Diary (2番目に古いもの) |
2000/8/8(火)
新宿駅切符売り場で買って振り返って突然、初見のおばちゃんに 「100円恵んでくれないでしょうか?」と頼まれたら、ど〜いう対応を
取るべきなんでしょうか? 40前後、身奇麗ではないものの浮浪者という 程でもなし、両手に荷物沢山。突発事行に身が固まりつつも、まぁ100円
程度、つ〜事でさっさと渡しちゃって立ち去りましたが、あれはホントに 100円の有無が切実な事情だったのか、もしくはタカリさんのカモ探しに
乗せられたのか、謎です。
知人のドリキャスでスペースチャンネル5とゆ〜のをプレイ。 いわゆるパラッパ系の指示トレースゲー。初プレイで 最後(多分)の「やっかいな事になった。指示と逆に入れろ!」シーン
まで行けましたが、その部分はコンテしても突破ならず。まぁでも 面白かったデス、独特(奇怪^^;)なノリが〜。プレステのシンプル1500
シリーズ・ザ・シューティング、まぁこの値段でこれくらい出来てれば 上出来、てな無難な感想。雑魚の体当たりがよ〜分からんくせに体力
減り過ぎ、て気もしますが。あとGB版サクラ大戦でちゃんとPSG音源で 声優の声で喋ってたのには驚いたカモ、ちょっとだけ。
グラ4PS2版はようやくモチベーションの糸が切れたのか、またまた 3面ノーミス抜けが出来なくなっちゃったんで、もうインタランキングは
2-2で締め。圏外落ちしたら素直に泣きます(つ〜か実は特製DVDケースなんて 大して興味なかったりして)。でもって、折角だからEASYランクで2周目を
一通り拝んでおくかと、面セレクト&コンティニュー&フルパワーコマンドを 使いまくって突進。モアイ面の変わり様が凄いデス。ありゃノーマルランクで
抜けるのは至難の業・・・ あと高速面ボスが凶悪。極太レーザーに外殻の レーザーが加わるとすっげぇキツい(方向関連しないのがタマらん)。
上下往復レーザー乱射も底辺が安地じゃなくなってるし〜。ど〜にもならなく なってメストの切り抜き記事を発掘、成る程、後ろにまわって一番上or下で
誘導弾攻撃誘っての時間切れ待ち、でございますか。その後は順調に2周 クリア(まぁEASYですから)。3周目からは撃ち返し弾ですか、もう
そろそろお腹一杯、デス。
2000/8/2(水)
珍しく日記連荘。バルーンファイトGB、31日月曜に、ローソン 書き換え専用とは知らずにソフマップのレジで「今日発売日の
はずなんですが」とか問いかけちゃって、ちょっと(恥)。 更にローソンでブランクカセット買っていざ書き換えようと したら、発売は1日午前10時より、とか断られるし〜。7/31発売
って書いてたじゃん>ファミ通御中。でまぁ昨日ようやくゲット。 お、おおぉっ、この1面BGMは!? 感涙、このショボい音源の
奏でるこの旋律にボクのハートはメロメロ(滅語)でござる。 テーマフレーズやベースに古来バルーントリップの響きを香らせ つつの完全新曲、これが実に素晴らしい出来でございます。
これだけで買った甲斐あり、こういう曲創り出来る御方って 憧れます。ゲームはそう面白くもないケド(笑)。
しかし相変わらず、あのローソン書き換えシステムは段取り効率 悪いと思ふ。仕様企画段階で、何故操作(申込)端末と実際の 書き換え機を分けたのか謎。いちいちレジの人間の手を煩わせて
レジん中で書き換えてもらうのが、めんどうだし他の客にも迷惑 だし、なによりいい歳して恥ずいデス。金額投入まで含めて完全 自販にして欲しかったナリ(技術的には全然問題ないと思うの
ですが。昔タケルとかありましたし〜)。あと、ゲームボーイ になっても相変わらず、8ブロックの内ゲーム切り替えソフト だけで1ブロック使用、という困った仕様は変わってないのね。
普通、8ブロック中6ブロックのソフト突っ込んだら、あと 残りに2ブロックのゲームを突っ込みたくなるのが心情かと・・・ 実際家にもファミコン探偵倶楽部や平成鬼が島(前)とかの6ブロック
利用モノが転がっているのに、残りで興味あるのは2ブロック系 ばかり(1ブロックのはロクなものねぇ)。空きカセットGB版 2600円は多少良心的な値段になってますが。スーファミの4000円
は高過ぎ。メディア安くしない限り書き換えのメリットないっしょ? とか思いつつ、スーパーファミコンウォーズ合わせて計3本も買っち
まったけ〜ど〜。鬼が島は詰まんなかったので、消して何かに 書き換えようかしらん?
2000/7/31(月)
動画編集の話。以前はDivX化の際にインタレース補正関連は ノータッチだったのですが、それだと動きの激しい部分で ライン抜けが発生。で、それは補正するのが通例らしい、との
事で変換時にそういう指定をしてみたら、同じ30分画像が 620Mから520Mに減少。情報が失われている?のかもしれませんが、
もともとVHSソースを480ラインで録っている時点で冗長している みたいですし、見た目劣化が判別出来る訳でもありませんので、
まぁこれでいいか、と(よく分かりませんが・・・)。 となると容量にも余裕が出て来ますので、試しにビットレートを 最高の6Mにしてみたら、あら900M。じゃぁと4M設定にして
みたらギリギリ650Mに納まってR焼き成功。これは音声22khz モノラルなんですが、30分画像をビットレート4MでRで焼
ければ、なかなか悪くない成果かと。
が、このMPEG4(DivX)ってのは動的レート可変方式でして、 ソースによってサイズがエラくバラつくのが大変なり。ソルバルウ
(立体ゼビウス)のビデオ40分をビットレート3Mで変換して みると44Khzステレオ設定でも520M程度(音声はMP3圧縮)。こりゃ
エラく圧縮率良いモノでしたが、確かにポリゴン道中は画面の変化量 が少ないんでそれも肯ける話。が、局所的に画像が激しく変化する
場面に入ると、なんとフレーム間引きやがる! ビデオの導入 タイトルシーンにて、2秒程度に全く異なる画像を10種類位切り替える
エフェクトがあるのですが、そのシーンが2〜3枚程度しか表示して くれないんです。いくら時間軸追従を最優先するからって、それは
ヒドいんでないかい? で、じゃぁ6M設定で〜、とか試してみると 800Mオーバー。結局650Mに納める最適のビットレート探しは、勘と
試行錯誤で調べるしかなく、しかも一つ試す度に結果が分かるまで 2〜3時間待ち。こりはチトめんどう、かも。
更に、未だに熱暴走するし〜。ファン変えても800Mhz稼動だと 1〜2時間動画変換した辺りでお陀仏。それも普通にフリーズ死に
するんならまだ納得行く(?)のですが、毎度マザーが電源ごと落とし やがって・・・ BIOSのCPU温度ワーニングもDisable化して、怪しい
温度関連常駐ソフトは全てなくしてるのに、後は一体どこを設定 すれば良いの? つ〜かEPBX6SEの超不安定温度計ど〜にかして・・・
あと、某弾幕ゲービデオ(何故タイトル伏せるかとゆ〜と、コピガが・・・ あわわ^^;)40分をビットレート3MでDivX化したら、なんと
990Mにまで膨れ上がっちゃいました。なるほど、オブジェクトの 溢れかえる2Dスクロールゲーは最も動画圧縮が効き辛いタイプ
なんですね〜。激しいコマ落ちは発生してない様子でしたが、 それにしてもCD-R一枚650Mってのは、動画保存には やはり少々制約否めず、て感じ。
もう結構前の話になりますが、例のHD破壊&復旧作業の際、 もう一つ別の待避用HDが必要になった、つ〜かなくてもやってやれない
事もありませんでしたが、万全を期したかったのと、丁度動画編集エリア が欲しかったので、良い機会にとIBMのガラス製超速 HD-DTLAの7千回転30Gを購入。が、世間の噂
(というか複数知人の実例)では秒間30〜35Mの転送実測値を誇る はずが、何故か家では読み書き共に20M/s程度しか出ず。しかも
HD省電力の電源OFFの後の再使用時にモーター回転が再開しねぇ! OSもずっとそれを待ち続けるものですから、事実上フリーズ。
同環境でDTLAだけ外すと改善されるので原因確定。なんじゃこの HD・・・ 家のULTRA-ATA66カードと相性が悪いのか、本体ATA33
側に刺せば電源再開もOK。でも折角最高速目当てで買ったのに 不本意なり。で、なんかムシャクシャしてた所で、マクストア- ダイアモンド60の60Gタイプなんと24000円(!)を発見。ギガ単価400円
割り、との様についウップン晴らし(?)の衝動買い(毎度ながら 心の隙間は物欲で・・・)。こちらは何のトラブルなし。書きが 10M/s台になりがちなのが気になりますが、読みは安定して20〜
23M/s、5千回転モノとしては上出来でしょう。
なんかPCオタな話題ばっかり・・・ あぁあと、スキャナは 速いし奇麗だし便利です。たった実売15000円程度のローエンド 機種のくせに、性能は去年末の600dpiの主力機種を凌駕してる、
てのが凄い話。世間は1200dpiに移行しつつありますが、はっきり 言って1200どころか600だってまず使いません。300dpiでもでか
過ぎて、普通に使う分には150dpi以下しか使いようなし? キャノンの 薄型のも悩んだんですが、読み取り速度が厚底系より3倍遅いので・・・
こちらのエプソンGT6700Uはカラー150dpiのA4撮りが15秒程度。 悪くない買い物だったなり。
2000/7/21(金)
グラ4PS2版、ようやくインタランク入り達成でございます。 3号機にて2周目2面、投稿時点で15位。10位入賞はとても
私ごときが狙えるレベルではなくなってしまってますし、 とりあえず20位内に入れてるだけでもヨシと思いたい所。 でもこれが8月末締め切りまで存命出来るかどうか、は微妙な
所でございます。2-2程度では4・5・6号機では既に圏外(!)。 残り機体にしたって、1周クリア出来る人間ならその気になれば
2-3までは行けちゃうでしょーし、締め切り前の追い上げで 駆逐される可能性大・・・
実はアーケードで久々に5号機で遊んで、自己最高の2-4突入を 達成しました。一応私でも2-3クリア不可能、て訳ではなかったのね
(まぁ5号機ノーミス抜けってのは最も泡面に有利な攻略なんですが)。 初の火山面とか2周目独自配置が面白かったです。こんな所に
火山置くか!? つ〜か2周目って真面目に遊ぶと、実はまだまだ 楽しめるかも。PS2にて面セレクトで2周目スタート練習して、
1〜3号機でなんとか2-4突入の腕前でも身に付ければ、記念品 ゲットも夢でない?
other gamesのコーナーは適当に更新継続。なんかいちいち表紙のnewsに 載せる程でもない(つ〜かめんどうな)ので、少なくともアーケード
関連が終わるまでは通達なしで書いちゃいます。
動画変換ってホント時間 かかるっす。30分のMJPEGファイルをDivX(MPEG4の派生)化するのに、 800Mhzで2時間弱、600Mhzで2時間半、て所。640*480解像度で
リアルタイムキャプチャするには、CPUパワーが2GHz位必要になりそう ですね。320*240ならリアルタイムキャプチャ行けますし、ゲーム
画面ソースならこっちで充分かな〜? サイズも640画面だと、音声 22Khzモノラルのビットレート3Mで620M。実は全画面表示させると、
まだそれなりにブロックノイズが目立ちますし、640クラスなら 出来ればビットレートは6Mにしたい所ですが、それで44Khzステレオに
するとCD-R一枚に30分はキビシイっぽいナリ。まぁ3Mでも、容量の割 にはなかなか見れる画面にはなってますが〜。つ〜か決して悪くなく、
MPEG4って結構凄い技術なのでは、とも思います(それにしてもAVI ファイル2Gの壁には悩まされました<言うと長くなるんで略)。
あと、この7月だけでHDが90G増設されちゃったり(何故か 結果的に・・・)、一体何に使うんだか600dpiスキャナー (エプソンGT6700U)を買ってたりもするんですが、それらの話は
また後日。
2000/7/18(火)
先週末ですが、グラ4・最後の2号機も1コイン1周達成しました〜。 やはりスプレッドミサイルは強かった。武器変えなしで迷いなく、
上方攻撃は流石にもう要所も把握してるのでオプション対応、 結果6面復活のみで殆ど危なげなくクラブシーンまで突っ走り (そこでポカミスっちゃいましたが残機数も余裕)、6号機並みに
安定クリア出来る機体だったのかも。これでゲーセングラ4も 全機体コンプリート!胸張って自慢しちゃうよわたしゃ〜。
思えば長く遊んだものです。発売からもう1年半経過!? 途中 ぐわんげやトマディ(笑)に浮気していた頃も ありましたが、それでも正味1年以上はホンキモードで遊べた
見積もり。去年末の初5号機クリアから更に半年以上遊べた、 てのが自分でも意外。普段は1機体クリア出来たら割と冷め安い 性格なのですが・・・(RF2はヘルダイバークリアからデス
ヘッダークリアまで半年くらい開いてたか)
私は1コイン1周STGは40以上あります(後述)が、 年を越えて遊んだのは、初代雷電、雷電DX、アレンジゼビウス 位?かも。突っ込んだコイン量で比べても、今まで最も多く
投資した雷電2(期間は10ヶ月位)&ガレッガ(こっちは半年程) にも恐らくは匹敵する模様。間違いなくグラ4は、私の人生ベスト
STGの片手の指で数えられる作品と位置付けられました。 このゲームに関しては、いずれまとめてじっくりと語ってみたい、 と考えています。世間評とのギャップの考察、とかも含めて、ね。
ちなみにPS2版は〜、日曜に3号機で15回程やって〜、最終面突入が 2回(たった・・・)。もうちょっとで1周イケそうな雰囲気ですが、
それにしても最終面で未だに壁当りミスするのはヤメようぜ>オレ・・・
で、昔のHP200LXのRAMカードの中身見てたら、律義に1コインクリア STGリストを記録残してたのが発見されたので、折角だから公開
しようかな? 最近あまりにもここのHPはSTG系の新コンテンツ に動きがないですし、other gamesコーナーにでも、あんまし肩肘張らず
1タイトルに数行コメント程度、てなノリで。てな感じで、暫く そちらの更新作業進めてみます。
2000/7/11(火)
土曜にグラ4、3号機1コインクリア〜。これがPS2なら嬉々と インタランキング登録している所ですが、残念ながらアーケード。
5面中盤復活も、6ボス復活も、最終面中盤復活もほぼすんなり イケての残1クリア。未だに死にまくっているのがナンですが、 私の復活もこなれて来たかな〜?
ちなみに手連射です。3号機 ですと殆ど機種依存攻略がないので、これでグラ4・1周の下地も おおよそ固まった、かと。残るは2号機ですが、破壊力のある分
1・3号機よりは楽出来そうな感触。
例の管理領域の死んだHDですが、土日に復旧ソフトの類を漁った 所、Final Dataというソフトがイケてるらしい、とゆ〜事で評価版
入手。評価版は復元は出来ずHD内の復活可能ファイル一覧の作成 のみ。で試す事HDカラカラいいつつ1時間、おぉ!出て来る出て
来る〜ファイルの山が〜。そう、HD破壊とは言っても、怪しい FT66でアクセスしたのもほんの数秒、冒頭のルートディレクトリは
死んでもサブディレクトリの管理はHD内に点在してる訳でして。 ファイルなしのくせに9割利用中、という謎現象も、実はファイル
アロケーションテーブルは生きている事の裏返し、とも考えられます し〜。
で、ちゃんと復活出来る製品版は1万円。う"っ商売上手やなぁ、 と思いつつ、まぁそれ位の対価払う価値はあるか、と素直に購入。
結果、3259ディレクトリ・79241ファイル・総計22.4Gが再び我が 手元に!さすがに10ディレクトリ分位復旧失敗とか言われましたが
、微々たるものでございます。ルート直下のディレクトリのみ 名前不定で自動連番名になるのですが、それらは中身頼りに記憶で 手動修正、復活完了なり〜(喜)。
FastTrak66はSMART&ライトキャッシュOFF環境下でも、アクセスした ファイルの一部がファイル名化け現象再発。化け方によっては
実ファイルにアクセス不能になったり(そんなファイルないとか 言われる・・・)、こりゃもう話にならん、と見限りました。 既にストライプ解除してフォーマットし直して、ultra66に戻してます。
結局、苦労だけ残して何も得るものなかった・・・>IDE-RAID。 いや、元気に使えている人も多く存在する様ですし、このまま終わらせ
たくはないんですが、原因がもうホントに分からん、デス。
マーズは一度4ボスに会ったのがそのまんま最高記録。キューブ 取得は、なんか繋いでるのと繋いでないのではエラく差が出るみたいで、
だったら刹那的に多量反射&回収で喜んでいるよりも、計画的に チビチビ取って行った方が良いみたいで、そう考え出したら途端に プレイが窮屈に感じ始め。ブレイブを出先で見付けて、4号機で剣
オンリープレイ。おぉ10万点勲章出まくり、これじゃショットプレイ とはスコア全然違うやん? ガードし安いってのもあって雑プレイ
でも案外イケる、かも。勲章取りに行ってついハジいてしまうのが難 です。それにしても、な〜んか物足りない気が・・・
RAGE FURY PROの動画キャプチャーをようやく試してみる。 成る程、ケーブル繋いで付属ソフト立ち上げるだけで、一つの窓に
ビデオ画像が映り始めます。30フレームしっかり描画してて TVになんら遜色なくスムーズ。で、記録方式を予め設定しておいて、
録画ボタンを押せば開始。解像度は主に640*480と320*240、320は VIDEO-CD(MPEG1)で利用される解像度ですが、やっぱり比べてみると
640の方が断然奇麗。草原の小波とか馬の毛並みとか、640で録れば 充分自然に目に映ります。で、録画時の圧縮方式は、主に無圧縮と
MPEG1とMPEG2。無圧縮は1分53秒でAVIファイル限界の2Gに達し ちゃって、とても実用にならず。またコマ落ち多発(これはHDの
転送が追い付かないせいらしい)。MPEG2は、家ですと録画開始 即PCフリーズ・・・ まぁソフトでのリアルタイムMPEG2エンコード
は話にならない、との噂ですし、除外。で、MPEG1ですが、画質を 20段階位選べて、最高にしてみたらやっぱりコマ落ち(これは
CPUパワー不足らしい)。で半分の10くらいにしてみたら録画 成功。1分で30M、即ち30分で900M、ちょっとでかいですね。
でも640ドットで録ってるだけあって、そこらのVIDEO-CDよりは奇麗 だと思ふ。320*240なら最高画質設定でもコマ落ちなし、1分で
10M程度(即ちCD-R1枚で60分程度)でした。画質はちょっと我慢。
そんな感じで、たかだか実売15000円程度(安くなりやがった・・・) のビデオカードの付属機能の割には、充分実用になりそうな雰囲気
です。で、上記の話ではイマイチ画質と容量の折り合いがつきません が、どうやらMPEG4ってので解決するらしい? リアルタイム
エンコードはせずに、まずMJPEG形式とゆ〜軽圧縮方式で録画 (これだと640*480で30分2G、ほぼ劣化もコマ落ちもなく
録れるんだそうで)、その後にゆっくりMPEG4(DivX?)形式に変換、 実時間の6倍くらいかかるものの600M程度に納まって、即ち
CD-R一枚に30分、MPEG1より高画質(VHS標準速並み、らしい)で 記録可能、との噂。ゲームビデオのCD-R化、とか出来ると結構
面白いかも!? 省スペース化も効果絶大ですし〜。 ここらはこれから実践してみます。ちなみに、ここで 大きい声では言えない一人言、実はコピーガードのかかったテープ
が・・・(以下自粛) それからビデオ出力機能も試して みましたが、なるほど、解像度が800*600以下のときに 無条件にディスプレイの内容がそのままビデオ側にも出力
されてます。多少滲みますが、PC画面をビデオ録画出来る 事を考えたら、これもそれなりに使い出ありそう。
2000/7/8(土)
ヤクルト自販機に千円札飲み込まれ、連絡先残しつつブルーな 一日を過ごしたら、ちゃんと返金対応してくれてジョア一本サービス、
よかよか、てのは先週の話〜。DVDでディズニーのターザンを発売日に 買ってたり。うん、面白かったなり。映像無茶奇麗でしたし〜。いくら
なんでもターザン身体能力高過ぎ&密林立体移動出来過ぎ〜、て気も しましたが、まぁこれもアニメの醍醐味ってやつ?歌シーンは 吹き替えより洋モノ字幕の方が良かったと思う。
6月はPC関連の熱も結構納まっていたのですが、IDE-RAID化を 先週末より再開したら、もうぐちゃぐちゃ・・・ 5月頭頃買って
いたI WillのSideRaid66は、結局1週間で投げたままだったの ですが、知人様のPromise FastTrak66購入&不具合発生の折り、
利害一致でカード交換。向こう様はオンボードのpromise製ATA66と ぶつかって同時利用不可、SideRaidはWin2000でサスペンドなしで
使っている分には実用になる?(まだ確証はないのですが・・・) とゆ〜事で、世間ではトラブル例のあまりないFT66がめでたくも
転がり込んで来たのですが、結果、24Gのデータを詰め込んだHDの 破壊、なるモノを経験してしまいました〜。ギガクラスの消失は
さすがに初めて、滅多に味わえない体験カモ(笑) < 笑い事ではナイ
普通に使っていたSEAGATEのバラクーダ28G2台の内容を、バックアップ 用27Gの5千回転HDに待避、でもってバラクーダをマスターマスターで
ストライプ構築(この時点でバラクーダ2台の内容はクリア)。 そして先のバックアップHDをスレーブに付けて(これが失敗だった
・・・)、作業を行ってたら、FT66挙動不審状態。ファイルコピって いるだけで例外青画面になったり、コピったファイルの名前が一斉に
化けたり、OS終了時に青画面で「D(ストライプね)ドライブに 書込めません。一部のデータが失われた可能性が・・・」とかホザいたり。
なんやねん!?FT66怪しい〜、と思いつつリブートして、そして Eドラに付けてたバックアップディスクを覗いてみたら、 いつの間にやらファイル一つもなし。うそ!?
何故か9割利用中の ブランク800Kb、とか表示されるくせにファイルだけ消滅、 管理領域が逝ってしまってる様子? 読んでただけて
書き込みなんて全くやってないやん? と恐れおののきつつ、 ATA66カードに戻してみたり本体ATA33で接続してみても現象同じ。
おぉまいがっ!
というのも数日前の話なんですが、まぁようやく気持ちも落ち着き。 他メディアへのバックアップなんて全然取ってませんでしたが (この容量ではCD-R何枚、なんてレベルではないし、そもそも普段は
このHDへのコピーがバックアップ代わりだった・・・)、大半は知人と やり取りした内容なんで現在復活収集活動中。持つべきモノは人間バック
アップ人脈の輪? 自前VQエンコード曲でそこにしか存在していなかったのが アルバム20枚分位ありましたが、う〜ん再度エンコやり直し?
つ〜か これを機会に私もMP3に乗り換えようかしらん? VQはエンコ遅くて・・・ ちなみにメール関連やHPメンテ関連、自作曲関連等、日々生活に常用して
いるものに関しては別途バックアップしておいたのでセーフです(こっちが 逝ってたら、ショックで立ち直れなかったカモ)。
しっかしFT66の不安定振りも分かりません。BIOSもドライバーも最新、 IRQ競合なし、PCIは標準33Mhzだし。 書き込みキャッシュとS.M.A.R.Tなる謎のチェック機構をOFFにして
みたら、とりあえずファイルコピー程度で落ちる事はなくなった 様子ですが、まだまだ本格利用には不安? あとパフォーマンスも イマイチ。単品27M/sのバラクーダがストライプで読みも書きも35M/s
にしかならん。I Willは書きは44M/sイケたのに・・・ でも世間のFT66利用者達は 概ね1.9〜2倍近辺の値が出ているようで、だったら50M/クラスに達して
欲しかった所ですが、なんか噂によるとFT66がバラクーダと相性が悪いらしい? (FT66不調も、この相性の可能性も!?) 今更大容量HD2台を買い直すのもキツい所ですし、ど〜も私は
RAIDの神様には愛でられていないようで。
2000/7/4(火)
前回、解説は後日と言っておいてエラく間が空いてしまいましたが、 ピアノ曲解説の続き。ここ一ヶ月以上、ほぼ毎日15〜30分
ピアノ修練継続中でして、意外と続いてて我ながら驚き? 割とマシに なって来た感じでございます。ドビュッシーの月の光は、 途中の密度上がる部分が激難〜(序盤は退屈かもしれ
ませんが、せめてここまでは聞いてくらさい)。 ここだけで2時間 位MIDI鍵盤と奮闘しました。100回はリテイクした・・・
ちなみに、そこの前と後ろに2つに分けて録ってます。 通し弾きはさすがに集中力もちません〜。
ショパンの幻想即興曲の方は、こっちはなんかテキトーでして、 実は先にこっちを弾いて、ものの10分くらいで「こんなモンかぁ」
と切り上げてしまったのがアレだとゆ〜・・・ この曲はコナミの MSXのパロディウスの後半面のBGMとして、エラくかっこ良い
アレンジされてましたね〜。あの作品は全曲センス良くて お気に入り、それ比べるとアーケード系はあんまり面白く なかったかな〜?
