第52号(WWW版) / 発行:サークル「ミッドガルド」 / 編集・構成:高岡 理 / WWW版作成:高岡 理
あけましておめでとうございます。そろそろコンベンションの準備が始まります。まさかWebチャットで打ち合わせをすることになるとは思いませんでしたが…
ではまいりましょう。
サークルの活動内容を報告いたします。
結局JCOネタが最後まで続きました。
我々は町の宿で夜食を食べていたが、コンラッド商会の番頭ラマー氏の依頼で、近くのソマー村へ連絡を取りに行くことになった。ソマー村は“水素”が採掘されていたが、最近になって何も音沙汰がないという。
というわけで、西南のソマー村まで約5日をレッツゴー。馬も用意されて快適快適。ちなみに先行したアデプト(コララとアリハール)がいるということ。サークルが我々と同じくらいなので何があるのかちょっと不安。
途中で何か雪が降ってきたみたいだ。冬が近づいているわけでもないのに…村に行くにつれてどんどん寒くなってきている。
村に着くと村は非常に大きな氷のドームに覆われていた。周りを回ってみると何もないので氷を破って中へ侵入。中にいる人は凍っているみたいだ。
しばらくするとオオカミが急に襲ってくる。どんなにダメージを与えても倒れない。どうやら実体ではないことが判った。自分を疑ってやっと回復。
いったいどうなってんだ。村の中には人気がない。オークがいたがやはり死んでいた。生存者はいないみたいだ。あのオオカミにやられたようだが、別のヤツのしわざかもしれないという情報を得る。
水素は無事だった。今日はこの村で夜を明かす。すると我々は夢を見た。どうやら大きなモンスターがいるらしい。
大きな穴を発見して中に入っていくと、“水素”のようなものがあったようだ。一番奥でコララと資料を発見。“水素”が何かに憑依してモンスター化しているらしい。なんかバイオハザードみたいらしい。“水素”で何かの実験をしていたのが爆走したみたいだ。
と、突然コララについていた“水素”が飛びついてきた。リッフィーが魔法をかけるとどんどん化学変化をおこす“水素”。火に弱いことが判ったため、炎でバリバリ攻めることに。しかし相手の鈍器攻撃がすさまじい。
相手が1人になったので、怒濤の集中攻撃で片をつけた。が、しかし、“水素”は生体化したせいでどうにもならなくなってしまったとさ。
サークルオリジナルの恋愛ものRPGなのです。
覚えていますか?
あの頃のこと…
あの頃の想い…
覚えていますか?
恋人達に祝福を与えるの除夜の鐘の伝説を…
それも今ではもう遠い昔…
想い出になってしまった除夜の鐘の音…
5年前に伝説のクマ殺しを生んだへべれけ市を舞台に再び愛の戦いが巻き起こる。
伝説を真っ向から否定し、一人だけの合気道同好会員の花鳥風月。
柔道部に場所を借りながら「柔道はスポーツ化した」と柔道部主将と対決!
なんなく打ち破り、リベンジマッチをも勝利!
しかしそれでいて決めるべきトコロではちゃんと決め、彼女と観覧車の中で花束と共に告白という独自の告白シーンを作り上げた。
そして顔は良いが、超病弱!という谷本和彦。
惚れた女が占いマニア。彼女から占いを習う事で接近しようと試みたが、顔以外は全然ダメという谷本。血反吐を吐きながら占いを習うが、見込みがないと言われてしまう。
その一言に一念発起。彼は根性(ヒーローポイント)を極限まで高め、最高の占いに成功、彼女の心をつかむ。
最後は正統派新聞部員、三本木慎吾。
柔道部 VS 合気道同好会の戦いを新聞にするため風月に取材をしているが、彼と相性の悪いクラスメイトの女の子をなだめている間に彼女の心をモノにする。
しかし新聞記事は出来なかった…
このようにして三人の想いはとげられたのであった…
P.S. 今回はクマ殺しはありませんでした。
さて、今回は東館だけ3日間という変則的な開催となった冬コミ。前回、欲しかったものが買えなかったということもあって、今回は珍しく午前中から行ってみました。
ゲーム(電源なし)に分類されるTRPGですが、かなりスペースが狭かった気がします。あっという間に回りきってしまいました。
私が毎回チェック入れてるウィッチクエストの「魔女の会」はもともと参加しないということでしたので、目当てにするところも特になくとりあえずぶらぶらとすることに。
とりあえず今回購入したのは「ガープス・バニーズ&バロウズ リプレイ」「RPGこわい」の2冊。「ガープス~」はJGC'97で行われたセッションのリプレイなんですが、実は1年前に購入してまして、今回はおみやげとして購入。「RPG~」の方はRPGマガジンの連載(byこいでたく氏)を集めたもの。
また私は見てないのですが、1月13日に発売される「ガンダム戦記 1年戦争全戦闘記録」が企業ブースで先行発売されていたとのこと。
これはタイトルの通りガンダムもので、1年戦争の戦史(サンライズのチェック入り)が半分、TRPGが半分となっている模様。そしてRPGのシステムはあの「MEKTON-Z」を元にしたものとか。
アスペクト(アスキー)からの発売ということで、結構手に入りやすいのではないでしょうか。
さて、私ですが最終的に上記2冊以外はCDを4枚購入ということで「いったい何を買いに行ったんだ?」てな感じでした。
先月のガストは
12月5日 | 6,289円 | |
12月19日 | 6,741円 |
でした。
ちなみに、これまでの判っている分の1回あたりの金額は11,420円です。
ミッドガルドの今後の予定です。
1月23日 | 定例会(会員のみ) | 下総共同利用施設? |
2月6日 | 定例会 | 佐原市中央公民館 |
2月20日 | 定例会(会員のみ) | 下総共同利用施設? |
3月19日 | コンベンション | 佐原市中央公民館 |
時間:10:00~18:00頃
ミッドガルドは定例会を毎月2回開催しています。
毎月第1日曜日(会場:佐原市中央公民館)は会員以外の方も自由に参加できる定例会となります(ゲスト参加の方は会場費等として300円の負担をお願いしています)。
また、第3日曜日は会員、あるいは紹介のあった方Only のプライベとしての定例会としています。
なお、会場の予約状況によって定例会の日時・会場が変更となることがありますのでご注意ください。
みなさんは2000年をどのように迎えましたでしょうか?私はといえば「これまでの人生で最低最悪の年末年始」といった状態でした。ノートパソコンは壊れる、仕事でデスマーチなJobにヘルプ要員で投入される、正月は風邪で寝込む、etc…最近になってようやく持ち直してきた気がします。これからはコンベンション準備に全力投球…できればいいなぁ。
ではでは。