VIPER PHASE1 NEW Ver. 1コインクリア攻略
■5面

by A.Y.DAYO

 この面では、勲章が地上に4個1組で菱形に並んで出現する場所が何ヶ所かありますが、その中央に1秒くらい自機を滞空させる(周辺の勲章は取ってしまっても構わない)と、勲章キャリアが出現します。余裕がある人はどうぞ。

 序盤に出てくる赤い機雷は、破壊すると下方向に4WAYを放ってきます。また、ショットを当てると画面上方へ押し上げられ、画面から消えてしまうと、暫くダメージを与えられなくなります。そうなったら、一旦ショットを撃つのを止め、少し降りてきたところに、自機の真正面のショットを的確に撃ち込むようにします。画面両端に3機ずつ出現するので、どちらかの機雷に対して正面から撃ち込んでいる最中、逆サイドの機雷にワイドショットの端っこが当たってしまわないように、少し前に出るのがコツです。

 なお、この赤い機雷地帯に至るまでで、敵機を早回しし過ぎている(具体的には、最初のパワーアップアイテムキャリアを即攻破壊している)と、本来は面終盤でのみ出てくる筈の自機狙い1or2WAY弾を連発してくる敵機が飛んでくる事があるので、心当たりがある場合は、あまり画面上方に行き過ぎない方が無難です。

 暫くすると、3面に出て来た、真下に突進してくる緑色のザコ敵機が、続いて左上に、同じく3面に出て来た、横長の大型機、更に右上からザコ敵機が出現します。この場面は、敵機破壊率100%を狙うなら、かなりの難所です。
 まず、緑色のザコ敵機が出現しても、あまり派手にショットを撃ちすぎない(赤い機雷を打ち上げすぎない)ように注意しなければなりません。
 横長の大型機が出現している時に、画面を左にスクロールさせてしまうと、ザコ敵機の軌跡に横長の大型機が被さって、ザコ敵機が撃てなくなってしまうので、事前に左側の機雷を的確に処理しておいて、右側寄りの位置でザコ敵機を撃ちながら、大型機からの攻撃に備えるようにします。
 因みに、武器を橙(ミサイル)にチェンジしておけば、爆風で大型機の後ろのザコ敵機を破壊できるので、特に何も考えなくても全滅させることが可能です。どうしても苦手だという人は、試してみるのも一興。
(ただし、4面ボスから武器を持ってくる必要がある)

 その後、今度は右上に横長の大型機が出現します。こちらは機雷などの意地悪な敵配置は伴っていませんが、暫くしたら、例によって緑色のザコ敵機が出てくるので、あまり長時間張り付かないように注意。連射装置有りなら、攻撃開始前&緑色のザコ敵機出現前に破壊可能です。

 隕石地帯では、画面の左右端からザコ戦車がポロポロ出て来るので、出現位置を覚えて破壊します。これまでの面の物よりイキが良い(攻撃周期が短い)ので注意。ワイドショットの一番外側だけをチビチビ撃ち込むか、真下に回り込んで正面のショットを目押し1発でしとめるのが良いでしょう。
 2列の直列弾を連発してくる大型機との混合攻撃の場面では、前もって大型機の正面やや画面外側寄りに位置取り、大型機の攻撃に合わせて画面内側へ回避するようにします。大型機の攻撃を画面外側へ逃げてしまうと、逃げ場が無くなる可能性大なので注意。なお、大型機は左、右、中央と3機出現します。

 このあたりで武器チェンジアイテムが出ますが、この面のボスが苦手(早く終わらせたい)という場合は、武器を橙(ミサイル)に変えるという手もあります。
(連射装置が無い場合は特に・・・ただし、ボスまでの道中及び6面冒頭が少し厳しくなる)

 終盤の、自機狙い1or2WAY弾を連発してくる敵機の攻撃は、画面下段で、自機に直撃しそうな弾だけを小さい動きで避けるか、画面中段で、自機狙い弾を振り切るように大ざっぱに左右に往復して避けるかします。武器が赤(ワイド)なら前者、橙(ミサイル)なら後者がお勧め。何れの場合も、ショットボタンを気持ち遅めに連射して満遍なく弾幕を貼り、敵弾の射出量を最小限に押さえるのがコツ。流れに乗ってしまえばさほど難しくはありませんが、直前の赤い機雷やアイテムキャリアがまだ残っている時間帯が少々危険です。あまり状態が悪いようなら、ボンバーを使った方が良いかも知れません。

