「雷電III」1コインクリア攻略

A.Y.DAYO

7面

 序盤は、5面にも出て来たフジツボ砲台のラッシュ地帯、それを越えると各種戦車ラッシュ地帯です。前者は、撃ち漏らしの無いよう画面最下段を左右に往復していれば大丈夫。後者は、6面に比べれば厳しいスナイプ狙いの配置は少ない(いきなり最初にいるけど)ので、此処まで来れる腕前の人なら、アドリブでも十分突破できるでしょう。

 この面で特に厳しいのは、後半に出現する巨大な顔面の地上物、及びそこまでの道のりだと思われます。
 5面にも出て来た横長の大型機が、画面左端、右端の順で現れた後、左側にアイ テムキャリアが出現したに続いて中型機が、右、左、やや右、やや左、左端、右端の順で出現し、途中からフジツボ砲台やザコヘリとの混合攻撃になります。
 安全に突破するための具体的な段取りは下記の通りですが、もし、両側にフジツ ボが残った状態で画面中央付近で立ち往生してしまった場合は殆ど手詰まりなので、早めにボンバーを撃ってしまった方が良いでしょう。
level7a1.png
(図1)
中型機の最初の3機は、普通に出現即破壊し、すぐに次の中型機の出現位置の真下に陣取ります。
(その間に、可能ならばメイン武器アイテムを回収)

4機目を破壊したら、すぐに画面左端に移動し、徐々に後退します。
level7a2.png
(図2)
4機目の出現後間もなく、左右端にフジツボ砲台が密接している場所に到着します(高速スクロールで到着し、徐々に減速)。

右側に出現するザコヘリからの弾を引きつけつつ、画面左端を徐々に後退しながら、左側のフジツボと、その後ろに出現している中型機を一掃し、すぐに反対側の処理に向かいます。
level7a3.png
(図3)
画面最下段を右へ移動する際、真横からフジツボに弾を撃たれるので恐いですが、ザコヘリ対策と同じ要領で、画面最下段を真横に突っ込んで行けば当たりません。
level7a4.png
(図4)
そのまま右端に突っ込み、右側のフジツボと中型機を破壊し、右側へ切り返します。
level7a5.png
(図5)
顔面からの弾幕が、左右から徐々に下方向に迫ってきます。この弾幕は、自機の位置取りに関わらず固定で、真下方向が特に厚くなっています。安全に行くなら画面右下か左下が、完璧な安全地帯です。
(スクロールして顔面がどんどん近付いて来るが、それでもずーっと安地)

ただし、ザコヘリが残っていると狙い撃ちされてしまうので、ギリギリまで画面中央最下段の位置取りをキープし、ザコヘリを処理し続けましょう。万が一、ザコヘリを逆サイドに残したまま安全地帯に入ってしまったら、安全地帯は縦方向に若干ゆとりがあるので、上下移動を駆使してザコヘリからの攻撃を凌ぎましょう。
(因みに、顔面を破壊せず放置していると、少し面白いモノが見れます)

 最終防衛戦で2度出現する、方向固定の扇状弾を撃ってくる懐かしの遺跡(雷電 II/DXの最終面にも出現)は、遺跡の真下より内側にしか弾を撃たない事(逆サイドの遺跡からの弾は飛んで来ますが)、第1派は画面中央最下段、および左右端の最下段に着弾するように放たれる事を頭に入れていれば、比較的容易に回避できるでしょう。
level7a6.png
(図6)
遺跡砲台からの5WAYの射角(1発目)。画面中央最下段付近で他のザコ敵機が吐く弾を引きつけて、左右の何れかの死角に避けるのが楽。

最下段の左右端は、丁度5WAYの1発が着弾する角度で飛んでくるので、そこに逃げ込まないように注意。


7面ボス

  • バルカン
  • ×
  • レーザー
  • プロトン

  •  ボス戦が始まるまでに、(大量に浮遊している)アイテムを全部回収してしまい ましょう(残していると、第2形態で酷い目に遭います)。邪魔する他の敵も全く出現しませんし、ボスが攻撃を始めるまでは時間も結構ありますが、だいたいアイテム変化が1ループするくらいの時間なので、迅速かつ的確に遂行しましょう。
     武器はレーザー+レーダーミサイル一択です。プロトンも第1、第2形態にはそ こそこ有効ですが、第3形態が厳しいのでパス。バルカンは論外。

