第84号(WWW版) / 発行:サークル「ミッドガルド」 / 編集・構成:高岡 理 / WWW版作成:高岡 理
どうもです。いちおうコンベンションなのですが、すんなり進行していることを祈っております。これまでのコンベンション開催経験が無駄になっていないことを信じたいと思います。
ではまいりましょう。
サークルの活動内容を報告いたします。
空から星が落ちてきた!?新兵器とともに降ってきた
亡命軍人を助けるためパーティーの取った行動とは…?
いきなりトラップに引っかかり死亡するキャラクターがいたりと大変な幕開けでしたが、2ゲーム目はモンスターを全滅させることに成功したのでした。
キャンペーンセッションでした。
キャンペーンの最終回でした。無事にミッションクリアとなりました。
皆さんお疲れさまでした。グレートドラゴンのアイスウイングさんも喜んでいるようです。
プレイ終了後、成田ゆめ牧場でのバーベキューと、佐原ミナミボウルでのボーリングと相成りました。
たまにはTRPG関連ニュースなのです。
SFコレクタブル・ミニチュアゲーム「MechWarrior: Dark Age」日本語版が8月21日に発売されました。
価格的にはちょっと厳しいのですが、フィギュアはよく出来ていると思います。
夏コミにおいて、魔女の会の新作として「マスタースクリーン(猫魔法シートが付属)」「シナリオ『つばさ』」「巾着袋(3種類・ウィッチタロー向け)」「予備ウィッチタロー&ストラクチャーカード」が発売されていました。マスタースクリーンですが、前作のものと比べて使いやすいものに仕上がっていました。
結局「マスタースクリーン」「巾着袋」「再編集版」を購入しましたが、「シナリオ」は数が少ないようなのでダメでした…
新連載の予告をお知らせいたします。なお、なるとのスペースの関係上、毎月掲載できるとは限りませんのでご了承ください。
毎回1つ、ドイツ製ボードゲーム・カードゲームの紹介をします。日本で毎週のようにTVゲームが発売されているように、ドイツでは色々なボードゲームやカードゲームがたくさん発売されています。ミッドガルド会員のほとんどが遊んだ事のある「カタンの開拓者」や「操り人形」もそのひとつです。
「TRPGはやるけどボードゲームはちょっと…」と思う人がいるかもしれません。しかし、「TRPGはゲームのひとつであり、TRPGプレイヤーはボードゲーム等を積極的にプレイするべきだ」と主張する人(*1)もいるぐらいですし、また、安田均を始めとするグループSNEでも盛んにボードゲームをプレイしています。ぜひトライしてください。
紹介するゲームは持参しています。TRPGの人数が合わないときや、セッション終了後でもプレイが可能です。
なお、紹介記事の出典は東京のゲーム店「メビウス ゲームズ」(http://www.mobius-games.co.jp/)です。
(*1)馬場秀和 http://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/
先月のガスト&成田ゆめ牧場は
8月4日 | 3,318円 | ガスト |
8月18日 | 23,500円 | 成田ゆめ牧場 |
でした。
ちなみに、これまでの判っている分の1回あたりの金額は10,074円です。また、クラブラークカードのポイントは610です。
9月15日 | 定例会(会員のみ) | |
10月6日 | 定例会 | 佐原市中央公民館 |
10月20日 | 定例会(会員のみ) | |
11月3日 | 定例会 | 佐原市中央公民館 |
11月17日 | 定例会(会員のみ) |
時間 10:30~18:00頃
ミッドガルドは定例会を毎月2回開催しています。
そのうち毎月第1日曜日(会場:佐原市中央公民館)を会員以外の方も自由に参加できる定例会としております(ゲスト参加の方は会場費等として300円の負担をお願いしています)。
なお、コンベンションなどのイベント開催時、また予約状況によっては日時・場所が変更になることがありますのでご注意ください。
ミッドガルドでは会員を随時募集しております。なお、会員には以下のような特典があります。
なお、年会費は3,000円となっております。まずは会員までお問い合わせください。