平成11年度分(1月〜12月)
所属支部名のわからない選手がいますがご了承下さい。
ご存知の方教えて下さい。bowl300@mxk.mesh.ne.jp
☆99オールジャパンボウリングフェスティバル:10.16〜17.
☆第27回全日本トリオボウリングフェスティバル:9.18〜19.
☆第25回全日本オーバー70ダブルスボウリング:7.17〜18.
☆NBF全日本シニアボウリングフェスティバル:4.17〜18.
年月日:1999年11月20〜21日
会場:東京・ハタボウリングセンター
参加県数:39都道府県
参加人数:一般男子288名、シニア男子142名
一般女子72名、、シニア女子72名
◎一般男子の部(18Gトータル)
順位 | 選手氏名 | 県連 | 支部センター名 | 得点 |
優勝 | 河合貞冶 | 愛知 | 豊川エースボウル | 3986 |
準優勝 | 中嶋源茂 | 長野 | アルピコボウル城山 | 3955 |
第3位 | 鈴木正巳 | 福島 | BWスポルトタイラ | 3919 |
第4位 | 谷山孝之 | 埼玉 | アイビーボウル加須 | 3915 |
第5位 | 桧木武博 | 北海道 | 札幌オリンピアボウル | 3909 |
H/G | 河合貞冶 | 愛知 | 豊川エースボウル | 280 |
H/S | 河合貞冶 | 愛知 | 豊川エースボウル | 766 |
◎シニア男子の部(18Gトータル)
順位 | 選手氏名 | 県連 | 支部センター名 | 得点 |
優勝 | 荻島森三 | 埼玉 | 浦和スプリングレーンズ | 3919 |
準優勝 | 下川勝広 | 愛知 | ブランズウィックスポルト | 3839 |
第3位 | 重国一望 | 神奈川 | ボウルさがみ | 3758 |
第4位 | 斉田武司 | 埼玉 | 春日部ターキーボウル | 3751 |
第5位 | 川上秀則 | 石川 | ピッグボウルVIVA | 3724 |
H/G | 重国一望 | 神奈川 | ボウルさがみ | 278 |
H/S | 小笠原諭 | 愛知 | 豊川エースボウル | 703 |
◎一般女子の部(18Gトータル)
順位 | 選手氏名 | 県連 | 支部センター名 | 得点 |
優勝 | 野々山路可 | 愛知 | 豊川エースボウル | 3661 |
準優勝 | 阿曽沼千鶴子 | 北海道 | 岩見沢ポルタ トーホーボウル |
3575 |
第3位 | 浅井佳江 | 静岡 | トマトボウル | 3457 |
第4位 | 藁谷圭子 | 福島 | BWスポルトタイラ | 3440 |
第5位 | 鈴木由美子 | 神奈川 | 茅ヶ崎フジボウル | 3423 |
H/G | 藁谷圭子 | 福島 | BWスポルトタイラ | 269 |
H/S | 藁谷圭子 | 福島 | BWスポルトタイラ | 712 |
◎シニア女子の部(18Gトータル)
順位 | 選手氏名 | 県連 | 支部センター名 | 得点 |
優勝 | 野上房子 | 和歌山 | BWスポルト和歌山 | 3436 |
準優勝 | 光田田鶴子 | 東京 | シチズンボウル | 3417 |
第3位 | 宮田よね | 東京 | 東京ポートボウル | 3393 |
第4位 | 森 絹子 | 神奈川 | 明玉ボウル | 3369 |
第5位 | 桑原由美子 | 東京 | ハタボウリングセンター | 3368 |
H/G | 野上房子 | 和歌山 | BWスポルト和歌山 | 245 |
H/S | 桑原由美子 | 東京 | ハタボウリングセンター | 648 |
「H/G・H/Sは予選が対象です」
<開 催 日> 平成11年10月16〜17日
<会 場> 静岡県浜松グランドボウル
<参加チーム> 25都道府県
<参加チーム数> 男子 134チーム、女子 58チーム
<競技方法>
予選1人9G・チーム18Gトータルにて
男子32チーム、女子16チームが準決勝へ。
準決勝1人3G・チーム24Gトータルにて
男子16チーム、女子8チームが決勝へ。
決勝1人3G・チーム6Gトータル+準決勝チーム6Gトータル、
合計12Gトータルにて順位決定。
