□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
詩 と エ ッ セ イ の 月 刊 ポ
エム
2011年7月号 「 席 」
http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/poem/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
なでしこJAPAN!
先日の決勝戦はテレビに釘付けでした。先制、勝ち越しを2度追いつい
てのワールドカップサッカー、優勝。すばらしかったです。久しぶりに
いい意味で興奮しました。なかなか注目の集まらなかった女子サッカー
ですが、これで一躍メジャーになることでしょう。
さて、月刊ポエム7月号「席」をお届けします。ゆっくりとお楽しみく
ださい。
月刊ポエム編集人 ジョッシュ
----------------------------------------------------------------
今月のテーマ素材: [席]
----------------------------------------------------------------
[今月の巻頭詩]
どうぞ
サヨナキドリ
どうぞ。
どうにか振り絞った三文字が
未来のお母さんを笑顔にし
僕の心を安らかにする
----------------------------------------------------------------
【月刊ポエム7月号目次】
[4行詩の展覧会] 推薦四行詩、6編
[編集室から] 編集人のひとこと
----------------------------------------------------------------
▽△▽△ 4 行 詩 の 展 覧 会 △▽△▽
テーマ素材 「 席 」
席がえ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 実希
空席 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 森静野
見えないものへの怒り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ タイム
貴方の隣 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ aoi
どうぞ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ サヨナキドリ
いつもの席 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ nano
●作品表示の凡例 (作品は投稿順に並べてあります)
----------------------------------------------------------------
タイトル
No.:投稿番号
Date:投稿日時
Name:ペンネーム
URL:ホームページURL
4行詩本文
あとがき
----------------------------------------------------------------
■ 席がえ
No. : 2126
Name : 実希
Date : 2011/06/25(Sat) 23:15
ほのかにあこがれた人の
隣の席は緊張するからいや
斜め後ろでいつも見ていられる席がいい
学生時代の席替えはいつもドキドキ
----------------------------------------------------------------
■ 空席
No. : 2122
Name : 森静野
Date : 2011/06/25(Sat) 07:26
URL : http://poetryword.exblog.jp/
昭和の終わりに書かれた本
時代の余裕が立ちのぼりたり
空席の主を待てた時代あり
携帯電話は誰の手にもなし
(あとがき)
東日本大震災後、昭和の空気がまた一つ過去へと押しやられた気がします。
----------------------------------------------------------------
■ 見えないものへの怒り
No. : 2116
Name : タイム
Date : 2011/06/22(Wed) 21:57
ブルーシートのように 何もかも覆って
たった5年後の未来を
子供たちに残せないのなら
私たちは大人と言えるのだろうか
*****************************************
高石ともやの歌っていた「私のこどもたちへ」
を思い出します。
----------------------------------------------------------------
■ 貴方の隣
No. : 2114
Name : aoi
Date : 2011/06/13(Mon) 02:13
ここは私の席でしょうか
不安な思いがやみません
電車の指定の番号もなく
教室指定の先生もおらず
----------------------------------------------------------------
■ どうぞ
No. : 2112
Name : サヨナキドリ
Date : 2011/06/03(Fri) 23:05
どうぞ。
どうにか振り絞った三文字が
未来のお母さんを笑顔にし
僕の心を安らかにする
----------------------------------------------------------------
■ いつもの席
No. : 2110
Name : nano
Date : 2011/06/01(Wed) 20:54
いつもの席は心休まる
そこはそれぞれの故郷
今それを離れていては
さぞ不安なことだろう
----------------------------------------------------------------
[記録室]
投稿全作品数:14
推薦詩:6
----------------------------------------------------------------
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 編集室から ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
暑い日が続きますが、お変わりありませんか。
今年は太平洋高気圧の調子がいまひとつらしく、梅雨明け後、とても
暑い日が続いたかと思うと、ものすごい大雨が交互にやってきている
ようです。節電の夏で近所で流行っているのが緑のカーテン。我が家
もニガウリ(ゴーヤ)を植えてみましたら、けっこう元気に育ってく
れてます。先日、太ったゴーヤ2本を初収穫。さっそくゴーヤチャン
プルーで食してみましたが、けっこうイケました。
さて今月のテーマは「席」でした。席というと、やっぱり学校の席替
えがすぐに思い浮かびます。あとは電車の席取り合戦? そんな中で
巻頭詩には、サヨナキドリさんの「どうぞ」を選びました。確かに、
ひと声かける勇気がなかなかなくて、でもその後の笑顔とほっという
感じ、よくわかります。実希さんの「席がえ」のドキドキ感。懐かし
く思い出しました。私はすぐ隣りっていうのが第一希望でしたが、斜
め後ろも悪くないですね。
これから暑い日が続きます。どうぞご自愛ください。
編集人 ジョッシュ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
メールマガジン: 詩とエッセイの月刊ポエム7月号
発行日: 2011年7月31日(通算172号)
総発行部数: 約400
発行元: mbooks(ジョッシュ)
http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/
連絡先: prn81060_mbooks2アットyahoo.co.jp
(アットを@マークにして送信ください)
著作権: 著作権はmbooksおよび各作者にあります。
転載や引用は必ず事前にご相談ください。
登録・解除: 各メルマガの配信元でお願いします。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□