□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
詩 と エ ッ セ イ の 月 刊 ポ
エム
2011年9月号 「 石 」
http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/poem/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
秋めいて
日本各地に大雨と強風で大きな被害を出した台風15号。やっと通り過
ぎてくれたら、急に冷え込んできました。秋が駆け足でやってきたよう
です。お変わりありませんか。
さて、月刊ポエム9月号「石」をお届けします。どうぞ、ゆっくりとお
楽しみください。
月刊ポエム編集人 ジョッシュ
----------------------------------------------------------------
今月のテーマ素材: [石]
----------------------------------------------------------------
[今月の巻頭詩]
蝉しぐれ
サヨナキドリ
暑かろうね。ほら、気持ちいいかい?
――再会はいつも嬉しい
なかなか来られなくてごめんね。
さあ、おじいちゃんにごあいさつして。
----------------------------------------------------------------
【月刊ポエム9月号目次】
[4行詩の展覧会] 推薦四行詩、8編
[編集室から] 編集人のひとこと
----------------------------------------------------------------
▽△▽△ 4 行 詩 の 展 覧 会 △▽△▽
テーマ素材 「 石 」
ノスタルジー ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ aoi
蝉しぐれ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ サヨナキドリ
石は石 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ nano
夏の水辺 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 紫苑(シオン)
ring ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ばら
小さな友達 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 実希
井戸の神様 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ タイム
深夜工事 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ロウ異性
●作品表示の凡例 (作品は投稿順に並べてあります)
----------------------------------------------------------------
タイトル
No.:投稿番号
Date:投稿日時
Name:ペンネーム
URL:ホームページURL
4行詩本文
あとがき
----------------------------------------------------------------
■ ノスタルジー
No. : 2162
Name : aoi
Date : 2011/08/03(Wed) 00:14
水晶のような小石をガラスの小瓶に
入れてはときどき眺めていました。
いらないとそっぽを向いた幼い私に
バカヤロと幼い君が投げつけた石。
***
放射能のために今は立ち入り禁止になっている場所で。
----------------------------------------------------------------
■ 蝉しぐれ
No. : 2165
Name : サヨナキドリ
Date : 2011/08/07(Sun) 01:22
暑かろうね。ほら、気持ちいいかい?
――再会はいつも嬉しい
なかなか来られなくてごめんね。
さあ、おじいちゃんにごあいさつして。
----------------------------------------------------------------
■ 石は石
No. : 2166
Name : nano
Date : 2011/08/07(Sun) 21:52
URL : http://sky.geocities.jp/nnnano/index.html
尖っても丸くても石は石
外側は時に色々変わるけど
中心はほとんど変わらない
それこそそれぞれが持つ個性
****
高校の頃の怖い国語の先生が卒業生に贈られた詩の意味が長いこと分から
ないでいた。 こういうことではないかと最近感じている。三つ子の魂と
か雀百までとか?
----------------------------------------------------------------
■ 夏の水辺
No. : 2167
Name : 紫苑(シオン)
Date : 2011/08/08(Mon) 23:40
ジャリジャリと音が弾む
足元のつるりとした感触は力強く
負けじと蹴り上げ蹴散らすと
コツコツと不変の意思を感じた
****
なんとなく、してしまうこと
なにが楽しいのか、なにを感じるのか
説明すらも難しい
----------------------------------------------------------------
■ ring
No. : 2171
Name : ばら
Date : 2011/08/25(Thu) 20:11
左手を持ち上げられて
薬指に魔法をかけられた
真っ白なヴェールの向こうに
誓いをとなえて
----------------------------------------------------------------
■ 小さな友達
No. : 2172
Name : 実希
Date : 2011/08/25(Thu) 22:41
草の間を探し回り
溝の中から拾い上げ
転がる石を追いかけた帰り道は
いつもより時間の経つのが早かった
-------
小学生の頃、1時間余り歩いて通学していました。
その時の思い出のひとこま。
----------------------------------------------------------------
■ 井戸の神様
No. : 2173
Name : タイム
Date : 2011/08/26(Fri) 23:40
少年の 悪戯に放り投げた小石は水のありかを教えるが
水音の波長に隠れて 畏れと罪悪感が襲ってくる
何かがいるんだ きっと
目をつむり丸めた背中 慌てて手をすり合わせる
----------------------------------------------------------------
■ 深夜工事
No. : 2178
Name : ロウ異性
Date : 2011/09/06(Tue) 02:14
深夜の線路工事が始まった
椅子の底を突く様な工事車両の唸り
枕木の周囲の石たちに
私は(僕は)共鳴し始める
****
2011年9月5日深夜です。ですので実質既に9月6日(火))になって
居ましたが。
----------------------------------------------------------------
[記録室]
投稿全作品数:17
推薦詩:8
----------------------------------------------------------------
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 編集室から ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
節電の夏が終わりますが、我が家でも初めて緑のカーテンをやってみまし
た。植えたのはニガウリ(ゴーヤ)です。ネットを張って、水をやって。
種からでしたのでうまく育つか心配でしたが、12個の種ぜんぶが発芽、
成長して、終盤にはネットから溢れる位に結実しました。我が家の食卓に
は、ゴーヤ料理がほぼ毎日お目見え。でも、あのほろ苦さ、けっこう飽き
ずに楽しめてよかったです。
さて今月は「石」というテーマでした。石といっても種々あるわけですが
巻頭詩にはサヨナキドリさんの「蝉しぐれ」を選びました。え? どこに
も石が出てこない?と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、私は暑
いお彼岸に、墓石に水をかけてお参りする家族連れの光景が浮かびました。
かえって「墓石」という単語を使わなかったのがよりイメージを刺激され
た気がします。aoiさんの「ノスタルジー」のちょっとすっぱい感じ、ロウ
異性さんの「深夜工事」の石打つ響き、印象的でした。
急に気温が下がるようです。どうぞご自愛ください。
編集人 ジョッシュ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
メールマガジン: 詩とエッセイの月刊ポエム9月号
発行日: 2011年10月2日(通算174号)
総発行部数: 約400
発行元: mbooks(ジョッシュ)
http://www2c.biglobe.ne.jp/~joshjosh/
連絡先: prn81060_mbooks2アットyahoo.co.jp
(アットを@マークにして送信ください)
著作権: 著作権はmbooksおよび各作者にあります。
転載や引用は必ず事前にご相談ください。
登録・解除: 各メルマガの配信元でお願いします。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□