★男子の部(準決勝3G+決勝3G・チーム12G)
順位 | 選 手 名 | 県連 | 所 属 支 部 | 1GH/C | 得点 |
優勝 | 原島利之・堀内幸治 | 千葉 | アサヒボウリングセンター | 16 | 2844 |
準優勝 | 堀 千広・小笠原 諭 | 愛知 | 豊川エースボウル | 0 | 2811 |
第3位 | 森 修・石橋俊人 | 奈良 | チヨダアイビーボウル桜井 | 24 | 2803 |
第4位 | 奈良勝彦・中村敦男 | 埼玉 | アイビーボウル越谷 | 26 | 2797 |
第5位 | 菊川清美・寺里尚冶 | 神奈川 | BWスポルト横浜 | 9 | 2784 |
H/G | 亀井 登・坂本一治 | 愛知 | 東名ボウル | 9 | 534 |
H/S | 奥田譲二・下川勝広 | 愛知 | 星ヶ丘ボウル・BWスポルト | 2 | 1503 |
(チームH/G・H/Sは予選9G対象)
★女子の部(準決勝3G+決勝3G・チーム12G)
順位 | 選 手 名 | 県連 | 所 属 支 部 | 1GH/C | 得点 |
優勝 | 萩谷洋美・萩谷すみ江 | 茨城 | 勝田パークボウル | 44 | 2794 |
準優勝 | 高橋元子・森野繭子 | 愛知 | 豊川エースボウル | 43 | 2736 |
第3位 | 駒場よし子・矢沢綏子 | 東京 | 大森とうきゅうS/P | 35 | 2736 |
第4位 | 平野松子・岡崎貴司枝 | 茨城 | 勝田パークボウル | 44 | 2655 |
第5位 | 小西しのぶ・槇原志保 | 神奈川 | 有玉ボウル | 67 | 2530 |
H/G | 小西しのぶ・槇原志保 | 神奈川 | 有玉ボウル | 67 | 520 |
H/S | 平野松子・岡崎貴司枝 | 茨城 | 勝田パークボウル | 44 | 1369 |
(チームH/G・H/Sは予選9G対象)
★男子個人の部(予選9G)
順位 | 選 手 名 | 県連 | 所 属 支 部 | 1GH/C | 得点 |
優勝 | 山崎美津夫 | 埼玉 | 春日部ターキーボウル | 0 | 2057 |
準優勝 | 堀 千広 | 愛知 | 豊川エースボウル | 0 | 2008 |
第3位 | 老川 勉 | 埼玉 | アイビーボウル加須 | 0 | 2007 |
第4位 | 中村敦男 | 埼玉 | アイビーボウル越谷 | 9 | 1979 |
第5位 | 石橋俊人 | 奈良 | チヨダアイビーボウル桜井 | 14 | 1976 |
★女子個人の部(予選9G)
順位 | 選 手 名 | 県連 | 所 属 支 部 | 1GH/C | 得点 |
優勝 | 橋本登志子 | 静岡 | トマトボウル | 16 | 1924 |
準優勝 | 吉沢花子 | 埼玉 | 新狭山グランドボウル | 27 | 2876 |
第3位 | 平野松子 | 茨城 | 勝田パークボウル | 23 | 1871 |
第4位 | 駒場よし子 | 東京 | 大森とうきゅうS/P | 13 | 1870 |
第5位 | 赤石美津枝 | 静岡 | トマトボウル | 24 | 1868 |
★パーフェクトゲーム達成
大会第1号:小林三郎選手(東京・東京タワーB/C)準決勝3G目
大会第2号:内藤二男選手(神奈川・中山シルバーレーン)決勝1G目
大会第3号:中山 聡選手(埼玉・春日部ターキーボウル)決勝2G目
<開催日>平成11年9月18〜19日
<会場>愛知県 シャンピアボウル名古屋
<参加数>29都道府県、116チーム
<競技方法>トリオチーム戦、予選18G(6G*3)、
上位48チームによる勝ち抜きトーナメント
勝ち抜き6チームによる決勝戦6G(2G*3)
★チームの部(決勝戦:2G*3=6G)
順位 | 選 手 名 | 県連 | 支 部 名 | 得 点 |
優勝 | 村山信也 小原政勝 長江厚司 |
北海道 | サッポロスガイB’ | 1308 |
準優勝 | 近藤 渡 山田陽司 小笠原諭 |
愛知 | 豊川エースボウル | 1240 |
第3位 | 小川 恒 真井尚子 忠津良一 |