話戻してMIDIデータ、掲示板でも触れましたが、テンポ 落として聞いてみると左手のバラけ具合が一目瞭然、まだまだです。 でもこのMIDI録音って、こ〜して自分の演奏を客観多角分析出来て、
修練用としても効果高いかも。習ってた時代からこういうシステム でもあればな〜。ちなみに小一から高三までピアノ習ってました。
上記2曲の、習い先で合格頂いた日付見ると、中三〜高一の頃との事。 よく弾けたな>ガキん頃のオレ! つ〜かその後こんだけ年月過ぎて、
腕前衰えているだけっつ〜のが、なんとも情けなし。なんでこ〜なった んでしょ? ってその後に雷電に出会ったから?(笑)
いやいや、大学4年間は雷電やりながら、ジャズ研でバンド組んで ピアノ続けてました。STG脳みそと音楽脳みそはほぼ一致する、
てのが私の持論。演奏ノレてるときはSTGも調子良いですし〜。 楽器なんて小脳無意識領域を鍛えないと弾けませんし、楽器出来る
人間は大抵リアルタイム系ゲームの素質あったものですし。わたしゃ、 雷電DXの9面突入目標(ノーミスノーボム8面クリア)の佳境の頃
なんか、ホンキでまず自宅でピアノを弾き殴ってからゲーセン出陣! とかやってましたん。我ながら、変な人〜(単にワラにもスガッて
ただけかも・・・)。
近況、やふー落札状況とか、入手CDの感想とか、読んだ漫画とか、 PC構築状況とか、書けば3画面分位のネタにはなりそうな気も
しますが〜、なんか気が乗らないのでまたおいおいに・・・ グラ4 はやってますよ〜。土日は一日20回単位ですし、なんかゲーセン版も
再開しつつあったりして、未クリアの2・3号機も2コインクリアなら 達成出来ました〜。このまま継続して巡り良ければ充分イケそうな感触。
その割にPS2版が相変わらず3面ミスの嵐で、インタランキング 登録どころではないとゆ〜か。そろそろ締め切りもヤバい? なんつ〜か、
インタレースとかJoy-Stickとか以前に、ウェイトがかからないのが ボクの限界ラインギリギリの所に作用してるっぽい・・・
ゲーセンで 遊んでる頃は、ウェイトなんて要所の極一瞬で、ないに等しいとか 認識していたものの、実はそれに結構助けられていた、とゆ〜事
でしょか。あぁ自分の実力不足振りがヤんなるな〜っと。でも 負けね〜。つ〜か、面白くってしょーがね〜。
2000/6/13(火)
珍しく日記連荘。マーズマトリックス地元入荷。いくつかの事に 気付いてから、結構このゲームは面白いんじゃないかと感じ始め。
バリア敵弾吸収後の反射方向って、レバーと逆方向に貯まって そっちに放たれるんですね。これ気付くまで、ギガのノリで 弾幕突っ込み放射やってていつも明後日の方向に飛んで悲しかった・・・
これで、吸い込んでからの逃げ撃ちで意図狙い出来るようになって、 俄然使い安くなって来ました。このコンマ何秒のレバー捌きがゲーム
影響大、ってのが個人的に良感触。操作時間とリカバリ時間の 逆相関調整も良い感じ、手際上達がそのまま全般攻略に効いて来ます。
狙い撃てばボス戦でもかなり破壊力見込めますし、 キューブ出現量も増加でなかなか楽し〜のでは。
で、このキューブってのも最初は単なる得点源かと思ってたら、 パワーアップ経験ネタだったんですね。それなら私も回収欲アップ。
1面でレベル3、3面頭にはレベル4にしたい所。キューブ回収ゲー としてもなかなか味あり? 敵体当たり判定なし、てのも 回収ゲーとして似合ってます。でもやっぱり3面以降のごちゃぐちゃ
振りはついていくのに気持ち抵抗ありますが〜。これがDC移植 されるとしたら、DCユーザーになってもいいかなぁ? でも確か カプコンはクロスプラットフォームなエミュベースで、今後は
主要機種同一プログラム開発&同時発売、とか言ってる様子ですし、 だったらPS2で待てばいいか・・・
ちなみにマジカルチェイスがゲームボーイに移植されるそうで。 喜ばしい反面、不安でござる。あのゲームの良さはその細部構成・ 調整振りにあった訳でして、果たしてその域の再現をしてくれるのか
どうか・・・また、ハードの地力が違いますし、ゲームボーイでSTGは イマイチそぐってませんし(過去実績からしても。ドットの荒さと、
60フレームに至らない基本性能が致命的)。まぁ購入は決定済みですが〜。
2000/6/12(月)
土日に久しぶりにゲーセンでグラ4プレイ。5回中4回、3面 ノーミスクリアなんか出来ちゃったりして、あれ随分家とは違うじゃん?
泡具合からして決してEASY台って訳でもありませんでしたが、 やっぱ画面が24KHzノンインタレースでチラ付きなしにペタっとクッキリしてる
のが良いのかも。レバーも家のジョイスティックが如何に不満ない とは言え、台そのものを動かないように意識するのが微妙に集中力
奪ってるのかな〜? やっぱこれ程の繊細ゲーになると、ゲーセンでの 環境の良さが効いて来ます。少なくともPS2版をビデオ出力&
標準PADでプレイしてたら、ハンデ無視出来ずでしょー。
で3号機でノーミス7ボス突入。おぉっノーミスで 6ボス突破ってのは人生初体験! こりゃぁクリア行っただろー? と思いきや、7ボスにリップルで突入してしまってさぁ大変。
全然コアに届かないは、どんどん回りの針砲台壊しちゃって発狂 モード突入、ど〜しろとゆ〜のアレ・・・ 6ボス同じく、こちらも
ダブルで戦うべきでしたか。後は総崩れでボスラッシュ果て、情けなし。 あと2号機でもボスラッシュまで行けました。上方攻撃のなさや
浮きモアイがキツイかと思っていたものの、オールレーザープレイは それはそれで強味ある個所多し。2号機も結構安定キャラなのかも。
そろそろ2号機3号機でもクリアしちゃって、グラ4にもケリ付けたい所。
ピアノは〜、なんかアレ以上一向に上手く弾けんとゆ〜か〜、 一発録りは諦めようかなぁ(弱気)。衰えてるのは左手の特に薬指。 以前ここで弾いたようなレイストームとか55、56番とかは、所詮
左手コードの右手メロディという御気楽形態。社会人になってからは ずっとこんな感じで過ごして来てしまっていたのですが、おかげで
左手のフレージングが全然粒揃わねぇ!音量も整わなければ、 タイミングも寄ってしまって。右利きな分、右手は案外なんとでも なるんですが・・・
ペダル曲だとそ〜いうのも目立たない (誤魔化せる)のですが、バッハのバロックとかですと一目瞭然。 つ〜か訓練するのもバッハが向いてるんで、暫くはバッハ漬け、かも。
あ〜健全(楽し〜けど)。
TWO TOPは少なくとも表向きは営業再開してるそうで。これからの 買い物はここを優先します(とは言っても物欲納まってますが)。
リターンオブのB面のエレピ曲&弦曲は3・4曲目でなく4・5曲目 でしたね。別途伺った所、やはりナムコ作曲者のオリジナル曲だそうで。
そういや後日、一枚目ビデオゲームミュージックとこれのカップリング CDが出た際には、これのB面は省かれてしまったとか。 価値ね〜。
それにしても(故)新声社が企画してた、一枚目ビデオ〜のCD化 ってのは一体ど〜なったんでしょ? 予約まで受付けてた記憶が・・・
あとこの前の所有LPでナムコ1・2とか書きましたが、ナムコは アルファから1枚出た後はビクター独占契約化で、ドラスピのLP
とかはビクター・ビデオゲームグラフティ系列で御座いましたん。
で、入手した各種LPのデジタル化の為にMDデッキ持って来て、 ここ最近は録音三昧。これを機会にその他の未MD化モノも、とか
やって、とりあえずMD10枚作成。しか〜しこのMDデッキ、 アナログ入力からのトラック分けが上手く働かないです。手動分割 めんどくせ〜、つ〜か例によってPCに吸い出してGUIで分けますか。
しっかし、保管には気を遣ってたつもりだったのですが、やっぱ 微妙に埃&キズによるプツプツ音が混じってしまふ。埃取りクリーナー
も万能ではありませんし。今回落札した中に、実際盤面悪しと予告 されてて承知で安く落札したものが、ホントに見事縦線切り込まれ
ちゃってて一回転ごとにブツンとゆってたのは、分かってても悲しかったス。 まぁアナログメディアは仕方ないですね。
コナミックゲームフリークスなんてCD版にボーナストラックもあった そうですし、ホントLP購入は失敗でした。ときにこいつも、恋の
ホットロックがモノラル化されてやがったり、WECルマン24がステレオの 片側しか録音されてなかったり(!)と、いわく付きのアルバムでしたわ。
これはGM史上最大最悪のボーンヘッドであったかと(ちなみに個人的ワースト2位は、 ナムコクラシックVol.1のアレンジゼビウス・エリア13〜16BGM未収録事件)。
沙羅漫蛇はアポロンテープと違って奇麗にステレオ収録されてましたが。 個人的にはアポロン版が好きだったけど(ビバ、MTR!)。
WECは後にステレオ版テープが出ましたね。GMOアソシエイツ曰く (何の間違いが会員だったんデス)、コナミックフリークスのバカ収録に怒った
作曲者自らが動いて別版作ったとか。ギャラクシーエクスプレス・アレンジは 素晴らしかったなり。ちなみに私はWECルマン24をゲーセンで4周ALLしてます。
いいゲームでした、カスっただけで天まで吹っ飛ばされる所とか(?)。 あぁあと、フリークスの謎の壁アレンジバーションは至極の1曲ですね。
これだけで買った甲斐はあったというもの。
2000/6/5(火)
土日だけでグラ4ハイスコアトライを1&3号機で40回やるも、1周クリアどころか 6面クリアは2回だけ!? それも最終面に行けずに果てる有り様。
駄〜目〜過〜ぎ・・・ そもそも3面ノーミスクリアが5回に1回 程度ってのが。ゲーセンで1号機でクリア出来たのはまぐれだったの?
つ〜か腕衰え過ぎ。こんなんじゃ2-3クリアなんてホントに夢の 夢。5面もフルパワー突入でも何故か未だに死ねてるし、6ボス復活が
相変わらず残機足らず・・・
ハイスコアトライモードはコンティニュー出来ないので、こんな感じ ですと後半面プレイ量が全然足らなくなってイザ奥に行けたときに
失敗しそう。で、ちょっと気分転換に面セレで後半プレイ。 う〜ん、やっぱ6ボスさえ越えれば後はノリだけでクリア可能だなっと。
最終面の通し復活練習にもチャレンジ。ノーマルランクですと 最終面はコンテ不可ですんで、面頭から3機でクリアせにゃならんの ですが、おぉ3号機でクリア達成〜。魔の冒頭復活は3号機の貫通
地這いミサイルが一番安定するんじゃないかな?(もっとも10周だ なんだってレベルですとテクニカル機体5号機以外は復活不可、なんて
世界だそうですが・・・ つ〜か高次周のあそこでなんで復活 出来ちゃうんじゃ!恐ぇ〜) スクロールダウンの最難関地帯は、 初弾を気合で躱すと同時に無理矢理下に降りて、次の弾が放たれる
前に横一列一掃出来れば・・・ まぁここまで来れれば復活抜けでも OK。
ATIのRage fury pro、5月末日最新ドライバにてリトライ。おぉっ、 Win98で今度は無事ディスプレイ省電力もサスペンドも(復帰も)も
正常に動くようになりましたん。これでようやくViper550から完全 移行して、ビデオキャプチャで遊ぶ気にもなれるかな? とか言いつつ、
Win2000用の新ドライバの方はやっぱり夜中でハング固まり・・・ 最近久しく使い始めたパラレル接続PCカードリーダーもWin2000
で動作せず。付属ドライバがないのは時期的に当然としても、 インタHPはどこにあるじゃ?SCM御中。変なメーカーの 買っちまったとゆ〜か、やっぱSCSI接続のにしとけば良かったか。
IRQ9重なり現象は、あの後DOS/V ISSUE誌のALL IN WONDER奮闘記事 とかでも話載ってて、それなりに各地で苦労に上がってる話題な様子。
ACPIモードをやめて標準PCにすれば改善? て、そんなにオレから 省電力を奪いたいのですか・・・ (つ〜かWin2000まだいらないデス)
尚、その記事では苦労した結果、結局 Win2000のデュアルディスプレイ環境でALL IN WONDERはまともに 動かなかったと閉じてましたが、むしろこういう失敗記の方が
よっぽど為になるってモノです。ATA66にしても、IDE-RAIDにしても キャプチャーにしても、インタでエンドユーザーの声を聞くと
皆さんすげぇ苦労しているんですよね〜(私も含めて)。でも 大抵のPC雑誌からはそ〜いうのが全く伝わって来ない。ただ 新製品紹介とベンチ表記のみで、あたかもサクっと動いて
ノートラブル的な印象を与えがち。この手の表層記事達ってのは、 本質的な情報価値がないっつ〜か、罪なシロモノでありまする。 文句ついでにI
WillのSide-Raid66、ACPI不具合以外にもなんか ちょっと長く使ってるとWindowsのアイコンがどんどん壊れて行く!?
なるニワカに信じ難い症状が各地から聞こえてくるんですが、 一体いつになったら直ってくれるんでしょーかー? (同じチップ を使ってるEPOXマザーEPBX7-RAIDも同症状発現中だとか、
う〜む安易に新製品奨めるのは問題でありましたか・・・)
2000/6/2(金)
ヤフーオークションで落札した品は全て到着。どれもほぼ最短の 日取り。なるほど、世間でよくこの手のネットオークションでの
トラブルがうんぬん、とか騒がれてますがそ〜いうのはあくまで 極一部の悪意な人の話、基本的には皆さんギブ&テイクの理念の基、
善意誠意で動いている様子。評価システムなる出品者・落札者 双方からの相手評価の履歴が、自由に参照可能ってのも悪くない仕組み。
過去履歴にてそれなりに長くトラブル無くやり取りしている人は、 基本的には信用出来るでしょー、と。履歴にキズ残したくないってな
心情も当然ながらあるでしょうし(当然、今回関わった出品者の 方々には全て「とても良い」評価を入力しておきましたん)。
難波弘之さんはN氏の天球儀の他にアクアプラネットをゲット。 これ、以前に難波さんのベストCDを買って難波熱再燃(笑)して、
このアルバムも無性に欲しくなってCD屋で注文したものの、 後日メーカー在庫なしで入手失敗した経緯もあったりして、 こ〜して入手に至ったのは感激でございます。あはは〜、なんか
難波さんらしくなくプログレ風味のない爽やかポップスだぞ。 イヤいいよいいよこれも、むしろもっと好みかも? ちょっと した手業コード業が明らかに難波様でございます。素敵〜
後は菊池ひみこさんを3つ。ジャズ/フュージョン系のピアニスト でして、私も詳しくは知らなかったのですが、もう10年近く前に
ひょんとベストアルバム入手したら僕ドびっくり、すっげぇ上手いわ この御方。特にアドリブソロのフレーズが絶品、あぁオレも これ位弾ければ・・・
で、その後2枚程アルバム入手するも 以後めっきり見当たらず。ベストの曲目から察するに、あともう 4〜5枚は存在しておかしくない筈なのに〜。
菊池さんにしても先の難波さんにしても、 わたしゃ学生時代の頃から新しいCD屋見付ける度に邦人ジャズ/ フュージョンコーナーを漁るのが通例となっていた程、それがこうして
足で探る以外にネットで探索出来る時代になったとは、いやぁ 実に感慨深いモノがありますね〜。世の中捨てたモンでもないとゆ〜か、
長生きして良かったデス(注:まだボク20代)。
菊池さんは森羅万象、WOMAN、ALL RIGHTを入手。うわすげぇ オレの知らない菊池ひみこ作曲菊池ひみこピアノ演奏な曲がこんなに
沢山〜。た、たまらん・・・ どれもこの指まわしはまごう事なき 菊池様! 美味し過ぎ。で、ライナーノーツとか見てると、あら この人ってもう50近い年齢とゆ〜か、やっぱり80年代が活躍時
だったんですね。83年録音とか言って、こりゃ入手が難しいわけ です。更にテイチクレコードなるレーベルは最近見かけないと 申しますか、まぁつまりそ〜いう事?
その他生い立ち見てると、 なぁにぃ高校2年生でヤマハエレクトーンコンクール全国優勝!? やっぱモノが違いますわ・・・ 今は音楽活動続けておられないので
しょうか〜?
で、前の日記で落札失敗と騒いだリターンオブビデオゲームミュージック、 実はまぁなんか色々ありまして、今手元所有に至っていたりします。
いえその経緯とかは、あんまし自分を客観的に見たくないとゆ〜か、 見られたくもないとゆ〜か、につき略。盤面の保存状況も良くほぼ
新品同様、音質アップ目的を無事果たす事が出来ました〜。それで かねてから気になってたのが、B面3〜4曲目のエレピ曲にバイオリン曲、
これ一体何の曲だったんだ?とライナーノーツを見るも、あら曲名 作曲者名が載ってるのみで、結局謎のまま(本文はドルアーガ関連に終始)。
ゲームBGMとして使用された形跡も見られませんし、恐らくはナムコ 作曲家さん達のオリジナル曲って所でしょか? これがまた聞けば
聞くほど味のある曲達でありまして(つ〜か未だに飽きんゾ)、 クリア音質版入手にウットリ。
その他まわりを見てると、結構初期のゲームミュージックって高額で やり取りされているんですね。万単位も珍しくないし、一枚目ビデオ
ゲームミュージック(これは持ってるのサ)もやっぱり3万円を越えて いたとか。一応私も初期のアルファレコード系は大抵押さえていた
とゆ〜か、他にもコナミ1・3(フリークス)、セガ1・2、 ナムコ1・2、任天堂、タイトー1・2(ダライアス?)、 SNK、テクモ、辺りがLPで残ってます。カプコン系、
ジャレコ、デコ辺りからはCD購入、サイトロン系も3枚に2枚 くらいは買ってたなぁ、と。ここら辺は売れば一財産? 他に 12インチシングルなスーパーゼビウスとか希少価値高そうですし、
BEEPソノシート全集なんても実際高額取り引きされているとの事。 まぁ、絶対売る気なんてありませんけ〜ど〜。
あぁPCパーツ屋のTWO-TOPがあんな事に・・・ 先週の土日もその前の 土日も賑わっていたとゆ〜のに〜。アキバ駅改札床のでっかい
フリーウェイ印刷が今となっては泣けます。考えてみると私はこの店の 利用量がPCパーツ関連で一番多かったと申しますか、今までここで買った
総金額合わせるとメモリとHDだけで20万円越えてるよ〜な。大変お世話に なってて寂しい悲しい求む復活頑張って〜。
2000/5/29(月)
土曜日、やったぁとうとうグラ4ノーマルランク(ハイスコアTRYモード) 1コイン1周クリア達成! 出来ました〜。5号機にて2-2エンド。で、嬉々と
インタ公式ランキング画面にて登録、これでベスト10はもらったぜと 思いきや、突然20位まで2-3以上が並ぶあり様へ。あれ?
え〜と、 よく見ると5号機集計画面とか言って、なぁにぃ機体別集計やって たんかいな!?じゃぁいつも見てたのは1号機の画面?
わたしゃ てっきり全機体混合集計の画面かと勘違いしてました・・・
てな訳で、5号機は激戦区にて2-2程度では論外でございました(苦笑)。 私は2-3クリアは恐らく実力的に不可能(弱)ですし、スコア効率も
悪いので5号機ではもう勝負になりませぬ・・・ 4&6号機もとても 太刀打ち出来ず、2号機も案外レベル高い(それに2号機じゃ私が
1周クリア出来ん)、そんな訳でこれからは1or3号機に切り替え デス。ライバルが少ない内に、なんとか一度はインタに名を連ねるぞ
〜っ。つ〜か6機体合せれば結構な投稿数でございましたん。 ちなみに1号機もちょっとだけレベル上がってて、今現在1周クリア 出来ただけですと10位圏内には入れなかったり・・・
ノーマルランクノーコンテ1周クリアの御褒美は、全キャラ当り判定 明示化モードでございました。ゲーム中ポーズでいつでも切り替えられて、
自機&自攻撃&敵キャラ&敵攻撃、全てにワイヤーフレームな長方形 当り判定範囲の重ね表示。おぉこりゃすげぇ! まず自機判定の
小ささに驚き。バリア判定とははっきり区別されてまして、かつ バリア判定もしっかり大きさに対応して変化している、と。張ったときと
2発くらったときでは全然判定違うんですね、なるほどデス。敵攻撃に 関しても通しで全面見ましたが、小さな発見沢山あって楽しい
楽しい。思わず食い入るように調査熱中しちゃいました。これで オレのグラ4腕前も底上げか? つ〜か1年以上遊んでて細かい事 知らな過ぎだったような>私。
やふーはあの後順調に事が進んでます。今の所7戦5勝、それも 3つは競合者なしですげぇ安値ゲット。あそこのシステムは、 内部的に宣言した値がそのまま利用されるのではなく、競り相手が
出現したら内部宣言値を越えない範囲で差分値づつ自動ベットする、 とかなってまして、ですので、例え1万円と入力しておこうが、
初期値2500円のまま競合者なく終了すれば、そのまま2500円でゲット 出来てしまうのです。美味しい〜(具体的 なブツの話は完全に落ち着いた後にでも)。しかしいざこうして
銀行振り込みを多用してみると、他行への振り込み手数料420円 ってのは高いです。1100円の振り込みの為に420円払うのは
ちょっと抵抗ありますデス銀行業界御中。
この土日は知人様のセレロン566購入計画のサポートでアキバへ (先週も別の方のペンスリ600E購入計画付き合いでアキバ行って
たな・・・)。午前中にバルク566を15000円で買うも、良いファンを 詮索中の思いの他高出費になりそうな所で、午後にリテール版566
(ファン付き15000円)がアキバ中で販売開始。なんつ〜タイミング、 つ〜かおそるべしアキバ流通。しかしそれでバルク返品リテール
買い直し折衝に成功した知人様も見事でしたが・・・ そんでもって そのまま知人宅にて換装作業。おぉホントにベース100Mhzの850Mhz化に
成功しやがった(!)。CPU供給電圧の調整も面白いものでして、
・1.5VのままだとWin98起動中にハング
・1.55VでWin98は起動するものの、スタートアップのプログラム起動中にハング
・1.6Vで普通に操作出来たもののHDBENCHの中盤でハング
・1.65Vで無事ベンチ完了&スーパーPAI1600万桁計算も成功
この手のオーバードライブは、スーパーPAI1600万桁計算が終われば、 他のどんな重いベンチ&ゲーム系でも大丈夫、という噂。カッパペンスリ
が100Mhz稼動で1.65Vでありますし、なかなか理に適ってますね。 まだ電圧も余裕ありますし、リテールファンの空冷のみですし、
こりゃ確かに美味しい石でございますわ・・・ これを15000円でバラまいてしまうなんて、とんでもね〜インテル御中。
2000/5/25(木)
ヤフーオークション、今まで噂を聞きつつも「ボクめんどくさ〜い」 と流していたんですが、知人様より「リターンオブビデオゲーム
ミュージックが出品されてたよ」の一言で突如目の色変化。 速攻でID登録して競りに参戦、ライバルさんの存在と過去中古屋を 周りまくった労力の日々についつい金銭感覚崩壊、にて、終了
30分前に3万円!入札(ただか定価2800円のLPレコードに10倍 プレミア・・・ 我ながら呆れた行動デス)、にも関わらず
敗北〜っ・・・ でございました。
マジですか!? 途中で16000円程度だった頃から3万投入を 決意するのだって、私的には随分と悩み抜いての断腸清水心中決心
だったとゆ〜のに、この額の更に上を投資出来る人間がこの世に いようとわ。ずが〜ん、オレの熱意は足らなかったのか・・・
(つ〜か何か間違ってます、この世界)
まぁ実はダビングテープで持ってたりするんですが、あまりに 劣悪ノイジー(音質変わる程に)な状況だったので・・・ でも 良いんです、同時に入札してた難波弘之「N氏の天球儀」が
無事落札出来て既に到着済み、内容も良い感じ。これも相当長い事 中古屋漁って結局発見出来なかった代物でして、これがこうして 入手出来る運びになろうとは、なかなか良いですわヤフー
オークション。これからもうちょっと目に付く 物品、難波さんの他のやピアニスト菊池ひみこ様のとかを 漁って行くなり。浮いた3万円も有意義に使って〜
(果たして有意義なのか?)
5月は連休明け辺りからずっと、ど〜にも体調悪くてず〜っと 腹下しまくり。ゼル伝やグラ4遊ぶ時間あったら要睡眠とゆ〜か、 突午前半休も2度もやっちまうは、だるだる。なんであんまし
話題なし。MIDIもあれ作った翌日より全く触ってないし〜。 ATIのRage Fury ProはWin2000でもやっぱサスペンドでハング
しちゃうじゃん?てな感じで、使ってられね〜とViper550に帰化。 おぉサスペンド快調〜。これが正しい形だよな〜、とか既に
放置状態だったりRage&IDE-RAID両者(どちらも安くはない 新製品だとゆ〜のに・・・)。いずれアップデートで 直る日が来るのを祈ります。
しかしATIのドライバはカード抜いても 居座り続けて、応答なし状態でCPUパフォーマンス100%まで食い続けやがって、 アンインストは途中でハング(浄化不可)、世話焼かせ過ぎです。
窓の手でのスタートアップ整理機能ですら消せないし、最近は OSブートの度にタスクマネージャで強制終了運用・・・ 印象最悪なり。しかもRage
Fury Proも 先週土日にはいきなりアキバ各地で暴落、16000円代で売ってる店も あったりしてこの野郎。FCPGAのペンスリ600Eも23000円台で実際に
買えてしまうんですから・・・ 3万円で買ったときには、 これが底値だと思い込んだものでしたが全然甘かったなり。 ちなみにEPOXのEPBX6SE様は絶好調です。ベース133Mhzの800Mhz
稼動で1ヶ月まだ一度も突然死経験なし!の安定振り。あぁやっぱ 安定ってのが一番だよな〜と心和む今日この頃。
2000/5/12(金)
コメントは後日と言っていた前回の日記のピアノ曲の簡単な解説。 なんか遊園地のメリーゴーランドみたいな曲(?)です。
曲名は単に某曲(略してB.5、分かる人居る?)を弾いた後に コレ演奏するのがお気に入りだった、とゆ〜深み意図のカケラも ない命名。オルゴールとかに似合うかも?音色MUSIC
BOXとかもハマるので お試しあれ。ガンバレゲー天の影響受けてます(1面BGMのコードとか) ので、作曲は98年春辺りだったような。
夜11時に入力始めての3時間生成。習作みたいなものですんで、 また後日ちゃんと作り直して正式アップしたいなぁ、 てのもいつものパターン(でも他楽器とのアンサンブル案なんて
思い付かないケド・・・)。今回は初めてテンポに沿った入力して クオンタイズ機能で拍揃え。我ながらテンポ 合わせ演奏が下手クソでして、16分音符単位のクオンタイズでも
逆側にずれる音符が10個所以上。私の演奏の誤差は +-32分音符長を越えているらしい・・・(汗) それら、今回はそれなりに
手修正かけてます(つ〜か、以前この日記にアップした2曲って、1発録りの 無修正!だったんですが、今にして思えばなんと無謀なやり方を・・・)。
アップ初日の8日の半日位、間違ってクオンタイズ前のを置いてしまって ましたので、その間に聞いてしまった人はもう一度聞き直して下さると
幸いデス。尚、最後のフェードアウト近辺の高音部は重ね録りです。 あんなの、一発で録るには手が3本必要ですね(笑)。
連休は特筆する点なしのダラけた日々。グラ4はちょっと弱気に ランクを標準4からEASY3に落として遊んだ所、5号機ノーコンテ
クリア達成(これでも残0・・・)。にて面セレクト追加、ただし こちらはグラ3と違って面頭のみ。それで最終面のあの魔の冒頭 復活にチャレンジ。5号機放り投げミサイルのピンポイント
破壊でしか復活は無理なのでは? などと思い込んでいたものの、 ふと1号機で試してみたら、おぉ!復活成功〜。下方を確実に 壊す地這いミサイルが効果抜群、上は無視して避け専念、にて
結構ちゃんとしたパターンが組めそう。細道降りる所も、スクロール 後ろ4分の1辺りのタイミングで一気に降りて&一気に前に抜ければ
左下雑魚からの弾避け1つ意識するのみで行けそう? あくまで 全面中トップレベルのシビアさですが、修練次第では安定抜けも 可能かも。
PROMISEのATA66カードのサスペンド不備は、なんかどうやら ちゃんと動き出した模様。電源ボタンのちょい押しによる サスペンドが何故か無視される(ちゃんとコンパネの電源
項目では設定済み)けど、スタートメニューや時間起動の 方ならちゃんとサスペンドに入って&無事戻って来れる様子。 良く分かりませんが、まぁ実用上問題ないかと。それで
性懲りもなくビデオカードを変えたらまたまた症状悪化。 いえ、昔騒いでたATIのRAGE FURY PROがようやくWin2000
ドライバも揃って、日本語Win98でのキャプチャーの動作 確認も取れて、かつ18000円台の店があったので、思わず 手が伸びてしまったんですが・・・
そしたらまたサスペンド でハング化現象へ、と。つ〜かサスペンド事体は上手くいってる らしいものの、ディスプレイの省電力スクリーンセーバーで
飛んでるみたい? なんじゃこのビデオカード・・・ (でもDVD再生支援その他は好感触。そこらはまた後日) Win2000ならACPI関連も概ね正常に動作しているんですが、
こちらはケークウォークのMIDI入力が何故か動作不信。 ちょっと弾いてるとレスポンスが秒単位で遅れてって 使い物になら〜ん。バッファまわりが怪しい?
