわざと敵を1機逃して、アイテム周期をずらす事をオススメします。
    (2周目1面の最初のザコヘリを逃すのが、一番簡単)

     この直後の、アイテムボックスや砲台がみっちり設置されている場面は、並列されている勲章が曲者で、その奥の自走砲の大群からの攻撃に晒されながら残さず回収するのは、かなり難しいです。安全に行くなら、自走砲からの3WAYの避けにだけ集中し、その道すがら回収できる勲章だけで妥協するのが無難です。
     ここでは、比較的安定して6個全部回収できるパターンを紹介します。
    level5a3.png
    (図3)

     奥の柱が見える前に、砲台及びアイテムボックスを全て破壊します。
    (その過程で、勲章も出現する筈)
     奥の柱が見えたら、右端、左端、中央の順で自走砲が出現するので、まず右端に 集中放火し、すぐに左端へ撃ち込みに向かいます。
    (手前の3個の勲章は、この過程で回収する)
    level5a4.png
    (図4)

     中央寄りに現れる自走砲2機を速攻で破壊し、右端の勲章の左下に陣取ります。画面 上段から1発だけ弾が飛んできた直後に、自走砲からの3WAYが途切れる瞬間があるので、それを合図に右端の勲章を回収し、すぐ左へ切り返します。
    (自走砲の攻撃は本来は3WAYの4連発なのだが、この場面で画面中央最上段に いるヤツは、単発弾1発だけ撃って画面上方へ逃げてしまうので、丁度良い塩梅で合図に使える)
     因みに、浮遊している武器アイテムが邪魔で、勲章が取りづらい事がありますが、 ショットボタンを数回手連射すれば、武器アイテムを画面中央へ追い払えます。
    level5a5.png
    (図5)

     自走砲4機からの3WAYを引き付けながら、左へ移動していきます。
    (残りの勲章は、その過程で回収する)

     その後の自走砲+ザコヘリ+中型機のラッシュは、画面中央最下段を起点にした細かい横移動で辛抱します。自走砲からの3WAYが近くて恐いですが、例によって正確な自機狙いなので、少しずつ動いていれば当たりません。
     浮遊させている武器アイテムは、その後の、固くて速い隕石の大量飛来が止んだのを 確認してから、ボス戦が始まるまでの合間に回収しましょう。ココマデ

     因みに、この場面に出てくる隕石は、1個1万点です。
     さぁ、どうする?:-)

    LEVEL5 BOSS

    分類:地上物

    メイン武器有効度:

  • バルカン
  • ×
  • レーザー
  • プラズマ
  • プロトン
  • 第1形態○、第2形態×


    お勧めサブ武器:ニュークリア、またはレーダーミサイル

     基本的に、メイン武器はレーザー一択です。
     ただし、第1形態に限れば、プロトンもなかなか有効です。
    (破壊効率ではレーザーを凌駕するかも・・・リスクは高いですが)
     第1形態でプロトンを使用する場合は、第2形態でレーザーに武器チェンジする ために、メイン武器アイテムを1つ泳がせておきます。

     サブ武器は、基本はニュークリアですが、レーダーミサイルも捨てがたい。
     レーダーミサイルは、第1形態の渦巻き攻撃を仕掛けてくるトゲに効率良く着弾 させるのに向いています。また、的が小さい第2形態において、殆どが空振りするニュークリアと比べて、レーダーミサイルはほぼ確実に全弾着弾します。
    (それでも、大してダメージ効率は変わらないのが悲しい^^;)

    第1形態

     中心のクリスタルを守るように外殻が包んでおり、その外殻を残さず壊すと、第2形態に移行します。

     この形態の攻撃は、

  • 1.無差別バラ撒き
  • 2.中心のトゲから5本の渦巻き+外殻のトゲから扇状弾連発、のち回転

  •   (扇状弾は最初は4WAYだが、トゲの数が減ると弾数が増える)

     の繰り返しで、これに加え、画面上方から小さな隕石がゆっくり降ってきます。
    (あまり気にしなくても良い)
    level5b1.png
    (図1)