徳島 | ダイヤレーン | 1210 |
第4位 | 藤野一晃 土井崇広 谷山孝之 |
埼玉 | アイビーボウル加須 | 1204 |
第5位 | 岩井民男 戸澤彰謙 吉田和敏 |
静岡 | 浜松毎日ボウル | 1190 |
第6位 | 菊地利昭 橋爪三津江 古川 弘 |
茨城 | フジ取手ボウル | 1178 |
H/G | 田代 猛 佐藤勝也 山崎義夫 |
岩手 | キャッスルB’・盛岡 | 759 |
H/S | 田代 猛 佐藤勝也 山崎義夫 |
岩手 | キャッスルB’・盛岡 | 2133 |
★個人の部・男子(予選6G対象)
順位 | 選 手 名 | 県連 | 支 部 名 | H/C | 得 点 |
優勝 | 神原輝好 | 広島 | キャッスルB’・福山 | 39 | 1448 |
準優勝 | 岩井民男 | 静岡 | 浜松毎日ボウル | 17 | 1427 |
第3位 | 石橋俊人 | 奈良 | チヨダボウル | 18 | 1391 |
第4位 | 村山信也 | 北海道 | サッポロスガイB’ | 58 | 1380 |
第5位 | 横井載典 | 愛知 | 知立イーグルボウル | 0 | 1376 |
★個人の部・女子(予選6G対象)
順位 | 選 手 名 | 県連 | 支 部 名 | H/C | 得 点 |
優勝 | 森 絹子 | 神奈川 | 明玉ボウル | 23 | 1318 |
準優勝 | 上田庸子 | 千葉 | 君津中央ボウル | 18 | 1304 |
第3位 | 小林久美子 | 東京 | ハタ・B’センター | 27 | 1295 |
第4位 | 渡辺令子 | 東京 | AMFプラザボウル | 26 | 1290 |
第5位 | 中山京子 | 高知 | ボウルジャンボ | 36 | 1284 |
☆最高年齢チーム賞
松本幸子(59)・近友幸代(65)・藤原熊夫(70) 計194歳 (岡山)
☆最高年齢者賞
男子:白神正雄(73)(和歌山).小川 恒(73)(徳島)
女子:土屋さち子(66)(東京)
☆最少年齢チーム賞
伊藤康隆(14)・伊藤宗一郎(15)・伊藤一明(43) 計72歳 (愛知)
☆最少年齢者賞
男子:伊藤康隆(14)(愛知)
女子:佐藤美香(15)(神奈川)
☆ファミリー賞
伊藤康隆・伊藤宗一郎・伊藤一明 (愛知)
☆第25回全日本オーバー70ダブルスボウリングフェスティバル
<開催日>平成11年7月17〜18日
<会場>沖縄・マチナトボウル
<参加数>24都道府県、112チーム、224名
<参加条件>ダブルスチーム年齢合計70歳以上
順位 | 選 手 名 | 合計年令 | 県連 | 支 部 名 | 備 考 |
優勝 | 谷尾カオル 平形 勲 |
東京 | AMFプラザボウル | 予選3位通過 第1シフト | |
準優勝 | 北川かね子 阿部芳子 |
東京 | 国際興行赤羽B.C. | 予選6位通過 第1シフト | |
第3位 | 綾戸亮子 井田博継 |
神奈川 | よみうりボウル | 予選12位通過 第1シフト | |
第4位 | 飯島 稔 飯島さゆり |
神奈川 | 江ノ島B.C. | 予選3位通過 第2シフト | |
第5位 | 山田正行 加藤守一 |
東京 | 東京タワーB.C. | 敗者復活5位通過 第1シフト | |
H/G | 管野 明 大貫真一 |
千葉 | 千葉エースレーン | 508 | |
H/S | 田端次男 緒方眞一 |
埼玉 | アイビーボウル北本 | 1365 |
☆H/G、H/Sは、予選ゲームが対象
☆最高年齢チーム賞
☆パーフェクト賞
1.大貫真一選手(千葉県・千葉エースレーン支部)
2.村井正夫選手(神奈川県・鶴見支部)
年月日:1999年5月22〜23日
会場:福島県郡山・郡山ミナミボウル
男女別 一般の部&シニアの部、4部門シングルス戦
予選1人9ゲームを投球し、上位
一般男子28名、シニア男子16名、
一般女子12名、シニア女子12名が準決勝へ。
準決勝1人3ゲーム、通算12ゲームの上位、
一般男子14名、シニア男子8名、
一般女子6名、シニア女子6が決勝へ。
決勝1人3ゲーム、通算15ゲームトータルにて
