□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 詩 と エ ッ セ イ の 月 刊 ポ エ ム 2001年 03月号 「 爪 」 http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/poem/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 春一番が吹くのを待ち続けております。 暖かい日と小雪がぱらつく日。変わりやすい気候の毎日です がお変わりありませんか。 さて、詩を書き、詩を読み、感想を書こうの月刊ポエム・ 2001年3月号をお届けします。どうぞごゆっくりとお楽し みください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 今月のテーマ素材: [爪・Nail] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− [今月の巻頭詩] シェリーピンクのマニキュアが あなたは好きだといった 使い切るペースが早いのはきっと あなたに恋をしてる証拠 ( 爪 by 七海 ) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【月刊ポエム・3月号目次】 [4行詩の展覧会] 4行詩18編 [編集室便り] 編集人のひとりごと [投稿のご案内] 4行詩の説明 [テーマ素材] 4月号の素材は「待つ」 [メルマガ登録解除] 本誌の読者登録と解除 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ○ お願い ○ 「4行詩の展覧会」の各作品に「共感」URL をリンクしてあります。 オンラインでクリックしていただくと、その作品への共感投票が できますので、ぜひお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ┏━━━━━━ 4 行 詩 の 展 覧 会 ━━━━━━━┓ テーマ素材 「 爪・Nail 」 〜〜 同人作品集 〜〜 (詩) 爪 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 上杉晴一郎 (詩) 希望 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 聡碧 (詩) 爪 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 七海 (詩) 癖 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ うさぎ (詩) 爪を噛む癖が復活した日 ‥‥‥‥‥‥‥ KURARA (詩) 無題 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 月那 (詩) 初めて気づいた ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 河野夏月 (詩) 懐かしいクセ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 杏条 (詩) 前世紀の爪痕 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 夜行人間 (詩) 爪 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 叙朱 〜〜 投稿作品集 〜〜 (詩) モラル ‥‥‥‥‥‥‥‥ オールドタイマー(初) (詩) 爪を伸ばす理由。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ Lily(2) (詩) 悲しい時の君の癖 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 水美(2) (詩) 罪 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ Youmei(初) (詩) stop! ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ sijima(再) (詩) あの頃 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 高橋あすみ(2) (詩) 夜になると ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 辺利 双(初) (詩) 僕にできること ‥‥‥‥‥‥‥‥ バンバン(初) ┗━━━━━━━(掲載順番は原稿の受付順です)━━━━━━┛ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)爪 上杉晴一郎 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 純情青年と可憐な乙女が結婚した 始めての口争い 猫の爪のように 隠れていたものが 互いをたっぷり 傷つけた −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●爪からの連想は、こわいものが多いようです。猫の爪を押し 出す時の気持ち悪さは、一寸したものです。 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/uesugi.htm HP-> http://homepage1.nifty.com/uesugisei/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)希望 聡碧 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 裏切られ続けた深い悲しみの影の中で 何もかもが色も形も存在するわけさえも失っても 信じてこの手をどこまでも伸ばせば まだ間に合う 指先がとどくかもしれない −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●<気儘におもうこと> 親しい友人の母校が、春の選抜高校野球に21世紀枠で選ば れた。野球部OBの彼はまさに狂喜乱舞。その喜びが私にも 伝染してついつい深酒をしてしまった。でもうらやましいな 我が母校も一度でいいから甲子園に出ないだろうか、マァ無 理だろうな。 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/soheki.htm HP-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/poem/soheki.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)爪 七海 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− シェリーピンクのマニキュアが あなたは好きだといった 使い切るペースが早いのはきっと あなたに恋をしてる証拠 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●だんだんと春が近づいてくるのかなあ・・と 思うと何となく心がほんわかしてきます。 春はマニキュアも口紅も洋服もきれいな色で いっぱいになり、普段着慣れない色に チャレンジしたくなって新しい私が見えそうに なるから好きです。 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/nana.htm HP-> http://home10.highway.ne.jp/nana/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)癖 うさぎ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 爪を噛むのも、気持ちを疑うのも どちらも 私の悪い癖 解っていても すぐには直らない あなたを愛さなくなるまで −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●視線とか、指の先には ひっそりと言えない 気持ちが潜んでいる気がして、今月の題「爪」は ずいぶん色っぽい感じがしました。 ちなみに、不幸な時は爪が伸びる...って言う ジンクスを聞いた気がします。 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/usagi.htm HP-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/poem/usagi.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)爪を噛む癖が復活した日 KURARA −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− もう マニキュアを塗る必要もない そっと 口付けられることもないであろう私の指 ぎざぎざに噛み切った深爪が 心の傷のようで 痛い −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●(KURARAさんの後書きはありません) 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/kurara.htm HP-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/poem/kurara.