どうも Win2000用のYMF724ドライバがまだ不完全らしいデス。
2000/5/2(火)
もう5月ですか。3月4月とPC本体いじってるばかりで、 それ上での成果が何もなかったな〜、と。MIDI制作も 実は3月頭にOS入れ替え作業始めてから、ずっと
ケークウォーク本体のインストールすら滞っているような ノータッチ状態。こんなんじゃいか〜ん!とゆ〜訳で、 よし、黄金連休中になんでも良いから1曲は仕上げて
インタ公開宣言! と自分を追い込んでみたり。
アイアンジャイアント、おぉやってくれるじゃありませんか ワーナーinアメリカ御中。確かに評判も肯ける出来、こりゃ 足を運んだ甲斐あったな、と。ストレートな内容でした。
話の筋もですが、製作者さん方のやりたい事が素直に表現されてて 分かりやすく好感触。粗筋だけ言ってしまえば、多分誰もがどこかで
聞いた事あるかのような話、意外性やヒネリを期待していた人にとっては 肩透かしかも? でも逆に王道だからこそ、小細工なくここまでしっかり
仕上げ切っていたのが見事でしたし、こちらも素直に楽しめましたデス。
まさに、「少年」心、ての? ピュアで懐かしくも忘れてしまったような。 映像が凄く奇麗でした。動画書き込みも気合入りまくり。
アイアンの本気モードのギミックがソソりました(笑)。 個人的には、クライマックスよりもむしろ最後のエピローグの 方が琴線に来たカモ。あぁいう終わり好き。完成度高し、やるなアメ公。
まぁ万人に等しく絶賛されるか?と言うと多少不安でもありますが〜。 ちなみに、映画館ガラガラ。平日昼間とは言え、15分前に会場入り
したら一番乗り。開演時でも10人ちょっとだったかな〜? ワーナーマイカルってな国内上映館の少なさもあるんでしょうが、 やっぱ見た目で損してるのかな〜?
もったいない・・・
トイストーリー2も見て来ました。こっちはまわりが親子連れや カップルばかりでちょっと恥ずかしかったナリ。充分面白かった ですが、前作の偉大さに比べるとちょ〜っと物足りなかった
かな? 映像やおもちゃ劇世界観、急転ドタバタ展開のレベルの高さは 相変わらず。でも前作は、ウッディの悪びれやバズの挫折&お互い
の対立、などそれらが変化して行く過程が見所で、だからこそ クライマックスの盛り上がりがバッチリ決まっていたものの、 今回はそ〜いうのが既に形成済み、てのが・・・
終わりの クレジットのNG集がツマんなかったのも(困)。まぁでも悪くは なかったです。
プレステ2の4万円はしっかりクレジットカードから引き落とされて ましたん。リッジ5は有効期限が違うとか言って断ったくせに・・・
ロックマンやトロンやレイクラは、やっぱりメモリカード&JOY STICKを いちいち入れ替えるのがめんどうなので暫く待ち、グラ専用マシンで
気が済むまで行きますです。グラ4、3号機のコンテクリアも達成 しましたが、相変わらずノーコンテは厳しい・・・ 後はN64のゼル伝
ムジュラとの掛け持ち。ムジュラ、今回はこれまためんどうな システムにしてくれちゃったな〜。3日間を何度もやり直しての 塗り絵大会、にしても何から手を付けていいやら混乱ぐちゃぐちゃ。
こりゃ腰を据えてやらんと頭が追い付かないデス。
それから 星のカービー64の音楽CD購入(毎度、ゲームやるのはもう 体が足らなくて・・・)、こんなもんかって所かしらん? 他にも
音楽CDと言うと、aikoとか未来玲可とか、五島良子さんの 新しいのとか、突然思い立って昔聞いてたバングルズ、ロクセット、
エアサプライ辺りとか、あと気の迷いで十兵衛ちゃんとか デジキャラットの音楽CDなんてのも買ってたり。 aikoさんの声って一瞬平松エリか?とか感じちゃいましたが、
まぁ近い声質ですね。かなり大物っぽい声色ですが、 曲&バックバンドがもう一回り光所が欲しいとゆ〜か。 五島さんなんかパっとしない・・・
バングルズの エターナルフレームやエアサプライのロストインラブ等は 名曲。デジキャラット、あのゲーマーズの病的タク色 アニメ(深夜ワンダフルで5分連夜放映してたの)を
知人様より見せて頂いたら、何時の間にか音楽CD購入に 走る自分がいた、と(こ〜いうのにハマるのはヤバいって ・・・)。パーティナイトとか、
タイフーンアイドルとか、ある意味たわいのない曲 なんですが、私的にはこ〜いう曲作れる人って尊敬 してます。あと、某リーフゲーのアレンジバンド
cool weighってのを聞きましたが、思いの外サックス 以下バックバンドの演奏レベルが高くておどろいたなり。 それから全然関連ないけど、あずまんが大王ってな
噂の4コマ単行本を読んだら確かに面白かったデス。
近況・ゲーム・音楽、と来たら次はPC、てのが最近の 日記のパターン。で、RAIDカードは最新BIOS&ドライバ でもサスペンドでハング。WIN98をAPMにしてもACPIに
しても同じ。で、OS入れ直しから試してみると、最初の PCI MAS STRAGE状態(旧IDE互換)で動いている間は サスペンドも問題なく、ATA66ドライバー突っ込んだ
直後から死ぬ、と。Win2000ならサスペンドから復帰まで 正常だったんですが、今度はHDの電源が切れません。 それもイマイチ・・・
多分ドライバーの作りがまだ甘い んだろ〜な、と思いつつ2週間待ってもI WillのHPに 変化なし。で、待ち続けるのもめんどうだったんで
買って来てしまいましたpromiseのultra66。OEM販売で 3980円、英語マニュアルのみですが特に問題なし。 それでさっさとストライプ解除して(その度にHD
フォーマットし直し・・・)、普通のATA66接続に してみた所、読み書きは問題ないんですが、まぁた サスペンド出来ないじゃね〜かこの野郎!
今度は一瞬たりともサスペンドに移行してくれません。 まぁハングらないだけマシかもしれませんが・・・ こっちもBIOS&ドライバは最新、いきなり打つ手なし?
ずが〜ん・・・(promiseのが一番評判良かったのに〜。 ちなみにA-BITはHD破壊例が散見されて恐いし、I Will
はRAIDで懲りたばかり。残るはA-OPENか!?)
まぁこっちはまだ昨日付けたばかりですんで、これから もうちっとWin2000なりWin98のAPMなりを調べてみますが〜。
しかしこんだけPCまわりの部品を買い漁ってると、 PCパーツレビューだけで一コンテンツ作れそう、てな 噂が?<ハズレ買いの恥さらし場にしかならないか・・・
ところでここ最近発売の雑誌で、何故か突然EPOX EPBX6SEマザー の株が上がっているのが、なんかタイムリーで楽し〜。別に
ここらの記事に流されて買った訳ではないのですが、 悪い気はしないです。しかしPC雑誌も、1Ghz対決& カッパセレロン・オーバークロック&HDドライブ特集、と
どこも変わり映えしない記事・・・ わざと足並み揃えて いるって訳でもないでしょーに。どこか、超本格的なACPI 特集やって欲し〜。目に付くマザー&パーツの組み合わせで
片っ端から動作調査記録を発表して欲しいとゆ〜か。
あぁあと、もう結構前の話になりますが、修理依頼中MOは 無事戻って来ました。無償でドライブ交換までして頂い ちゃって、いやぁ分解乱雑利用しての自業自得だったと
ゆ〜のに悪いですね〜、と。で、返却初日でまた性懲りもなく ケース分解のPC3.5インチベイ内蔵化にリトライ。今度は ちゃんと慎重に突っ込みまして、無事内蔵化状態で
MO(&隣りのFD)が動いておりますです。しかしこれで、 せっかくベイ増加目的でケース変えたとゆ〜のに、3.5インチベイ 5つ、5インチベイ4つが全て埋まってしまいましたとサ。
2000/4/27(木)
明日は有休申請済みにて、黄金週間に一日だけ花添え (うちは暦通りなので5月1〜2日は出社なのであります)。 噂のアイアンジャイアントかトイストーリー2
でも見に行こうかな〜? (独りで・・・<寂しいやつ) ちなみにDVDでマトリックスと交渉人ってのを購入、 連休中に見るつもり〜。
レイクライシスは3機体をコンテしまくりクリア程度は プレイ。3号機って最初から使えるんでしたっけ? つ〜か初めて触りましたが、こ〜いう機体は嫌いじゃ
ないです(タイトーらしくありませんが)。面セレクト も初めて使ってみましたが、しっかし指針の分からない 仕様。普通は面の順番を入れ替えて、苦手な面を先に、
楽な面を後に、とかしたい所を、これは同じ面を連続して 選べちゃったりするのがよ〜分からん・・・ ラスボスと その後の真ボス(これも条件甘くなっているのか、
ほぼ毎回出現?)も、なんつ〜か真面目に攻略する気には ボクはなれないかな〜? あとなんでボス体力 メーターなワッカがなくなってしまったんでしょ?
プレステ2上での補完画面と振動対応は良い感じ。 RGB出力で見てて画面が非常に奇麗、ビデオ出力では遊んで 欲しくないゲームですね。音は肌に合わず。
ロックマンDASH2はまだOPデモ見ただけ。よさゲな雰囲気 ですが、同時に大作っぽくて時間拘束されそうな予感。 う〜む、と思っている内にゼル伝の発売日と来ましたか
(まずは購入しときましたけ〜ど〜)。 グラ4もまだ家でのノーコンテクリアは達成していない とゆ〜のに〜。やっぱ6ボスやボスラッシュの復活が、
家ゲーの気持ちヌル目な集中力では残機1コイン分で 成功出来ね〜。でも面白い、家でこのレベルのSTGが 遊べるなんて幸せ過ぎデス。あと新品3千円で売ってて
衝動買いしたプレステlainを触ってみたり (うわ訳分かんないぞコレ・・・)、トロンにコブンを 再開してみたり(やっぱお子様ゲー・・・)。ちなみに
トロンはプレステ2のテクスチャ補完ONで遊ぶと、 キャラの顔の口パクの枠に変な色が混じってヤな感じ。 同色の地にパーツ重ねて処理してるゲームにとっては、
このプレステ2補完機能ってのは迷惑な話です。 ディスク高速化とも相性悪くて、セリフ早送りでいちいち 数秒固まりの状態悪化・・・
で、I WillのIDE-RAIDカードの使用感ですが(とっとと 買いました。突っ込み無用!)、ちゃんとRAID出来て いますが、色々と微妙な所。まず、IRQ共有不可、てな
仕様要求がキビしい。今時のPnPなマザー&OSでは これがすんなりと行かない訳で。勝手に割り振って、 ステアリングで重ねやがりますから・・・
PCI6本も その内2組は必ず共有されるとか、非共有スロット に挿しても今度はUSBやAGPが不意に被さってくる、とか。 まぁぐちゃぐちゃやって回避。まず単品でHD4つ付けた
所、素直に4ドライブとして認識&転送速度もBX-MASTERの ATA66接続と等しい27M/sが出ましたので、ATA66カードの
上位互換としては利用出来ました。で、ストライプで 同容量28Gドライブを2つくっつけた所、しっかり 56Gの単一ドライブとしてOSから認識(領域確保だけで
5分、論理フォーマットに30分以上かかりやがる・・・)。
その速度ですが、書き込みはほぼ安定して44M/sを記録。 おぉこりゃすげぇ!流石RAID、と言う所ですが、でも なんか読み込みが安定せず、速くても34M/s、遅いと
29M/s程度。それもドライブ配置を色々試した所、 同じRAIDカード上に他の単品HDが載ってると遅くなる んです。う〜む、うちの20GクラスのHD4つは全て
ATA66仕様ですし、今更本体のATA33には挿したく ありませんし、それで共用利用して29M/sでしか 読めないんでしたら、普通のATA66カードと大差なし?
ではありませんか〜。さ〜ら〜に、このIDE-RAID カード挿しているとWin98がサスペンドで飛びます。 何故に? そのまま勝手にリブート、お陰でここ最近、
朝起きるとPCがログインダイアログ画面に戻っている とゆ〜。本体IDE側にOSドライブ挿して、IDE-RAIDカードを 挿す・挿さないでそれぞれサスペンドしてみると、
RAIDカードなしのときは全然問題なし。まさにこいつの せいかい・・・ 困ったね。
2000/4/20(木)
グレート魔法大作戦の音楽CDが出てたので購入。随分製品化の 早い事です。ガレッガやバトライダーの作曲者さんではありませんでしたが、
まぁ悪くはなし。しかしながら、ゲームの方は最近ようやくこれ主体で 遊ぶようになって来たものの(グラ4は家ゲー化、サイヴァリアは
いいよもうアレ・・・ しかしレベル200って一体なんだ?)、 グレートさんもう既に心離れつつあったり。4ボス攻略がまたまた
肌に合わないナリ。まぁあの線は、初回は止まり避け、2回目は 1キャラずれて、3回目は更にもうちょっと進んで、で避けられる のは分かりましたが、またこれ以降こういう攻略が続くのかと
思うと・・・ 5面の強化2面中ボス2匹もボム抜け以外めんどう、と 弱音吐き。更にコンテでその奥覗いてみたら、うへ〜、ですナリ。
そもそも、やっぱり色変えシステムがハマれないな〜、と。 このゲームで一番多く死んでるパターンって、実は色変えの溜め 最中な様な気が(溜め時間が長いし・・・
せめて体当たり ミス判定は、今回は彩京みたくない方が良かったのでは?)。 つ〜か、錬金アイテム無視して道中殆ど色変え なしで進むのが一番奥まで行けてるんですが〜。稼ぎエクステンドも
見返りより費やす苦労の方がでかいとゆ〜か。アイテム種類揃え にも特にトキメきませんし・・・ アルカディアの攻略は、なんか 文化圏の違う世界の読み物って気が(何故あぁやって何の迷いも
なく、アイテム集め志向に沿う事が出来るのでしょう?)。 ちなみに8キャラ漁った結果、 結局1号機ソロバンが一番安定するような。2号機女性キャラも
ホーミングが良い感じで、4面5面の道中に強いですが、 ノーマルショット連打のみだと破壊力ないです。もうちょっと 溜め時間が短かったらね〜。
今日はレイクライシスとロックマンDASH2の発売日、一応即買い しましたが、さてど〜したものか。今はグラで PS埋まってますし、来週はゼル伝ムジュラがプレイ必須
ですし、PCまわりも慌ただしいし(後述)、とても 時間ね〜。レイはどうせならPS2で高解像度&完全60フレーム ノンウェイト化で出して欲しかったなぁ、と。レイストや
Gダラもそうやって出し直せばそれなりに需要ありそう (言っちゃ悪いですが、現状ではサイヴァリアより負けてると思ふ)。 ロックマンはそういや、トロンにコブンは1話分程度しか遊んで
ないな〜。本格的に低対象年齢志向とゆ〜か、コブン40人 育てうんぬんなんてやってられないです。しかしこれの 新キャラ達も関わって来るらしい?ちなみにDASH2はヨドバシ
売りきれのソフマップも在庫僅か。結構売れてるんですね〜。 あと何時の間にか、PS2につられてPSソフトの値引き販売も 解禁してたんですね。5800円が4980円発売の更にポイントカード
追加、とかやられると地方の子売店はまたまたキツイ時代到来? つ〜か地元で気軽に買えなくなってめんどうだぞ、と。
すいません、ま〜たまたマザー買い直してしまいました。 月曜と言ってる事が違ってごめんなさい・・・ だって126Mhzでも 飛ぶんですものBX-MASTER。再起動10分後にまた再発、うき〜っ!
考えてみたら正規の100Mhz稼動ですら初日に2回落ちて ましたし、安定した事ないじゃんこのマザー? てな訳で いい加減実運用耐えられん、ともう見限り。
てのが火曜の夜の話で、いきなり水曜業後に買って しまいましたEPOX EP-BX6SE。何故かまた440BX(A133の DUALを、てな話は何処へやら・・・)。しかもATA66なしで
15000円(価格.comで一番安かった店。普通なら16000円 以上)、ATA66カード別買いで計約2万円という、440BXと
しては非常に高い部類。A-BIT BE6-2ならATA66込みで 13000円で売ってるのになんでまた?とゆ〜と、複数筋より
「安定」と「オーバークロック」共に最高レベル評価 実績を確認出来たので〜。GIGA-BYTE、A-OPEN、MicroStar、
と来て4枚目のマザーはEPOXとなりました。A-BITは また次の機会ね(Asusはメジャー過ぎて、逆に興味なし)。
サクっと1時間で換装完了。トライのケースは右面マザー設置面 部分を独立して取り外せるのがナイス。一応試しに、従来C ドライブWin98をそのまま起動してみたら、初回にドライバ
一連再設定が続いたものの、特に問題なく全認識&稼動開始。 ベース100Mhzで一晩、今の所良い感じ(多分、近い内に 浄化目的でOS入れ直しますが)。1Mhz単位で200Mhzまで
設定出来るマザーですし、今度は140Mhzくらいまでイケて 欲しいなぁ、と。ATA33はやはりと言うか、BX-MASTERのATA66
接続で25M/sを記録してたドライブが19M/s止まり。別買い ATA66カードは必須ですね。さてここで、普通に4千円の モノ以外に、最近新登場のI
WillのIDE-RAIDカード1万円、 てな選択肢が・・・ ATA66カードを兼ねている(らしい)し、 RAID0のストライプで、今の27G7千回転モノと同等品もう
一台買ってくれば、54Gで秒間40M越(!)とゆ〜ゴツいHDが手中に!? &起動ドライブ20Gと5千回転27G合わせて100Gの大台へ?
(あぁなんかもうビョーキ・・・)
<心の隙間は物欲で埋めるのサ
2000/4/17(月)
あいや〜難しいわ情報処理プロダクション。落第必至、午後は2つ共 50点取れてないです。まぁ勉強なんてやって行きません
でしたけど。2週間前になってようやく1冊買ってみた本も、 ただ持ち歩くだけで結局4分の1程度しか読まずに本番突入。 玉砕覚悟にて午前で様子見てとっとと抜けるかとタルみつつも、
案外午前はなんとかなっての正答65%、残りもマークシート4択で 4問に1問は当るでしょ(笑)として75%、これなら足切りラインは
クリアかも? と半分やる気になって午後に臨んでみたら・・・ 見事撃沈させられました、と。
午後のアリゴリズム関連は、ありゃ確かに要求高いですわ。 いえ、真面目にじっくり取り組めばなんとかなりそう、というか 面白味あってやり応えありそうなのもあったんですが、時間
足らないデス。午後1は3問選択すべきな所を2問しか手付け られず時間切れ。それもどちらもキモな末問答えられず。 全然駄目じゃんオレ・・・
とヘコみました〜。午後2は1問 だけでしたが、問題文長い長い。設問も、自力で1から組むなら まだしも、他人様のアリゴリズムの穴埋めってのは一種の暗号
解読なり。体調も本格的に悪くなってたのをキバって受験した ものの、精魂吸い取られて来ましたですハイ。
ただ、全然手も足も出ない内容でもなかったとゆ〜か、 例えば今回は、2分木検索の実践的なプログラム経験のある人 だったら、充分合格出来る内容だったかと(せめてこれ位は勉強して
おけば良かった・・・ 素じゃ分かんね〜)。もっとも毎回それが 出ると絞られている訳でもないし、完全合格を目指して出題 可能性範囲網羅して勉強するのは大変です実際の所。あれを
事前の詰め込みなしに、時間内にスラスラ解ける人ってのは、 確かに頭良いと思ふゾ。ちなみに 受験率は空き席見る限りは7割程度、最後まで受けてたのも
6割くらい。二種一種よりみんな真面目、 割とまともな受験姿勢でございました、とさ。
お茶の水会場でしたし、ウサ晴らしに秋葉寄ってマザー 衝動買いするか、と赴くも案外冷静になっちゃってた 自分が居たり。結局今回はまだ様子見。A-BITのBE6-2も
14000円台の店が多く意外と高いし、これがACPI関連が すんなり行くかどうかもまだ調査不足。 それにIDE8台環境ってのも
結局PCIにATA66カード付ければ良い(I WillのがPromiseのと 同性能で4千円らしい)のですし、440BX以外を考慮し直して
みるのも一興かな?と。A133系でもDUALが出るらしいとか、 FC-PGA直付け系の新製品もまだまだこれからっぽいですし、
i815とか5月6月辺りはそれなりに面白そう、と自分に 言い聞かせ。尚、Vマガ別冊のマザー特集本はイマイチ だったなり。大半が製品紹介記事で、それも広く浅くって感じ。
期待のBIOS設定特集はマニュアルに毛の生えた程度の記事。 もっと実践的にPCIの挿す場所の組み合わせでIRQ共有を 調整するノウハウ的なのを読みたかったとゆ〜か。
5本超のバスマスタ効果うんぬんとか、6本全部マスター 設定マザーとかの具体的意味合い、とかも載ってないし〜。
それと、土曜に懲りずにBX-MASTERのACPI絡みをいじってたら (情報処理の勉強もしないで・・・)、ようやくWin98環境では
上手く機能するようになって、サスペンドでHD・VIDEO・CPU&FANが 止まって、かつちゃんと復帰出来て、てな状態になってくれました。
126Mhz環境で熱も余裕あるので(30度は滅多に越えないって具合) 、ケースファンは3つ中1つ捨てて、 もう1つをCPUファンから二股化させてサスペンド停止するように
して、IDE-チェンジャーのファンも電源ケーブル抜き(結果、これが 一番うるさかった・・・)、サスペンドで止まってくれなかった
SCSI-HDも、今更4Gクラスなんて遅いし容量も惜しくないんで 取り外し(買ったときは今のIDE-20Gクラスの値段は払いましたが〜)。
結果、随分騒音もマシになってくれました、と。安定静音って 事で、これが理想的なのかな〜? 一応、126Mhzにして1週間、
まだ突然死には遭遇してないデス。
Win2000は相変わらずACPIが駄目。強制ACPI対応化で組み込み までは行けてサスペンド選べるようになったものの、 サスペンドから帰って来れないス。マウスもキーもパワーボタン
でも無反応、何故に? Win2kは私の場合、ちょっと前にWin98の IMEが突如挙動不審に陥って、代替え措置として入れてみたの
ですが、結局Win98入れ直してそっちに戻ってたり。つ〜か あのときは漢字変換するごとに落ちてマイりました。 最初は特定漢字(例えば「初版」の初)にて、利用している
ソフトがハング。テキストエディタだけでなくメーラー・ ブラウザ・ワードPAD等、文字入力するのならなんでも。 それがだんだん症状悪化して行って
起爆文字も増えるはOSごとダウンするようになるはと、 結構お寒い状況。で、新手のウイルスか?と、半年振り位に ノートンアンチワクチン入れようとしたら、最初の実行の
差分ダウンなインタ接続にて、毎度のユーザー情報入力 せざる得ないので、自分の名前の漢字入力欄をいじったら、 そこで落ちやがる!トホホでござる・・・
結局OS入れ直す 羽目になりましたとサ。Win2Kは、インストール事体は至って スムーズ。画面も音も各種ドライブも通信機器も、USB接続なサウンド
ボックスUA-30やプレステPAD接続のExceed(!)まで認識されて 、先のサスペンド以外は特に問題なし。ようやくも身も空き
ます(?)し、これから色々触ってみるつもり。
あぁあとプレステ2のグラディウス3&4も良い感じ。 4の画面設定は、怪しく間延びされたPS版よりもアーケード オリジナルを選んだ方が絶対良いデス。多少隙間が残るものの
操作感がダンチ、最初はPS版にて壁にぶつかりまくって、 無茶下手になってるじゃんオレ!?と動揺しつつ、アーケード にしてみたら思った通りの操作感へ、と。4はとりあえず
6号機2コインクリア達成、にてボスラッシュモード追加。 ボスラッシュは強いて面白いと言う程でもないかも。 3はEASIESTにして(^^;)、到達地点面セレクトを使いまくって
水晶面到達。4面スタートでカプセルかき集めれば、 なんとか5ボス前にフルパワーになれて、練習として 充分実用になりそう。とか、既に結構な量遊ばせて頂いて
ます。(情報処理試験の直前に)<だから勉強してろって!