     ボス戦が始まり、撃ち込み判定が生じると同時に、図のあたりから溜め撃ちを放ち、 すぐに画面中央最下段へ後退します。
     溜め撃ちは、早く撃ちすぎて、ボスの内側にめり込んでしまうようではいけません。 ボスが実体化した時点で、ボスの下部に位置している殻(図中の○印周辺)を出来るだけ破壊しておく事に意義があります。

     「1」の攻撃は・・・気合いで(汗)。
     いや、最初のうちはパターンになるのですが、外殻の壊れ方次第でパターンが 変わってしまうので、結局アドリブ頼みになってしまうのです。
     最初のうちは画面中央最下段が、一旦弾幕が途切れた後はやや左寄りが、比較的 弾幕が薄いです。

     「2」の攻撃は、内訳は完全に固定(多少外殻の壊れ具合に依存)なのですが、速くて狭くて、避ける事を前提にパターン作りするのは至難の業です。
     まず中心の渦巻き攻撃を止めてから、外殻からの扇状弾を避けながら辛抱する・・・ というのが、基本方針です。
    level5b2.png
    (図2)

     「2」の攻撃が始まるタイミング(「1」の攻撃が止み、ボスがぐるっと派手に 旋回する)で、画面中央最下段から自機2機分くらい前の位置へ移動し、レーザーで中心周辺を集中放火します。
    (ボス戦の開幕に溜め撃ち等で集中砲火した部位・・・図中の灰色・・・に、丁度 良い具合に穴が空いている筈)
    (前に出るのは、サブ武器を少しでも効率良く当てるため)
     ここで狙いを定めるのは、渦巻き攻撃を放っている中心そのものではなく、その 周辺を囲っているガラス板(?)です(図中の青色の部位)。と言うのは、渦巻き弾を発射してくるトゲは、周辺の板を全て破壊してからでないと、破壊できないからです。
    (撃ち込み判定すら生じない・・・これは他のトゲも同様)
     中心周辺の板を全て破壊してから、渦巻き攻撃をしている中心そのものを攻撃します。 外殻が回転を始める前に中心からの渦巻きを黙らせる事ができれば成功。

     プロトン使用時は、中心からの渦巻きの合間を縫ってレバーを振り、外殻のトゲも 含めて、ボス全体をなぞるようにダメージを与えます。外殻が回り出す頃には、殆どのトゲを壊せます。

     渦巻きが1回転した頃合から外殻も回転し始め、その時までに中心からの渦巻きを止められていないと、外殻が邪魔で中心には殆どダメージを与えられなくなり、しかも外殻からの扇状弾も渦巻き状になって、中心からの渦巻きと重なって降り注いできます。こうなると気合いで何とかするしかありません。
    (と言うか、素直にボンバー)
     扇状弾の渦巻きだけなら、さほど難しくないでしょう。

     外殻の扇状弾を放っているトゲを全て破壊するか、一定時間が経過して外殻の回転が止まったら、「1」に戻ります。この頃には外殻も殆ど壊れているでしょうから、楽に弾避け出来るでしょう。
     「2」の攻撃は、2ループ目以降も、まず中心の渦巻きを止めるのが最優先です。
    (もう殆ど外殻が残っていないので、殆ど渦巻きを撃たせずに黙らせる事ができる筈)
    (因みに、2ループ目は渦巻きが逆回転になっているが、殆ど気にする必要は無い)
     あと、外殻のトゲが少なくなっていると、各トゲが放つ扇状弾が広角になって、 真下からレーザーで狙い撃ちしようとすると危ない事があるので注意。
    (レーダーミサイル装備時は、それに任せるのが良い)

    第2形態

     この形態の攻撃は、

  • 1.自機狙い変則多WAY×3
  • 2.2重扇状弾の往復ビンタ×6(左から単発、右から単発、左右交互に4連発)
  • 3.∞の字に飛び回りながら全方向弾


  •  の繰り返しです。
     ボスが実体化したら、画面中央最下段でひたすら撃ち込みます。
     ボンバーが3発あれば、弾が飛んでくるのを見てからボンバー、の繰り返しで 全く動かずに勝てます。
    (勿論フルパワーのレーザー必須)
    level5b3.png
    (図3)

