これは日記ではありません。なんとなーく、ちゃっとるーむに書いたことや書いてない事などを加筆修正したりして。
備忘録というか、そういったものに出来ればいいかなと。日付はUpされた日付ではなく書かれた日ラシイです。
01.12.28 うわぁ
そうだったのかー
http://www.watch.impress.co.jp/.../key191.htm
って感じ。
特に音楽用CDのグルーヴのとこ。恥ずかしながらこれは知らなかった。
01.12.11 キットって
KITT(KNIGHT2000-Knight Industry Two Thousand)だったんですね、ずっとKIDだと思ってた(^^;
01.12.01 http://www.tomoya.com/
山本センセの本が届いた。(クロネコで予約してたけど、うっかりe-mailの欄を入力するのを忘れて確認メールが届かず不安だった)うーむ、盛んに言っているとおりかなりのボリューム。こりゃ出張の時のひまつぶしにすごく良いわ(^_^;
手数料がもう少し安かったらなあ。もっと使いたいんだけど>クロネコブックサービス
01.11.19 その2・マウスといえば・・・
メインマシンではいまだにIntelliMousePROを使ってたりします。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980608/stapa01.htm
こんなのそういえば読んだか??(もう覚えてない)スタパの記事が懐かしい(^_^;
USBマウスの時代になればいいのになー とか書かれてるし(笑)
俺的にはこのカタチ以上のモノには今だ出逢っていないので、ラインナップから消える前にもう一つ確保しておけばよかったと後悔中。
IntelliMouseExplorerも出てすぐ飛び付いたけど、この山形のカタチが非常に使いにくい上にスイッチのフィーリングが非常に悪い。軽すぎて指の重さで押ささってしまう(;_;)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990901/imouse.htm
これも懐かしいなあ(^_^; この光学式マウスの出現は結構ショッキングな事件だったし。
でも、結局ボールのフィーリングのほうが慣れてるし良かったりするんだけど。
素早く微妙に浮かしながら動かすとエンコーダーディスクが空回りして長い距離を動かせたりするあたりは光学式にはマネできないのだ(あたりまえだ(笑)
01.11.19 その1・マウスの話し
インテリマウス初代(のOEM品
がだいぶコタってきた(というかホイールの軸が摩耗して干渉して回転しない)ので、最近安くバルクで売られてる(これもOEM版)インテリマウスを購入。
Microsoftのロゴこそ入ってるけど、そのコストダウンたるや凄い事になってます(^^;全体に作りも甘いし、ボタン部分のタクトスイッチはフィーリング最低(昔の健さんマウス程度
おまけに初期不良(;_;) エンコーダーのダイオードとディスクが干渉しててカーソル止まるし・・・しょうがないから開けて修正しちゃったけど。
ま、おかげで摩耗しそうなとこを全部グリスアップしてやったからまた何年か使えるでしょ。ってか、PS2版なんて製品寿命そんなにないか(^^;
01.11.18 WindowsXP簡単インプレ
まず、Lunaの感じが実にいい感じ。NTカーネルがこんな一般向けっぽくて人をバカにしたようなGUIで動いてるのが良い(^_^;
メモリを多く食うというような事を良く聞くけれど、これは本当っぽい。一度HomeEditionを64MB環境で動かしてみたけどひどい目にあった(^_^; 今回の「128MB以上のRAMを推奨」ってのは本当かも。
あと、今までなんでこういう事が出来なかったのかと不思議だったログアウトせずに別のユーザーとしてログインすること。「ユーザーの切り替え」でサクサクと切り替えられるのがなかなか・・・ 特に一台のマシンを複数のユーザーで使う場合良いんじゃないかと・・・ 居間マシンで使いたいなあ。
あとお気に入りは画像/FAXビュアーの使い勝手がなかなかで。画像ビュアー入れなくても良いかも・・・
