「雷電III」1コインクリア攻略

A.Y.DAYO

6面

 序盤から中盤にかけての地上戦地帯は、とにかく戦車や中型機の出現位置を覚えて、自機の位置取りをパターン化するしかありません。細かいことを書き出すとキリが無いので、何度も挑戦して、危険な戦車の出現位置を逐次インプットしていって下さい。雷電の醍醐味です。
(↑逃げた)

 そんな中でも特に、所々で出現する、方向固定の3WAYを放ってくる中型機がライバルです。出現個所を覚えて速攻で破壊がベストですが、そのコツは、前方に地上の格納庫が存在するX座標を避けて、中型機に効率良くレーダーミサイルが着弾するような位置取りを心掛けておく事です。格納庫の近くにいると、その屋根に付いている砲台や、そこから出てくる戦車にレーダーミサイルが標準を合わせてしまうので、中型機の破壊が遅れがちになります。
level6a1.png
(図1)
レーダーミサイルは、Y座標が自身に最も近い敵(後ろの敵は除く)を狙って、最大で約30度の角度で弾道を変える性質がある。

左の位置では、手前の戦車や砲台を狙ってしまい、中型機の破壊が遅れる。
(この事は中型機に限らず、全ての敵に対して応用が利く)

 また、最後の中型機を相手し終わった頃に、だいぶ前(2機目の横長の大型機の 直前)に破壊したアイテムキャリアが出したメイン武器アイテムが、画面最下段を左から右へ横断して行くのが、ものすごく邪魔なので注意です。赤(バルカン)以外の状態で流れてきたら、アイテムより前に出てやり過ごすしか無いのですが、慣れないとかなり難しいです。変なメイン武器を取らされそうになったり、画面端に追い込まれてしまったら、素直にボンバーを使った方が良いでしょう。

 後半に2度出現する縦長の大型戦車は、最初は自機狙い弾を散発的に、表面を破壊すると、左右の広範囲に無差別に弾をバラ撒いてきます。単体では特に手強くはありませんが、後者の形態では画面下段の左右端への移動が制限されてしまい、その周辺に居るザコ戦車を撃ちに行けなくて困る事が往々にしてあるので、早めに破壊したいところです。
(ボンバー保持数に余裕があれば、出現即貼り付いて、ボンバーで秒殺してしまう のが良い)

 終盤の、鉄塔の側面を昇っていく場面では、鉄塔に設置された回転砲台が、回転しながら破壊可能弾を大量に撃ってきます。破壊可能弾発射口を全て破壊すれば、回転砲台自身が大破し、回転砲台を全て(3機)破壊すれば、1UPアイテムが出現します。
 また、この場面では、自機のショットを塞いでしまう、破壊不能な球状の障害物 が所々に設置されています。
(背景のスクロールとほぼ同じ速度で下方向へ流れて行き、邪魔なだけで攻撃はし てこない、接触したら当然死ぬ)
(因みに、判定は小さいので、2つ並んだ間を潜り抜ける事も可能 ← 意味は無い)
 この場面は、回転砲台からの破壊可能弾をバルカンでは捌ききれない恐れがある ので、レーザーかプロトンに武器を変更するのがお勧めです。

 レーザーだと、回転砲台の破壊可能弾発射口を容易に破壊できます。途中、画面左右端からザコ敵機や中型機が数回出現するので、自機の位置取りをしっかりパターン化する必要があります(後述)。回転砲台からの破壊可能弾は、レーザーを撃ちっ放しならまず当たらない(少なくとも筆者は当たった事が無い)ので、破壊可能弾を全く気にせず、敵機の処理のために東奔西走できます。

 プロトンだと、回転砲台の破壊には少々手間取りますが、球体の存在はあまり気にしなくても良く(プロトンなら貫通する)、画面中央最下段で、出現した敵に向かって適宜プロトンを被せていればOKなので、敵機の出現位置が把握できていないうちは、悪くない選択肢です。ただし、最後の回転砲台(2回しか破壊可能弾発射口が顔を出さない)をノーボンバーで破壊しきるのは厳しいので、最後のタイミングでボンバーを使うのが確実です。ある程度近付いて使わないと効果が薄い事と、回転砲台が閉じている時はダメージを与えられない事に注意して、回転砲台が開く直前に接近 → 投下するようにしましょう。

 なお、ここで選んだ武器で、そのままボス戦に突入する事になるので、それも念頭に武器を選ぶ必要があります。ここでは、レーザーを選ぶ事を前提に解説します。
level6a2.png
(図2)
鉄塔直前に出現する、左上からのアイテムキャリアを即効破壊し、青が出たら即回収、赤が出たら青に変わるのを待って回収、緑が出たら、暫く武器を変更できないので辛抱です。