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)無題 月那 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− あなたの爪が 凶器になる前に 私がカットしてあげる ついでにトゲも抜いたげる −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●もうすぐ春ですね。 先日、散歩の途中、道端で小さな青い花を 見つけました。名前は知らないけれど 毎年暖かくなると咲く花です。 れんげや菜の花も咲く頃かな。 春の花が好きな私です。 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/tsukina.htm HP-> http://www1.plala.or.jp/love/index.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)初めて気づいた 河野夏月 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 初めて君の手をとった時 爪の形 一人一人違うんだって 初めて気づいた −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●世の中には色んな人がいますねえ。爪のかたちだけでもそれ は実感できます。 そうそう、最近、オレンジ色だと思って買ったマニキュアが 塗ってみたらほとんど透明で、ちょっとショックでした。 うーん。マニキュアって奥が深い……(笑)。 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/kaduki.htm HP-> http://www2c.airnet.ne.jp/kaduki/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)懐かしいクセ 杏条 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 電車で見かけた母子の光景 「爪を噛むのはやめなさい」 その子に奇妙な連帯感 昔は僕も言われたななんて −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●爪を噛むクセ、子供の頃の記憶という形で書きましたが 実は未だになおっていません。(^^; イライラしたときなんか無意識に爪を噛んでしまうようで す。 もう親に注意される年でもないんだからなんとかしないと なぁ・・・ 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/anjo.htm HP-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/poem/anjo.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)前世紀の爪痕 夜行人間 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 傷つける側になって始めて知った あの時の 君の苦悩 ずいぶん憾んだけど 同じぐらい 辛かったんだね −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●傷つける方と傷つく方。 傷つける方も傷つくのは方便でしかない。 昔はそう思っていました。 だけど、 自分が傷つける方になったとき、 始めて同じぐらい傷つくと言うことに、 気がついたんです。 それが解った今、 あの人のことを許せそうな気がします。 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/yakou.htm HP-> http://www3.ocn.ne.jp/~aeries/night-index.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)爪 叙朱 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 差し出された 急ぎの書類よりも つまんでいる爪の色に 心を奪われる −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●どきっとしますね。白いA4用紙にショッキングピンクの爪 なんていう取り合わせ。黙って書類受けに入れてくれれば、 ま、問題は(どういう問題だ)ないのですけど。 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/josh.htm HP-> http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/3509/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)モラル オールドタイマー(投稿/初) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− モラルを口にする 決しておいしくない だけど残さず食べないと 世間に風邪をうつされる −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●この詩は法律、規則に縛られている今、少しでも逆らいたい が、そんなことをしたら世間の目が寒くなり風邪をひくとい う意味で書きました、今モラルという言葉をよく耳にします が、その意味をもう一度考えてもいいように思います。 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/oldtime.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)爪を伸ばす理由。 Lily(投稿/2) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− あなたがつけた傷痕だけが 私の上に残った あなたと繋がれる唯一の入り口だからと また生乾きの傷に爪を刺した −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●ちょうど『傷口』というタイトルの詩を仕上げたトコロでし た。 傷なんて痛いものですから本来なら早く治ることを願 うものなんですがね。 痛くても残って欲しい傷もあるみたいです。 爪。そろそろ切ろうかな。他のものを傷つけてしまうと困る から。 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/lily.htm HP-> http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/5875/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)悲しい時の君の癖 水美(投稿/2) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ほら、もう爪がすっかり無くなってしまって 赤く痛々しくなっているよ 爪を噛むと、君の気持ちがはれるのなら 僕のを全部君にあげよう、痛みは僕がこらえてあげるから −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●爪・・・・非常に難しいテーマでした。 次回も頑張ります!! 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/mizumi.htm HP-> http://members.tripod.co.jp/mizumi37/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)罪 Youmei(投稿/初) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− あなただけが私を支えてくれた。理解してくれた。 言葉では足りないぬくもりをくれた。 なのに私はあなたを苦しめてしまった。 あなたを傷つけて、自分を守った私を今度は自ら傷つける。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●爪って凶器にもなりうるし、自分の指を守ってくれるもので もある。そして、自分自身の胸を掻くことだって出来るもの。 守ることと排除することは紙一重。爪もそんなものかもしれ ません。相手に使った凶器を自分に使う。そうすることで楽 になれるときってあるかも。 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/youmei.