8:3? 近鉄阿倍野橋(河内長野行き準急)
富田林から登山バス(でも乗り場がいつもの逆)がピストン運転していました 日曜祝日のみ?
![]()
10:22
本道(千早城跡より登っていきます)
![]()
10:31
城跡で一休み
![]()
10:37
神社で安全登山のお参りをして
![]()
10:38
神社より右に降って行く道が登山道です
![]()
11:06
フロノ谷が合流するとこのありさま
![]()
11:23
ついに軽アイゼン初装着
![]()
11:28
アイゼン着けると違いますな〜
![]()
11:40
![]()
11:53
頂上です
![]()
12:03
この人出の中 どこでお弁当を広げよう?
![]()
12:05
転法輪寺
![]()
12:16
「まあぼちぼち行きましょ 」と 葛城神社に向かっています
![]()
12:22
神社横の 「仁王杉」の裏で記念撮影
![]()
12:22
しゃがんでいるのが お腹を空かせた 今回のガイド
![]()
12:42
ようやくお昼だ!
![]()
12:45
中から暖めましょう
![]()
13:02
![]()
13:02
![]()
13:11
ただ今の気温 −0度c
![]()
13:16
黒栂谷道を目指し セトに向かいます
入り口は「国見城跡」1999年9月05日 トカラ谷と同じです(直進:トカラ谷 右折:セト)
![]()
13:17
![]()
13:23
こちらは空いています
でも空いていると言う事は?
![]()
13:29
![]()
13:42
セトの分岐点です (奥が金剛山)
![]()
13:42
右手に降っていくと 椎茸センターへ抜けます
![]()
14:05
けっこう急な道を下りて来て(こちらから登りたくないな)
林道が見えてきました 左手に進むと椎茸センター
(地図にはこんな林道無かったけどな)