地味にNTPクライアント搭載だとか、タスクマネージャーでネットワークの使用状況が見れたりと・・・なかなか良いですな。ZIPに対応していて、LHAに対応してないのが片手落ち(というか、LHAはやっぱり日本ローカルなのかあ(^_^;
とりあえず、色々試した結果。新メインマシンでHomeEditionを使う事にしようと思い新しいNICを買ってきたら不良品を掴まされました(笑)交換してもらったけど。(せっかくIntelチップをおごったのに
や、アクティベートに使われるLicenseInfoの生成にNICのMACアドレスが深く関与しているラシイ(後々のパーツ交換を有利に・・・なるのかどうかは分からんけど)んで一応本気カードにしようと思いまして(^_^;
今のメインマシンのはチューリップでなかなか具合いいんだけど、今さらチューリップでもないしなあと(^_^;
01.10.24 PS2版が出るということで・・・
DCを引っ張り出してきて買ったまま手をつけてなかったシーマン2001をやりはじめていたり(^^;
2日目にして「おーい」と呼びかけると「おーい」と返ってくるように。さらに「あそぼー」というと「もう遊んでるじゃん」とナマイキな返事。でも、その他はロシア語喋ってますが。
今日はどうなってるかな〜
01.10.22 そういえば
ポケコンを引っ張り出してきた。
1251は外部電池BOX装備です。昔CR2032って一個500円しませんでした??中坊には1000円は大金だったので、こういう工夫を。1360Kも健在。E500は液漏れしてませんでした(嬉
でも、1251はクロックアップしてしまっているんで過去のテープが読めない(;_;)(ってか、ラジカセも用意しないと・・・) スイッチ付けないとなあ。
ん〜 とりあえずクロスアセンブラとエミュレーターが欲しいなあ(^^;
それと何して遊ぶかが問題だ(笑)
01.10.19 ついに!!
出ました。というか、出る。という話し。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011019/pana.htm
思わず人差し指一つで予約してしまった(^^;
もちろん、ピクミンといっしょに。
うーむ。こんなことならDVDプレーヤー新調しなくてもよかったなあ(^^;
ま、まだ「予約」というだけで本契約じゃないんで気が変わっても良いんですが。
01.10.18 珍しく
コンシューマでやりたいゲームが。
それは、ピクミン。
食べられてえ。ムシャムシャと。
ああ、食べられてええええ・・・
という勢いで、レミングスを購入してしまう。
指先一つで(^^;
はやく来ないかなあ・・・ 爆発してえ(笑)
01.10.14 疑惑
前からあたためていたネタを実行してみる。ちょっと、キッカケがあって・・・
フレッツADSLの場合。NICを2枚入れずとも「インターネットの共有」が出来るんじゃないか疑惑(疑惑かよ
なんだー やっぱ出来るじゃんって感じで。
01.10.13 Y!
Yahoo!メッセンジャーをどうにう〜
http://messenger.yahoo.co.jp/
プロトコルがHTTPでもオッケーなんで、職場の腐れプロキシの中でも(以下略)
ヤフオクで使ってるIDとは別にしたかったんで新しいID取っちゃったけど、実は「プロフィールを追加」すればそんなことしなくてよかったのだ(;_;) 失敗した〜 とりあえず、「nira_141」か「misaki_isono」で・・・
なかなかよいです。
ICQでいうコンタクトリストがサーバー管理なので、自分のIDでログインさえすればいつものお友達とコンタクトが取れる。と。
ICQなんかと比べちゃうと機能は少ないけど、ふつーはメッセージ送信位しか使ってないっしょ??(^^; ファイル転送とかは使ってる人は無いと不便かなあ。ウチはルーターの設定が面倒でつかって無かったからイイけど。Webアドレスの送信はメッセージ送信で代用出来ます。アドレスを送るとアンカーになるんで。
あと便利なのが日本語パッチ当てなくても日本語が使える事(アタリマエ
01.10.12 円盤主義
ちょっと前に倉木麻衣ちゃんの初ライブビデオが発売に!!
