_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

         ま じ め な 小 説 マ ガ ジ ン

       月 刊 ノ ベ ル ・ 9 月 号

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

        http://plaza5.mbn.or.jp/~joshjosh/


  インターネット上にきら星のごとく散らばる創作サイトの中か
 ら、私(編集人)ミヤザキ、が独断と偏見(?)に基づき選抜し
 た小説を、作者の了解を得てから順次掲載してゆくメールマガジ
 ンが「月刊ノベル」です。

  コミカル、ミステリ、叙情、ラブロマンス、ファンタジーSF、
 などなどジャンルは多彩ですが、アダルトはありません。

  なお、本編終了後に簡単なアンケートがあります。今後の編集
 に役立てたいと思いますので、なにとぞご協力ください。

 -----------------------------------------------------------
      月刊ノベルは等幅フォントでお読みください。
 -----------------------------------------------------------

  今月の推薦作:夜行列車      作者:伊勢 湊

  ジャンル:現代(叙情)      長さ:文庫本5ページ  

 -----------------------------------------------------------

 インターネットと紙本をつなぐ試みがあちらこちらで行われていま
す。商業誌の文芸コンクールをネット上で同時募集することから、
ネット上で投稿を募り、読者の人気投票で優秀作を選出、それを電子
本としてネット出版したり、あるいは単行本として流通出版しようと
いうところも出てきました。ところで、月刊の商業文芸誌との連携で
行う文芸コンクールとしては、QBOOKS(Q書房)の「新世紀バ
トル」が初めてかもしれません。これは徳間書店とインターネットの
Q書房が提携して、広く小説を募り、最終的には最優秀作1編を徳間
書店発行の「問題小説」に掲載しようという企画です。もともとQ書
房では、字数によってクラス分けした各種コンクール(たとえば、
1000字小説ばかりでの1000字バトルとか)をすでに開催して
おり、スタッフも充実している様子。参加者も恒常的に増え続け、
ネットではかなり有名なサイトになっています。

 今回ご紹介する伊勢湊氏はこのQBOOKSの各種バトルにおいて、
常連的存在の方です。つい先月に終了した第10回3000字バトル
の作品の中で、惜しくもチャンピオンは逃しましたが、私には非常に
気になった作品「夜行列車」の作者でした。急なメールによる掲載依
頼に快諾いただいた伊勢湊さんですが、ご自身のホームページはない
とのこと。ですから、これを読んでもっと他もという方は
QBOOKSへとおいでください、とのことでした。

 それでは「夜行列車」をどうぞお楽しみください。

 ----------------------------------------------------------

 ■夜行列車    伊勢 湊

 深夜一時、食料と服を詰め込んでお気に入りのキャップを深くかぶり
二階の部屋からこっそり月明かりの世界へ抜け出した。中学二年にあ
がった頃から些細なきっかけで両親と喧嘩をすることが多くなった。そ
して、ある日とうとう、喧嘩の理由は忘れたけど、このままじゃやって
いけないと家を出ようと決心した。僕は親の奴隷じゃない。「誰に育て
てもらってると思ってんの」なんていって僕を支配しようとするのなら、
出ていってやる。一人で生きるんだ。そうすれば誰も文句は言えない。
そう思ってお年玉を積み立てた通帳を持って月明かりの下へ躍り出た。
初めて歩く深夜の町は思ったより明るくて、なんだか空気が澄んでいて
とても気持ちよかった。悪いことをしてるんだ、という認識と、未知の
世界に踏み込んでいる、という現実が闇の中の光と影の間でゆらゆら揺
れて僕の心臓の鼓動を強めた。

 僕の町はすごい田舎町だけど夜中の二時に一本だけ列車が停まる。駅
のすぐ側に家があるユウちゃんはトイレに起きたときとかに何度か見た
ことはあるけれど誰も乗り降りしていないと言っていた。なんでも東京
とずっと西を結ぶ長距離鈍行が走っているらしくて、いったいどんな人
が乗っているのか僕には想像が付かなかったけど、とにかく、この列車
でなら誰にも会わずに遠くへ行けそうだった。「東京へいこう」そう声
を出して言ってみると自分でもびっくりするくらいドキドキした。なの
に駅が近付くにつれて、家を出たときは小走りだったのがだんだん足が
重くなって、駅舎の灯りを見ると思わず足が止まってしまった。

