「ニーポート・ヴェルテンテ」2005


 


 いずれワイン会に取り上げようと思っていたポルトガル・ワインですが、ポートやマデイラはカジュアルな物から年代物まで色々試したことはあるものの、普通 のスティルワインは白ワインのヴィーニョ・ヴェルデや赤ワインのダンをレストランのグラスワインとして飲んだことがある程度で、正直あまり見識があるとは言えそうもありませんでした。良い機会だからと、ポルトガルワインを何本かまとめてネットで購入、勉強会のブラインド・テイスティングに持ち込んで見たのでした。用意したのは下記のアイテム。
 ・ニーポート・ヴェルテンテ2005年(ドウロDC、品種はティンタ・ロリス、トゥリガ・フランカ、トゥリガ・ナシオナルなど)
 ・ルイス・パト・バガ2003年(ヴィーニョ・レジョナル・ベイラス、品種はバガ)
 ・ジョアン・ポルトガル・ラモス・トリンカデイラ2003年(ヴィーニョ・レジョナル・アレンテジャーノ、品種はトリンカデイラ)

 外見だけで判断すると、ニーポート・ヴェルテンテは濃い赤紫色の比較的若いワイン、ルイス・パト・バガとラモス・トリンカデイラはやや褐色を帯びた熟成ワインという印象で、濃厚な味わいからボルドーワインではと思った人もあり、中には独特の果 実味からジンファンデルをはじめとするカリフォルニアワインのラインナップと考えた方もいました。正解はポルトガル産……と聞いて「そんなの分かるわけが……」と当然ながら非難の声も。
 「ニーポート・ヴェルテンテ」は、ポートワインのメーカーがフランスワインを手本に作ったスティルワイン。ステンレス発酵後フレンチオークで15ヶ月熟成というスタイルは、まさにブルゴーニュやボルドーに通 じるものですが、使用されている品種は紛うことなきポートと同じもの。レーズンやブランデーの風味や果 実味の強さはまさに上質なポートに通じるものがあります。
 某誌でヨーロッパのベスト25ワイナリーにポルトガルから選ばれた2社が、ルイス・パトジョアン・ポルトガル・ラモス。それぞれについてポルトガルの地場品種を使ったワインを一つずつセレクト。「ルイス・パト・バガ」バガというバイラーダ特有の品種を使ったもので、2003年物は樽熟期間が長い為かかなり熟成感があり、かつこの品種独特の持ち味である磯の香りが印象的なワインでした。こちらはワイン会でも同じワイン、同じビンテージを扱ったので詳細はこちらの方で。「ジョアン・ポルトガル・ラモス・トリンカデイラ」は、ポルトガルのより南に位 置するアレンテージョの地場品種トリンカデイラを使用したもの。野性味があり、プラムやプルーンなどの持つ果 実味を備えた赤ワインでした。
 ボルドーやローヌ程の収斂性はなく、どちらかというと果実味が印象的ですが、国際品種が中心となる新世界ワインには見られない個性が感じられるポルトガルの地場品種によるスティルワイン。スペインワインに近いものがありながら、やはりどこか違う物でした。ワインに関しては結構あれこれ飲んできたつもりでしたが、まだまだ知らないものも多いなあとあらためて感じた次第です。



◆トップページに戻る。
◆「宇都宮斉作品集紹介」のコーナーへ。
◆「宇都宮斉プロフィール」のコーナーへ。
◆「一杯のお酒でくつろごう」のコーナーへ。
◆「漫画・映画・小説・その他もろもろ」のコーナーへ戻る。
◆「オリジナル・イラスト」のコーナーへ。
◆「短編小説」のコーナーへ。