2000/4/14(金)
昨晩グラのやり過ぎで眠いなり。アップスキャン コンバータXRGB初代は、インタレース画面で表示不能多発が ぶり返し、最近では電源入れ直しでもなかなか直って
くれず、めんどうなんでXRGB2購入(それも特に改善保証も なかったくせにバクチ買い)。そしたら今の所良い感じの、 まだ一度もブラックアウト経験なし。お蔭様でグラディウスも
RGBクッキリ画面で22インチディスプレイ上のプレイ、よかよか。 ビデオ&S入力の変換も確かに向上している様子で、ビデオ 観賞目的としても実用性充分。切り替えボタンが用意された
のもグッド(初代は固定優先順位にて入力ONごとに勝手に 切り替え)。なかなか悪くない買い物だったなり。
情報処理試験とゆ〜ものが明後日に迫っているような気が しますが、たった1冊買ってみた参考書もまだ冒頭1割も 読んでなかったり。分から〜ん、つ〜か知るかこんなの・・・
何も考えずに、現在の資格手当てより昇給するって事で プロダクションエンジニアとゆ〜のを申し込んで みたものの、どうも選択を誤ったような。入社以来、
これ系は申込すらしないで過ごして来ましたが、いざ 向き合ってみたら現実は甘くなし、本気で合格目指すに しても、せめて数ヶ月前から動いておくべきだったか、
と既に諦めモード。風邪で喉チリチリ鼻ズルズルだし〜 (決して仮病って訳では・・・)。
カッパセレロン566は既に先週末に秋葉出荷が始まった模様。 21000円程度、オーバークロック報告例には既にベース100Mhzの
850Mhz稼動の成功もあって(しかもまだ空冷)、いいじゃん いいじゃん? あぁ欲しいなぁ、触ってみたいな〜、と職場で ボヤいていたら「ペンスリ800相当買ったばかりで、あなた
そりゃ人として間違ってる」との言を御頂戴(笑)。私って物欲 魔王なんでしょか? とか言いつつ、まぁたまたPCまわりの でかい出費の可能性が・・・
BX-MASTER、FSB133Mhz稼動すら調子悪し。実際に突然死が 起こるので、ここ数日は126Mhz(750Mhz稼動)に抑えて
いたり。前のマザーでは133Mhzで2週間使っても安定 していたのに、なんで・・・ とゆ〜と、Vマガのマザー 四天王記事いわくBX-MASTERはメモリまわりがシビアらしい、
と。DIMMスロットを4つ積む場合はバッファを挟まないと 安定しなくて、でもそれはオーバークロックの障害になる ので、他のマザーはDIMMを3つに抑えるのが通例なのに、
BX-MASTERは4つ装備でかつバッファなし構成、それで実際に PC100メモリの133Mhz稼動が他で成功してこちらで失敗する
ケースが見受けられる、ですと。困ったね。ではどうするか?
1.126Mhzで我慢する。
2.昔のマザーに戻して、ATA66カード購入。6千円。
3.メモリをPC133系に買い替える。128Mを2枚分で2万円越え。
4.別のマザー買う。A-BITのBE6-2 13000円辺りがターゲット?
5.カッパセレロン566買って、FSB100Mhz稼動で850Mhz稼動!
さぁどうする!? そりゃ1が一番賢明なんでしょうが、そんなので 私の血が収まる訳なし。2は旧マザーにはPCI4分の1がなくて
133Mhz稼動時PCI44Mhz、ここまでくるとSCSIカード経由なSCSI-HDが 実際にクラッシュの恐れがあるとか。それに、これに戻るのでは
負けた気がする(笑)。3は確実そうだけど面白味なし。じゃぁ 4と5、果たしてどちらにしましょう? どちらにしても、石に しろマザーにしろ買ったばかりのそのどちらかが無駄になる訳で、
普通だったら後悔無念に思う所なんでしょうが、それが何故か 既にワクワクし出してる私がここに居たり。50Mhz増やして何 やるの?
と言うか、もう完全に目的が摩り替わってます、やっぱこりゃ。 どちらも私的には面白そうで挑戦しがい有り? BX-MASTERも一ヶ月で
Win2000とWin98合わせて6回入れ直しましたし、ACPI絡みがイマイチ 上手くいかないし(BIOS最新化済みでも)、先のメモリの話もあって
もう飽きましたよこのマザー。でもカッパセレロン850Mhz2万円って のも魅惑的。う〜ん悩むなぁと思考 巡らすここ最近の私。(<そんな余裕あるなら情報処理試験の勉強しろ!)
2000/4/10(月)
猫の地球儀、下巻(幽編)発売&読破。あ"ぁ号泣! うわ〜楽(かぐら)〜っ・・・圧巻で切ない終幕、 見事な描写振りに脱帽でしたが、それでも不満が残って
しまうのは多分私の脳みそがガキだからでしょう。 夢追い人の罪深き業、望むも望まざるも数多のそれを背負い、 それ故に叶わなかった想いに打たれつつ、最大にして
残された唯一の目的、地球儀への旅立ちに独りで赴く 幽(かすか)の姿が、目に痛過ぎます・・・ その先が どうなったのか、願わずにはいられません。心鷲掴みな
物語をありがとう、皆大好きだよ、てな訳でネクスト ストーリー熱烈希望! 出来れば焔(ほむら)再登場で。
サイヴァリア1コイン6Bクリア。掲示板の初2コインクリアした ときから4回プレイしただけですが。キツ目な所はちゃんと撃って、
ノーミス1ボム(5ボス戦)でラスボス戦突入、ボム6連発(含む1ミス)にて 破壊、レベル90なり。噂の2P側でプレイしてましたが、更なる(笑)。
ちなみにこの台の歴代トップはレベル150、なんだそりゃ〜。
ファミ通のグラ3&4評価オール7は、まぁ6以下が並んじゃう様な 事態は回避出来て上出来って所? 購入に先立って再度プレステJoyStickの物色。
結局HORIの振動スティック改造版も、まぁだ微妙に斜め入力に隙が あって全幅信頼至らず。それ以前から使い続けていたASCIIの
Fighting StickVはレバーは申し分ないものの、ボタンの手連射に 難あり。連射機能付きなので今まではそれでカバーして来ましたが、
グラ3&4やるなら手連射を使い分けたい所ですし〜。探すと世間の 取り扱いはHORI関係ばっかし、でももうHORIは私的株大暴落
なんで、粘ってアキバ詮索。それで発見出来たのがASCIIの Fighting StickV jr.2700円。
連射機能がなくなった代わりに ボタンがアーケードタイプ化。となりに同じASCIIで光センサ式で ジャスティス学園特化タイプ(?単に表面プリントイラストと
技表が付いてるだけで、実際には汎用JoyStickみたい)が あって気になったのですが、そっちは5千円と高価で、かつ ジャスティスイラストなんてイヤ(笑)、とゆ〜訳で前者購入。
結果、いいよいいよコレ!レバーもボタンも申し分なし。 そのまま知人宅で雷電DX上級プレイ、手連射3ボスワイド無差別 破壊攻略に挑むも、発狂振り払い弾を4回連続隙間避け成功の
ノーミス破壊! 文句なしの操作感、こんなスティックが欲しかった、 とゆ〜感じでご満足、ASCII良い仕事してますね。これでなんで
近年世間ではHORI系ばっかしの流通になってしまったのでしょう?
ちなみにその知人宅で、ドリキャスのドリームネット接続なる ものを初めて見せてもらいました。ガンバード2のネット接続特典は、
一人で2Pモードを全キャラ利用可能化(つ〜か、標準だと限定 キャラしか使えなかったのね。ケチくさ・・・)と、定期イラスト 公開。で、そのイラストを第3回まで落とすも、1回一枚、
それも別人の似せ絵にてたいした事なし。これで終わり?あらら・・・ 2Pプレイのデモもたいして面白くなし。JOJOやGIGAのネット特典も
イマイチ。ますますドリキャス購入意欲の遠ざかる今日この頃。
2000/3/29(水)
珍しく日記連荘(<最近これ位しか楽しみがないらしい・・・)。 十兵衛ちゃん全13話完覇、お見事!最後まで一片の隙なく引き込ませて
頂きました。すげぇ面白かった、また近い内に全部観直そっと。
リトルプリンセスの音楽CD発売中、というのを発売日 1週間以上経って知って探しまわったら、うをぉ売ってねぇ! と5〜6軒周った後のアキバのヤマギワソフト館にて
存命。ここはついこの前スマッシュブラーズCDがやっぱり どこにも売ってなかったときに購入出来た店でもあって、 ナイス穴場。リトプリいいね音楽、実に。こういうの聞くと
元気出さにゃ、と思いますわ。で、天平様がMIDIデータ有料 配布サイトに曲データ提供中との事で見てみたら、う〜ん 1曲200円、MIDIデータで1曲100Kb前後、てのを考えると
ちょっと躊躇しちゃうな〜。知らない曲ばかりですし、マール 系的に私の好みにハマるかどうかは確証ないし。9曲全部で1800円、
さてどうするか・・・ (つ〜かサイヴァリアで15分で千円 なんて頭悪い金の使い方してる位だったら、こっちの方が よっぽど有意義、なんて気がしないでも)
マザー変えたときに同時にPCケースも新調。最初は フリーウェイの3.5インチベイ7つ、てなやつにしたかった のですが、300Wモノだと1万円台後半と高目で、かつ取り扱い
店が少なくてちょっとまわっても見付からず(扱い確認済みの アキバTWO-TOP本店、19:00閉店てのは業後巡回ユーザーには
早過ぎデス)。で、トライの5インチベイ*4、3.5インチベイ*5 とゆ〜のが300Wで1万円、と申し分なかったのでそれに決め。
サイドだけ取り外し出来るのが良い感じ。標準でファンが2個 付属、特に問題もなく悪くない買い物。一つ、一見3.5インチ ベイが4つしかないっぽくて戸惑いましたが、その下に鉄板の
手が4つ、幅1cm高さ1.5cm位で延びててそれぞれネジ穴あり、 なんとこれが最後の3.5インチベイで御座いました。ぶらさげて
いるだけとは安っぽい作り・・・ 他のHDとここだけ上下が逆に なるし。あと、買ったままの状態だとここのHDとフロア ファン上のプラスチックなでっぱりが競合、普通のサイズの
IDE-HDなのになんで・・・ やっぱ怪しいか?このベイ、と 思いつつ、さっさとファン上部を削り捨て。これで実用上問題なし。
最初に入れたWin98はものの1日で崩壊。3千円で買った モデムカードや千円で買ったLANカード関連が挙動不審、 バックアップ済みレジストリの復旧に失敗(操作ミスで
全レジストリ読み込んじゃったら、全接続デバイスが 新旧環境合成されて2つづつ出現する有り様 <バカ)。 とどめにマザー付属CDで、ATA66ドライバ欲しくて
INFファイル更新なるものを、英語の 説明をろくに読まず実行したら、システムファイル関連が崩壊。 起動時に〜〜.vxdが存在しないエラーが4〜5個表示され
そのまま青画面ダウンへ、再現性100%、おぉなんてこったい。 こりゃ駄目だ、と、 それでOS入れ直そうとしたら今度はFDが動かん。さっきまで
動いてたのになんで・・・ とごちゃぐちゃやってたら MO破壊、は例の話として、FDは回転面がとなりの HDに触れちゃってて止まってました。ネジ止めの位置も
微妙なものですね。
で、なんとか動き出したら、Win98起動ディスクが DEVICE I/O ERROR! その回転の止まるFDドライブで 入れっぱなしでがちゃがちゃやってたら逝ってしまったらしい・・・
他のPCでコピー試みてもエラーのまま、にて諦め。そして、これまた マヌケな事にFDバックアップなしの、これがマスターだった
ゆ〜。ずが〜ん・・・ それで、SAFEモードにて存命中の ボロボロWin98にて起動ディスク作成、しかしそのFDで 起動してWin98のCDのSETUPに入ると、コンベンショナリ
メモリ不足で落ちやがる・・・ なんでやねん? と、 またSAFEで調べると、なんかRAMディスク作って診断ツール 突っ込んでとか妙な事やってて。あぁめんどくせぇ、と
思いつつCONFIG.SYS修正とかぐちゃぐちゃやってて、 なんとか復旧。これが深夜4時、翌日(もう当日か)某知人の 1年振りくらいの来訪にて88エミュ関連の作業の約束、の直前の
状況だったとゆ〜。なんとか間に合わせましたケド。 いやぁPC構築は楽しいですね(<そうか?)。
3/28にてDOS/Vマガジン別冊マザー関連特集本が出る との事。PCIスロットの場所のコツ関連やBIOS設定の細かい項目の
解説等、知りたい事多さゲだったので、昨日昼休みにそれっぽい 増刊購入。で、なんか過去記事ばっかしでイマイチマザー特集 っぽくないな〜、と眺めていたら職場の知人さん曰く、
「これ本誌の特集の総集編本で、例のマザー特集本って別 なのでは?」と。なぁにぃマジですか〜?と宣伝ページ見たら、 あら確かに同時発売のもう1冊の方でございました。間違い購入で
2800円は痛いナリ。まぁこれはこれで立ち読みすらして なかったページが半分位ありますんで読み出はありそう ですが、PCの情報って1年も経つと状況が変り過ぎて
(今更、ペルチェ冷却で目指せ600Mhz、なんて言われても・・・)。 尚、肝心のマザー特集本はどこにも売ってなし。一瞬で サバけた?てのもまさかですし、発売延期なのかしらん?
2000/3/27(月)
知人のお勧めで電撃文庫の「猫の地球儀」とゆ〜のを読破、 面白いおもしろい。私が小説買うなんて平均でも年1冊程度? ここ数年では土屋教授のエッセイしか手を出した事なかったような。
ところがどっこい読ませてくれるじゃね〜か、文才豊かで憧れマス。 遠い空の上、天使の遺物で暮らす、電波を操る猫達の物語。 37番目のスカイウォーカー幽(かすか)、2体のロボットを
縦横無尽に操るスパイラルダイバー焔(ほむら)、生活感溢れる 幼きエクスプローラー楽(かぐら)、こいつらの展開に目が 離せません。はよ来い続編〜。十兵衛も7話まで観賞、楽しい
たのしい。今週中には最終話まで観切りたいもの。
コミック、某HPで噂の「空からこぼれた物語」なるものを 発見。なる程、当りの良い絵柄にハートウォームなチトSF風味の 短編集、悪くない内容です。曲を付けたくなる心境も分からなくもなし。
ウルトラジャンプに連載してた「寡黙の刻」3巻完結。当初は 壮大っぽい世界作りだったのに、終わってみれば普通のタイム パラドックス系にて委員長の復讐劇に終始とゆ〜か、案外こじんまり
した話に落ち着いちゃったなぁ、と。書き下ろしエピローグ追加は GOOD。逆にアルファゾーン最終巻は、あら最後の短編が入って
ない、と来ましたか。マガジングレートなんてとっくに捨てちゃった よ〜、まぁいいか。
外付けモノをドライブのみ抜き出して3.5インチベイに内蔵化を試みて 壊れたMO、修理前に最後に分解してみたら、あら底面基板横から
ドライブに延びる平面ビニル配線が破けてやがる・・・ あぁ なるほど、こことここに力加わるとここに歪みが集中してビリっと。 これなら内蔵ベイ収納時に割とありがちな話っぽいとゆ〜か、
構造上の欠陥と思えなくもありませんが、まぁ本来外付け想定 機器に言う文句ではありませんね。部品さえ入手出来れば自力で 直せなくもなさそうですが、そんなツテもありませんし素直に
修理依頼。一応保証期間にて、分解した事は隠して(笑) 「ちょっと衝撃与えちゃって〜」などとテキトーな事ほざいて 預けるも、果たして無償修理為るか!?
まぁ有償でも直れば万歳ですが。
BX-MASTERは前の3連休に換装済みにて1週間経過、まぁ悪くない 動作振り。IDE4系統8台、てのも本当に動いてます。このATA66
って、IRQも従来IDEとは別に使うし、起動ドライブ順指定では SCSI扱いだし、要は普通の440BXマザーにATA66カードをPCIに
刺したのと同じな様子。つ〜か単に133運用するなら、従来 AX6BC-typeRにATA66カードを加えればそれで済んだ、と言う噂も。
もちろんPCI4分の1倍速とI/O電圧調整を当てにした、目指せ150Mhz 運用、とかある訳ですが、チキンにもまだ試してなかったりして。
もうちょっと落ち着いたら・・・ ちなみに、正規のFSB100Mhzで 動かしてると1時間に1回位突然死して「失敗だったかこの
マザー?」と思いきや、133Mhzにしてからは随分と安定して いるのが謎。起動CPU表示がP3-800EB、てのがいとおかし。
起動時にSCSI機器を認識逃す事があるけど (大抵、電源入れ直せばOK)。<怪しい・・・
サスペンドが挙動不審(モード突入しても1分位で勝手に元に 戻る・・・)だったり、折角温度対応CPUファン回転速度調整 機能があるらしきもののよ〜分からんのが、今後の課題。
なんかこのPC、もうファンが多過ぎです。ケースに3つ、 IDE-チェンジャーに2つ、本命の(一番うるさい)CPU、 それに加えて4台のHDがウイーンと唸り出す様は・・・
DVDだって充分うるさいし。プレステ2でファンがうるさい、 なんて意見もある様ですが、あんなの騒音の内に入りませんって。 しかしPCIスロットの場所ごとの挙動もイマイチ掴ません。
サウンドカードを、ある場所に挿すと本体IDEがイカレるくせに 別の場所に挿すと何事もなく正常動作したり、LANカードを 挿すだけで起動時に1分以上も黙り込んだり・・・
(<これは後付けでLAN導入すると接続相手調査でダマり込む 妙な不具合が、なんて噂も)
WinDVD2000のアップグレードようやく到着。何が変ったのか よ〜分からん、つ〜かCPU変えたお陰で映像に隙がなく なったのが一番とゆ〜か。やっぱりPS2よりノンインタな
こっちの方が良いや。タイムバーつまみによる自由位置指定 も便利ですし。しかし相変わらず、改造度1024以上だと 「オーバーレイに失敗した」と言って落ちて、予め800以下に
しておかないと起動しない、て所は直っていない模様。 それとは別に、ケークウォーク9のVer.Up案内も来ていたので 申込済み、そしたらこっちは1週間かからず届いてしまう、
とゆ〜対応の早さ、よかよか。今回思わずホームスタジオから プロオーディオにランクアップしてしまった・・・ 差分価格で アップグレート出来たのと、ホームスタジオではシステム
エクスクルーシブ作成が出来ない、コントロール間引き機能が ない、とかがめんどうだったので。ドラムフレーズメーカー とかも興味あったし。利用はこれから。
しかしながら、MIDI制作も最近自分の中で、MMLテキストでの 曲作り方式が再燃しつつあったり。ケースバイケースでは あるんですが、明らかにMMLの方が作りやすい曲(場合)も
あるんですよね〜。かつ最近、海老隊リーダーかしのひのき氏に 再会して、彼のPC8801上での自作MMLミュージックシステムを
5インチディスク吸出しで貰ったんですが、そう、こっちは 私のFM7版よりも進んでいてMIDI対応もされているんですよね〜。
更に氏は既に30曲以上もMIDI曲を作成済み。しかしそれを どうインタで発表するか?が難しい所。88エミュベースでは 本体ROM関連で万人向けでないし(そもそもWindows上のM88様は
まだMIDI&RS232Cは未対応)、かと言ってスタンダードMIDI ファイル出力機能は持ってないし(メインメモリ64kbの
8bitPCでは難しいのよん)。実機による演奏データを MIDIリアルタイム録音でキャプチャーする、て手もありそう ですが、当然取りこぼしとかで苦労しそうですし、それにそもそも
2000年にもなってまだ8bitPCベースで開発するのもよろしくありません。 で、ここは、Windows上で直接MMLテキストからMIDIデータを
変換出力してしまうようなプログラムを組んでしまえば良い 話でありまして。うむむむ・・・
2000/3/21(火)
姉夫婦二組来訪で忙しない連休。2歳ちょいのお子様がしきりに 「ォイストー!バズ!ウッディ!」と騒いでビデオ見たがるのが
何かと思い来や、ディズニーのCG映画トイストーリーの事。最近TV放映 した1の録画テープ、一緒につられて見たらオレの方がハマっち
まったい、つ〜かコレ見てなかったとは不覚なり。夜中に再度通しで 全編観賞、ダメもうこ〜いうのには弱いのよオレ!満喫、ディズニー
さんあんたらサイコーっ 2がDVDで出たら速攻GET決定。
PS2、DVD観賞も良い感じ。これならPC上再生はもういらないかしら? 既にWinDVD2000へのアップグレード申し込んだばかりですが・・・
(しかしカノープスさん、当初2月末予定が2度も発送延期の 3月末化はカナシーなり) PS2-DVD、早送り操作が送るのも解除も
操作から2秒位遅れたりとレスポンス悪いんですが、案外CPUパワーが キツキツなのかな〜?あとメモリカードにプレイヤーソフト同伴
とか言って、カード刺してないと再生出来ないのはちょっと不便 なり。現状初代PS用カード利用の方が主ですし、いちいち 抜き刺しするのがめんどう。折角PCMCIA端子あるんだから、そっちの
メモリーカードにも対応して欲しいモノですが、今の所全く 利用出来ず。HP200LXのRAMカードが余ってるんだけどな〜。 つ〜か、メモリーカードに互換性ないくせに差込口共通、てのが
使いにくいですSONY御中。せめて二つの口の優先順位が初代と PS2モードで逆だったら。スロット2に対応してないソフトが 多いのもガン。
ゲーム含めてインターレース出力しか(現状)出来ないっぽいのも 残念。折角内部で400ライン(超)処理なのを、インターレースで
15Khz出力して、それを家では電波のアップスキャンコンバータで 31Khz化して利用(当然チラチラ震えてる)、てのも随分と
無駄な事をやっているものだな、と。DC のVGA出力ケーブルみたいなのは出来ないのかな〜? DVDアップ グレードで将来プログレッシブ対応、とか言ってる位ですから、
ハード的に31Khz出力する仕組みは備わってなきゃならんはずですが〜。 リッジ5、隠し機能にて、セレクト1秒押しっぱなしでアナログ
コントローラの入力状況を重ね表示してくれるのはGOOD。 慣れればこのアナログボタンも使い出あるかな〜? しかしゲームは、なんか昔走った事あるコースばっかし。
初代に思い入れある人にはウレシーんでしょうが、ボク的には もうやり飽きたよこれらのコース・・・ 意外と総コース数も少ない みたい?
音楽は、1曲サムライ〜てな曲が悪くない以外は ことごとくオイラの肌に合わず。R4の方が断然良かったなぁ、と。 ちなみにこのサムライ曲は源平討魔伝のアレンジですね。
知人宅でDCのガンバード2をプレイ。横画面はキビシーですね毎度。 強引に納めたオリジナルモードはアーケードと違い多く、上下シフトは
話にならず(<メーカーさんも懲りずによく付けるものデス)。 縦置きでやる分には(多分)文句なし、と言いたい所ですが、 なぁんかキャラボイスが違う!?
オリジナル版も残しておいて欲しかった なり。逆にBGMが変わってないのも残念。アレンジ版の用意くらい あったって・・・ 1人で2Pストーリーモード、てのは吉です。
あとラスボスが検閲該当(笑)。話変わってTVアニメのラブリー眼帯十兵衛ちゃん、 とゆ〜のの第一話を見たんですがなかなか面白かったなり。これなら続きを
集めてもいいかな?あんだけクオリティ備えていれば立派なもの。で、 エンディングソングで少女隊のベストアルバムの最後の曲が流れたのが
驚き、あんたらまだ生きてたんかい!?と思いきや少女隊1999だとか、 おぉ再結成。あぁいう正統派なアイドル系ポップスも好きなのよ>私。
結局マザーはBX-MASTERに決定。i810はAGPなしで論外として、 i820+DIMM(ライザー変換)より440BXの方がパフォーマンス高く、
A133もメモリ込み133で動かした440BXよりは劣る上に安定面でも まだ苦労すると専らの噂。BXはAGP4倍速がないのが弱点ですが、
これも現状GeFORCE級でさえAGP2倍速と差が現れない事を確認済み。 そんな訳で枯れ果てたBXに舞い戻り。PCI4分の1速を持ってて
細かいFSB設定&電圧調整豊富なのとゆ〜と、やっぱり例の A-BIT BE6-2とMicroStarのこいつが有力。しかし意外な問題、どちらも
CPU〜DIMM間の距離が短くて・・・ FCPGA+ゲタでやってる身と しては大問題、実際トルネード2の高さだとどちらもDIMMの左一列
に重なって。アキバのT-ZONEミナミ最上階を定規持ってうろつく 事30分(<怪しい・・・)、ど〜にも回避しようなく苦渋の決断。
で、BE6-2はDIMM3列中1列犠牲、BX-MASTERはDIMM4列中1列犠牲、 てな訳で後者に決定。CPUはSECC版を買っておけば良かったデス
(入手困難とは言え、3万切り価格で再入荷在庫ありの店も存在 しやがった・・・)。
2000/3/13(月)
前回の日記のプレステ2キャンセル事件については、掲示板でも 触れた通り謎を残しつつ無事到着。同じクレジットカード情報で
リッジ5がキャンセル、本体OKてのも不可解なり。まぁ逆じゃ なくて良かった、とゆ〜所?現在の(間違った)登録情報で カード会社が断ったのは事実みたいですし、本体4万円の金額
請求はどうするつもりなのかな〜?>ps.com
CD読み込み高速化は、回転音がギュオーと唸り出すのは体感 出来るものの、それ程際立って早くなる訳でもなし?レイストーム 面LOADが5秒から4秒になる程度とゆ〜か。トップスピードに
達するまでのタイムラグが、てなアリガチな話。テクスチャー 補完化は、イマイチ効果の程はまだ分かりませんが、なんとなく 画面全般がボヤける感じ?炎エフェクト的なものが奇麗に
なったような気がしないでもなし(<気のせいかも)。 音声出力のブツ切れ化はもうちょっと様子見? 他ではあんまし 聞かない事例っぽいですし。あと雷電DXリプレイ4ボスで
勝手に死んじゃう現象が、発生率上がっているような気が・・・
リッジ5も店頭購入。高解像度化&60フレーム化は 良い感じ。環境マッピングなる車体への映り込みとか、 率直に「凄ぇ!」と唸らさせてくれます。光加減とか背景の
オブジェクト(森とか)の作りも見事。なるほど、確かに 一つ次元の違うレベルに突入している事を納得させて くれます。ゲーム的には、まぁ悪くはないんですが個人的
には前作R4の方が性に合ってたかな〜?コース構成も バランスも音楽も初代リッジ的。あんまし音楽が肌に 合わない・・・ あと、これはPS2側の話ですが、ボタン
のアナログ化の具合がまだ慣れません。殆ど従来の ON/OFFボタンと感触変わらず、確かに一度カチンと 押し切った後、気持ち弱めてみるとアクセルのアナログ
な抑え操作出来てるみたいですが、力加減が微妙。 離す、押し切る、中間の3段階程度しか意識出来ん・・・ これは要修練か? ちなみに一緒にGBのメタファイトも
購入。同時期の発売ソフトにしては、あまりにもギャップ が・・・ マニュアルもデモも、関係者はホントに80年台から 脳みそ止まってる?(失礼)
しかし音が駄目。音源変化分、 ドラムが弱くなった代わりにどうステレオ化してくれるか 楽しみだったのに、全然作り込み甘し。これなら是非オレに
やらして欲しかったとゆ〜か(ホンキで、これよりはマシな 移植出来る自信あるゾ)。デモの新曲も寒、もうボクど〜 でもいいや、と。
日曜は法事(みたいなモノ)で車で片道2時間の田舎へ往復。 この手の用事は疲れますね、やっぱ。とか日記っぽい事を言いつつ、 マザーをホンキで替えたくなって製品物色する今日この頃。
133より上を試したくもさすがに周辺機器&メモリがヤバそう なのと、I/O電圧が今のマザーでは変えられない、更に ATA33のAGP2倍速ってのもあって、そろそろ変え時かな?と
(別に現状のままやっていけなくもないんですケド)。 しかしイマイチ理想なのがないっぽい。A133ではどうやら Dualは存在しない模様?i810、i820は気に入らないし。
i840でDIMM2枚刺し、てのは面白そうですが、ハイエンド 志向で値段が高いのと製品数がまだこなれてないので オーバークロック向けなのはまだ先になりそう?