 オレなにやってんのかな、なんて少し気弱になりながらも重い足を引
きずって駅に足を踏み入れる。あんまりお金ないし、もしかしたら補導
されてしまうかもしれない。そんな不安要素が次々と頭に浮かんだ。で
も、きっと本当に僕の気持ちを落ち込ませているのは、たぶんあまりに
素直になれなくて子供じみた考えをしてしまう自分と、それを分かって
いるはずなのになぜか親の言うことがどうしても許せなくなってしまう、
やっぱり自分自身だった。このまま家出しちゃうか中止にしちゃうか決
められないまま、列車が来たらそのとき決めようって考えて無人駅の形
だけの改札を抜けてプラットホームに出た。

「涼太くん…どうしたの?」
「うわっ!?」
 左手から声がした。屋根が付いたプラットホームのベンチに人影が一
つ、二つ、三つ。夏を前にして田んぼの虫が群がる古い外灯が人影を照
らすけど、月と違って光が届く場所と届かない場所にはっきりとした輪
郭を作り、上手く全体像が捉えられない。
「涼太くんでしょ? どうしたのこんな夜中に」
「川原…か?びっくりさせんなよ、おまえこそなにしてんだよ? まさ
か…」
 家出か?と言いかけて口をつぐんだ。深い闇にやっと目が慣れてきて
二人の人影が見えてきた。川原の両親。川原と幼馴染みの僕は、小さい
頃から家にもよく遊びにいっていた。近所の友達と何人かでイチゴ狩り
に連れていってもらったこともある。がっしりした体で明るい父親と、
対照的にすらっとした細身で清楚な母親。でも今日は二人とも、いや、
いつも明るいはずの川原も含め三人とも暗い雰囲気に包まれている。ベ
ンチの周りには不自然なくらいたくさんの荷物が紙袋に入れられて置か
れてある。どう考えても家出じゃないし、この空気は、もっともっと重
い。

「おまえ、どっか、引っ越すんか?」
 川原は今度はうつむいたまま答えない。こんな川原は初めて見た気が
する。なんかすごく痛そうで、こっちも心が痛くなる。なのに聞かずに
はいられない。
「みんな知ってんのかよ? なんでオレには言わね−んだよ!」
「ごめん」
 そういってうつむく川原に代わって、おじさんが言った。
「涼太くん、ごめんな。恵にはオレが言うなって頼んだんだ。誰にも言
うなって。引っ越さなきゃならないのは全部オレのせいなんだ。恵を責
めないでくれ」
 そういえば川原のおじさんが誰かの保証人になったせいで大変なこと
になっている、という噂話を商店街で小耳にした。でも、だからって…。
「噂で聞いたことあるだろ?分かってくれるよな、涼太くん。だから、
ここで見たことは秘密にして欲しいんだ、誰にも」
「でも…」
「ねえ、お願い。私たち家族のために、ね」
 おばちゃんがそう言ってあんまり入ってなさそうな薄い財布から千円
札を三枚抜き取って差し出してきた。僕はその手を弾いた。三枚のうち
一枚だけ落ちた千円札をおばさんが屈んで拾った。
「だから、そうじゃなくて…」
 言葉が続かない。拳を握りしめる。ちくしょー、なんでだよ。泣きそ
うになるのをじっと堪えて下を向いた。
「ごめんなさい」
 おばちゃんがそう言いながらお金を財布に戻した。
「川原、おまえ、いいのかよ?」
 搾り出した声はとても自分の声とは思えない。
「うん。ちょっと寂しいけど、行くわ。つぎ行くとこもいいとこみたい
だし」
 わざとらしいくらい明るい川原の声は少し震えていた。でも泣いては
いなかった。凛としてそう言う川原の姿に悔しさと羨ましさを感じた。
そして僕はずっと一緒に過ごしてきた友達が一人、いなくなってしまう
ことを受け入れた。
「手紙、書けよな。ダメだったら住所書かないでいいから」
「うん、ありがとう」
 僕は静かにゆっくりと大きく息を吸った。それからやっと顔を上げて
言った。
「おじさん、心配せんでいいよ。誰にも言わんから」
 そういって振り向き三人を背にした。駆け出そうとしたとき川原の声
に呼び止められ一度だけ振り向いた。
「涼太くんは、なんでここに?」
「んっ?散歩よ、散歩。オレも夜中に散歩くらいしてもええやろ。でも、
もう眠くなったから帰る」
「うん…」
「じゃ…行くな」
「涼太くん、ありがとう。元気でね」
 そのあと何か言いかけた気がしたが、川原はただ微笑んで小さく手を
振っていた。僕も何も聞き返さず「お前も元気でな」と言いながら月明
かりの降る町中に駆け出した。