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)stop! sijima(投稿/再) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− こんなに悲しいことを言われても ここに踏みとどまりたいと思う あなたのいる場所に 強靭な爪を思いきり立てて時間を止めてしまいたい −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●どうして時間はこんなに冷静に過ぎていくのだろう。あまり の残酷さに爪を立ててみたくなります。 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/sijima.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)あの頃 高橋あすみ(投稿/2) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 長く伸びてしまった爪を ひとり爪切りで切る あっという間に過ぎていく月日 この爪が短かったあの頃にはもう戻れない −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●2回目の投稿です。 今、学校で水泳の授業があります(温水プールです)。 爪を長くしていると危ないので、爪の手入れは よくやっています。でも、爪切りで切ってもうまくそ ろえられません。やっぱりやすりの方が使いやすいですね。 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/asumi.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)夜になると 辺利 双(投稿/初) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 夜ごと 耳はうれた花びら わたしの甘味な言葉が囁いている 夜ごと 指は蝶となってうでや足 あなたの肢体のまわりで舞う −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●恋人同志の甘い夜の出来事です。 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/henri.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (詩)僕にできること バンバン(投稿/初) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− わがままな君に言われたって この空を夏にはできないけど 氷のような冷え症な君の手を 溶かすまで暖めよう −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●(バンバンさんの後書きはありません) 共感-> http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/103/banban.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− [ 編 集 室 便 り ] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 堀口大學の若い頃の4行詩を読みました。 峠 登りつめたる 峠より 海が見えるよ はるばると…… 短くて平易な言葉の4行詩ですが、それでもこの詩を読むと情景 がありありと浮かびます。高い山の峠を汗を流して登ってみると、 1面に視界が広がり、海が広々と見える。たった4行、されど4行。 短い言葉でも、これだけのスケールの詩になるという良い例ですよ ね。 この詩を読んで、4行詩のひとつの方向として、俳句や短歌のよ うに、言葉をできるだけ削っていって、形を整えるというやり方が 確かにあるような気がしました。 さてお知らせしましたように、4行詩集の発行に向けて、あれこ れ検討中です。本の制作はもちろんなのですが、ちょっと頭を悩ま せるものに、どの作品を掲載するかというものがあります。そこで、 ひとつの案として「同人互選」というのを考えてみました。現在、 4行詩の展覧会で共感投票をいただいていますが、それとは別に、 同人相互の選で優秀作をいくつか選びたいと思うのです。 初めての試みですので、うまく機能するかどうか分かりませんが、 とりあえず試してみたいと思います。どうぞよろしくお願いいたし ます。 なお、2月号の共感投票が多かった4行詩は次の通りです。 2月のテーマ素材 「 氷・Ice 」 ☆共感投票ランキング上位作品☆ (詩) 氷 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 七海 (詩) 人の心 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 高橋あすみ (詩) 氷の生 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ KURARA (詩) 氷 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ Lily (詩) つらら ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 空(SORA) それではまた来月まで。 編集人 ジョッシュ拝 月刊ポエム http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/poem/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− [ 投 稿 の ご 案 内 ] 詩とエッセイの電子マガジン・月刊ポエムでは、テーマ素材によ る4行詩を募集しています。どなたでも気軽に参加できます。 投稿専用のメールフォーム http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/cgi_bin/wmail/wmail.cgi 投稿専用の掲示板 http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/cgi_bin/karubbs/karubbs.cgi 通常メールでも受け付けます。 メールの送り先-> prn81060@muj.biglobe.ne.jp メールには以下の項目を必ず(必須)記入してください。 詩のタイトル お名前(ペンネーム可) メールアドレス 4行詩本文 あとがき メールアドレスの公開の可否 ホームページなどの紹介もできます。 お持ちの方はURLを記入してください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 来月(4月)号のテーマ素材 「 待つ・Waiting For 」 待つ とは> 1 人、時、物事などの到来や働きかけを予期し、期待して、そ の場にとどまってじっとしている。「電車を待つ」「発表を 待つ」*古事記‐下・歌謡「山たづの迎へを行かむ麻都(マ ツ)には麻多(マタ)じ」 2 他の動きがこちらの行為の及ぶまで停止する。*古本説話集 ‐六六「とみに物もいれざりければ、はちはまちゐたりける ほどに」 3 貯えておいて、後の用意にする。*東大寺本新修往生伝保元 三年点「銭を俟(マツ)者の比々たる、皆是なり」 4 (俟)頼りとする。必要とする。「言を俟たない」「両々相 俟つ」*山家集‐上「世の中は曇りはてぬる月なれやさりと もと見し影もまたれず」 5 その人の事情などを考えて応対する。もてなす。待遇する。 [出典:小学館の国語大辞典(新装版)1988] < 原稿締切りは3月25日です。> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ┏━━━━━━━━ メルマガ購読と解除 ━━━━━━━━━┓ 「詩とエッセイの月刊ポエム」の読者「登録」「解除」は次の ページからできますのでご利用ください http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/omake/densimag.htm ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ メールマガジン: 詩とエッセイの月刊ポエム・3月号 発行日: 平成13年3月04日 総発行部数: 840 発行元: MiyazakiBookSpace http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/ 連絡先: prn81060@muj.biglobe.ne.jp 著作権: 著作権は各作者に帰属します。 無断転載、引用はご遠慮ください。 登録・解除: 下記配信元でも可能です。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ このメールマガジンは以下の配信サービスを利用しています。 ●まぐまぐ http://www.mag2.com/ ○パブジーン http://www.pubzine.com/ ◎ココデメール http://mail.cocode.ne.jp/ |
ブラウザの戻るボタンで前のページへ戻ってください