武器を変えれたか否かに関わらず、1機目の回転砲台が稼働し始めたら、画面中央やや左より(得点アイテムの左下)で待機し、右上から来るザコ敵機(自機が逃げると寄ってきて、近付くと逃げる性質がある)と、中型機を破壊します(得点アイテムは、その過程で回収する)。武器アイテムが未回収である場合は、ここで武器をレーザーに変更します。
level6a3.png
(図3)
回転砲台が小休止 → 再稼働中に、画面中央に得点アイテム、その左下に球体が2つ並んでいる場所がありますが、これが罠です。中途半端に、得点アイテムを取って後退しようとすると、左上からザコ敵機と中型機が来て狙い撃ちされます。球体より手前で待機しておき、ザコ敵機が来たら左へ移動し、ザコ敵機と、少し遅れて出てくる中型機を纏めて処理、その後で得点アイテムを回収します。あるいは、得点アイテムを速攻で回収し、そのまま球体の奥に飛び込んで左に移動し、ザコ敵機と中型機を一気に破壊するか、です。
(慣れたら後者のパターンがお勧め)
level6a4.png
(図4)
2機目の回転砲台の出現に続いて、右からザコ敵機、直後に左から中型機が出現するので、まずザコ敵機を1回目と同じ要領で処理します。中型機は、すぐ手前に球体が浮遊しているので攻撃しにくいのですが、自機を前へ移動させて、中型機の攻撃を水平に近い角度に誘導して、その隙に懐に潜り込んで破壊するのが有効です。
(中型機の壊れぎわに、目前で弾を撃たれる事があるので、油断しないこと)
level6a5.png
(図5)
3機目の回転砲台が出現する直前に、右から中型機が出現するので、あらかじめ回転砲台に密着するくらい前に出ておき、弾筋を真横に誘導して接近 → 即破壊します。手際が良ければ、ここで1UPアイテムを出す事も可能です。2005/7/21図&本文一部修正

ただし上記のパターンは、これまでの2機の回転砲台が既に破壊済みでないと使えません。まだ壊し切れていない場合は、やや後方の、中型機の出現位置の真下にあらかじめ移動しておいて、出現即破壊するのが安全です。こちらのパターンでは、回転砲台の破壊が遅れがちになりますが、レーザーであれば、最後で十分取り戻せるので、あまり気にする必要はありません。
level6a6.png
(図6)
3機目の回転砲台の2度目の開口の直前に、左上からザコ敵機が来るので、あらかじめ左寄りで待機しておいて出現即破壊、そのまま画面中央に移動して、回転砲台に貼り付いて撃ち込めば終了です。が、出現した1UPアイテムをすぐ取ろうとすると、丁度良い(悪い)タイミングで右上からザコ敵機が来るので、慌てて取りに行って死なないように。


6面ボス

  • バルカン
  • 密着◎、遠距離×(2006/7/23修正)
  • レーザー
  • プロトン


  •  第2形態がとても強いボスで、このゲームでは珍しく、いきなり複数種の攻撃を一斉にぶちまけてくるので、ワケも解らず圧殺された人も多いでしょう。

     また、他の面のボスと違い、武器アイテムを出すキャリアの出現がだいぶ前なので、そこで装備した武器のままボスに挑む事になります。段取り良く来ていれば、1UPアイテムを出すためにレーザーかプロトンを装備している筈ですが、バルカンで来てしまった場合は苦戦必至です。
    (貼り付きをしっかりパターン化すれば、一応レーザーと遜色無い速度で破壊可能 ですが・・・)

    第1形態

     下部の発射口から、この面の終盤でお世話になった(?)球状の障害物を2つずつ射出してきます。球体の隙間を縫ってボスに撃ち込む事になりますが、ボスの移動方向(最初に左、のち右)の都合上、あらかじめ右端を狙って撃ち込むようにしておけば、球体に邪魔されずに効率良く撃ち込む事が出来ます。
     途中、左右端の2カ所からの全方向弾が4回放たれますが、うち1発が自機狙い なので、横に少し動くだけで回避できます。
     全方向弾を(3回か4回)避けたら、球体の隙間を縫って、急いで逆サイドに移 動します。間もなくボスの移動方向が左に変わるので、撃ち込み効率を確保するためです。
    (そのまま右にいると、球体が邪魔で撃ち込めなくなる)
    level6b1.png
    (図1)
    球体射出口のやや外側を狙って撃ち込み開始。全方向弾を撃たれたら右へ小さく避け、すぐ元の場所に戻る。然るべきタイミングで、左側へ移動。

     間もなく、2カ所からの自機狙い2WAY直列弾連発が来ます。その内訳は、 挟み → 挟み → 狙い → 挟み → 挟み → 挟み、が1セットでこれが2回、要は3回目と9回目だけが自機狙いなので、それだけを避ければ良いのです。それ以外の攻撃は、できるだけ動かず、弾筋を乱さないようにしてスルーします。