最終順位を決定する。
◎一般男子の部(1人15G)
順位 | 選手氏名 | 県連 | 支部センター名 | 得点 |
優勝 | 広田直記 | 埼玉 | 新郷グランドボウル | 3303 |
準優勝 | 藤野一晃 | 埼玉 | アイビーボウル加須 | 3268 |
第3位 | 桧木竹博 | 北海道 | サッポロオリンピアボウル | 3214 |
第4位 | 糸屋義則 | 東京 | 調布スポーツセンター | 3211 |
第5位 | 鈴木正巳 | 福島 | BWスポルトタイラ | 3201 |
H/G | 鈴木正巳 | 福島 | BWスポルトタイラ | 286 |
H/S | 佐藤晃一 | 東京 | 蒲田イモンボウル | 720 |
◎シニア男子の部(1人15G)
順位 | 選手氏名 | 県連 | 支部センター名 | 得点 |
優勝 | 加藤守一 | 東京 | 東京タワーBC | 3350 |
準優勝 | 吉野 廣 | 千葉 | 北小金ボウル | 3199 |
第3位 | 鈴木邦雄 | 茨城 | 多賀ローズボウル | 3198 |
第4位 | 樋口幸記 | 東京 | 国分寺パークレーン | 3144 |
第5位 | 高橋勝利 | 東京 | 西新井ラッキーレーン | 3127 |
H/G | 宇津野秀一 | 茨城 | フジ取手ボウル | 278 |
H/S | 野川政一 | 神奈川 | 江ノ島BC | 693 |
◎一般女子の部(1人15G)
順位 | 選手氏名 | 県連 | 支部センター名 | 得点 |
優勝 | 小山美智子 | 東京 | 田町ハイレーン | 3080 |
準優勝 | 榊原加津子 | 東京 | AMFプラザポウル | 2925 |
第3位 | 坂口美智子 | 東京 | 平和島スターボウル | 2905 |
第4位 | 高岡加代子 | 茨城 | 大宮BC | 2867 |
第5位 | 酒井悦子 | 東京 | 東京タワーBC | 2815 |
H/G | 佐藤美香 | 神奈川 | ボウルさがみ | 268 |
H/S | 小山美智子 | 東京 | 田町ハイレーン | 640 |
◎シニア女子の部(1人15G)
順位 | 選手氏名 | 県連 | 支部センター名 | 得点 |
優勝 | 今井康子 | 埼玉 | 藤沢プラザボウル | 2853 |
準優勝 | 光田田鶴子 | 東京 | シチズンボウル | 2846 |
第3位 | 坂本佳世 | 東京 | 国分寺パークレーン | 2844 |
第4位 | 山崎美弥子 | 茨城 | フジ取手ボウル | 2811 |
第5位 | 平田多美子 | 千葉 | ゆみーるボウル | 2799 |
H/G | 平野松子 | 茨城 | 勝田パークボウル | 242 |
H/S | 平野松子 | 茨城 | 勝田パークボウル | 636 |
年月日:1999年5月15〜16日
会場:福岡県久留米東櫛町・昭和トップレーン(BW60シンセティック)
参加県数:23県
参加人数:318名
男女別 一般の部&シニアの部、4部門シングルス戦
予選1人9ゲームを投球し、上位
一般男子28名、シニア男子16名、
一般女子12名、シニア女子12名が準決勝へ。
準決勝1人3ゲーム、通算12ゲームの上位、
一般男子14名、シニア男子8名、
一般女子6名、シニア女子6が決勝へ。
決勝1人3ゲーム、通算15ゲームトータルにて
最終順位を決定する。
◎一般男子の部(1人15G)
順位 | 選手氏名 | 県連 | 支部センター名 | 得点 |
優勝 | 小林孝博 | 岐阜 | 関ボウリングセンター | 3337 |
準優勝 | 鈴木貴広 | 愛知 | 豊川エースボウル | 3325 |
第3位 | 都筑晃市 | 愛知 | コロナキャットボウル半田 | 3257 |
第4位 | 岡野秀幸 | 広島 | ボウル国際 | 3249 |
第5位 | 中村 遵 | 石川 | マンボウ金澤 | 3246 |
H/G | 嘉村康雄 | 佐賀 | 日祐ボウル | 297 |
H/S | 小林孝博 | 岐阜 | 関ボウリングセンター | 729 |
◎シニア男子の部(1人15G)