     「1」の攻撃は、それぞれ撃たれたのを見てからちょっと引きつけて、1回1回 小さく横に避ければ問題無し。3回目は射出時間がちょっと長いので、同一方向に細かく数回移動すればOK。あと、3回目は左方向に少し狙いが逸れた弾が混じっているので、避ける方向は右方向がオススメ。左方向へ避ける場合は、心持ち大股で移動すること。
     レーザーをボスに撃ち込みっぱなしで、これらの攻撃を捌き切れればベスト。 因みに筆者は、1〜2回目を左、左。3回目を右に2回避けるパターンにしています。
     この攻撃を避け終わったら、自機を動かさずに次の攻撃を待ちます。

     「2」の攻撃は、まずは単独の2重扇状弾の対策を念頭に入れる事が大事です。
     2重扇状弾は、基本的には自機を正確に狙って放たれており、且つその軌跡は、 撃たれ出してから自機を動かしても変わりません。
     手前の扇状弾は、自機を正確に狙っており、その奥の扇状弾は、左から来る物は 左に、右から来る物は右にずれて放たれています。つまり、その扇状弾から逃げる方向に避けた方が楽、例えば左から来た扇状弾は右に避けるべき、という事です。
    (逆方向でも一応避けられるが、奥の扇状弾の分だけ大股で移動しなければならず、 タイミングや自機の移動幅調整がシビア)
    level5b4.png
    (図4)
    level5b5.png
    (図5)

     最初の2重扇状弾は左から来るので、右へ移動します。引き付けて移動するより、 見えたらすぐに移動するくらいで構いません。と言うのは、あまり引き付けて移動すると、移動中に次の2重扇状弾が発射されてしまい、それが何処を狙っているのか解り辛くなるからです。
    level5b6.png
    (図6)

     次の2重扇状弾は右から来るので、同じ要領で左に避けます。

     その後は、その場でじっとして、2重扇状弾の4連発が全部放たれるのを見届けます。
     途中で動いてしまった、あるいはノーボンバーに拘らないという方は、引き付けて ボンバーを撃ってしまいましょう。ここまで滞り無くダメージを与えられているならば、それで決着が付きます。
    level5b7.png
    (図7)
    level5b9.png
    (図9)
    level5b8.png
    (図8)
    level5b10.png
    (図10)

     2重扇状弾の4連発は、左、右、左、右の順で被さってくるので、1つ1つの 2重扇状弾に対して、前記の避け動作を繰り返す、つまり、右、左、右、左の順で切り返します。別の言い方をすると、2重扇状弾を撃たせた時の自機の位置を原点にして、そこを通過する自機狙い弾4発をジグザグに潜ります。
     最初の1回は小さく、残り3回は若干大袈裟に移動するのがコツです。
    level5b11.png
    (図11)

     「3」の攻撃は、まずボスはその場で静止したまま全方向弾を数回発射した後、 ∞の字の軌道に入るために、右上へ移動します。
     最初の全方向弾は全て自機狙い攻撃なので、ボスの中心軸の真下で引き付け、 少しずつ右側へ移動して避けます。
     ボスが右上へ移動する際には全方向弾を撃ち休むので、その隙にボスの真下の座標へ 潜り込みます。
    level5b12.png
    (図12)

     その後、全方向弾を垂れ流しながら、画面上段を∞の字に飛び回ります。この時の 全方向弾は射出方向がずっと固定なので、ボスの移動した方向に隙間が連なっていき、避ける側としては、それを追いかける恰好になります。
     あらかじめ、全方向弾発射開始地点(右上)の真下の座標で待機しておき、真下付近 に出来る隙間に入り、1度入った隙間を逃さないように、大胆且つ慎重に追いかけましょう。
    (ボスは画面左右端には行かないので、真下付近の隙間にいれば、画面端に追い込まれ ても手詰まりになる事は無い)
     特に、画面中央付近を横断する時のボスの横移動速度は、自機とほぼ同じなので、 少しでも付いて行くのを躊躇すると、隙間に追いつけなくて圧死確実です。
     ボスが移動速度を緩める画面の左右端でだけ、レバーを小刻みに倒して微調整を 行い、画面中央付近を横断する際には、ボスが動いていた方向にずっとレバーを入れっ放しにするのがコツです。

    戻る