□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
詩 と エ ッ セ イ の 月 刊 ポ エ
ム
2008年10月号 「 螺旋(らせん)」
http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/poem/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
紅葉前線、南下中
連休は日光いろは坂が大変な混雑だったとか。日本の美しい季節の移ろ
いを楽しもうと、大勢の人が駆けつけたようです。でも、日光まで出か
けなくても、化粧直しし始めた日々通う道の街路樹たち。じゅうぶんに
秋の気配です。
さて、月刊ポエム10月号「螺旋」をお届けします。ゆっくりとお楽し
みください。
月刊ポエム編集人 ジョッシュ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今月のテーマ素材: [螺旋]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[今月の巻頭詩]
いつかきっと
nano
マイナスのスパイラル
無限に続くもんじゃない
ただの飛躍のためのカタパルト
そう、いつかきっと、その日のための
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【月刊ポエム10月号目次】
[4行詩の展覧会] 推薦四行詩、10編
[編集室から] 編集人のひとこと
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▽△▽△ 4 行 詩 の 展 覧 会 △▽△▽
テーマ素材 「 螺旋 」
ふうせんかずら ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 山鳩
ささやかでも幸せを ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 紫苑(シオン)
いつかきっと ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ nano
言葉 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ポンポコ
small world ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ はな
「の」の字 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 森静野
糸 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ サヨナキドリ
底無し階段 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 杜若萌
sweet pain ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ばら
らせん ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ hinazuki
●作品表示の凡例 (作品は投稿順に並べてあります)
----------------------------------------------------------------
タイトル
No.:投稿番号
Name:ペンネーム
Date:投稿日時
URL:ホームページURL
4行詩本文
あとがき
----------------------------------------------------------------
ふうせんかずら
No. : 1002
Name : 山鳩
Date : 2008/08/26(Tue) 12:42
URL : http://plaza.rakuten.co.jp/yamabato/
白い小さな花が落ちてハート模様の種ができるという
その花言葉は「あなたと飛び立ちたい」らしい
だが伸びたつるの先が周りのものに巻きついてゆくさまは
なぜか絡みつく世間のしがらみにも見えた
**************************
風船葛(ふうせんかずら)
初秋に風船の形をした実をつける。
つるがありまわりのものにぐるぐると巻き付いていく。
----------------------------------------------------------------
ささやかでも幸せを・・
No. : 1006
Name : 紫苑(シオン)
Date : 2008/08/28(Thu) 23:35
また、失敗をしてしまったから
次こそは失敗したくないと誓い努力する
どうすればこの繰り返しが止まるのだろう
こんなままでは疲れて疲れて疲れるよ
****
現代人の心の叫びを飾らずに伝えたい
----------------------------------------------------------------
いつかきっと
No. : 1007
Name : nano
Date : 2008/08/30(Sat) 00:11
マイナスのスパイラル
無限に続くもんじゃない
ただの飛躍のためのカタパルト
そう、いつかきっと、その日のための
----------------------------------------------------------------
言葉
No. : 1010
Name : ポンポコ
Date : 2008/08/31(Sun) 15:35
URL : http://cosmos.world.coocan.jp/
一つの言葉一つの文字を
そぎ落とし
くるくる舞い揺れる
螺旋の心描きだす
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎回、お題がでると、乏しい表現力
総動員して書いてます。
わずか四行に、込める思いが纏まらず
苦労する自分自身の姿です。
----------------------------------------------------------------
small world
No. : 1034
Name : はな
Date : 2008/09/15(Mon) 23:12
ぼくの中の神の螺旋
DNAは今日もゆく
くるくるくるくる他愛ない
ぼくの思考に歩調を合わせ
----------------------------------------------------------------
「の」の字
No. : 1037
Name : 森静野
Date : 2008/09/16(Tue) 05:52
URL : http://poetryword.exblog.jp/
「『の』の字の反対」
母に言われて 窓のネジを開けたのは遠い昔
ネジを手に困る僕に 歌うように母が
「『の』の字の は・ん・た・い」
(あとがき)
今はネジ式の窓もなくなりました。
----------------------------------------------------------------
糸
No. : 1040
Name : サヨナキドリ
Date : 2008/09/18(Thu) 19:38
弱っちいから一緒にいてくれよ
捻れるほどに苦しんで
それでも心をより合わせたら
なんか、強くなれる気がすんだ
---------------------------------
糸ってよく見たら何重かの螺旋なんですね。だから強いんですね。
----------------------------------------------------------------
底無し階段
No. : 1045
Name : 杜若萌
Date : 2008/09/24(Wed) 23:42
URL : http://kmoe.k1.xrea.com
くるくるくるくる どこまでおりるの
闇の向こうのそのまた向こう 扉は続く 永遠に
くるくるくるくる ひかりをさがして
心の中をおりていく 底無し階段 おりていく
-----
夢から覚めたら夢だった…。そんな体験をしました。
----------------------------------------------------------------
sweet pain
No. : 1046
Name : ばら
Date : 2008/09/25(Thu) 08:47
URL : http://rosesong.blog33.fc2.com/
それは 目のまわるような孤独
それは 目のくらむような絶望
暗闇に耳をすませて
僕は何度でも きみにたどりつく
----------------------------------------------------------------
らせん
No. : 1047
Name : hinazuki
Date : 2008/09/25(Thu) 19:36
URL : http://www.geocities.jp/lovepieces_moon/
今どこ? あとどれだけ?
いつになったら辿り着く?
終わりの見えないまま
いつか必ずを信じて
----------------------------------------
らせん階段を上り下りしていると
自分が今どこにいるのかわからなくなります。
でも、進むしかないんですよね。。。
----------------------------------------------------------------
[記録室]
投稿全作品数:35
推薦詩:10
----------------------------------------------------------------
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 編集室から ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
金沢へ行ってきました。ちょうど期間限定で、兼六園と金沢城のライト
アップ中ということでしたが、城内でのコンサートも併催されていて、
なかなか楽しい訪問となりました。
さて、今月のテーマは「螺旋」。日ごろ、いろいろなところで見かけま
すが、詩のテーマとしては扱いにくかったかもしれませんね。巻頭詩に
はnanoさんの「いつかきっと」を選びました。詩想はまったくもって、
日々の思いそのものですが、艦載機をぶっとばすという「カタパルト」
という比喩が毎日の鬱々からの力強い脱出を思わせて、とても効果的で
した。その他では、螺旋状に花をつけるネジバナやねじりんぼうといっ
た植物に目をつけたものが印象に残りましたが、それらの代表として、
らせんを「世間のしがらみ」とした山鳩さんの「ふうせんかずら」を
展覧会選としました。
冷え込みがきつくなってきました。くれぐれもご自愛ください。
それではまた来月まで。
編集人 ジョッシュ
●11月号のテーマ素材は「先生・teacher」です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
メールマガジン: 詩とエッセイの月刊ポエム10月号
発行日: 2008年10月15日(通算139号)
総発行部数: 約500
発行元: mbooks(ジョッシュ)
http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/
連絡先: prn81060_mbooks2アットyahoo.co.jp
(アットを@マークにして送信ください)
著作権: 著作権はmbooksおよび各作者にあります。
転載や引用は必ず事前にご相談ください。
登録・解除: 各メルマガの配信元でお願いします。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□