第100号(WWW版) / 発行:サークル「ミッドガルド」 / 編集・構成:高岡 理 / WWW版作成:高岡 理
どうもです。なんと「なると」も100号目を迎えました。月1回ということはもう8年間も続いているんですよねぇ…とはいっても時間の都合もあって特に何も変わらず、いつもどおりの内容となっております。だから続くのかもしれませんが。
ではまいりましょう。
サークルの活動内容を報告いたします。
ゲームマスターからプレイ記録用紙が未提出のため、次号に持ち越しです。携帯も繋がらないし…
あっさり終わるかと思われましたが、激しい足の引っ張り合いにより全員が9点に並んでしまいます。その後はポイントを狙ってカードを引きまくるという展開へ(実はこのときもうポイントのカードはなかったのですが)。
最終的には最長道路が移動して決着を見ましたが、3ゲーム分ぐらい疲れた感じがしました。
初めてのプレイだったので最初は戸惑いましたが、結構サクサク進むゲームです。
ついにあの男が帰ってきた!…というか、発端はIRCにてこの男による「忘年会とかないの?今年。」という言葉から始まったのだが。最初は別の場所で飲むという話だったんだけどねぇ…
さて、今回も恒例のビンゴ大会も行われました!
コミック「ARMS」/公衆電話の受話器/発煙筒/Mage Knight(トレーディング・フィギュアゲーム)/ダガー?/COMBAT DigiQ(赤外線戦車ラジコン)/金券(十字屋)/バイオリン/ワッペン(ブルーインパルス)/ミリタリーシャツ/消耗品?/メタルフィギュア(AD&D)/とびトウカwithトウカ無双剣(同人ゲームソフト)/増田ジゴロウ なりきりサンタぬいぐるみ(サクサク)
いつもどおりゲーム(電源不要)を周ってまいりました(毎回1周するように心がけているのです)。
今回の配置ですが、ゲーム(電源不要)は西1と西2に分散されてしまい、何か中途半端な感じを受けました。
なんと今回は壁となった魔女の会の新刊はシナリオガイド2「うしなわれた未来」。2本のシナリオと、シナリオ作成過程の解説などとなっています。意外とボリュームがあって読みごたえあるかもです。
また、夏コミにも参加していた「Star Puzzle March」にてウィッチクエストのリプレイが出ていた(私が見たときは昼食のためスペースに誰もいませんでした)ほか、もう1サークルでもウィッチクエストの本が出ていました。
仕事が忙しく4ヶ月も行けなかった反動のせいか、年末年始の1週間で4回もアキバへ行ってしまうことに(ついでに神田明神へ初詣)。そこで前から考えていた「自宅PCの環境改善」を行うこととなったのでした。
具体的に挙げると、「マンマシンインターフェースの改善」「データのバックアップ」の2点となります。
いくらマシンのスペックが高くとも、人間との接点であるキーボードやモニターがイマイチであるとやっぱり性能を生かしきれないというものです。
ということで今回、「速く打てて疲れない」と評判の高い東プレのRealforce89を思い切って購入。値段はキーボードとしては高額の16,000円。確かにキータッチは非常に軽くとても打ちやすいです。後は慣れるのみといったところでしょうか。
そして液晶モニターも14.1インチから19インチへサイズup!最初はあまりの広さに驚いたものの、1週間もすると慣れてしまいました。恐ろしいものです。
また、データのバックアップは大事だと思うのですが、ついおざなりになりがちです。そうならないためには、やっぱりお気軽極楽にバックアップできるようになってないといけないと思われます。
そういうこともあって(それ以前に容量的な問題もあり)最初からCDやDVDへのバックアップはすっぱり諦めて、別の(内蔵)ハードディスクに取るようにしていました。まぁこれでも機能はしていたのですが、万が一電源系のトラブルがあった場合、道連れにお亡くなりになる可能性がないともいえないわけです。
そこで今回は、ノートPC用のハードディスクをケースに入れてUSB接続の外付けハードディスクとし、バックアップメディアとして活用することと相成りました。
たまにはTRPG関連ニュースなのです。
2月に他次元界を扱うサプリメント「次元界の書(原題:Manual of the Planes)」が発売の予定です。価格は6,090円也。
1月31日に第7弾「鋼鉄城の主(原題:Lord of the Iron Fortress)」が発売の予定となっています。今回は15レベル向けシナリオとのことです。
また、第7弾と3月発売予定の第8弾「迷える魂を喰らう者(原題:Bastion of Broken Souls)」に付属する応募券でマスタースクリーンが当たるキャンペーンを企画中とのことです。
先月の一源&ガストは
12月20日 | 46,987円 | 一源 |
12月20日 | 4,158円 | ガスト |
でした。 ちなみに、これまでの判っている分の1回あたりの金額は9,825円です。
2月1日 | 定例会 | 佐原市中央公民館 |
3月7日 | 定例会 | 佐原市中央公民館 |
4月4日 | 定例会 | 佐原市中央公民館 |
時間 10:30~18:00頃
ミッドガルドは毎月第1日曜日(会場:佐原市中央公民館)に会員以外の方も自由に参加できるオープン定例会を開催しております。ゲスト参加の方は会場費等として300円の負担をお願いしています。
なお、コンベンションなどのイベント開催時、また予約状況によって日時・場所が変更になることがありますのでご注意ください。
最新情報についてはミッドガルドのホームページ内で随時お知らせしております。ぜひご覧ください。
ミッドガルドでは会員を随時募集しております。なお、会員には以下のような特典があります。
まずは会員までお問い合わせください。