順位 | 選手氏名 | 県連 | 支部センター名 | 得点 |
優勝 | 酒井正美 | 福井 | 福井空港ボウル | 3239 |
準優勝 | 戸松宗明 | 岐阜 | 多治見パークレーンズ | 3173 |
第3位 | 下川勝広 | 愛知 | BWスポルト | 3160 |
第4位 | 小田原忠司 | 広島 | ミスズボウル | 3070 |
第5位 | 宮本敏弘 | 和歌山 | アイビーボウル日高 | 3052 |
H/G | 下川勝広 | 愛知 | BWスポルト | 280 |
H/S | 下川勝広 | 愛知 | BWスポルト | 754 |
◎一般女子の部(1人15G)
順位 | 選手氏名 | 県連 | 支部センター名 | 得点 |
優勝 | 佐藤早苗 | 佐賀 | 日祐ボウル | 2997 |
準優勝 | 黒木真理子 | 宮崎 | 宮崎スターレーン | 2906 |
第3位 | 森野繭子 | 愛知 | 豊橋グリーンボウル | 2894 |
第4位 | 新町美雪 | 石川 | マンボウ金澤 | 2875 |
第5位 | 嶋津かおり | 大分 | OBSボウル | 2851 |
H/G | 角 真理子 | 鳥取 | 米子YSPボウル | 269 |
H/S | 角 真理子 | 鳥取 | 米子YSPボウル | 650 |
◎シニア女子の部(1人15G)
順位 | 選手氏名 | 県連 | 支部センター名 | 得点 |
優勝 | 宮宅美知代 | 静岡 | 浜松毎日ボウル | 3129 |
準優勝 | 吉川幸江 | 愛知 | BWスポルト | 2827 |
第3位 | 野上房子 | 和歌山 | BWスポルト和歌山 | 2809 |
第4位 | 鈴木裕久子 | 三重 | 四日市スポーツガーデン | 2747 |
第5位 | 大麻三笑 | 香川 | ことひらボウル | 2737 |
H/G | 岸上和子 | 広島 | ミスズボウル | 235 |
H/S | 宮宅美知代 | 静岡 | 浜松毎日ボウル | 646 |
※パーフェクト達成:鈴木貴広(NBF愛知)・準決勝2G目(通算11G目)
※「H/G・H/Sは予選が対象です」 |
☆NBF全日本シニアボウリングフェスティバル:4.17〜18
(11.4.21.詳細成績入力済み)
年月日:1999年4月17〜18日
会場:静岡県沼津市・ジョイランドボウル香貫
参加県数:26都道府県
参加選手数:208名(男子133名、女子75名)
男女別シングルス戦・年令ハンディキャップ戦
H/C:男女共、50才代0、60才代10、70才代20、80才代30。
予選:1人9ゲーム、上位男子30名、女子15名が準決勝進出。
準決勝:1人3ゲーム、通算12ゲームトータル、
上位男子20名、女子10名が決勝進出。
決勝:1人3ゲーム、準決勝及び決勝の6ゲーム
トータルで最終順位を決定。
◎男子の部(準決勝+決勝=6Gトータル)
順 位 | 選手氏名 | 県連 | 所属支部名 | スクラッチ | H/C | 得点 |
優 勝 | 荻島森三 | 埼玉 | 浦和スプリングレーンズ | 1506 | 0 | 1506 |
準優勝 | 伊藤昇平 | 愛知 | 星ヶ丘ボウル | 1243 | 120 | 1463 |
第3位 | 柿崎敬行 | 神奈川 | 茅ヶ崎フジボウル | 1390 | 60 | 1450 |
第4位 | 小林治幸 | 東京 | 新小岩サニーボウル | 1337 | 60 | 1397 |
第5位 | 大貫利男 | 東京 | AMFプラザボウル | 1324 | 60 | 1384 |
H/G | 鈴木邦雄 | 茨城 | 多賀ローズボウル | 300 | ||
H/S | 斉田武司 | 埼玉 | 春日部ターキー | 795 |
☆H/G&H/Sは予選が対象です
☆パーフェクト300点達成特別表彰
1.鈴木邦雄選手、予選8ゲーム目300点。
2.優勝者荻島森三選手、決勝1ゲーム目300点。
◎女子の部(準決勝+決勝=6Gトータル)
順 位 | 選手氏名 | 県連 | 所属支部名 | スクラッチ | H/C | 得点 |