■5面ボス

 最初に、ボスが隕石を押し潰しながら登場する演出がありますが、この面のボス(及び隕石)は空中物判定で、最初にあまり画面前方にいると接触死するので注意。

 ボスの攻撃は、第1形態では、

1:

ボス左右側面から砲台が飛び出して、軌跡が一定のバラマキ弾(2種類あり)

2:

ボス中心部から、自機を狙って2発一組の多方向弾連発(1→2→3WAYの繰り返し)(※2004/4/17修正)

3:

ボス前面中央付近から、自機を狙って2列の直列弾連発

 の繰り返しです。
 「1」の攻撃は、何れの攻撃もボス中心軸のやや外側に弾が飛んでこない空間があるので、そこでじっとしていれば回避できます。
 「2」の攻撃は、普通に目視して避けます。画面最下段での横移動だけだと敵弾を振り切れない時があるので、少し前に出て、斜め移動を駆使できる状態を維持するよう心掛けるとなお良し。
 「3」の攻撃は、発射される前からボスの中心軸とX座標をある程度合わせていれば、自機を挟み込むように放たれるので、当たりません。ただし、あまり大きく角度がつくと当たるので、ボスの中心軸から離れすぎないこと。あるいは、積極的に撃ち込みに行きたい場合は、1発目を斜めに撃たせて、ボスの正面を通過するように横移動しながら撃ち込みます。なお、この攻撃は、ボスに接近し過ぎた時にも放たれるので、あまり近付き過ぎないこと。

 ボスの亀裂(ボス本体が振動するのが1段階進行した合図)3段階目になるか、一定時間が経過したら、

4:

ボス中心部から自機狙い変則扇状弾3連発

 の攻撃が加わり、攻撃順が4→1→2→1→4・・・の繰り返しになり、それに加えて定期的に「3」の攻撃が混ざるようになります。これが曲者で、何時混ざるかで難度が大幅に変わります。安全に行くなら、「4」の攻撃の瞬間にボンバー → 「1」の攻撃の安全地帯 → 「2」の攻撃を斜めに撃たせて少しずつ横移動・・・で片付ければ、殆ど弾避けの要素無しに破壊可能です。


(図1)
 「4」の攻撃は、2発ごとに大きな(とは言っても自機1.5機分くらい)隙間があります。画面最下段ボス真正面から自機2〜3機分くらい外側の位置で待機し、扇状弾を撃たれた瞬間に真横(もちろん逆サイド)に大きく移動し2つ隣の大きな隙間の位置でレバーをニュートラルに戻して、隙間を潜ります(1つ隣の隙間だと、直後に来る「3」の攻撃のえじきになる可能性が高い)。続いて扇状弾の第2波、第3波が来るので、それぞれ同一方向の1つ隣の隙間に合わせて潜り・・・を繰り返します。これで、どのタイミングで「3」の攻撃が混じっても、問題無く回避することができます。とにかく練習あるのみ。
 扇状弾を全て潜り終わったら、次の「1」の攻撃に備えて、すぐ画面中央付近に戻ること。


(図2)
 「1」の攻撃は、今までと同じように、攻撃が来るまでに安全地帯に陣取っていれば、どのタイミングで「3」の攻撃が混ざっても問題ありません。ただし、攻撃の時間が長くなっているのと、ボス本体が左右に移動した際の弾の軌跡の変化に対して自機を移動させる事が出来ないので、より確実な位置取りが要求されます。ボスの移動方向(画面の広い方へ横移動→元の位置に帰ってくる→上下移動、の繰り返し)を先読みして座標合わせしたい所です。大抵の場合は自機のいる方向に横移動するので、第1形態の時より半キャラ分くらい外側に位置取るのがお勧め。(アテが外れたら、ボンバーを撃つしかない)


(図3)
(※2004/4/17修正)
 「2」の攻撃は、あらかじめボスの斜め下で待機し、攻撃が来たら斜め下→逆サイドへと、一切切り替えさずに同一方向に回避し続けます。「3」の攻撃が終わったら、今まで通り普通に左右に切り返して避けます。始動地点さえ間違えなければ、第1形態の時と大して難度は変わらないでしょう。

 あと、このボス戦でミスした場合、すぐにアイテムを取りに行くのは自重した方が無難な場合があります。前記の通り、ボス本体が空中物判定である事と、ボス本体に接近しすぎると「3」の攻撃が来るので、無敵時間中にアイテム回収&退避できないと、余計なボンバーを使わされたり、最悪もう1回ミスする可能性が大です。



[一つ上に戻る]