「雷電IV」1コイン2周クリア攻略

A.Y.DAYO

2周目LEVEL2

 中ボスの挟み込み針弾+ジグザグ扇状弾(中途半端な自機狙い)が、ただ弾速が上がっただけで段違いに手強くなっています。どうしても扇状弾の隙間を見切れないという人は、中ボスの出現直後にニュークリアの溜め撃ち+バルカン張り付き、中ボスが左に動いた瞬間に放たれる左右の小砲台からの自機狙い弾を上下移動で避けてまた張り付き、という段取りで、扇状弾を撃たれる前に破壊しましょう。
(1周目でも使えるパターンなので、そちらでタイミングを練習しておくと良い)

 ところで、この中ボスの前に出現するサブ武器アイテムですが、この面の後半の渓谷地帯のために、ホーミングに変更するのがお勧めです。具体的には、サブ武器アイテムを泳がせたままで、この中ボス(と、次の中型機×2)はニュークリアで倒して、その後ホーミングに武器チェンジ、という段取りになります。
 当然、中ボス出現前における、アイテムから逃げながらの溜め動作が必須になる ので、溜め始めのタイミング等は1周目でマスターしておきましょう。
(張り付き撃ち込みを行う場合でも、アイテムは溜め撃ち後には画面中央へ移動して いくので、余程変な誘導をしていない限り、邪魔にはならない)

 渓谷地帯では、水路を転がってくるボールの数が増えている事に注意(9/19修正)。ボールはそれ自身の炸裂攻撃よりも、その存在のせいで背後の砲台やザコ戦車の破壊が遅れるのが恐いです。
 レーダー出現位置の左上の中型戦車からの攻撃(レーダー出現位置を塞ぐように 撃ってくる)が早くなり、レーダー出現難度は格段に上がっています。慣れないうちは、レーダーは無視した方が無難かも知れません。

2周目LEVEL2 BOSS

推奨武器:レーザー+ニュークリア

 第2形態の破壊後にもう1形態追加されています。具体的には、破壊した筈のボスが再び浮き上がってきて、全く新しい形態として攻撃を仕掛けてきます。
(左右の2機とも別々に)
 それ以外の形態については、1周目のパターンがそのまま使えます。ただし、ボスに 近付く余裕はない事と、新しい形態の対策も考慮して、メイン武器はレーザー推奨。

 ところで、レーザーはバルカンの張り付き連射より攻撃力が劣るので、第2形態の1機目の速攻破壊に若干時間がかかるのですが、同じように撃ち込んでいる筈なのに、より多くの時間を要する事があり、最悪の場合、全方向バラ撒きを始めるまでに破壊できなかったりします。
 これは、第2形態の出現時へのニュークリアの溜め撃ちの重ね具合に依存してい ます。ニュークリアの重ね具合が浅いと(特に、ボスの先端に着弾させていると)、ニュークリアの爆風からボスが離れてしまい、十分なダメージが与えられないのが原因です。

levelex2b1.png
(図1)

 これを回避するためには、最初のニュークリアの溜め撃ちを、ボスが実体化した 瞬間に、できるだけボスの後部(できれば回転軸付近)に着弾させる事です。
 しかし、後部に着弾させるという事は、より早く発射するという事であり、 早く撃てば撃つほど、ニュークリアが加速するので、タイミングを計るのが難しくなります。何度も練習して、タイミングを体で覚えましょう。

 新しい形態の攻撃は、通常弾と破壊可能弾の混合バラ撒き、自機狙い直列弾+α、 の繰り返しで、それに加えて定期的に、自機狙い単発弾が混じります。
 混合バラ撒きは、ボスの真正面が常時ガラ空きなのが解っていれば問題無し。 自機狙い直列弾は、真下に撃たせて、自機狙い弾を引き付けつつ細かい横移動を繰り返して回避します。
 第2形態の片側を破壊した後の、落下→爆発→再浮上の短い演出の間に、もう片側を 破壊し、極力同時には攻撃させないのがコツです。
levelex2b2.png
(図2)

 第2形態の片側を破壊し、全方向バラ撒きを放っている、もう片側の真下に 回り込んで撃ち込みます。自機狙い単発弾の射出周期が早くなっており、1周目とは違うタイミングで混じるので注意。
levelex2b3.png
(図3)

 第2形態のもう片側を破壊するのとほぼ同時に、先に破壊した側が復活を完了する ので、真下に回り込んで撃ち込みます。
 自機狙い単発弾 → 混合バラ撒き → 自機狙い直列弾を、前記の手順の通りに避け ます。自機狙い直列弾を避けきった頃に破壊できるので、丁度そのタイミングで、後で破壊した側が復活を完了するので、同じ要領で真下に回り込んで撃ち込みます。

 2機目は、自機狙い直列弾の前に自機狙い単発弾が混じる事と、自機狙い直列弾に 軌跡が逸れた弾が混じる事に注意。これらの攻撃を1セットと見なして、同一方向への細かい横移動の繰り返しで避ければOKです。

戻る