優 勝 | 高村填子 | 東京 | 高尾スターレーン | 1168 | 60 | 1228 |
準優勝 | 小黒テル子 | 神奈川 | ムサシボウル | 1134 | 60 | 1194 |
第3位 | 伊藤法江 | 愛知 | BWスポルト | 1125 | 60 | 1185 |
第4位 | 金澤 満 | 広島 | 広島パークレーン | 1043 | 120 | 1163 |
第5位 | 実政美智子 | 愛知 | 星ヶ丘ボウル | 1078 | 60 | 1138 |
H/G | 石戸志津子 | 千葉 | 北小金ボウル | 246 | ||
H/S | 石戸志津子 | 千葉 | 北小金ボウル | 660 |
☆H/G&H/Sは予選が対象です
◎男子決勝進出者20名の詳細成績(フレーム巾を広げてご覧下さい)
予選 順位 9G |
準決 順位 12G |
最終 順位 6G |
選手名 | 準決勝及び決勝の6ゲームスコア | 得点 | H/C | トータル | アベ |
11 | 1 | 1 | 荻島森三 | 237.250.279.300.235.205 | 1506 | 0 | 1506 | 251 |
17 | 10 | 2 | 伊藤昇平 | 219.207.225.236.238.218 | 1343 | 120 | 1463 | 223 |
10 | 5 | 3 | 柿崎敬行 | 225.225.236.233.248.223 | 1390 | 60 | 1450 | 231 |
18 | 12 | 4 | 小林治幸 | 256.228.204.188.223.238 | 1337 | 60 | 1397 | 222 |
16 | 13 | 5 | 大貫利男 | 204.223.235.194.232.236 | 1324 | 60 | 1384 | 220 |
7 | 6 | 6 | 鵜飼芳男 | 216.235.204.196.224.234 | 1309 | 60 | 1369 | 218 |
12 | 16 | 7 | 国分昭英 | 197.192.269.255.225.226 | 1364 | 0 | 1364 | 227 |
9 | 4 | 8 | 斉田武司 | 222.276.214.185.223.233 | 1353 | 0 | 1353 | 225 |
22 | 20 | 9 | 白石正男 | 249.227.224.193.227.225 | 1345 | 0 | 1345 | 224 |
15 | 18 | 10 | 鈴木邦雄 | 204.233.211.204.276.206 | 1334 | 0 | 1334 | 222 |
5 | 9 | 11 | 大八木健 | 159.223.190.215.190.223 | 1200 | 120 | 1320 | 200 |
20 | 14 | 12 | 小笠原諭 | 228.246.244.186.188.227 | 1319 | 0 | 1319 | 219 |
21 | 19 | 13 | 望月博一 | 247.209.189.214.235.223 | 1317 | 0 | 1317 | 219 |
13 | 15 | 14 | 福田敏彦 | 236.197.229.203.220.230 | 1315 | 0 | 1315 | 219 |
1 | 2 | 15 | 高田鶴吉 | 191.180.211.193.205.212 | 1192 | 120 | 1312 | 198 |
3 | 8 | 16 | 大久保照雄 | 193.219.215.199.236.235 | 1297 | 0 | 1297 | 216 |
6 | 11 | 17 | 折笠健三 | 212.214.193.194.256.191 | 1260 | 0 | 1260 | 210 |
8 | 17 | 18 | 鮫島一一 | 201.213.193.224.190.177 | 1198 | 60 | 1258 | 199 |
4 | 7 | 19 | 下川勝広 | 236.200.204.218.179.204 | 1241 | 0 | 1241 | 206 |