    第1形態

     ボス本体から、自機狙い変則3WAY+破壊可能弾バラマキが来ます。変則3WAYは、真ん中の1発が自機狙いなので、引きつけながらチョットずつ避けます。破壊可能弾は、レーザー撃ちっぱなしなら当たることはまず無いので気にしない。
     3WAYを撃ち終わる頃に、左右からボスの子分(?)が出て来て、自機狙い弾を 撃ってきます。子分からの攻撃が始まった直後に、ボス本体からの攻撃が再開されますが、今度は自機狙い攻撃が変則5WAYになっており、かなり狭いです。普通に見て避けるのは大変ですが、全ての攻撃は正確な自機狙いなので、できるだけ細かい避け動作で、一定方向にチョットずつ動くだけで、全ての攻撃を捌ききる事ができます。
    (弾筋を見る必要も無い)
     左右の子分を破壊するか、ボス本体にある程度ダメージを与えると、第2形態に 移行します。なお、ボス本体だけを狙い撃とうとしても、レーダーミサイルが勝手に子分の方へ飛んでいってしまうので、子分の破壊で形態を進める方が楽です。子分が出現した直後から、左右何れかの真下に位置取って撃ち込み速攻で破壊、本体からの変則5WAYが途切れた隙を見て、逆サイドの子分の下に潜り込みます。
    level7b1.png
    (図1)
    このあたりでボス本体からの攻撃を待ち、変則3WAYを少しずつ左へ避ける。自機が画面端に着く頃に、変則3WAYが撃ち止むのが理想。そのまま左から出現して来ている子分に撃ち込む。
    level7b2.png
    (図2)
    左右の子分から自機狙い弾、ボス本体から変則5WAYが来るので、少しずつ右へ移動する。左右の子分(出現直後から撃ち込んでいる左側は、間もなく壊れる)から連発される自機狙い弾だけ注視して、最小限の動きで一定方向(右)に動き続けていれば、変則5WAYは自然に避ける格好になる。

    変則5WAYが止まったら、すぐに右側の子分の真下へ移動し、集中的に撃ち込む。

    第2形態



     ボス本体からは、引き続き自機狙い変則5WAY(第1形態より若干隙間は大きめ)+破壊可能弾バラマキに加え、定期的にクリスタルが射出され、それぞれが自機を挟み込むように2WAYを放ってきます。
    (この形態の攻撃は、この2種類のみ)
     画面中央最下段に位置取り、変則5WAYの自機狙い弾だけを見て、できるだけ 小さな動きで避けます。クリスタルからの2WAYに引っかかってしまう場合は、避け動作が大きすぎるのが原因です。

     因みに、ボスを少しでも早く破壊したい場合は、ボスの中心ではなく、左右何れかの端の方にレーザーが当たる位置をホームポジションにするのがお勧めです。何故かというと、中心軸付近にいると、左右のクリスタルを狙ってレーダーミサイルが飛んで行ってしまい、ボス本体へのダメージに貢献しないからです。しかも、一番外側のクリスタルには、狙うだけ狙って、結局当たらずに画面上方へ抜けて行ってしまう事すらあります。あらかじめ左右の何れかに寄っておけば、片側のクリスタルが無くなれば、レーダーミサイルはボス本体を狙うようになり、ダメージ効率が向上します。
    level7b3.png
    (図3)
    このあたりをホームポジションにして撃ち込む。5WAY2回毎に、内、外、と交互に小さく避けるのが理想。
    level7b4.png
    (図4)
    悪い例。レーダーミサイルが左右に散ってしまい、ボス本体に当たらない。

    因みに、このボスのような分厚い敵でも、最前面のラインを通り過ぎてしまうと、レーダーミサイルはもう追尾しないので、奥へ飛んで行ってしまったら、ボスにも当たらないし、画面から消えるまで次のミサイルも撃てない。

    第3形態



     画面中央最下段に位置取り、ボス本体(クリスタル)に撃ち込みながら待機します。
     最初の、左回転渦巻き状直列弾乱射は、中央で待機しておき、右端へ移動する避け 方と、事前に渦巻きが迫ってくる方向(要するに左側)に寄っておき、中央方向に移動する避け方があります。

     前者は、渦が来たのを見てから避けるだけなので、避け動作自体は比較的簡単です。ただし、渦の中心から斜め方向に逃げる格好になるので、遠くに行くほど、間延びした渦の線を、より大きな避け動作で回避しなければならない事に注意。
     ボスに少しでも打ち込むために、できるだけ中央寄りをキープしよう、などとは 考えず、ひたすら逃げ腰に徹するのが、生き残る秘訣です(爆)。

     後者は、あらかじめレーザーがボスの左端ギリギリに引っかかる位置で待機しておき、ボス本体(クリスタル)の回転速度が上がったら(渦を放つ前兆)、すぐに左側へ移動します。移動先は、背景に目立つ縦線があるので、それより外側への移動を目安にします。
     あとは、渦に沿って内側へ移動するだけです。始動の瞬間が、慣れないと多少危 なっかしいですが、前者よりもボス本体への打ち込み効率が良いのでお勧めです。
    level7b5.png
    (図5)
    渦が来る前に、左側へ寄っておき、渦の流れに沿って中央方向に避ける。

    なお、2ループ目、4ループ目の渦巻きは逆向き(右回転)なので注意。- - - - - - - - - - - - - - - 

    2006/4/9 渦巻部分の攻略差し替え

     渦巻きが収まったら、次の攻撃に備えて、ボスの右か左か、ギリギリ端っこに引 っかかるようにレーザーが当たる位置(勿論画面最下段)に移動します。
     次の、全方向弾猛連射は、途中で何度か弾密度が変化しますが、うち1発は常に 自機狙い弾なので、一定方向にチョットずつ動けば避けられます。当然、できるだけボス本体にレーザーを当て続けられる方へ移動すること。
    level7b6.png
    (図6)
    このあたりで待機し、全方向弾が来たら少しずつ内側へ。ボス本体の判定は見た目より大きく、少し逸れた位置でもレーザーが当たるので、それを最大限に活用する。レーザーを当てっ放しで全方向弾をしのぎ切れれば、言う事無し。
    2006/4/9 以下大幅追記