 そのあと僕はあんまり親と喧嘩することはなくなった。あの夜の話は
誰にもしていない。川原からはときどき手紙が来たけど、やっぱり住所
は書いてなくて少し寂しくなった。でも、きっといつかは全てが上手く
いって住所の入った手紙が来るだろう。
 ただ、あれから僕は夜中たまに部屋を抜け出し、駅に列車を見に行く
ようになった。あの日からなのか、本当はもっと前からだったのか分か
らないけど、いまでも川原のことが気になる。最近は来年の受験に追わ
れて夜更かしをすることも多くなった。高校受験とはいえ自分で自分の
道を選ばなければいけない時間が迫っている。
 
 一年前のあの日と同じように窓を開け、屋根をつたい、比較的低いと
ころから柔らかく飛び下りる。慣れたものだ。親の寝室に小さな灯りが
ついていた気がしたけど見返したときにはもう消えていた。直接に光の
当たらない闇にまで侵食する月明かりの中を駅まで走る。そして外灯が
照らすプラットホームから僕は何をするともなくただ線路を眺める。川
原からの手紙にはいくつかの辛い状況も書いてはあったけど必ず最後に
は「わたしは元気です」と書いてあった。僕には川原に伝えたいことが
いくつもある。この線路の先のどこかに川原はいるのだろうか? 列車
が来て生暖かい風を起こし、しばらく停車してから去っていく。僕は駅
の構内に隠れていて列車が走り出すと自分の思いをのせるように去って
いく列車をいつまでも目で追った。

(終わり)

--------------------------------------------------------------

  読了アンケート:あなたの率直な感想をお聞かせください。

    良かった、同じ作者の作品をまた読みたい => ○
    面白くなかった、よく分からなかった   => ×
    どっちともいえない           => △

  アンケート答えの送り先: mbooks@dream.com

   このまま「返信」していただいても、ちゃんと届きます。
   メールの件名欄にマル、バツなどと書いてください。
   ぜひ、アンケートにご協力をお願いいたします。

----------------------------------------------------------------

      伊勢 湊氏の作品はQBOOKSで読めます。
 
        http://www.qshobou.org/

----------------------------------------------------------------
 お気に入りのネット作家・作品を推薦ください=> mbooks@dream.com
----------------------------------------------------------------
   最近登場していただいた作家(敬称略)と作品リスト

      みぃしゃ     「ハードル」
  KOZY     「缶蹴り」
      つきかげ     「1対1」
      えびす      「青空」
      のぼりん     「男の考え 女の思い」
      河本勝昭      世相百断「告知」
      RIBOS    「安全な食べ物」
      飯田橋      「噂のカツ丼」
      秋野しあ     「水の花」
      青木無常     「停電」
      ドルフィン    「5号室の秘密」
      叙朱       「花火」

      バックナンバーはこちらで読めます。
      => http://plaza5.mbn.or.jp/~joshjosh/

-----------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------
   メルマガタイトル:テキスト版月刊ノベル
        発行日:平成13年9月1日
      総発行部数:1,100部 
      編集・発行:MiyazakiBookspace mbooks@dream.com
    お申込みと解除:http://plaza5.mbn.or.jp/~joshjosh/
-----------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------
このメールマガジンは以下の配信システムを利用させていただいてます。
    インターネットの本屋さん まぐまぐ id=74
    無料メールマガジンスタンド PUBZINE id=2337
    広告付き配送システム melma! id=m00001786
    COCODEメール id=prn81060@ba.mbn.or.jp
 作品の著作権は作者にあります。無断転載引用はご遠慮ください。
-----------------------------------------------------------------

感想表明ボタン

評価をお願いします





感想コメント-> ゲストブック

表紙へ戻る