     次に、2カ所からの全方向弾が1回来た後で、ボス左右端から真下への直列弾+多重自機狙い3WAY連発が来ます。後者の攻撃は、見た目に圧倒されそうですが、少しずつ同一横方向に移動するだけで回避できます。ただし、ボスの移動方向と逆に避けてしまうと、直列弾に道を塞がれて逃げ場が無くなってしまうので、3WAYが来る前にボスの移動方向の逆側に寄っておき、3WAYが途切れる度に、次はどちらに避けるのが良いかよく考えましょう。
    (因みに、最初は左から右に避けるのが良い)
     そのうち2カ所からの全方向弾も混じるようになりますが、全く同じ避け方で回 避できます。

     その他、大道芸パターンとして、ボスの出現直後から真正面に貼り付き、2カ所からの全方向弾を下に避け、を繰り返すというのがあります。
     バルカンまたはレーザーのフルパワーであれば、自機狙い2WAY直列弾が来る 前にボスを破壊できます。
    (と言うか、それまでに破壊できないと死亡確定なので、装備が揃っている時以外 は使用禁止)
    level6b2.png
    (図2)
    すぐ側から球体を吐き出される事を念頭に、あらかじめボスの移動方向に少し寄っておく事と、全方向弾を撃たれる直前から、避け動作(下方向への移動)を始める事が、安定して避けるコツ。早く避け過ぎても直接死に繋がる事は無いが、遅れるとほぼ確実に死ぬので。

    第2形態



     ボスの移動パターンは、

  • わずかに上昇しながら、右か左かに短く移動
  • 少しずつ下降しながら、上記と逆サイドへ長く移動(途中で止まったり、折り返す事もあり)


  •  の繰り返しで、その攻撃の内訳は、以下の通りです。

  • 両翼から真下に直列弾(片翼2本、計4本)
  • 両翼の付け根付近から扇状弾または直列弾(2発に1発は破壊可能弾、弾筋も様々)
  • 扇状弾発射口のやや後方から散発的に自機狙い弾


  •  それぞれの攻撃の射出角度やタイミングは、各セット毎に完全パターンなのですが、ボスの挙動がパターンになりにくいのが、辛いところです。以下2005/10/19差し替え
    level6b3.png
    (図1)
    ボスが実体化したらすぐに、Y座標は画面最下段から自機2機分くらい前、X座標はボスの左側の直列弾発射口の真下付近に位置取ります。
    level6b4.png
    (図2)
    ボスは最初に少し左へ、続いて右へ移動しながら、交差扇状弾(計3回)および直列弾を放ってきます。扇状弾の1回目は、前記の位置付近(扇状弾の交点のすぐ左横)に大きな隙間ができるので、後退しながらそこを潜り、そのまま画面最下段まで後退します。
    level6b5.png
    (図3)
    2回目および3回目の交差扇状弾は、丁度画面下段に着弾するタイミングで自機狙い弾が撃ち込まれるので、中央の隙間で避けようとすると非常に辛いです。そこで、1回目の扇状弾を潜ったら、自機狙い弾を引きつけつつ、最下段を右側へ少しずつ移動、次の扇状弾が来る前に、右側の直列弾にカスるくらいの位置まで密接し、その位置関係をキープし続けます。
    (直列弾に合わせて右へ移動、ボスが止まったら、そこで停止)

    この位置は、扇状弾に対して死角になっているので、今までの避け動作で、きちんと自機狙い弾を左寄りに誘導できていれば、此処で1セット目の残りの攻撃をやり過ごす事ができます。また、自機狙い弾の誘導が甘く、且つボスが横移動を止めてしまい逃げ場が塞がれてしまった場合は、思い切って前進して避けるという手もあります。差し替えココマデ
    level6b6.png
    (図4)
    2セット目は、最初から最後まで扇状弾は全く来ない(真下や外側に直列弾を放っているだけ)ので、ボスの真正面をキープしていれば安全です。攻撃の終わり際に自機狙い弾が来るので、少し間合いを取って回避。ボンバーを開幕で使っていれば、このあたりでボスを破壊できます。
    level6b7.png
    (図5)
    以下2005/10/19追記
    3セット目は、最初は2セット目と同じような直列攻撃で、暫くしたら交差扇状弾(2回)に変化します。1セット目と違って、扇状弾と自機狙い弾の着弾のタイミングがずれている(交互に来る)ので、比較的楽に避ける事ができます。具体的には、画面最下段の、ボスの中心軸より右寄りの位置で待機し、左へ動くボスに少し遅れて付いて行き、交差扇状弾の交点にできる隙間を(2回)抜ければOKです。
    (自機狙い弾は、自然に避ける格好になる)
    ボンバー無しでも、このあたりでボスを破壊できる筈です。
    2006/4/9 図の修正

    戻る