高周波カッパペン3のDUAL化は、セレロンとかに比べて 向上率が低い(150%以下?)なんて噂もありますし、800Mhz 1個で割と充分っぽく感じ始めて来たんで、DUALはこの際
除外しようかしら? となるとA133系? しかしイマイチ133以上を 細かく設定出来るのがないっぽい。440BXはA-BITのBE6IIとか、
MicroStarのBX-Masterとか、IDE4系統8台で133以上の設定も細かくて 面白そう。しかし共にAGP2倍速ってのが残念。ちなみにカッパペン3は
もう普通に追加生産してるらしく、既に3万切り価格で在庫復活の 店もちらほら。別段、あげに焦って急かされる必要もありませんでしたか。
RageFuryProはようやくパッケージ版も出回り始めましたが、まだ 英語版のベタ輸入のみ。キャプチャー関連のドライバー不備の改善は
いつになるんだか、つ〜かキャプチャーもDVD支援もWindows2000未対応、 なんてどうどうとウタってて、今時この対応の遅さって・・・
既にペン3-800でDVD再生も問題ないし、キャプチャーは別カードものが 最近流行の選択肢数多ですし、もうこのカードに対する
意欲も冷め切りつつあったりして。
2000/3/10(金)
プレステ2通販到着予定日は明日だったのですが、 ps.comより爆弾メール到着。「クレジットカードの有効期限 が間違っていた為、注文はキャンセルになりました」、
な〜に〜なんだそりゃ〜っ!? カード上の表記と月・年の順番 が逆なのでご注意、とか言って、だったら最初から登録ページ で注意してくれよ〜。つ〜かミスったこっちも悪いけど、なんの
問い合わせもなくいきなりキャンセル扱いだとわ・・・ 今から予約し直すと、一体いつになるのでしょう? もういいや、ボクps.comなんて2度と使いません(ヒガミ)。
掲示板で書いてた売り切れペン3-600Eですが、あの後すぐに 新宿ソフマップで\29900にて在庫残ってるのを発見&購入済み、
ナイス穴場。とうとうCPUに2万円以上の金を投入してしまった・・・ 無事カッパ認識、にて即日いきなりオーバー クロック挑戦。ベース133稼動させてみると、おぉなんと
素晴らしきカッパーマイン! 何の問題なく800Mhzで動い ちゃっているんですが〜。まだ標準ファンで電圧も いじってないし、そもそもメモリも133非対応のPC100系
なんですが〜(一応CL=2)。負荷かけての24時間稼動もOK。 800余裕、良いロットなら900以上も行ける、なんて噂も 本当だった、て事かしらん?
こんな石を3万円で売ってしまって 良かトですかインテル御中? 悪くない買い物だったなり。 さすがに800Mhzは従来560Mhzよりも体感変化あり。えみゅサクサク〜。
2000/3/6(月)
グラ4、4号機1コインクリア達成なり〜。6面で3ミス、そんでもって 最終面で、下スクロールで死んで、降りて横進み始めで死んで、最後の
クラブで踏み潰されて(<未だにこんなんで死ぬな!)、残0でのクリア。 結構、心臓ドドドド言ってた(笑)。うにょ〜充足の日々なり〜。そろそろ
ようやく潮時かも、グレートとサイヴェリアの比重を上げて行きたいし。 サイヴェリアも良い感じ、とてもサクセスとは思えない技術力(失礼)。
最近久しく引っ張り出して来た電波のアップスキャンコンバーターX-RGB。 インタレース不得意、というのは確かにそのケはあるのですが、記憶で
思ってた程悪くもなかったかも。同じインタレース場面への切り変りで、 先日映っていたのが今日は真っ暗、という現象はあるんですが、その場合
X-RGBの電源入れ直せば大抵治ります。なんかタイミング同期の運悪し、とか? あと、特に相性悪かったのがサターンとN64のインタレースだったんですが、
最近はプレステしか使ってないんで、実は運用上問題なしだったりして。 映っている分には凄く奇麗。RGBクッキリで、水平線が倍増されての
走査線消滅ペッタリ画面は思わずウットリもの。デュープリズムのセカンド プレイもRGB化で良い感じ。ルウ編2度目も終わってミント編2度目も佳境、
やっぱこのミントってキャラはイカしてるです〜。レイストームもRGB でやり直すと、全般的に微妙に難易度下がったような感触?
雷電DXも 横置き画面でも充分、でもバカ崩れエンドばっかし・・・ グラディウス デラックスパックでもやるかと探してみたら、あらなんとサターン版で
買っちゃってましたか私。で、サターン引っ張り出すのもめんどうだった んで、どっかの中古でPS版も揃えちゃったり。初代がノーマルランク
でも異様に難しく感じるのは気のせいでしょか? 敵弾速ぇ多い〜・・・ エンディングのピアノ主体曲が良い感じ。MIDI化行くか?
(<デュー プリズムを先に仕上げなさい!)
2000/2/28(月)
グレート魔法大作戦とグラ4が並んでると、ゲーセンへの 足取りも軽くなっている今日この頃。さぁ今日もやるぞ!とニヤけ
つつ(?)入り口くぐれてる内は、まだまだアーケード界も捨てたモンじゃ なし、グレートなかなか良いです。自宅では一年振り位にグラ外
プレイ、数回コンテでクリア出来ちゃって、リハビリ抜きの割には 上出来、グラ4のお陰で私のグラディウス基礎力もアップしてる のかな?
グラ外、グラ4と比べても尚「良く出来てるじゃん?」と 思わせてくれる点も散見されて、記憶以上に侮り難し。雷電DXも 再開、プラズマ主体クリアを目指すも6面で惨敗。プラズマだと
5面も6面も雑魚戦のテンション高過ぎ、つ〜か燃える。 ゴールドレーダーが出せても破壊し切れませんが(笑)。
遂にWin32系用FM7エミュレータ登場!去年秋位からXM7なる 噂を聞いてたんですが、X68k主体で速度に難ありだったり、
IBM-PC系DOS用が出てもサウンドカード相性で家ではちゃんと 鳴ってくれなかったりしてたのですが、とうとうWindows版の公開。
これは嬉しい〜。既にインタUP中のMUSIC-DISKを形式コンバード して起動してみたら、おぉ動いてる!奇麗に鳴ってる!ちゃんと
YAMAUCHIコマンドによるサブCPU操作も、オレ苦心作のMUSIC ドライバーも、Windows上で動作しているではありませんか!あぁ
感涙、思い入れもあって今まで触ったエミュの中で一番感動したかも。 なんか後光が射して見えたよ、長生きして良かった(笑)。
まだ基本機能だけなんで、WHG音源とか、FM77AV以降の64Kb超メモリ とか、全力駆動とかは今後に期待って所。ところで私のアップ済みの
MUSIC-DISK、なんかWHG音源の判別がバグってて、非搭載マシンまで 搭載扱いになって妙な動作してました。ノーマル音源専用環境で
初めて実行してようやく気付いたとゆ〜、近々に直します(謝)。 さぁ、これからどんどんFM7時代のDISKイメージの吸出ししまくり
であります。5インチも3.5インチも両方共、我が家存命NEC-PC98で対応 可能。98も8ビットPCエミュやるには実に重宝してます。
テープゲームもイメージ化したいのが結構あるんですが、 こっちはちょっとめんどうそう・・・
ビデオカード新調はまだ未遂。ATIのRage Fury Proは先週金曜業後の 秋葉巡りでも発見出来ず、が、その翌日の土曜にはバルク版が
出回り始めたとの事、タイミング悪し。しかし、どうやらまだこのバルクは 日本語Windows95系では付属ドライバのキャプチャー機能が動かない、
との噂。う〜む、正式な日本版パッケージを待った方が無難かしらん? DVD再生も含めた付属ソフトが付いてくるかも怪しいし・・・
ちなみに 在庫余りまくりのAll In Wonderは、ちゃんと調べてみたら、チップが 動作速度50%アップしたRage128proの、一世代前のRage128である事が判明、
やべぇやべぇ危うく騙される所でしたん。2D部分は大差なし、との評も あるみたいですが、買うにしてももっと破格な安さじゃないと、
2万円以上なんて論外です(しかもTVチューナー機能は日本国内の 映像電波には対応してないとか。それじゃ意味なさ過ぎなような?)。
メモリ暴落、つい年末に16000円払ったのが、今では9千円と来ましたか。 まぁ別にそんなのはど〜でも良いから、とっとと河童セレロン出て
くれ〜っ。2/27にベース66系に注目の動きが、とか噂聞いていた ものの、結局今ん所何も情報なし。とか期待しつつ、現行セレロン500
のベース83Mhz起動に懲りずに再燃する私、でも結局駄目。BIOSアップ デートしたら、FSB呼応でPCI倍率変化、的な事が(英語で)書いて
あったんで、もしかしたら以前は83Mhz時もPCI倍率2分の1のままで 40Mhz超駆動しちゃって、ここがネックになってたのかな?と。で、
今回はPCI3分1稼動で多少安定か? とか淡い期待を抱きつつも、実際は 何ら変わらず。ちゃんとゲタで100Mhz系CPUのふりさせても同じ。
とか色々やってたら、案の定マザーが全く動作受け付けなく なっちゃったんで、手動でCMOSクリア。まぁこれ位は嗜みとして 経験しとけ、てな所?
どっかから、AGP4倍&ATA/66対応、デュアルCPUで (まだ見ぬ)河童セレロン対応、66〜133Mhz近辺を1Mhz刻みで設定
出来て、かつメモリ&PCIの供給クロックを独立出来る、そんなマザーとか 出してくれないかしらん? 出来ればIDEは4系統8台、USBは4つ、
それを2万円以内で(<わがまま)。
2000/2/22(火)
グラ4、4号機で最終面を2回もミスりつつど〜にかクリア。 それなりに最終面攻略も向上しつつあるとゆ〜所かしらん? 振り子の開幕でミスると合体コア前からやり直しとは知ら
なんだ。尚、ボスラッシュでコンテしてたんでまだ1コイン クリアはならず。ボスラッシュ4台目のバーサクコアですが、 以前に2周目を突き進む凄腕プレイヤーを水子してたら、
護衛秒殺を上側から倒してて楽そうだったんで、従来下派だった 私もちょっと3コイン位突っ込んで練習。成る程、 こりゃ上から倒した方が簡単でしたわ。あと、護衛にY座標
ちょい上気味に合わせて安地、てな技も試してみたんですが、 こっちはイマイチ上手く行かず、まぁこれは別にいいか。 これでようやく4号機1コインクリアの目処もついたかな〜?
突然ビデオカードを新調したくなって、金〜月と店まわりまくり。 きっかけは現行Viper550の先週の不調。突然出力がNoSignalに
なったまま何も受付けず、リセットしてVGAに戻しても同様、真っ暗の ままHD駆動音頼りにキー操作でWindows立ち上げて終了させても
ちゃんと動作してるんで画面だけ死んでる模様。それで今時のビデオ カード漁ったんですが、実は何時の間にかViper550も復調しちゃって
土日は元気に動いてたんで、原因よ〜分からんものの大丈夫そう? でもまぁ折角調べたし550も随分型落ちモノですし、良い機会 かな〜?って事で。
で、ATIのRage Fury Proに当りを付けて奔走したんですが、結局 入手出来ず。各誌最新3月号で紹介され始めた新製品だけはあって、
まだ国内入荷してない模様、残念。このカード、3D系の能力は はっきり言って貧弱、流行のGフォース系の半分以下。なんで そんな製品を?と言うと、値段が17000円と安めで、2D性能は充分で
評判の良いDVD支援と更にビデオ入力からの動画キャプチャー付き、 とゆ〜ゴッタ煮ハイコストパフォーマンスカードな訳でして。結局
3D系は(クエーク熱も去年で収まって)あんましやらん男ですし、 DVD支援とキャプチャーはあって悪くないかな〜、と。
なんて言ってたら何故か周りから猛反発が・・・ Gフォース奨める 人とミレニアムG400奨める人が揃って、ATIなんて定番でショボい
カード買いたがるなんて信じられん!と〜か〜。う〜ん、私はあんまし ビデオカードに金かける趣味はないんですが〜。Gフォース系
ハイエンドのカノープスSPECTORA7400DDRなんて4万円近く、 ATIのが2枚買えるじゃん?でも確かにGフォースってチップは
凄いポテンシャルらしいですね。ジオメトリエンジン全開〜。 G400もデュアルディスプレイ 対応で周波数UPなG400DH-MAXってのが文句なしの性能ぶりだ
そうで、こっちは22000円。う〜む・・・ とか言われつつ、ATIの 更なるゴッタ煮カード、All In Wonderにも興味あったりして。
こっちは更にTVチューナー内蔵、そんなん私は使わないでしょー けど、とりあえずWonderなら在庫沢山あるしな〜。16M版が2万円、
Rage Fury Proは32MだったからTVチューナー分メモリが半減と ゆ〜事ですか。果たして32Mメモリってどんだけ実質的意味が
あるんでしょ? とりあえず、2Dで1600*1200でTrueカラーが出れば ボクはそれで充分なんですが、3D系ではメモリの差が出てくるらしい?
どうもPC界の3D系は効果も必要度もよ〜分からん・・・
ケークウォークにWAVEファイル突っ込んでテンポ合わせて MIDI音採り&制作中(なんか遅々と進まないんですが)。 ここでテンポが整数値でぴったり合うのが結構驚き。
プレステのスクエアのドライバーも、ケークウォークも 1分間に4分音符何拍、てな指令を完璧にこなしていると ゆ〜訳ですね。私がFM音源でドライバー作ってたとき
なんてタイマBの精度が荒くて、算出式で想定テンポに 応じた値をタイマ設定しても、大抵前後1〜2程度の 誤差があったものです。もっと精度の高いタイマーAを
使っても完璧に要求速度を満たすのは難しいかと思うん ですが、やっぱ今時はこういった土台のレベルも上がって いるもの。同期目的には助かります。
ケークウォークのびっくり機能として、オーディオストレッチ と言うのがあります。これ、テンポを変更するときに同時に WAVEファイルまで音程を変えずにテンポだけ伸縮させると
ゆ〜もの。サターン本体の音楽CDプレイヤーでもやって ましたが、おっとそりゃ凄ぇぜと試してみたら、あらやっぱり ブツブツのシャガレ化けって感じであんまし実用にはならない
っぽい。一応聞けなくもないレベルなんでテンポ落として 音採り支援程度には使えなくもなし。500MhzクラスのPCでも 2〜3分処理かかるのがちょっと難。サターンみたくリアル
タイムに弄れたら面白かったのに。
最近、任天堂の音楽CDを漁ってたりして。スマッシュ ブラザーズ、ブーム再燃してた様子ですが、それでも やっぱCOM戦は大して面白くないよな〜、と言いつつ
音楽CD購入(正確には任天堂ではなくHAL研)。 う〜ん、あんまし全般的に気を惹かないっぽい。一つ、 ヨッシー関連の原曲&アレンジが良さゲだったんですが、
それって元々のヨッシーの曲の良さだし。てな訳で今度は ヨッシー関連、ヨッシー系はゲームも手付かずだったんで 曲位聞いておくかとCD購入N64版&スーファミ版。
おぉN64版ってトタカカズミ様が曲書いてたとわ! こりゃチェック甘かったなり。スーファミは近藤さん。 どちらも良い感じ、ただN64はテーマは良いものの、各面
バリエーションはちょっとくだけ過ぎ、て気がしない でもありませんが。あとついでにマリオ64とゼル伝 64リアレンジ版のCDも。マリオ64まだ解いて
なかったりして(甘)。曲はまぁまぁ、海面が良い感じ。 ゼル伝リアレンジは、半分位は詰まらんアレンジでしたが、 割と聞かせてくれるのもあって概ね満足。フィールドと
妖精の泉のアレンジが良かったかな? ついでにスーファミ メトロイドのCD見付けて、当時クリアしつつも1曲も頭に 残らなかったなぁ、と思いつつ冷やかし購入。やっぱ記憶通りでした・・・
コミックネタ、アルファゾーンも完全に終わって、マガジン グレートは多分もう購読終了。バーズも本格的に冬目さん以外 読む所なくなって来たんで立ち読み化か?ビジネスジャンプも
冬目さん終了でさよ〜なら〜。惰性で買ってたヤングチャンピオン は案外最近悪くないと思いつつあり。もうすぐ寄生獣の岩明さん が登場しますし(なんでこんなマイナー誌に・・・)。
岩明さんと言えば、スピリッツを買い出したのも七夕の里が きっかけだったなぁ、と。あれはイマイチ煮えきりませんでしたが。 スピリッツもどんどん高い買い物になりつつあるな〜。
モーニングも結構ヤバ目。ギャラリーフェイクと柳沢教授と まとめて隔週連載にしてくれれば1誌で済むのに。 スペリオールも厳しくなって来た、
つ〜か既に忘れて買いそびれ始めてたり。演歌のタツがどこまで 持ってくれるかな〜?星里さんが終わって、みそぢるが消えちゃ ったのも痛い。星里さんもオムライスは少々まとまりない
話っぽかったけど。前の夢かもしんないはお勧め。
半休で市役所で印鑑証明とか、気の迷いで選挙投票とか、 職場斡旋の歯科検診とか普通の日記ネタっぽいの(?)もあった様な 気もしますが、めんどうなんで略。プレステ2インタ予約成功、1週間遅れの
3月11日、上出来なり。全然サーバー繋がらない&繋がっても 1ページ表示に10分とか30分待ってタイムアウトとか多発して マイったけど。まぁそんだけ人気サイトとゆ〜事ですか。
2000/2/14(月)
デュープリズム、ルウ編もコンプリート! こちらも期待を 裏切らない出来栄え、最後もしっかりと盛り上げてくれての ご満足。どっちかと言うと、こっちの方が物語の主軸っぽかった
ですし、ミント・ルウの順番で解いたのは成功だったかも。 ミント編の最後で描かれるルウの結末が結構悲しい話だったので、 ルウ編の終わりがどうなるか最後まで不安だったんですが、
あぁもう感無量〜、やってくれましたスクエア御中。 両者クリア後の最後のエピローグが、これまたあまりに 美味しい内容でウレシーじゃね〜か開発者様々。終わって
みたら、評価もかなり面白いから凄ぇ面白いにランクアップ。 多分、オイラの非STG系の人生全プレイゲームん中で 10本の指に入るカモこれ、てな位。つ〜か、これ安売り購入で
済ましちゃちょっと作者さんに申し訳ないでしょー、と、結局 もう一枚定価献金購入までしてしまった次第。
まぁ不満も言うなら、一番近い敵を勝手に狙って斬りつける ってなシステムは少々ヌル過ぎとか、ジャンプの挙動に難あり とか(上昇中に足場に引っかかると突然止まったり、下り坂を
降りてる最中に一瞬空中扱いになってジャンプを受け付けなか ったり)、視点変更が使えない場面多過ぎとか、見えない壁の多用と 落ちてミス扱い場面の混在が納得イカンとか、ループ系トラップや
ジャンプ障害ネタが古くさいぞ、などなど。 でもまぁ些細な事です。ルウが難しいと思ったのも実際は、 あんまし変身に頼らず、リーチの長さを活かして剣先にかすめる
程度の距離を保って、連斬りは控えて慎重に、てな感じで 操作してれば、強いてミントより難しいって訳でもなかった様子。
音楽CDの1曲目にノリノリで良い感じのテーマ曲があって、 これ1回も聞かなかったなぁ、と思いきや、タイトルでL1を 押したらいきなりオープニングDEMOのスタート。こんなん解く
まで知らんかったよ〜、つ〜かマニュアルにも書いてないし、 これって隠し?普通にタイマー起動にしてくれれば・・・ いやでも これもなかなかよかよか、CD聞いてイメージしてた利用法
そのまんまとゆ〜か。あぁそれとルウ編のエンディングの曲も たまらなく良かったですわ〜。もうオレの心の中でMIDI化 決定済み、主要曲のピックアップメドレーにしようかな、と
構想しつつ音採り開始。
2000/2/8(火)
グラ4、4号機で4コインもかけて最終面突入するも下スクロール 地帯で惨敗、とか情けない駄目振り・・・ なんかどんどん下手に
なって来てるよ〜な。モアイ面復活も、後半中間地点からの復活は 散々やり倒して今ではほぼ一発抜け出来るものの、その前の後半突入
地点からの復活は全然修練足りてない模様、普段ノーミス抜けに依り かかっていたとは甘いなり。逆に細胞面終盤の触手ヒトデ地帯は
いつも復活抜けばかりで、ノーミス突入時の上手い抜け方が 分かっとらん。どこまで倒してどこから避けに徹するんだか・・・
デュープリズムはミント編も終わって音楽CD購入、したら ルウ編でしか聞けない曲もそれなりにあった様でちょっと早まった かしらん?意外と中盤はあんまし耳に残る曲はなかったんですが、
最後の船上とかミント版エンディングの曲が素晴らしい!特に後者は オイラのツボにハマリ過ぎ、う〜んやって良かった。こりゃ MIDI化行くか!?(笑)
ついでに攻略本も購入(解いてから買う のは基本)、イメージイラストも設定資料も良い感じ。こりゃ とっととルウ編も解かねば、と現在3時間程度ですが、ルウの
方が難しいんですケド。ミント編では終盤のウィーラーフ2度目 とサイコマスター2度目が少々キツかった程度でしたが (ミントの破壊の弾は強過ぎ・・・)、ルウ編では
既に10回以上コンティニューしてたりして。お互いが絡みつつも なかなか進行展開違うのが良い感じ。いわゆるマルチサイトってやつ?
物語の別の見え方も新鮮で、他キャラとの友好度やライバル度等、 人間関係の変化も楽しく、独自面&独自バトルも用意されてて、 決して2度「やらされてる」感触はなし。巧いじゃん?スクエア御中。
最近流行のCD->MDn倍速ダビング機器を物色。去年10月には ケンウッドが業界初の2倍速、とか言っていたのが、今ではシャープ
もビクターもソニーもカシオも、どこでも珍しくない状態。 ソニーだけ4倍速でポイント高いものの、でかいな〜これ。 標準ラックサイズで5万5千円、3rdデッキとして購入するには
ちょっと躊躇するか・・・ つ〜か現在のセカンドデッキを他に 譲って代替するって意識もあったんですが、その2ndMDは今PCの上に
載っけてまして、あの大きさではさすがにそれわ・・・ (他にもう置き場所なし) 更に、 あら光デジタル出力なし、と来ましたか。最初のコンポで
MD部分の光出力なしタイプを選んでしまっていて (失敗だった・・・)、これじゃMDダビングが 出来ん。コンポ側のMDを取り替えるとすると、アンプの連動
セレクターや連動リモコンが使えなくなっちゃうし。他メーカー から、コンパクトで4倍以上で光出力付きなのが出るのを 待つべきっぽい。
2000/2/2(水)
海腹旬SEは、ちょろっと真面目にやりつつ2つGOALに辿り着いたものの、 巨大おたまじゃくし2匹面でかったるくなって既に心離れ。同じく難しいと
言っても、テクニカルな難しさと拷問な難しさってのは別で、後者は 嫌ですねやっぱ。ゲームそのもの、操作感とか面とかも初代スーファミ版の
方が性に合ってたなぁ、とゆ〜か。それで今はスクエアのデュープリズムに 手を出してたり。最近家ではお気楽ゲーばっかしですが、STGみたいな
集中力振り絞りっぱなしゲームより力抜いて遊べるのも、それはそれで 悪くなし。まぁ冬はこういう季節とゆ〜事で。(ゼル伝64もロックマンDASHも
冬プレイだったなそ〜いや)
で、何を血迷ってスクエアなんぞ、とゆ〜と、そりゃぁFFシリーズみたいな 大作系はもう体が受付けませんが、どうやらこいつは割と小粒らしくて、
流れて来る噂が割と私好みっぽかったのと、あと新品3千円で売ってたので 半衝動買い、とゆ〜か。オールポリゴンなアクションRPG、ロックマンDASHに
ハマった人ならこれも楽しめる、てな評判も確かにその通り、これはなかなか 悪くない出来なのでは。
最初タイトル聞いたときは、ディープ・リズムでてっきり音ゲー、もしくは 音楽主体なRPGだと思ってたんですが、実際はデュー・プリズムで全然
リズムとか関係なかったりして。でも音楽も充分水準以上。森の曲とか かなりよろしいのでは。アクションRPGってのも通常RPGより断然
テンポ早くてお好み。もっとも戦闘はかなりヌルいし、ボス戦も少々 単純作業の繰り返し、面の各種ギミックとかも合わせて、総合的に
ゼル伝64とかに比べちゃうと 格落ちも否めませんが、まぁあのレベルを求めるのは酷とゆ〜ものですね。 でもポリゴンレベルが高くて人物キャラのリアクションも豊富かつ自然。
個が立ってて多過ぎず少過ぎず、絡み展開も楽しく退屈させず。コミカル シーンのノリが良くて開発者さんなかなか良いセンスしてると思ふ。
導入もムービー皆無のポリゴンデモながら、ほんの10分程度で主人公キャラ の人物像・世界背景・行動動機をさりげなくも分かりやすく伝え切ってて
見事なもの。こういうのを作れたとはスクエア見直したなり。 現在5時間程度で火山の竜に材料貰った辺り。FFの7や8はどちらも
1時間で投げちゃいましたが(<でも一応買ってはいるヤツ・・・) こちらは終わりまで一気に遊べそうな様子。
そういや最近知人の所でヴァルキリープロフィール、とゆ〜のに遭遇。 ちょい話題になっていたのを聞いてて、それで冒頭だけ見せてもらった
んですが、ゲーム操作に入る前の導入デモだけで「スマンもういいや、 DCでスト3やろう」などと言い出す私が居たり・・・ いや、失礼
ながらあぁいう話も重そうならテンポも重そうなゲームはホントに体が 付いていかんス。スト3はかなり良い感じ、ロードも異様に早いし。
その他、スーチーパイや花組コラムスのDC版とか見せてもらい ましたが、この内容で良くあんな定価付けられる・・・ てのがボクの
率直な感想だったり。スーチーもいくら絵と声が売りとはいえ、 シナリオが死んでましゅ、ジャレコスタッフもい〜加減人が尽きてる
のかな〜? つ〜かオイラがファンだった頃の開発者は殆ど残っていない とゆ〜風の噂が・・・
2000/1/26(水)
珍しく間隔空けずに日記続けてみる。
グラ4、1号機2コインクリアはどうにか達成。あともうちょっと っぽいんですが、とりあえず3面で死んで復活に3〜4機持って かれるクセ(?)はなんとかせんと・・・つ〜か、去年11月位の
最盛期の頃の脳みその艶も、今ではちょっと陰り気味。3ボスで ちょっと恐怖にかられてのダメミスが最近多過ぎ。やっぱ磨き続けてで
こそ発動する最良コンディションってのは、いつでも手軽に引き出せる ものではありませぬ、まだオイラも精進足らん。ところでボスに
対して威力絶大と思ってたレーザーも、8面ボスラッシュに関しては どうもイマイチっぽい。バーサクコアの護衛秒殺に成功した事が
なく、それで復活でノーマルショットで行くとサクっと上手くいく 辺り、ミサイルの威力うんぬんとは別にやっぱレーザーは不利かも
しんない。前のテトランもビッグコアmk3も異様に時間かかるし。 これなら最初っからノーマルで臨むべき?でも6ボス以降は死に
たくない(死んでられない)し、それで6ボスにもレーザー封印 するんだったら1号機使う意味ないじゃん?う〜む・・・
今セレロン533ってのが18000円程度で売ってますが、それとは別に セレロン533Aってのが2月に出るとの事。従来0.25ミクロン系から
0.18プロセスへ、カッパマインベースと予想の噂。おぉっこれは クロックアップ耐性に大幅期待持てそう? Aってのもかのお宝
チップ300Aを連想させてくれて縁起よし。1年振りにまた、あの 耐性150%伝説の再来か?ベース100Mhz稼動で800Mhz!うひょ〜、
これが2万円程度で入手出来ちゃったらバカ高ペン3なんて アウトオブ眼中ってなモノ。オレのセレロン魂(<なんじゃそりゃ?) 再燃の予感、セレロンさいこーっ。とかこんな実績のねぇ期待論だけで
幸せになれるなんてオレも手軽やね(笑)。
現実的にも600Mhz台は出ても不思議じゃありませんし、 2万円前後だったら迷わず買っちゃうでしょう、私。 22Khzサウンドなんかで我慢出来るか〜っ(<何の話だ?)