     最後の、「雷電」シリーズ伝統の扇状弾往復ビンタは、1回の扇状弾の中の1発 は正確な自機狙い弾で、且つ扇状弾が放たれ出したら、その片道分の弾筋は、自機がどう動いても固定されます。
     なので、画面中央最下段で待機しておき、扇状弾が放たれたのを目視確認して自 機1機分横移動して静止、復路の扇状弾が放たれ出したら、また自機1機分横移動して静止・・・を繰り返します。自機狙い弾を見て動くのではなく、扇状弾が向きを変えたのを合図に、少し早めに避け動作を済ませておくのがコツです。
     だんだんビンタの周期が短くなってきますが、ここまでの過程でしっかり撃ち込 めていれば、5〜6回くらい避けた頃合にボスを破壊できます。

    level7b7.png
    (図7)
    この「折り返し」を合図に自機を移動させる。避ける方向は、右でも左でも構わない。6回目くらいまでは、これで安定して避けることができ、その時点でボスを倒す事が可能。

    因みに、扇状弾を引きつけて、扇状弾の自機狙いを目視確認して避け、という(ごく一般的な)回避動作だと、4回目くらいで、扇状弾の自機狙いのタイミングと自機の避け動作の同期が取れなくなる=扇状弾が実質自機狙いでなくなってしまい、回避が非常に困難になるのでNG。

     なお、7回目以降は、ビンタの周期が短くなりすぎて、どうしても扇状弾の自機 狙いのタイミングと自機の避け動作の同期が取れなくなります。そこで、避け方向を左右の何れかで固定し、レバーをコツコツと叩くように細かく横移動し続けるようにします(それで勝手に避け動作になる)。避け続けていると最終的には、ビンタではなく単なる自機狙い弾の連発攻撃になります。その後は、

  • 自機狙い位置を起点として左回り扇状弾(約90度)
  • 右回り扇状弾(約180度)
  • 左回り扇状弾(約90度)
  • 右、左と細かく往復ビンタ
  • また暫く自機狙い直列弾
  • 自機狙い位置を起点として僅かに左回り扇状弾
  • 右回り3WAY連発


  •  で、一旦撃ち止めとなり、初めの攻撃に戻ります。
    level7b8.png
    (図8)
    往復ビンタの6回目を避けた後は、右か左か何れか1方向のみの避け方向を選択する必要がありますが、左方向がお勧めです。右方向に避けると、自機狙い弾が左回りの扇状弾に切り替わる瞬間に避け動作を要求されるのが難しいからです。また、自機狙い直列弾を、できるだけ長い間最下段で引きつけていたいので、往復ビンタの6回目を、心持ち右側(避ける方向と逆)で引きつけて避けると、その後の展開が、少しだけ楽になります。
    level7b9.png
    (図9)
    自機を細かく左方向へ横移動させ、往復ビンタを避け続けます。そのうち往復ビンタが自機狙い直列弾になりますが、それまでと同様に、できるだけ小さい動きで、自機狙い弾を避け続けます。
    (画面端に追い込まれたら、そのまま上方向に移動)
    level7b10.png
    (図10)
    そのうち、自機狙い弾が左回りの扇状弾に変化します(左回り方向へ引き返していくように見える)ので、そこで自機を停止させます。因みに、最初に右方向に避けていると、この扇状弾が自機を追い抜く方向に来るので、危険なのです。
    level7b11.png
    (図11)
    右回りの扇状弾が来るので、自機1機分下に避けます。- - - - - - - - - - - - - - - 
    level7b12.png
    (図12)
    左回りの扇状弾が来るので、自機1機分下に避けます。直後に、右回り → 左回りと細かく扇状弾が来るので、細かく下移動を繰り返して避けます。その後、また自機狙い直列弾に攻撃が変化するので、そのまま今までの経路を引き返す方向へ(すなわち、下→右)細かい移動で避け続けます。
    level7b13.png
    (図13)
    そのうち、自機狙い弾が左回りの扇状弾に変化します(自機を追い抜いていくように見える)が、直前の自機狙い弾の避け動作(細かい右移動)のままで、自然に扇状弾の隙間に入れます。

    直後に来る、最後の3WAY連発は、2発目の中央が正確な自機狙いで、後は大ざっぱに右回りに逸れて射出されます。弾幕の形は毎回同じなので、自分なりに避け方をパターン化しましょう。因みに筆者は、その手前の攻撃からの流れで、右方向への細かい移動だけで避けるようにしています。
    (あまり細かすぎると4発目の右端の弾に当たる)


    ☆特別付録☆ - PC版雷電IIIリプレイデータ

    VERY HARD 7ボス時間一杯避け続けリプレイ - 6KB - 2006/4/4 by A.Y.DAYO

    戻る