2 | 3 | 20 | 佐野 宏 | 227.205.211.199.165.167 | 1184 | 0 | 1184 | 197 |
◎女子決勝進出者10名の詳細成績(フレーム巾を広げてご覧下さい)
予選 順位 9G |
準決 順位 12G |
最終 順位 6G |
選手名 | 準決勝及び決勝の6ゲームスコア | 得点 | H/C | トータル | アベ |
11 | 2 | 1 | 高村填子 | 157.234.223.182.159.213 | 1168 | 60 | 1228 | 194 |
1 | 1 | 2 | 小黒テル子 | 171.232.165.150.212.204 | 1134 | 60 | 1194 | 189 |
3 | 7 | 3 | 伊藤法江 | 167.193.182.196.190.197 | 112 | 60 | 1185 | 187 |
2 | 10 | 4 | 金澤 満 | 136.142.176.193.212.184 | 1043 | 120 | 1163 | 173 |
8 | 3 | 5 | 実政美智子 | 192.182.208.138.158.200 | 1078 | 60 | 1138 | 189 |
13 | 6 | 6 | 平田多美子 | 202.224.205.159.197.151 | 1138 | 0 | 1138 | 179 |
4 | 4 | 7 | 谷尾カホル | 190.187.182.174.164.177 | 1074 | 60 | 1134 | 179 |
7 | 8 | 8 | 鈴木裕久子 | 181.164.223.203.133.229 | 1133 | 0 | 1133 | 188 |
12 | 9 | 9 | 大祖根栄子 | 194.165.188.177.187.150 | 1052 | 60 | 1112 | 175 |
6 | 5 | 10 | 北川かね子 | 189.161.212.173.147.165 | 1047 | 60 | 1107 | 174 |
<開 催 日> 平成11年2月27〜28日
<会 場> 高知・ボウルジャンボ
<参加都道府県> 25都道府県
<参加チーム数> 男子117チーム、女子50チーム、合計334名
ダブルス 一人15G・チーム30Gトータル
★男子の部(15G*2=30G)
順 位 | 選 手 名 | 県連 | 所 属 | 得点 |
優勝 | 奥田譲二・下川勝広 | 愛知 | 星ヶ丘ボウル BWスポルト |
5767 |
準優勝 | 有岡徳昭・田原 匠 | 岡山 | 水島国際 ボウリング会館 |
5764 |
第3位 | 花野純也・森山善史 | 和歌山 | 和歌山 インターボウル |
5734 |
第4位 | 池田 洋・町田光則 | 茨城 | たがローズボウル フジ取手ボウル |
5684 |
第5位 | 小川 恒・秋田由夫 | 徳島 | ダイヤレーン ダイヤレーン |
5626 |
H/G | 奥田譲二・下川勝広 | 愛知 | 星ヶ丘ボウル BWスポルト |
470 |
H/S | 奥田譲二・下川勝広 | 和歌山 | 和歌山 インターボウル |
1246 |
★女子の部(15G*2=30G)
順 位 | 選 手 名 | 県連 | 所 属 | 得点 |
優勝 | 高市しずか・野上房子 | 和歌山 | 和歌山インターボウル BWスポルト和歌山 |
5588 |
準優勝 | 阿部巳枝子・木村くみ子 | 愛知 | 星ヶ丘ボウル 星ヶ丘ボウル |
5424 |
第3位 | 阿曽沼千鶴子・早坂佳粧 | 北海道 | 岩見沢ポルタ トーホーボウル |
5351 |
第4位 | 住友久美子・萩谷すみ江 | 茨城 | 勝田 パークボウル |
5314 |
第5位 | 岡崎佳世・小林あずさ | 神奈川 | 茅ヶ崎フジボウル 茅ヶ崎フジボウル |
5277 |
H/G | 高市しずか・野上房子 | 和歌山 | インターボウル BWスポルト和歌山 |
442 |
H/S | 阿部巳枝子・木村くみ子 | 愛知 | 星ヶ丘ボウル 星ヶ丘ボウル |
1152 |