海腹川背旬SE、エンディングTV全然変わってなしの新曲の 気配もなし、今ん所・・・ 所詮単なる廉価版か。後半に増えて いるらしき新面の先にはまだなんかあるんかな?
つ〜か旬事体、 半分位の面しかやってないんでどこが新面なんだかよ〜分からん。 この機会に全面制覇目指してみても良いですが、とりあえずマップ
一覧だけは欲しいなぁ。ところでパネルでポン64とかメタファイト GBっていつ出るんでしょ?
マール王国の音楽CDがオリジナル集以外にあと2枚存在。 イメージVOCAL集ってのとドラマCD。こういう関連商品ってのは 個人的に印象良くないんですが、天平様が曲書いているんなら
押えとくかな〜、と購入。いえドラマの方はかな〜り抵抗あった んですが、1曲だけ新曲入ってるし、まぁ毒食らば皿までって 気持ちで。ドラマCD購入なんて人生初体験・・・
(昔スト2の春麗飛翔伝説ってのをレンタルした事があったか)
VOCAL集、主要キャラ7人がそれぞれ1曲づつ歌って たりするんですが、なんかな〜、あんまし光所を感じない な〜っつ〜のが正直な印象。踏み切れない飾りポップスっつ〜か。
歌詞も全般的に本家マール王国の 世界から逸脱してるっぽいし〜。2曲目の人形クルルの曲は 良かったです。これだけでも買った甲斐はあったか。
ドラマCDの1曲も、同じくなんか違うだろ〜っ て感じ。曲そのものは良かったけど(でもこれの作曲って天平 さんじゃなかったりして)。ちなみにドラマ事体は、不覚にも
(?)楽しめちゃいましたよ、なかなか。本編後の日常なのに、 クルルが昇天してないで現世で楽しくやってるのが反則アナザー ワールドですが、まぁファンサービスって感じで素直にポイント高し。
風のクロノアのエキストラ面みたいなものですね。こういうのも 悪くないか、と思い始めた今日この頃。でも普通の音楽CDと 同じ3千円ってのは納得いかないな〜。この手のものはその半額
位で提供して欲しい、なんて言ったら声優さんに失礼かしらん?
UA-30のデジタル出力にSCMS信号が含まれない事に関して、 某ゲーラボ誌でさも事件の様に書いてる人が居ましたけど、 PCからのデジタル出力なんてSCMSなしで当たり前なのにネ。
WAVEファイル化で所有した時点で後はもう所有者の思いのまま。 CD-Rに焼くときだってちゃんとしたソフト使えばSCMSの
有無を指定出来ますし、そもそも複製制限って概念がWAVEファイル ではあまりに無意味。出力にまでSCMSかける様な奇特な PC用サウンド機器が存在してたら見てみたいっつ〜か。
むしろUA-30は入力のSCMSを真面目に判断して孫入力を 拒否してるんで、非常にお行儀の良い部類の機器であります (残念ながら・・・)。カノープスのDA-USBは、一応表向き
そういう事になってはいるものの、実はその仕様はかなり 怪しい。つ〜か私が以前2〜3枚試した限り、何の間違いか 孫デジタル入力成功しちゃったんですケド。ヤバいだろ〜
そりゃ?てな感じで捨てる訳には行かないDA-USBでありましたん。
2000/1/24(月)
UA-30で唯一問題なのと言うと、サスペンドとの相性の悪さ。 そもそもUSB機器に対するOSのサスペンド機能が悪い様子ですが、
録音しぱなっしで寝たりとかUA-30を使用状態でサスペンドに 入ると、翌朝十中八九固まってるとゆ〜。画面真っ暗のまま ALT+F4連打したり、USBケーブル抜いて挿し直して、とかやると
復帰する事もあり、あぁ不安定な使い方・・・ Win98SEの サスペンド不備ありまくり>MS御中。ど〜にかして。
UA-30の入力はLINE-INと光デジタルを物理的なスイッチで 選択するんですが、一つ美味しいのが選択しなかった側も 常にミキサーとして機能してるって事。今までサウンドカードの
光出力はMD録音するときにしか使っていなかったのですが、 これをUA-30の光入力に突っ込んで、そこでD/A変換させて スピーカ出力させると、D/A変換もPC外出しのノイズ影響
シャットダウン。おぉっヘッドホン大音量で聞いてもCPU 演算音も何にも鳴らない完全無音!とまではいかなかったり するのですが(WaveForce192Dの光出力は微妙にPCノイズ
拾ってる・・・)、でもカードのLINE-OUTよりは体感出来る 程にクリアであります。実に良い感じ。もちろん直接WAVE出力
先をUA-30に設定するという手もあるんですが、それだと DOSベースソフトが鳴ってくれなかったり、CD-PLAYERとかも
鳴らないみたい。考えてみればCDドライブの音声出力は サウンドカードにアナログ入力してるから当然とも言えるん ですが、でも別にCDトラックをデジタル音声で扱って
USB機器に吐き出すのとかって出来ないのかな〜? USBスピーカ でサウンドカード不要環境、とかやってる人達ってCDとかは
どうやって鳴らしてるんでしょ?
リトルプリンセス一気に終わりまでプレイ、20時間程。 音楽はやはり抜群、これだけで充分以上にやった甲斐あった と言うものですが、ゲーム・ストーリー部分では前作程
私にハマらなかったかな?てのが終わったときの印象。 今回キャラが多過ぎで各個人を活かし切れてなかった 様な。チェロって少年の謎が明らかになって行く様は
興味深かったし、マージョリー一家が今尚健在に動き まわっているのは率直に楽しかったですが、でもなんか 物足りない・・・個人的に今回の主役、娘クルル&クレアの
コンビより前作のコルネット&人形クルルの方が性に 合ってた、とゆ〜か、エトワール親子のあの設定って、 あぁする意味あったのかな?とか、シェリー出しちゃ
駄目でしょ〜、とか、古代人うんぬんも今回具体化され たのが逆に興冷めなような、とか、今回の人形達って単なる 魔法アイテムじゃん?と〜か〜。「人形使いの不思議な・・・」
てなノリはどっかいっちゃったのかしらん?(人形は道具でなくて お友達、だったハズなのに〜) ラッパの存在価値もダウン。 このシリーズは、SFよりも
「おとぎばなし」の方が似合ってたと思う、ぞ。
つ〜か、マージョリーご対面まではワクワクドキドキ物語 (滅語^^;)で面白かったものの、その後が、見えたストーリーの 作業進行になっちゃったのが残念だったかな?(それを言うなら
前作も中盤は結構ダレてたか・・・) 多分、クライマックスで あるべきチェロの心を救うシーンが、過去ダイブの必然性を あんまし感じなくて感動ネタとしてパンチ不足だったのが
惜しかったとゆ〜か。とか評価キツ目な物言いですが、いやでも ミュージカルRPGって点ではとても良く出来てますし成功だったと
思ふ。アイスクリームもお出迎えもアクージョも妙にツボに入って ケタケタ笑わせてもらいましたん。重ね重ね曲が良かったですし〜。
早く音楽CD出してくらさい。
今回MPって 概念をなくしちゃったのが、随分と思い切った事するものだ、と。 お金で魔法使用、かつ割と多めにお金入るんで、回復魔法使い
まくっても滅多に赤字にはならず、即ち道中どこでもフル回復の 綱渡りなし。宿に戻って一安心的な区切りがないんです。だから 魔法惜しむ必要もないし、更にはパーティー全キャラ共有で
合わせてお金使っていくんで、キャラごとに配分調整考える必要も 全くなし。威力効果の違いの使い分けに全く有り難味なし、 なんつ〜ヌルいRPGだ事で。死んでも戦闘終わると勝手に
体力1で生き返り。ハードル下げるのも結構ですが、あんまし 下げ過ぎるとプレイが眠くなりますよ開発者御中。 前回のシュミレーション
バトルから普通のコマンドバトルになっちゃったのも、なくなって みるとちょっと残念。思うに前作の、範囲攻撃の有効範囲の違いの
使い分けとかって結構良く出来てたんだなぁ、とか。前回の あの分かり難かったダンジョンが今回殆ど一直線、記憶抜け考慮 に変更されてたのは助かりました。中盤で味方になる人形&
モンスターのレベルが考慮されてたのもマル。
海腹川背・旬セカンドエディション、ど〜考えても騙されて いるとしか、と思いつつ購入・・・ 例のTVの全画面化や新曲を 期待しつつ、果たして?
2000/1/19(水)
ローランドのUA-30がとても調子良し。去年末に買った USB接続の光デジタル音声入出力機器、これが期待通りに 録音出来ております。1年前にカノープスのDA-USBで
苦労していた(古い日記にもあるように)のとはエラい違い。 全く劣化(変化)を感じさせず、プチノイズの類も一切ない 奇麗なWAVEを生成してくれ、ここ最近の録音ライフにとても
重宝。しかも、DA-USBより安いくせにこっちはA/D、D/A変換 も持っているんですよね〜。今まで光入力を欲しがった事の
理由は、A/D変換をPCから外出ししてPC関連ノイズが乗る のを軽減させるのが目的。その為に録音ソースを別途民生MD デッキでA/D変換し、そのデジタルデータを光接続でPC入力
していた訳なんですが、UA-30ならこれ一台で直接アナログ LINE-INからの録音をこなしてくれます。思えば凄いコスト パフォーマンス、現在売り上げ良好な様子ですが、それも
納得な話。
RECレベル調整を、PC側には一切介在させず本体フェーダ つまみのみで操作するのも良い感じ。ピュア44Khz処理を行って いて、どこぞのサウンドカードの様に内部48Khz処理の2重データ
コンバートなんてのもなく、入力音声をフラット無加工に 44KhzWAVEファイル化。う〜ん理想的ではありませんか。 Windowsの通常の録音ソースの一つとして認識されるので、
専用ソフトを用いなくても世間一般のソフト、GoldWaveとか CakeWalkとかで録音利用出来るのも便利。今は録音は GoldWaveでやってます。このソフト、最初に録音時間分の
空ファイルを作成しなくてはならず、その新規作成が 1時間分程度で3〜4分程度かかる(要は600MのHDアクセス 時間分?)のですが、でもデフラグ状態を保証した空箱を
作ってくれて録音の信頼性高いので、ちょっとの待ちは我慢 ですね。スクリーンセーバーが、ただの省電力ってな最も 軽いタイプなのに関わらず丁度そこで録音音飛びが発生して
しまったので、これも要対応。サスペンドも同様ですし、 常駐ソフトも邪魔、他のソフトを起動するなんてもっての他。 まぁPC録音する以上はこれ位の慎重さは必須ですね。
逆にこれらを押えておけば、生成WAVEに充分信用おけます。 いちいちプチノイズチェックをせざる得なかったDA-USBとは 雲泥の差。ようやく納得のいくPC録音環境に辿り着け
ました。(これでもうサウンドカードを乱購入する事も なくなるかと)
で、昔作った録音テープのCD-R化に勤しむ今日この頃。 直接MD化するよりCD-R化した方が、永久保存目的の他にも、 トラック分割やWAVE編集が楽ですし、ついでにエンコードファイルを
残しておけるのもメリット。で、UA-30で録り直したものを 列挙してみると、ザナドゥシナリオ2、星のカービィGB初代 &ファミコン夢の泉&GBブロックボール、メタファイト、
リップルアイランド、ヘラクレスの栄光2、オホーツクに 消ゆファミコン版、コズミックイプシロン、ギミック、 へべれけ、阿修羅、ダブルターゲット、ファミコン鬼ヶ島、
パルテナの鏡、暴れん坊天狗、マザー、コリューン、 ニュートピア1&2、レイノス、スーパーファンタジーゾーン、 マジカルチェイス、などなど。いえ、まだ大半録っただけで
整形してないんですが、日に日にMDライブラリが充実して 行くのは楽し〜です。まだ他にはスーファミ系がたんまり あったりしますがエミュで吐き出させた方が良さゲですし、
GBのゼル伝、かえるの為に〜、スーマリランド2とかは 今から納得のいく録音をやり直したいし、先はまだまだ長し。
ファミコンの古いテープのとかは相当劣化激しく、コモッて ノイズシャーシャー言ってたりするんですが、ある程度は GoldWaveで修正出来るのも強味。ノイズリダクションとか
イコライジングとか、かけ過ぎると原音変化しちゃって よろしくないですが、程よくマブせばそれなりに効果あり。 話変わってザナドゥシナリオ2、私がFM7で録音したテープ
にはタイトル曲がなかったりしたのですが、アレンジ集CDに それ相応の知らない曲があって当時より謎。それが最近 元88ユーザーに伺った所PC8801SR版では鳴ってたよ、
との事。な〜に〜そりゃないよ〜ファルコム御中、てな訳で 今回はそこだけ88エミュから吐き出させての、完全全曲集の 出来上がりってなものです。初代ザナドゥも全曲揃い済み。
2000/1/14(金)
ここ数ヶ月、ここでSTGネタを全く書いてなかったのもよろしく ないんで、久々にグラ4日記の再開。5・6号機でクリアして
おいてまだやってるんかい!? イエだってまだまだまるで色褪せる 事なく面白いんだってばコレ。つい先日も1コイン内で、3面で
死んで5面で死んで6面で死んでそれでもボスラッシュに突入して 、の復活大会。クリア出来ませんでしたが、でもこれってなまじ ノーミスでクリアしちゃうより熱いぜ!?
グラ4の復活の最重要 点って言えば、それは「集中力」。ピンと張詰めた空気の濃さと 脳みそクロックの要求スピードは歴代STG上でもピカイチの部類。
洞察対応性とパターン経験性共に活用具合トップレベルな構成が見事融合 されたそれは、こりゃもう格が違うってなものです。限界まで
集中した意識のほんの一瞬の陰り、息継ぎをエグり突く繊細非情な 世界である一方で、少々の不確定要素を気合でねじ伏せ安定させる
豪腕プレイをも通用させる、プレイヤーの情熱を余す事なく受け止めて くれるそのキャパシティ。素晴らしい〜
抜けた自分に対して「オレって 凄いじゃん!?」と感嘆出来る瞬間って、なんだか凄く懐かしい ではありませんか! STGをプレイする至福の時を一言で表現する
なら、やっぱこれでしょ。昔、初代雷電にハマってそのまま STG界にどっぷり浸かっていったのも、その理由はこの 「自分を誉めてあげたい」時を過ごせるのが楽しくって
仕方がなかったから。グラ4でスタッフが「復活」させたかったのは 一体なんだったのか?それはシリーズ過去作品うんぬん、 なんて範疇とは次元の違う、STG界にとって失っては
ならないある種の「志」だったのかもしれません、ね。
今は5・6号機は封印して遊んでますが、とりあえず1号機、 4号機はクリアも見えて来た感じ。4号機は上下ミサイルが やはり強力、思いの他破壊力も強く全場面で頼りになります。
しかしリップルがキツいな〜。いたる所で引っ掛かりまくって 使えね〜・・・ ノーマルショットプレイの方が よっぽど役に立つ、てなものですが、でも3面だけは
ノーマルだと撃ち切れず、死ねます。5号機同じく、 3面で仕方なくレーザー系付けて、その後はミスるまで 苦しみながら行ける所まで進んでおく、てのが現実的
かしらん?4面以降、一度でも死んだら後はずっと ノーマルで行くのがお勧め。3号機はダブルが道中で 使える分、ノーミスでもリップル・ダブルの切り替えで
なんとかなりそう?
1号機はレーザーがほぼオール マイティに使えて、局所的にダブルに切り替えられるので 意外と隙のない機体。レーザーが各種ボスに
対して5・6号機よりもむしろ楽出来る程に効果発揮。 ワインダーもいたる所で重宝、序盤から3速プレイが デフォですね。対6ボス戦なんか、あの凶悪ボスを圧差で
なぎ倒せる様は一種感動的、すげぇいいよコレ(笑)。 もっとも大抵6面道中でミスが入って、滅多にレーザー対戦 迎えられないのが悲しーですが。あとミサイルが弱いんで、
ボスラッシュの3台目テトランや4台目の護衛秒殺の オプション重ね戦法が他の機体の様にすんなりいかない のがツラい。2号機は、上方攻撃手段が一切ない、てのが
致命的カモ。破壊力充分で3面とか楽出来るんですが、 全般的な要求レベルは高いな〜。ダブルが使えないんで モアイ面もレーザーで突入せざる得ませんが、なんで
あのモアイ達、レーザーで壊すと宙に浮いて進路妨害 すんの!これも古代遺跡の神秘とゆ〜事でしょか?
2000/1/4(火)
全然家の掃除とかせず、年末31日にまだ知人と秋葉へGO!とか やってる辺り、私も相変わらず。流石に皆さん帰省してる
のか空いてましたね。しかし秋葉にしろ地元にしろ、 正月も普通に営業する店が多くて昔とは変わったもの。 店員さん大変だよな〜。昔イトーヨーカドーでバイトしてた
頃もありましたが、あの頃は休みももっとあったし終業時間も 早かったし、逆に今の状況じゃぁとてもあそこで働く気には なりませぬ。なんてど〜でもいい話ですが、正月3ヶ日は
大人しくダレてました。姉夫婦のガキが2歳になってて、 ようやく色んな物体を指さして名前っぽい事が言えるように なってる!こりゃぁ生命の神秘(?)。
以前に買って具合悪くて廃棄扱いだったHORIのPS振動スティック、 やっぱ単に捨てちゃうのはもったいない、と分解。実は知人様に
同じアレを買っていた人がいて、やっぱり斜めに入り辛い、 との事、こりゃぁ構造上の問題?とゆ〜訳で。なるほど、 4方向にあるスイッチは固目でストロークも深く、ちゃんと
最後まで押し込まないと反応しない作り。で、斜め入力は 両脇2方向について同じ要求な為、スティックの傾きはルート 2倍必要、いや正方形ならまだしもただの円柱だからそれ以上か?
その割にはスティックの斜め傾き幅がそれ程深く 取られてないっぽい。じゃぁどうするか?てな訳で、スティック のスイッチ接触部分に厚さ1mm位の両面テープを4方向共に
貼り付けて、反応を甘目にしてみました。するとずばり、格段に 操作感向上! これなら充分実用になります。ただしまだ、 ニュートラルから斜めに一気に入れる際、どうしても先に
両脇どちらかを経由しがち。格闘のコマンドとかにはまだ 厳しいかな? しかしなんでこのスティック連射機能がないん でしょ? やっぱPS用としてもPC用としてもマスターにする
には役不足だなっと>HORI御中。
帰省してるであろう海老隊リーダーかしの氏に一年振りにアポを 取ってみたら、あらなんと結婚予定の彼女を連れて来てるので 個人行動取れん、と。あんたそんな何時の間に?聞いてないよ〜
・・・ つ〜か、中学生の頃から一緒にゲーム道、音楽道、 プログラム道、X道(謎)に明け暮れた彼が20代でそんな事になろうとわ、
さすが2000年(?)。比べてオイラは秋葉たむろってJOYスティック 改造して、年末にHDに無闇に突っ込んだ知人様640MO5枚分のデータを
整理して・・・ あぁ随分やってる事が違ふぅ。
って、あんまし深く考えない方が良いっぽい・・・
マール王国の人形姫、サクっと終わってしまいました。 もう殆ど終盤だったのね。食い足らない、という気がしない でもありませんが、でも充実の終わり方でした。いわゆる
一般的な勇者英雄談的RPGとは違って、あくまで「物語」が 主軸なゲームってのもよろしいですわ。敵側マージョリー一家も 結構憎めないヤツラ、つ〜かお笑いカルテット(笑)でしたし、
クルル関連もドラマチック。 思わず目頭に来ちまったじゃね〜かこの野郎(?)。エンディング のVOCAL曲の歌詞の意味合いも理解。2度と会う事のない別れ
ってのは本当に切なく、昇華するには重く、強くなれなきゃ 背負えない。名曲です、歌詞も含めて。
RPG的には、なんか沢山種類のあるアイテムも殆ど使いません でしたし、敵味方含めた7つの属性の組み合わせ関連も 特に意識する必要ありませんでしたし、モンスターを
仲間にするフィーチャーも結局使わないんで売り払って お金にするのみ。味方パーティーキャラな人形の面々も、 同時に3人しか使えなくてかつ序盤の3人が育ちまくって
そのままクリア。途中で色々仲間になっても、今更LVが 低過ぎてわざわざ育て直すのもめんどうとゆ〜か、 残り10体位殆ど触らず終いでした。どれもそれなりに
バックと目的があったみたいですが、結局L君しか 達成してないな〜。でも特にお咎めもないみたい。 これでクリアでいいんでしょか?
冥界ってのも行ってない。 どこにあるの?
とか、本格RPGを期待していたRPG通な方には色々不満が 残るかもしれません。が、私に限っては全然OKです。 めんどうなのヤだから(笑)。最後まで気軽に楽しく遊べて、
ストーリーも音楽も良くて私好みで、とてもやった甲斐が ありました、ね。あぁあと音楽CDに入ってなかった曲が ちらほらと。かえる王国BGM版とかミミズ列車とか、その他
小物がいくつか。収録し忘れはやめようぜ商業音楽CD。 さぁ次はリトルプリンセスだ!(もう買ったぜ)
つ〜か、STGやらなくていいのか!?>オレ
1999/12/30(木)
何故か今日まで出勤。自社勤めだった頃は28日終業で年末3日間休みだったのに、 客先常駐勤務の今はそこに合わせて30日まで営業日・・・
お陰で電車空きスキ。 まぁ自社側で休日出勤扱いになって残業代貰えるのは悪くないけど。2000年問題 対応メンツには加わらなくて済んで、正月はのんびり出来そう。
失踪から丁度1週間後、シッポ発見。後悔する事がいくつもあるのがキツい。 無性に申し訳ない。9年間寝食困らず生きて来れたんだから幸せだったよな?
どうか安らかに・・・
残り2匹は何事もなかったかの如く生活しとりますけど。親猫ミーが毎日 夜な夜な私の布団に乗って来て重い・・・こいつも風邪気味で、オレの
胸の上で正面向きで寝てて時折ボク向きにクシャミ放つのはど〜したもんか。
マガジングレートのアルファゾーン終了。こういう終わり方で ありましたか。悲壮で、関わった人物の殆どが壮絶悲しゲな結末で、 当初から感じてた作品全体を支配するドライな空気は筋金入りだった
なぁ、と。でもアルファの逞しさに安堵を覚える辺り、割と感情移入 しちゃってたのかも。満足なり、次号の短編にも期待。
マール王国の人形姫、そりなりに真面目に取り組んでて現在13時間。 ストーリー&キャラ&ミュージカル的にはかなり良い。先に進む欲求に
かられて展開楽しめてます。が、RPG的にはやっぱりかったるい。 性分として、このジャンルはもう体がついて来ないとゆ〜か。 ダンジョンが多いし無機質で記憶に残らない
作りだからちゃんとマップをメモりながらじゃないとキツい。 オートマップ機能が欲しかった・・・ 考えてみれば、ゼル伝64が あんなに入り組んだダンジョンが沢山あったのに、最後まで一度も
マッピングする必要なく解ける作りだった、てのは実は凄い事なん では!? 偉大なり任天堂。話戻してマール王国、戦闘のシュミレーション
バトルも、それ事体は結構面白いと思うんですが(昔スーファミの ライトファンタジーっての遊んだときもこんなでしたん。あれは途中で
投げたケド)、やっぱ戦闘にかかる時間がおっくうですわ。
ミュージカルシーンは画面的には子供騙しなんですが、私個人は なかなかお気に入りだったりします。昔からこ〜いうノリには弱いし〜
(マザーとか良かったね)、それに海老隊が昔目指してたのもまさに こういう路線だったり。そういう意味では嬉しくもあり、 ちょっと悔しくも・・・
曲のレベルが圧倒的ってのはやっぱ強い ですね。ところで一つビビったのが、このゲームの通常BGMって 殆ど本体音源で鳴らしているんですよね〜。いくらループしても
途切れないんで蓋を開けてみたら・・・ いやこの演奏レベルで ドライバー演奏だった、てのはドびっくり。村BGMのハーモニカの、
あのブレストレモロとタメの効いたラインはてっきり生演奏かと 思ってました。その他いたる所がレベル高過ぎ、アランドラ以上の 衝撃にボクの今年一番の感動サウンドかもコレ、てな程であります。
アランドラと言えば2の音楽CDが出てたんで買ってみましたが、 オープニング&エンディングも前回のエンディング程ではなかった
かな?ゲームやる気はなし、めんどうで・・・ すまぬ。ここ最近は 知人経由で昔のパソゲーのYs&ソーサリアン関連の音楽CDが沢山手に入って
20枚は焼(略)。ソーサリアンスーパーアレンジの1・2とか テープで持ってはいたんですがもうカスれまくりだったんでウレシー
です、いやぁ難波さんのアレンジは素晴らしいですね〜。Ys3は イマイチだったけど(あれは元がたいした事ないか)。ソーサリアン
のオリジナル集は私はポリスターの買ってたんですが、今回キング レコード版を聞いて見たら初めて聞く曲が4〜5曲も。ポリスター、
録り逃しこんなにあるなんて、なんてこったい。しかしソーサリアン のオリジナルってやっぱ尋常じゃないレベルの高さですね。OPN音源
におけるあの演奏振りは、やっぱ史上最高峰クオリティだったのでは、と。
難波弘之と言えば、ボクはこのお方を敬愛してるのであります。 遠い昔の小学生の頃、初めてレンタル屋に入会して、初めて借りた LPレコード(CDにあらず)が難波さんの「飛行船の上のシンセサイザー
弾き」でありまして、これには影響受けましたね〜。ホスピタルとか 今聞いても尚レベル高くて惚れボレ。BEST-CDに入ってたオペラ座の
怪人とかも濃ゆくて味わい深し。パーティってアルバム に入ってた雨のスペースポートとかも涙腺にジンジン来るッス。
そういやアクアプラネットというアルバムが欲しくてCD屋に注文 したのに、製造終了で結局に手に入らなかったなぁ。あぁ今からでも
どっかで入手出来ないものか・・・ レコードレンタル屋と言えば、 同時に借りたのがカシオペアのユーフォニー。ここら辺で私の音楽
趣味も決まったなぁ、と。
1999/12/18(土)
ネコ失踪。もう6日間。3匹の中で一番尻尾の長いシッポ。 それ以前の一週間、凄く体調ヤラれちゃってて、普段一番 大食らいで自分のを速攻で平らげてすぐ別ネコの餌に顔を
挟んでた躾の悪い彼が全く餌を口にしようとせず、咳こんで 吐いて呼吸ひゅーひゅー言って、みるみる痩せていって、 ただうずくまるばかり。それでも日曜までは在宅確認して
いたのに。お〜い帰って来いよ〜シッポーっ!と夜な夜な こだまする我が家周辺。猫は死期を悟ると姿を消す、てのは ホントだったんでしょか?かなし〜・・・
CuBaseは以前ここでUPして以来殆ど触らず、ただ折りをみて マニュアル類をチラチラ眺めているんですが、おおよそ こいつの外殻も見えて来たカモ。このソフトって海外産の
汎用音源ターゲットなんですよね〜。日本はほぼGS&XGで MIDI勢力も統一されており、即ちそれらに対応していれば
やっていける訳なんですが、その理屈は海外では通用せず。 汎用ソフトって事は即ち機種依存する機能は全て外出し。 デフォで読み込まれない各音源対応のモジュールが用意されて
いる訳でして、それを漁って みたら、こりゃまた沢山ある事で。聞いた事もないような MIDI音源名がずらり、GSどころか非GM音源まで網羅。そもそも
このソフトはDTM専用って訳でなくプロのマスターソース 作成に利用される事も想定されているんで、コルグM1とか ローランドJV系とか、果てはMIDIパッチャーコントロールまで
色んな本格MIDI機器のコントロールが意識されている模様。
が、そんな機能は私ごときでは利用するべくもなく、 こちらが求めているGS・XG音源操作に特化した曲作りには 関係なし、お陰でやりたい機能を探すだけで骨が折れるし、
正直分かり辛い。また逆に、高いレベルでGS等を操作したい場合、 それ専用に機能&インターフェースが作り込まれている方が 都合が良い訳で、多分こういった事を比べればCuBASEより
ケークウォークやXG-WORKS、その他国産ソフトの方が出来が 良いでしょう。いえ、音源モジュールは自作も出来る様ですし 探せばインタとかにも公開されているらしいんで、ちゃんと
真面目に使いこなせば国産ソフトと肩を並べる使用感に達する のかもしれませんが、それでも入り口のハードルは間違いなく 高い。例えばドラムの各楽器ごとのパニング&エフェクターを
変更しようと思っても、最初からそういうエディターが メニューに用意された国産ソフトを使うのに比べて、こっちは 追加モジュールを漁って機能に沿うのを探して・・・
う〜んボクちょっとめんどくさいッス。
スタンダートMIDIのインポートは(当然)出来るんで、細かい事は 別ソフトでパーツ化してライブラリ利用しようかしらん? 音源
初期化もパート初期化も、ドラム設定その他NPRN操作も、更に 色気出してLEDディスプレイ操作とかインサートエフェクター 操作とか、フリーウェアとかで割としっかりしたソフトもある
様子ですし、こんな感じでやって行くのがお手軽なのかも。 しかし、こんな事する位ならやっぱ当然、別ソフトへの乗り換え って選択肢もある訳でして、逆にCuBASEに固執するならそれなりの
理由が欲しいとゆ〜か。いえ、もちろん既に大金はたいた、てのも 無視出来ない要素ではありますが・・・ どうやら 各種エディター、リアルタイム入力の使い勝手やクオンタンス
機能、とかって今ではもうどのソフトもだいたい極まっている 様子で、特にCuBASEで出来て他で出来ない機能、てのも見当たら
ないっぽくて。Audio関連のそれは化け物じみて強化されまくって いるみたいなんですが、私は使わないしな〜。既存曲のコピー
するのに、Audioトラックに投げ込んで一緒に鳴らしながら MIDI重ねて行って、最後にAudio外すってのはアリかな? この際のテンポ合せに関してはCuBASEかなり強力そうで、
いくつか手動でマッチポイントを指定すると、ジョワっと テンポを計算して合わせてくれるそうで。更に曲中テンポが 変わる場合の対応とかも色々載ってて良い感じ。映像との同期
音付け用途にも使われてるソフトらしいし。つ〜か、この ソフト本格ユース過ぎて、やっぱしDTMに限った使い方するのは ちょっと想定ユーザー外っぽい。機能ってのも多ければ良い
って訳ではない、と身に染みる今日この頃。
(まぁそれでも使う機能だけ覚えて使って行っても良いんですが)
メモリ128Mb100MhzベースCL=2で税込み16000円、まぁこんな もんでしょか。3万円もしてた頃に比べたら随分落ちて
来ましたし。梅雨時には約1万円で買えた事を考えると ちょっと悔しいですが、それでも昔32Mを9万円で買った ときに比べたらネ。これを最後にようやくPCケース閉じる
事2年振り。もうこれ以上はPC機器に棒茄子注ぎ込まん! と誓うモノの、果たしてどれくらい持つかな〜? MIDI ブレスコントローラも発見&購入済み。秋葉原のLAOX音楽館に
なかったのが新宿ヨドバシ音響館のMIDI売り場に残ってた なんて意外ナリ。ここは結構他にも品揃え良さゲで狙い場 かも。しっかし音源以外のMIDI機器って値が下がりません
ね〜。ミキサーとかMIDIパッチャーとか10年前と殆ど 製品も値段も変わらず。この技術革新激しい御時勢に、 妙な異種空間を感じるな〜。ローランドMIDIパッチャー
A880が未だに現役で値段変わらず3万円ってのはびっくり。 こんなの今なら絶対1万以内で作れるでしょ〜?競争も なければ需要も極限られた世界、買う人は3万円にも
躊躇しないってワケですね。買い替え需要もないし、 仕方ないか。12Ch〜16Chクラスのミキサーがリーズナブル な値段になってる事を期待してたんですが、全く感触
悪し。つ〜かハイエンド化とローエンド化の2極化なのか、 上はイコライザーつまみ沢山で場所占有するのばっかしで、 2Uラック系とかが見当たらず、後は下でローランドの
8(+2)ミキサーが幅を利かせてる様子。まぁ普通は10Chも あれば充分ですしね。
1999/12/13(月)
休日に会社の大忘年会総勢200名近く。全員に当たる景品くじの 商品リストにドリームキャスト2台!おぉこれでオレも今日から
ドリキャスユーザーか(?)、とニヤけていたのも束の間、現実は 電動ハブラシだったとサ。それも既に使ってるのと全く同製品。 なんだそりゃ〜。しょうがないんでこれは姉夫婦に譲渡済み、は
余談として、ようやくドリキャスも購入意欲をソソり始めた今日 この頃。ガンバード2に自機でカプコン・バンパイアのモリガンが!
ってのは流石に皆目予想してなかった。モリガン使いだったオイラ (一応初代をゲーセンでモリガン1コインクリアしてるのさ) としてはウレシーね率直に、こりゃもう購入決定済み。
既に発売中なヴァーチャロンのタングラムも良さゲな感じ。 こちらのプレイ量はゲーセン初代をフェイ娘でラスボスに会う 程度まで。良い機会なんでここらで本体買っちまうか?とか悩み
所ですが、ガンバード2が出る前にあともうちょっとだけ他に 後押しが欲しいとゆ〜か。ギガウイングは友人宅で触れてまぁ 悪くなかったものの、もう充分以上ゲーセンでやったっつ〜か。
格闘は真面目にやる気は・・・ じゃぁ後は、コットン3D? う〜んやっぱプレステのマール王国シリーズの方が先決っぽい・・・
音ゲーの音楽CDを3枚まとめ買い。ポップンミュージック2、 なかなか粒揃いで上質。半分位は趣味に合わなかったりもするの ですが、幅広く客層網羅って事でしょか。楽しくて好感の持てる
曲作りが○。パカパカパッション2、う〜んイマイチ曲の区別が つきにくいのばかりとゆ〜か。各曲がそれぞれ何を言いたいのか、 てな主張が曖昧、別の言い方するなら耳に残るテーマに乏しいと
言うか。演奏楽器がほぼ統一されている、てのは元々この作品の コンセプトなんでしょうが、それもちょっと損しているかの印象。 混ぜ方もただ不協にならない様に動かしているだけって気も。
メインで気に入った曲(フレーズ?)はあったのですが、それ一つで 充分かも。ウンジャマラミーのオリジナル版。以前のケイティー猫
ちゃんのVocalアレンジCDも悪くはなかったのですが、元々の 聞かせ所のいくつか、ラミーのギターや地獄面のノリとかが 失われていたのがファンとしては納得行かなかった所。で、
ようやく待望のこれが出た訳ですが、当然文句なしッス。 あえて望むなら、パラッパ版なんていらないから、最初から これと以前のケイティー版7曲を合わせて1枚のCDで売って
欲しかったな、と。じっくり聞くと今でも尚新たな発見とか あったりして二重○。
ペンタ3の550が2万円まで値下がり?なる情報を聞いて 秋葉原に顔を出してみるも、一番安くて37000円って所でしたん。 まぁそりゃそうだよな。450は確かに大幅に値が下がって来てる
様子でしたが。もっとも今のセレロン560から乗り換えるにはあんまし メリットないですが(と言いつつ、ホントに2万で売ってたら
多分衝動買いしてたんだろうな、私の事だから・・・)、色々 エミュ遊びしてるとあともう3〜4割上のパワーが欲しいんです よね〜。かと言って石だけで5万だ8万だ、なんて金を出す気も
ありませんが。世代交代値下がりの激しいチップ業界、2万以上の 金は出すべきではない、とゆ〜のが私の判断ライン。それにしても
この土日の葉原の込み具合は殺人的でした。駅階段は殆ど麻痺して ましたね。ボーナス後の休日の葉原なんて2度来るべきじゃない、
と身に染みましたなっと。この町見る限りはあんまし日本不況って 気がしませんね、ホント。
あと、ローランドのMIDIブレスコントローラを 買いに行ったらローランド製は存在しないとの事。その変わりヤマハ のそれがそのまま使えるそうで。逆に言えば、よくヤマハ規格の
それをA90に装備したなローランド御中。ヤマハのは10年位前に 3千円位で買ったちゃちぃのがあったはずなんですが紛失、で、
ヤマハ最新のを買い直そうと思ったら、ハイエンド化のヘッドマウント 方式で8千円ってのが現存するのみ、ちょっと高いな。かつ品切れ
中。まぁいずれ。
ハイパーゾーンはあの後サクっと発見(笑)。いいねぇ、ハル研音楽担当 ソンケーだね〜。特にエンディングの音色とかスーファミ初期作品
だってのに凄いわ。あの豊かで21世紀な(?)響きはそれ以前のPSG&FM音源マシンには絶対出せないPCMテリトリーって感じですげぇ
インパクトあったなぁ、と。とかどうどうと話してますが、考えて みれば私はこれもグラ3も海腹川背とかもちゃんと実際のソフトを
購入してるんですから、何にも後ろめたい事はなかった訳で。 ROM吸出し機だって、吸い出したバイナリを配布しちゃったらヤバい
けど、自分で実機以上の録音環境で鳴らす為に利用、てのはアリだ よなぁ。S/N比が圧倒的に向上するってのもありますし、それに
スーファミ実機ってアンプの質が悪くてちょっと大音量で音が重なる とビリビリ音割れするんですよね〜。実際家の録音コレクションの
中にもブツルツツとノイズ混じったままのやつもあるし〜。 あぁ全部録音し直して〜(<そんな時間ないな、現実的には)。
スクエアの聖剣伝説2とか懐かし〜。なんの間違いが解くまでやった ぜ、当時。でも録音はかなりお気抜きだったんで今比べると半分
位しか残してなかったわ。道中の曲や水洞窟の曲とか逸品ですね。 シムシティも名曲揃い。また1曲録り逃し発覚・・・ でも50万人
メガロポリスBGMから60万人記念像贈呈イベントまではちゃんと 残してあったぜ。当時この60万人達成には、あらゆる効率の最徹底
全力投入で夢中になった記憶があります。スーマリワールドも全曲 録音したな〜。106%(だっけ?)の星の国まで。あそこで8ループ
位ほっておくと元祖マリオBGMが鳴り出すんだよな〜、とかなんとか。 パイロットウイングスも裏の5面の完全クリアまでやったぜ。
これは音楽商品化されてないしサウンドモードないし難易度高いんで、 私のエンディング録音テープはかなり貴重だぜ、とか自己 満足に浸ってみたり(今から録音し直そうとしても、とても
クリア出来ないだろうな・・・)。
1999/12/7(火)
またOS入れ直し。変な巨大ベンチ入れて変な設定してやっぱ辞めたと アンインストしたら常駐モノが完全に消えてしまって。それもスタート
アップ関連ならなんて事なかったのが、タスクスケジューラやモニタ&HD の自動停止タイマーとかローレベルのまで消えちゃって、こんなの
復活の仕方分から〜ん。特にモニタ省電力はないと困る(モニタは消耗品だし、 折角良いの買ったばっかりなんだから・・・)ので仕方なし。
もう既に、普段使うソフトは出来るだけレジストリ弄らないのに選定して、 Dドライブ以降に突っ込んでショートカットまとめ、どうしてもインスト
必要なのをリストアップ、後はFavoriteとインタ接続情報だけ残して浄化、とか さすがに慣れたもの(嬉しくない)。
この機会にまた Win98SEに戻しちゃいました。カノープスDA-USBのSE対応は、ようやく
対応したらしきもののMS申請のみ(カノープス側の対応なし)、かつ ダウンロードサービスなしの郵送待ち、とかめんどくさい事言ってて、
更にMSへのアクセスはユーザー登録が必要で私まだ未送信、更に用紙 紛失・・・オンライン登録も意外とMSはやってない模様。 Win98はちゃんと金出して買ったのにな〜、ちきしょう、
てな感じでなんだかめんどくさくなったんで、もうDA-USBサヨナラで いいや、とゆ〜事でローランドUA-30に乗り換えちゃいました。丁度、
VSC88の最新版の正規ユーザーにもなっておきたかった、とゆ〜のも あって。これの使用感はまた後日にしますが、とりあえず非常に
奇麗に録音出来ております。
ディスプレイのUSB関連ですが、単にハブとしての機能以外に、PCから USB経由でモニター調整出来るってな機能もあったので、専用ソフト
落として試してみた所、おぉイケました〜無事。これは分かり安くて操作も 楽チン、便利なモノよ、と時代も変わったものですね。USBと言えば、プレステの
コントローラをPCに接続するExceedって所の変換機を10月位に 買ってたんですが、これはなかなかのヒットでした(この前のVマガにも
評判よろしく載ってましたね)。全くブレなく(ピクピク震えず) 奇麗に8方向&8ボタン認識してくれてWindows用ゲームとの相性
最高、後は気に入った高品位なPS用スティックを付ければ当然こっちも 文句なし、今までPC用コントローラを漁ったのも随分回り道
だったなぁ、と(計4つ買ったけどどれも決め手に欠いて・・・)。 またUSBなんでDOS系は期待してなかったんですが、これも嬉しい
誤算とゆ〜かRAINEが奇麗に動いたのは驚き、これは美味しい。 Win98のDOS窓のデバイスエミュ変換もなかなか侮れませんね。
DOS版MAMEやM72が駄目だったのは残念だったケド。で、調子に 乗って、いちいちプレステと付け替えるのめんどうなんで、もう
一個スティック買っちゃえ、とHORIの振動付きスティックを (ろくに使用感調べず)購入してみたら大ハズれ。斜め右下に 入んね〜っこれじゃ話にならん!と不燃ゴミ行き。今時まだ
こんなスティックが流通されてるんかいな・・・ それとも たまたま運が悪かっただけ?
スーファミのパネルでポンの海外版にサウンドテストが、と 以前書きましたが、更に国内BSダウンサービス(だかなんだか 良く分かんないけど)用のスーファミ版ヨッシーパネポンにもサウンドテスト
があるとの事。で、上手い事全部聞く事が出来たんですが、あら残念、 エンディングはサウンドテストからは聞けませんでした。 でも通常面の効果音なし録音出来るのは美味しい。つ〜か、
今時の技術とアングラな流通が組み合わさると、実機よりも クリアで高品位な演奏環境が実現出来てしまうんですから・・・ むかしスーファミ版グラ3の効果音付き全曲録音、一人でプレイ
&ラジカセ操作フィードアウト込み(左手で避けに徹して 右手でRECレベル操作(笑))の一発録り、とか我ながら バイタリティたっぷり(<暇なだけ?)な事やってましたが、
今こうして完全効果音なし版を聞いていると、実に感慨深い
モノがありますですハイ。ただのエミュより私的インパクト
更に高し。海腹川背の各BGMの曲名なんて初めて
知ったけど、関係者から流出したのかしらん?おぉ1曲録音して
ない曲が!?と思ったら良く聴くと記憶の端っこに残ってたんで
単に録音見落としだったか
1999/12/2(木)
知人一同に通達、今年は喪中に付き年賀状は御遠慮お願いします。 と、いちいち喪中葉書出しまくるのもめんどうなんで、インタやって
そうな人にはこれで済ますんでどうかよろしゅ〜。
いやぁ22インチモニターは良いですね、1600ドットでもくっきり 鮮明で画面広々。って何時の間にかこんなのも購入していたり。
いえ、ここに来て従来17インチがピクピク画面ぶれ始めて、 もうそろそろ寿命が迫りつつあったんで。90年代前半から使い 通して、まぁこんだけ持てば妥当でしょう。それに1280でも
ドットぼやける安物だったし、丁度1600ドットに憧れつつあったし、 良い機会と言う事で。
掲示板で触れた通り24Khzの足枷もなく物色あれこれ。 21インチ以上ってのはどれも高いです。定価ベースでは20万以上 とかそんなんばっかで、販売価格も15万を割ってるのはイイヤマと
三菱位。それもUSBハブなんて今時皆付いてるのかと 思ったらCRTだとむしろある方が珍しいっぽい(液晶は殆どUSB対応 してるんだけど)。丁度USB機器が2つ埋まってた所なんでこれにも
興味あったのですが、イイヤマの場合CRTスタンドを別売りのUSB ハブ内蔵に変えれば、てな形態でお値段1万5千円、これじゃ普通にハブ
買った方が全然安いって! 三菱もハブ付きモデルは15万行っちゃ って・・・ 19インチも結構悩んだんですが、やっぱ1600がくっきり
するのは10万近い値段になっちゃうとか、重量30Kg越えるのもあったり して21以上モノと大差なかったりとか、並べて見ると結構小さく
見えたりとか・・・ とイマイチしっくり来ないまま、とりあえず 三菱22インチHUBなし版をターゲットに店に赴くと?
秋葉原も特に値段安い訳でもなければ品揃え豊富って訳でもなし、 ヨドバシは在庫切ればっかし(店員も手際悪い・・・最初1週間待ち
と言われて買いかけたら10分以上待ち呆けさせられたあげく1ヶ月待ちに 変更でボクさようなら。まぁ新人店員さんこれから頑張ってね)、
てな感じで流れ付いたのがダイエー メディアバレイなるマイナーなPC専門店、ここが当たりだった! 店員が気の効いた人で、ちょろっと相談したら紹介してくれたのが
三菱22インチUSBハブ付き新製品RDF22HD。これ、その前のRDF22H という一文字違いで定価30万(!)もする98年末発売機種の後継機種で、
販売価格118000円税抜き即納!それも性能は全く同じ!と言うのです から驚き。同じ性能でなんでそんなに安くなっちゃうんでしょ?
でも確かにスペックは申し分なくも対応振域も調整機能も一級。 買ってみたら箱にはRDF22Hの箱にDの文字がシールで 付け加えられてる(笑)し、本体表記も付属マニュアルもRDF22H。これ
そのまんま一年前に30万で売り出した機種じゃん? というか、どうやら 更なる新製品(ドットピッチ0.24で16万円っての)が出る折りの在庫処分
放出ですね、これ。1世代前とは言え1年前のハイエンド志向22 インチ新品がこの値段で入手出来たんですから悪くない話です。 絶好の掘り出し物と言う店員さんの言葉にも偽りなかったとゆ〜事でしょか。
ありがたや、つ〜かそれ以前に三菱さん、こんな値段で売っちゃうと 真面目に30万で買った人が知ったらヤバいんじゃない? ちなみに1週間経ってもまだヨドバシの売り場とかはこの製品の
取り扱いなし、旧機種RDF22Hを販売価格16万円で売ってたりします。 ヒドいね、買っちゃった人は知らぬが仏?
とか言って、それでも高い買い物には違いなかった んですが、まぁボーナス見込みってな事で。そんでもって冒頭の通り、 実に感触良しでございます。この体感変化は下手なCPU交換や
メモリ増設・グラフィックカード交換よりも数段効果あるとゆ〜か (そりゃそうだ)。同時作業もラクラクだしゲームやDVDで全画面
使うのも良い感じ。もっと早く手を出しておけば良かったなっと。
1999/11/26(金)
味覚糖の特濃ミルク8.2を職場側JR駅キオスクで扱うようになったのは 大変喜ばしい事です。一日1本(箱)、おいしさはやさしさ(?)を味わう
今日この頃。とか言いつつ実は最近体重増えて来ちゃってね〜。 去年の冬モノ背広で腰周り届かなかったのがあったのはショックでかし。
いえ、まだ身長に対する平均体重よりは軽いんですが、生来ずっと やせ気味で通して来たのが、この前の健康診断でとうとう「普通」と
判定される始末。う〜んこのままじゃアカン!っつ〜訳で、もう1ヶ月 以上職場の飲み物は無糖モノに統一していたり。そろそろ中年だね(20代で?)。
ゲームボーイでR-TYPE DXなるものを買ってみるも、う〜ん単なる 従来の1+2の抱き合わせのカラー対応のみでイマイチ。面BGMを
1〜2面しか作ってなくて奇数面偶数面でその繰り返し、てな悪しき 手抜きが全く直ってねぇ!合併する容量あるならそれ位対応してよ・・・
初代のフォースが異様に当たり判定小さいのは何なんでしょうね? 前斜め30度から自機正確に狙って来た弾を防いでくれないなんて・・・
も一つヨッシーのパネポンなるものに遭遇したんで試し買い。 これ、スーファミのパネルでポンをキャラだけヨッシー関連に 変えてゲームボーイに移植したやつなんですが、なんでこういう
キャラ変えとかするんでしょうね?ヨッシーにした方が売れる とゆ〜裁断があったんでしょうが、やっぱ改悪以外の何物でも・・・ ストーリーも無理がある(つ〜かホントにキャラ替えただけやん)。
ゲームフィールドが狭くて連鎖ネタを探す&仕込むのが厳しく なっちゃって、少々無理のある移植っぽい。VSモードも、敵側 のフィールドは一切省かれて単に一定期間で邪魔攻撃が降ってくる
だけに変更、やれやれ。これらに応じて、全般のタイミング取りも 緩くなってたり難易度も抑え目に調整されてて、結局底の浅い 作りになっちゃってるなぁ、と。音楽が大方パネポンのまま
だったのはむしろ嬉しい点。それもちゃんと力量しっかりした 人(本人?)が担当したらしく3音化アレンジは良く頑張ってます。 再現困難な所とか無理せずオリジナルフレーズに移行してる
のもグッド。スーファミ版とは別にこれはこれで充分録音する 価値ありますね。エンディングの新展開部分は結構シビれたぞ。
プレステの「マール王国の人形姫」なるほのぼのRPG、一部で噂に なってたコレですが、最近知人の家で触る機会があって、それで
音楽が良さゲだったので後日音楽CD買ってみたんですが・・・ くは〜良いですわコレ、一見オーソドックスな古き良き時代の ミュージカル風楽曲なんですが、この音楽担当者は大物ですよ。
人によっては多分なんて事なく聞こえるんでしょうが、ボクの 琴線つつかれっぱなし。特にエンディングのVOCAL曲が染みる〜。
コルネットの声も良いです、てな感じで今とてもお気に入り。 で、既にこれの続編の「リトルプリンセス」なるものが出てるんで、
こりゃぁ真面目にやって新曲聞くかぁ、と思うモノも、どうせ やるならちゃんと1作目からやった方が・・・ 知人様の評判も 良かったし〜、てな訳で買って来ちゃいましたマール王国。
音楽ディスク付きで安くなったプラス版の方。まさか私が RPGに手を出す事になろうとわ。ちなみにこれ作ってる日本一 ソフトウェアって所は、実は私、遠い昔にここのジグソーワールド&
ジグソーアイランドを購入してたりして、なかなか印象の良い ソフト屋だったりします。曲も悪くなくて当然録音済み、 ゲームはまぁまぁとゆ〜か、当時それなりに楽しませてもらって
ました。でもいかにも売れなさそうで、ここもそう長くは持たない かな〜?とか勝手に想像してたモノ(失礼)ですが、こうして しっかり活動続けているのは嬉し〜ですね。リトル〜なんか
どっかのプレステ雑誌の表紙に使われてたりもして、実は今 ここって人気メーカーなのかしらん?
MIDI、今時のハイエンド系の性能とか良く分かって なかった(興味がなかった・・・)んですが、久しくDTMマガジンとか
読んだら、MU2000とかってなんと64パート128音同時発音だったとわ。 ハード音源もここまで来てたなんて、とんでもね〜。こりゃ確かに、
多くの音が必要な人にとっては従来64音機種2台分の性能がある 訳でして、それではちょっと敵いませんね。もっとも値段も実際2台分
の差があるんでコストパフォーマンスはまだ分があるケド。また、GS系は 音が細い的な事も書いちゃいましたが、私が触った事あるのってSC55mk2まで
でして、SC88系の音って良く知らないんですよね〜。雑誌とかで 「88proのリアルでエッジの効いた音色〜」なんてのを見ると、
もしかしたらもう事情(時代)も変わってるのかもしれませんね〜。 つ〜か、やっぱりオレも業界最有力なSC88Pro系音源を一つ位は
持っておくべきなのかも。でもど〜も私はGSにちょっとだけ反骨心が あって・・・(<今までずっと非GSで生きて来た者の、単なる意地)
今、出たばっかりのハイドライド3forWIN95の音楽トラック 聞いてたりしてるんですが、いやこれなかなかですよ、とニヤけ中。
こんな超古いパソゲーのリバイバルを購入なんて何を酔狂な、てな 所ですが、理由の半分はハイドライドは3だけFM7で出なかったって事、
もう半分はアレンジ音楽目的でございます。そう、これ何故か7に 移植してくれなかったんですよね〜T&E御中。当時、私もごく普通の
パソゲーユーザ−として1と2は買ってクリアしてたんで、あれは 当時悔しかった・・・ T&Eもスターアーサー伝説の3は逆にFM7とPC6001mk2
だけ出して他の機種で出さなかったりとか、変な事してましたが。 スターアーサーも3つ共買ったなぁ。3なんてテープ3本組、ガガー。
今時こんな話し通じる人どれ程残ってるでしょ? じゃなくてハイドライド3ですが、当時その後音楽CD借りたらこれが また結構気に入ってしまいまして。でも今となってはダビング音楽テープも
カスれまくって、今ならCD見つけたら即ゲットだ〜、と丁度この 夏辺りに探した事もあったんですが当然全く見当たらず。 そんなのもあって今回良い機会と手を出してみたんですが、
とりあえずその音楽は良い感じです。このアレンジやった人、 いかにも楽しそうでいいなぁ。ちなみにメガドラ版は一応買って 解いてますが、アレはゲームも音楽もかなり違いましたしね〜。
もちろん録音してありますが、メインフィールドが新曲に なってて、あれはあれで良い曲だったなぁ、と(話し飛びまくり)。
1999/11/4(木)
実は10/29〜11/3まで6連休を取ってたんですが、今回も部屋の掃除と 買い物だけで終わり。知人にすら誰にも会わずの不健康男。年に極僅かの
旅行チャンスだとゆ〜のにね・・・(<って全く興味ないんですか) 体調もイマイチで寝てばかりで御座いました。
セレロン366、折角8千円で購入したもののどうやら外れだった模様。 ベース83の450Mhzまでは元気に動くものの、ベース100の550Mhz駆動は
全く駄目。電圧上げてもファンを強化してもAGP周波数下げてもメモリ タイミング緩くしても安定せず。マザー温度計見る限りそれ程熱くは
なってなく、この様子ですと冷却うんぬんでどうにかなる訳でもなさそう なので、素直に諦めてセレロン500に戻しました。逆にセレロン500の方は、
強化したファンの下でベース75の560Mhzでもこの3日程度24時間稼動で 安定して動いてますんで、これで良しとしますか。私のマザーが66〜100の
間を75・83の2つしか設定出来ないってのも、あまりセレロン向きでは ありませんでしたね。今時ですと1Mhz単位で変更出来るのもあるとか、
いいなぁ(笑)。ファンは、以前の うるさいのはやめてトルネードの背の低い方に替えました。4500円、 ちょっと高いけど効果あり。決して静かではありませんが前の2千円の
よりはマシ、ファンもこれに決定するつもり。しかしマザーのセンサーが 9800〜1万回転と表示してるのが怪しい。確か5千回転と聞いてたの
ですが・・・ 尚、セレロン366は知人にファン込み4千円で売却済み。
しかし月並みな話ではありますが、セレロン450時代からこの560に 上げるまで、セレロン500が2万円、セレロン366が8千円、ゲタが
2千円*2、ファンが2千円+4500円、これだけあればペン3の550に 手が届いたかも。まぁ勉強料とゆ〜か、楽しかったんで構わないん
ですケド。で、そろそろこのPCいじるのもお終いにしてケースを閉じ たいなぁと思う今日この頃。もう2年間近く開けっ放し運用で、
通気は良いんですが騒音がアレですし(しかしこの間、我が家の 飼い猫3匹がこの床置きPCのまわりをずっと徘徊してたってのは、
実はすげぇ危険だったのかしらん?)。で、ケース閉じるなら 通気考慮でケースファンを買って来て、と騒音要素を増やすのは どんなモノなのか・・・
いえもう買っちゃいましたが。あと ケーブル類もFD・IDE・SCSI共に今時のスマートタイプに変更。 これはなかなか便利、通気も良いしなにより配線が整然で楽、お勧め。
しかしケースを閉じる前に最後の関門、サウンドカードのDOS対応が。 YMF744カードは、あの後更にぐちゃぐちゃやってたらどうにかIRQ5、
DMA1、I/O220hに設定出来たんですが、それでもDOSで音が鳴って くれません。レガシーサウンドが切り離されちゃってるんでしょか?
前のYMF724カードにはS/Bリンクと言う細いケーブルでマザーと 直結してDOS対応していたんですが、今回の744はその端子が省かれ
ちゃってるのが気になる所。744ではこれ以上対応方法が見当たらない んで、やっぱ724との2枚差しでしょか? と試し始めたんですが、
これがまた上手く行ってくれなくて・・・ 今後更に要調査。
部屋も奇麗になって88鍵キーも自由に弾ける様になった所で、 久しく今時のMIDI機器に興味再燃。このローランドのA90EXの
内蔵音源は、イマイチ肌に合わないんですよね〜。20万もした MIDI音源に何を文句ゆ〜か!? いえ、ピアノ系はどれも非常に
リアルなんですが、バリエーションに乏しいとゆ〜か。で、 MIDI音源なら他にいくつかあるんですが、MU80はDTM向けな分、
単音色で使うと案外音に重みなし(これはGS系も同様)。で、 KORGの03R/Wは音は気に入っているものの、同時発音数32音
ってのが、キーボード音源としては心ともなし。ペダル 利用曲ですと音切れ現象が実際に起きてしまうんですね。それで、 今時のMIDI音源ってどんなもんなんでしょ?と久しぶりに
秋葉原のLAOX楽器店に顔を出してみました。
個人的にKORGのAI(スクエア)音源ってのは気に入っているん です。キーボードィストの憧れの音源と言ったら、80年台の 最初のブームはヤマハのDX7でしたが、その次のそれは何と
言ってもKORGのM1。これは当時衝撃に革命的な音を奏でて くれてまして、16音しか鳴らないくせに20万以上とバカ高な キーボードだったにも関わらず、プロアマ問わずバンドマンに
人気抜群。で、そのM1のAI音源が発音数2倍の 32音になって10万円まで値を下げて売り出されたのがこの03R/W。 当時学生の身でありながら飛び付いちゃいましたよ私は
(当然ローン購入)。もちろん大満足、それまで使ってた ヤマハDX21(<4オペFMがたった8音)やローランドD5 (<MT-32と同じLA音源。同時32音と言いつつ複合音色ばっかりで
実質その半分以下)とかとは格が違いました。音源の性能うんぬん もありますが、それ以上にKORGは音作りが巧いんですよね〜。
この03R/WはGMに対応していたのもナイス。当時のDTM界と言えば、 GSは出るか出ないかでMT-32やCM64辺りが主流、GM対応音源すら
世に珍しい時代でして、PC98やX68kで対応ゲームやMIDIデータが 出回り始めた頃は随分重宝させてもらいました(でもその数年後
には世にはGSが溢れかえってしまって・・・)。 もっともKORGの音色は重厚過ぎて、バンドのキーボード音源と しては栄えても、DTM音源としてマルティティンパーで色々音が
混ざるのはお互いの主張がぶつかり合ってよろしくないと専らの評。 ここら辺、実際SC-55とかの方が合奏時の調和は優れていると
私も感じてました。要は使い分けですね。
久しぶりにMIDI売り場を見た感想。音源もGSとXGの2極化が 進んじゃって、他が元気ないですね〜。昔はKORGのみならず、
KAWAIやCASIO、ENSONIQとかもっと乱立していたものですが、 寂しいものです。唯一KORGのNS5Rという音源だけ存命中、
実は03R/Wの音数が更に倍の64音になった05R/Wというのに今回 興味があったのですが、もう既に世代は変わったようでこれが
どうやらAI音源系の最新機種みたい。これもAI音源64音(+XGドータ ボード32音標準装備で最大96音だそうで)、音色数も1600とか
03R/W時代とは桁の違う増量振り、GSとXGにも対応となって ますがこれはどこまで再現するのが怪しい所? で、 販売価格4万円。うわ〜
オレの03R/Wの2台分以上の機能がこの値段に収まってるんかい、 すげぇ時代の差ッス。と、興味を惹かれつつ中古コーナーに 入ってみたら、なんとそのNS5Rが3万円(!)。うひょ〜、同時
64音でKORGな音色種数多なAI音源機器がこの値段で手に入るん ですか!? こ、これはヤバいぞオレの理性(笑)、てな訳で続きは
また後日。
1999/10/28(木)
昨日の雨は凄まじかったス。膝下びっしょりな雨なら年に数回はあるものですが、 股下びっしょり、てのは殆ど記憶にないような。バス停で待つ10分間があたかも
この世の終わりの様、滝の様な雨とはこの事か・・・ でも今回はJRも 私の利用する区間は稼動続けてくれて、無事すんなり帰宅出来て幸いでした。
京葉線とか酷い事になっていたらしい。あそこは相変わらず天災に弱いね (<3年前位は私は京葉線ユーザー)。
何故か手元にHOON TECHのYMF744サウンドカードが。これで、この2年間で 購入したサウンドカードも6枚目です。今回も特に必要にかられた訳でも
なければ、既存カードに不満があった訳でもなく、殆ど興味欲求が目的。 我慢と言うのを知らんのかオレ・・・ ちなみにPC98の方も、26音源、
スピークボード、86音源、Q-VISIONのSCSI兼用OPL4音源と、計4つ買って ました。我ながら好き者だな〜。とは言っても、WebでYMF特集系のHPや
デジタル入出力改造系のHPとか覗くと、あの方々に比べたら私のマニア度 なんてまだまだお子ちゃまレベルです、ホント。なんせ上っ面しか使い
こなしてないのばっかりですし。この前SB-LIVE-PROを売却した知人いわく、 付属のサウンドフォントを色々入れ替えるとMIDI音源部分がグンと様変わりする
とか、AWE64の頃に比べてサウンドフォント用RAM容量が格段に増えてて、 さすがSB系ハイエンドだけの事はある、とか、ボクそこら辺なんも触らず
考えもしませんでした、とちょっと情けなし(恥)。
実は今回の744も48Khzの呪縛がありまして・・・ いわゆる内部処理は 48Khz、出力も48Khz専用で、デジタル入出力は毎度44.1Khz〜48Khzの
コンバートが発生している、と。ここら辺、先のYMF系の詳しいHPとかで 調べてみると、どうやらPC用の廉価な(5万以下価格帯)サウンドカード
の類は、ピュア44Khz処理なものはまず存在しない、らしいです。 つまりない物ねだりって事? あらあら。私よりよっぽど詳しいお方が
色々検証した結果、完璧に44Khzサウンドを劣化なしで入力するには、 ある種のカードを自分で部品揃えて改造するしかない、という結論に
至ってました。そこまでやるのは流石にね〜・・・ ただし、44〜48Khz コンバードの性能具合とかも色々調査されてまして(ちゃんと波形
スペクトラム表示を比べての再現度比較とかやってる。凄いね)、 ある種のカードは奇数タイミングが強調されてよろしくないとか、
ある種のカードは同期タイミングが垂れ流しで化け化けとか、 その性能にも色々ある模様、なるほど〜。その中ではYMF系はマシな
方で実用レベルでは問題ない、という見方が強いみたい。後は拘りの 問題?
ですが、実はこれはサウンドカードの世界に限った話でして、USB系はまた 話は別。で、カノープスDA-USBはしっかりとピュア44Khz処理を行える
優良製品との事。つまり、無茶苦茶「当たり」だったみたいですコレ。 ですんで、結局はこれを真面目に使いこなして行くのが一番の正解な
様子ですね。わざわざOS浄化して、更にWin98SEからデグレートもした 甲斐もあり、最近はこやつも調子良し。そんな訳でデジタル入出力はこいつで
決まり!ですね。 じゃぁHOON TECHの1万円カード買った意味ないじゃん!? と言えば 確かにその通り(^^;)。デジタル入力は用無しで、MIDIは別にMU80
持ってるし、WAVE再生性能なんて変わりないし、デジタル出力に 至っては44Khz出力が出来なくなって機能ダウン(<これはちょっと
悲しい・・・ もっとも最近はDA-USBの出力も安定してるみたいなんで、 MD録音はこちらからやれば良いんですが)
1999/10/24(日)
グラ4、初めて7面高速スクロール地帯を突入から抜けるまでノーミス突破。 すげぇトキメいた(笑)。確かに速度速いですが、しっかりと集中してれば、
どの分岐も行き止まりを見極めてからの進路転換が間に合いますね。シャッターも 粘れば大抵画面左端辺りで開いてくれますし、グラIIの頃よりも意地悪くないっぽい。
これでボスラッシュに集中出来るか?とか言いつつ、今回も実は細胞面で2回コンテ した後だったり。未だに血管地帯の安定抜けが出来ないとゆ〜か。復活は5号機なら
ミサイル装備だけで、あまり立ち止まらずに前へ前へと抜ければなんとかなるっぽい。 むしろ6号機とかで復活する方がキビしいとゆ〜か。アメーバ君固過ぎ。
DIMENSIONの12th発売。たまんね〜、相変わらずハイレベルな演奏な事で。 4のUNDER THE WORDのイントロピアノとか、こういうタッチも行けるんですか
ここのキーの人。フュージョン畑の人間の演奏じゃないよな〜。今回もご満足。 また別に、昔好きだったピアニスト・ジョンルイスの素猫ってアルバムを
見付けて衝動買いしたら、あぁやっぱりいかにもこの人っぽい演奏振りに いと懐かし。いいわこれ、てな訳で嬉しくなって久々に、昔レンタルダビング
してたのとかもCDで探して買い直し。バッハ・プレリュード&フーガの氏の ジャズアレンジ集全4巻も揃い直し。この人はジャズの人間にしては
音をぐちゃぐちゃ鳴らさず、音程を大事に丁寧に、それでいてタメたっぷりに 崩すお方でして、そういうのが凄く好き。ドラムなしであそこまでノリを
出せるのが素晴らしい!プレリュード1番の後半のソロの旋律なんか、今聞いても 昇天出来ますですハイ。
ゲームボーイでサンソフトのメタファイトの新作が出るとは。これはもう 買い決定か?ファミコンの前作もちゃんと最後まで遊んで全曲録音して
ありますが、あれの作曲者ってメガドラのスーパーファンタジーゾーンの 人と多分同じ人なんだろうな〜。両エンディングに同じ匂いが・・・
まだサンに居るのかな〜? サンと言えば、ゲームボーイのトリップワールド というゲームを今頃になって探しているのですが、全く見付からず。
当時買っておかなかったとは無念なり。ゼル伝がゲームボーイとN64でそれぞれ 別シナリオが出る様子。あのクオリティなら別の面を用意してもらえる
だけで充分楽しめますし、変にやれ続編だ、新システムは何だ、なんて 騒がずにこういう続け方をしてくれるのには好感持てます。これも買い。
とか言って、まだカラー版夢を見る島をクリアしてなかったり。ところで パネルにポンの海外SNES版にはサウンドテストが付いているとの情報が!
それすげぇ羨ましい。今ではどうしても効果音なしで録音出来ない曲が ありますし、どうも全曲ちゃんと聞いているかも疑わしくて。メーカー
公表全40曲以上との事ですが、そんなに聞いてないぞオイ。 スコアアタックやエンドレスモードにもエンディングがあるのか!? SNESソフトって確か国内スーファミでは直接は動かせない筈でしたが、
う〜んどうにかならないものか・・・
1999/10/18(月)
スターイクシオン、コマンドモード全30面終了。休日メインでのべ6〜7日 かかりました。すんなりクリア出来れば1〜2日で終われるボリュームなんで
かなりゲームオーバー&コンテしちゃってますね。でも後半面は案外たいした 難易度ではなし。多分一番難しかったのが例の12面。その次が17面(ここも
キツかった)。残りはそれらに比べたらかわいいもの。特に自機にドラグーンが 加わる20面台はあまりのドラグーンの強さに少々拍子抜け。各種族の
HARD部隊なんて1号機ガイアを使ってるときなんか特攻気分だったのに、 ドラグーンだとものの数分で蹴散らせて全然恐くない。難易度上昇ラインの
構成はちょっと雑な作りだったかも。でもまぁ退屈しないで遊ばせて頂きました。 超巨大生物ゾルギアは計3回出て来ましたが、なんか尾っぽの方でてきと〜に
撃ち込んでいたらあっさりクリアさせてもらえて、なんだかな〜・・・ これでようやくコンクエストモードを始められます。こっからが本番。
コマンドモードでは、女王蜂とかボスコニアン要塞とか噂の各種族ボスが 登場しなかったんで、これからの対決が楽しみ。
今回のDOS/Vマガジンは結構読み応えあり。各種音声圧縮の波形スペクトラム 比較はなかなか興味深し。MP3が16Khz以上をばっさり切っているのが
印象的。これはやっぱり抵抗あるな・・・ でもVQはエンコード遅くてな〜。 MSのあれと最新リアルオーディオが結構イケてる様子。どうしようかな・・・
セレロンのオーバークロック特集。結局どの石を使おうがマックスは560Mhz 近辺、てのが悔しいス。それだったら無理に500なんて買う必要もなかったか。
むしろベースクロックを優先するなら、セレロン366をベース100Mhzで稼動 させての550Mhzってのが一番速くてもコストも安く済んだ様子。それに
しておけば良かったか・・・ いやなんか今からでも替えたくなる衝動に、 って流石にそれは我ながら無駄金野郎スね。ちなみにSB-LIVE-PRO購入価格
2万7千円は、結局実動1週間で知人で5千円で売却。あ〜あ・・・
AUDIOの世界の話になりますが、ローランドからはデジタルミキサーも 出ているようですね。確かステレオ8系統+アルファで8万円位。
それなりにLINE入力も持っているみたいですし、A/Dコンバータ 込みのこのチャンネル数ならある意味驚異的な安さ?従来の一般的な
アナログミキサーもある程度値段の高いモノでないと、音質はまだしも 接続端子が接触不良になったり、パンやボリュームの操作関連が劣化
して音がゆれたりノイズが混じったりして困ったもの。実際我が家のは もうそういう症状が出ていますし・・・ 今使ってる12Chミキサーは
当時5〜6万円はしたものの、もう10年弱位使っててケーブル接続が 怪しく不安定になりつつあったりします(標準ジャックも案外弱いな〜)。
で、これがデジタル処理になるとどんな感じになるんでしょう? ちょっと触ってみたいな〜。
しかし家の12Chミキサーも結局各種 オーディオソースを混ぜて切り替えなしで一元出力してるだけで、 特に複数音源の同時出力的な用途には最近使っておらず、こんな用途では
ちょっと機器値段高かったですね。接続状況は各ステレオ接続で MIDI混合、AT互換PC、FM77AV、RGBセレクター、 AVセレクター、オーディオセレクターの6つ。
MIDIは更に別の8Chミキサー使用で(こっちも既に2Ch死亡中、 やれやれ)MU80にA90に03R/WにAUXにてSQR32PLUS。
RGBは基板にサターンにプレステ、偶に付け替えで メガドラ。AVセレクターはビデオにN64(スーファミ)に PCエンジン。オーディオセレクターはPC98にX68kに
カセットテープデッキ、あとゲームボーイとか。なんかもう ぐちゃぐちゃですね・・・ やっぱこの上ドリキャス買うのは 厳しいような気が。つ〜か未だに購入興味なかったりしますが〜。
1999/10/13(水)
ベース75Mhzなセレロン560Mhzオーバークロック稼動を安定させるべく CPUファンを新たに購入。当初は7千回転モノの噂を聞きつけて秋葉原も
まわるも残念ながら遭遇出来ず、とりあえず5千回転モノ2千円弱って ので試してみたら・・・ うるせぇーーっ!! これマジでうるさ過ぎ。
今までは私も、多少の騒音なんて気にしないから冷却効果優先、とか思って いたのも一気に改心、こりゃ騒音もちゃんと考慮しないとやっていけません
ね。まるで5メートル先でドライヤー使っているかの音が鳴りっぱなし。 これを24時間稼動させるのはさすがに・・・ 確かに冷却効果はある様子で、従来3千回転弱のときより2〜3度
CPU温度下がってるみたいですが、永続使用は考えちゃうな〜。 まぁ2千円程度なら勉強料か・・・ ちなみに今は普段500Mhzで稼動
させて、エミュゲームやるときとかに一時的にSoftFSBで560Mhz上げる、 なんて使い方をしています。
lainの画集なんて買っちゃいました4千円弱。阿部氏ことABさんの絵は え〜ですな〜。尚この氏のペンネームとうちのTEAM-ABって名前とは
なんの所縁もないただの偶然でございます。こんな大物とカブって紛らわしいけど、 うちも90年からずっとこのサークル名なんで・・・
この名前の由来を 明かしてしまうと(とゆ〜程のモノでもありませんが)、もともとは 「えびふらいが食べたい」とゆ〜サークル名であった、と。略してえび隊、
よけ〜謎ですね。しかしホントの話、80年代終わりの頃のコミケカタログを 持ってる人が居ましたら、そういうサークルが存在してた事が確認出来る
はず。じゃぁその名前の由来は?とゆ〜と、名案者いわくただの思い付き だそうです。う〜む・・・ ちなみに私は、えび隊のFUKUmotoって事で
そう名乗ってるに過ぎず、えび隊の中では下っ端でございます。 96年以降えび隊は全然活動してませんが・・・ いい加減インタ 始めようぜ、かしのひのきリーダー様。
更にど〜でも良い話ですが、雷電フリークスってタイトルの由来話も。 今でこそネオジオフリークスとかセガフリークスとか割と見かける
単語になっちゃいましたが、それらに影響されたとかは全くなく、 95年初同人誌制作時では、結構珍しい単語であったと私は認識して
ました。こうしてありふれてしまったのはちょっと残念。 昔、どっかの漫画で拳銃系の話にリボルバーフリークと呼ばれる 人物が居て、当時そこから拝借させてもらいました。意味的にも
ファンブックスでもマニアックスでもない、このフリークスって のこそが自分の心情にマッチしてて、お気に入りだったりします。 今にして思えば、雷電ジャンカーズってのも良かったかな、とか
思ってたり。
1999/10/12(火)
俗に言う49日も無事終わって暫く経ちましたが、 ようやく身辺も落ち着いて来た様子。 日本人の死因の3人に1人は癌であり、それはその人が普通に
働いていたときから、ほんの9ヶ月で命を奪ってしまう事もある。 1年前の今は、私も含めた家族の誰もが死別する事なんて夢にも 思ってなく、事態が変わったからには色々〜〜しておけばとか、
神様もなんでこんなとか思う事重々あり、けれどそんなのは何を 言っても意味もなく、残された者は全てを受け入れるしかなく、 それでもこちらはどんなに無念だろうが
これからどうとでも生きていける訳で、でもその本人は、 ずっと家族の為に働き続けて来たのももうすぐ定年で、これからは ようやく余暇人生で安らげるはずだった所でこんな事になってしまい、
やっぱせめてもう数年だけでも先でも、とか遺憾は残る訳で、 そういう事が一番悲しい事かもしれないなぁ、とか思いつつ、 他の方々は今この瞬間で出来る事を大事に出来る内にお勧め致します、
などとまとまりのない文で謝々。
実家でのうんぬんの帰りで初めて東京湾横断なウミホタルに 行きましたが、なるほどこんなに早く横断出来ちゃうんですね。 道はガラガラ、あの値段では当然か・・・
でも何故か海蛍は すげぇ人混み。ゲーセンがあったり郵便ポストがあるのは驚き。 丁度キーホルダーなくしてたんで適当に購入。方位磁石付き(笑。
グラ4、6面細胞地帯の復活抜けはついちょっと前まで残機20機 使用、なんてコンテ攻勢だったのが、遂に3機抜けを経験 (ノーミス抜けは別にして)。
ようやく復活のコツが掴めて来ました。モアイ面もそうでしたが、 こうなるまでえらく苦労させられてます。でも喜びもヒトシオ。 7面は、
復活地点からの後半は一気に抜けられるようになって来たものの、 むしろ突入〜前半の辺りがノーミスで抜けた試しがないとゆ〜か。
ボスラッシュは1台目は結局撃って避けてを繰り替えしてれば良い っぽい?あのサーチライトはハッタリか?2台目のグラ3・3ボス
君は、当時と違ってウェイトがかからないんで強いッス。それ 以降はまだ未踏
スターイクシオン、ようやく悪夢の12面も制覇。敵のウイムズ系の 細長戦艦の破壊力にはすげぇ泣かされ続けましたが、正面で戦わず
発見と同時に斜め45度で高速に突き抜けて、後ろに回ったら 速度一気に落として旋回、敵さんの後方に位置する事が出来れば 勝ったも同然、てな具合にコツも掴めて来ました。面クリの後に
突如出現した超巨大戦艦(生物?)には圧倒、凄いモン作ってますね ナムコ御中。後は現在16面突入まですこぶる順調。新機体 ジオソードが実に使える機体で良い感じ。
これより古い日記はこちら
(これ以降はもう、音楽ファイル関連は存在せず)