しかも、それがVHSだけの発売という商売根性丸出しのモノで。
しょうがないんで、一度DVにダビングて取り込み、MPEG1に再圧縮してVCD化。
で、見ようと思ったらプレーヤー(TOSHIBA SD-3110)はR認識しないし・・・
SD-3110を買った時はCD-Rをわざわざ再生する事も無いと思ってたんで、「R非対応」なんて分かってて買ったんだけど、こんなところで不便な思いをするとは(;_;)
しょうがないんで、PBD-D50(SONYのポータブルDVDプレーヤー)を引っ張り出してきて見てたり(^^;
いろいろ調べたら、R非対応のDVDプレーヤーの場合RWなら読めたりするそうで。RWは反射率が低く、Rに比べると条件が悪いという印象があるんだけど、レーザーの波長の関係でDVD用のピックアップの場合RWのほうが条件がいいらしい。実際RWに焼き直してみると認識する所までは問題なし。再生すると音飛びや画面崩れが酷くてまるでダメ。メディアを替えてみてもだめなので、やっぱダメみたい。でも、SD-3110でRWなら見れたっていう声をどっかの掲示板で見たんだけどなあ。ま、これはあきらめる事にするか。
VCDレートのMPEGってPCで見るとあらが目立つけどテレビモニタなら多少ソフトな感じがするけど全然オッケーって感じで。まあ、元がVHSだからなあ。
01.10.05 Ninety-five are not forgotten
で、95ってのはFIVAにWin95(OSR2.1)でUSBを使って見るテスト。
もっかい勉強したぞ〜 OSR2+USBSupportでOSR2.1。これにアクティブデスクトップが最初から入ってるのがOSR2.5。事実上これがWindows95の最終ヴァージョン。
うー 忘れてるもんだなあ・・・ 最近じゃ「まだ、そんなもん」扱いだったもんな(^_^;
で、FIVAの場合第一関門がPCカードが使えない(;_;)
これはpcmcia.infを一部修正すれば解決。当然CardBusも問題ナシ。
で、第二関門がUSB。USBSupprt入れればUSBポートは有効になるし、USBデヴァイスも動きそう。ただ、「標準のドライバ」といったたぐいが一切ないのでマウス一つ動かすのにもドライバが必要。(あたりまえか) 結局、デヴァイスはまだなにひとつ動かしてないんですが。
だって、重大な不具合が(;_;) USBSupportを入れるとシャットダウンに失敗して固まるるるる。パワースイッチが効かない程度に(;_;)
これは詳しくあとでまとめる事にしよう。
01.10.01 人間化
ブロードバンド化の波はいろんな所に押し寄せているようで・・・
ところで、こういった計測ページの置かれたサーバーってのは負荷が凄そうなんですが良いスピード出てますね。おそるべし。
http://speedtest.pos.to/
http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
01.09.29 ダ・ポート
Win2000でマトモに動かなかった初代DA-Port。
とりあえず動くんだけどCPU負荷によって同期が外れてノイズ発生器に。しかも、その音量たるやすごくって、心臓に悪すぎ(T_T)
それがいつの間にか動くようになってる(^_^;
こいつはMEが一番具合良く動いてたんで、わざわざMEのマシンを残していたんだけど、こんなに調子良く動くならそその必要も無いなあ。
なんだろ、SP2あてて何か変わったのかなあ・・・
関係ないが、いまWin95と格闘中。うむむ。
01.09.27 にむだ
Nimda凄いねえ。サーバーのログはエラーでイッパイ(;_;)いまだにCodeRedが来てるのがなんともイヤハヤな感じでも。
サーバーといえば、構築中のmp3サーバーだけど、既に20GBの容量(実際には16GB程度??)が一杯になり手持ちのCDを全部入れるにはほど遠い事が判明(;_;)
ん〜もっとデカいディスクを入れるか、wmaって手もあるか??(笑) ぬう。
01.09.25 あたらしいもの
ところで本日新サーバーに移行したようです。<www2c
とりあえず、速っ!!
あー これで、Perl4対応出来なくなった。さらばPerl4・・・
01.09.18 ノイズ
ADSL化してから電話にノイズがのるのです。「サーッ」ってずっと聞こえてる。
どうもいろいろ検索して調べてみたけど、こういうもんだというのとADSLモデムのファームアップデート(!?NEC製の場合で、ウチの住友製のはそういうのは見つからなかった)で軽減するとかなんとか・・・ あとモデムの電源を切るとノイズが消える(まあ、そりゃそうだわな)んだそうで。
ん〜 これはみかかに教えてあげたほうがいいのか、別に気にならん(というか、あんま電話使わんし)から放っておけばいいのか・・・ 悩みどころだ(^^;
01.09.16 結局のところ・・・
ルーターという製品を買ってしまってたりするし(笑)
ん〜 なんか。全然ラクチンだし何も考えないで動くあたりはきょうびの人たちは幸せだなあと思ってみたり。
モノはたねけんも書いていたAcctonのSMC7004BR。同社製のHubをもってるんだけど、その筐体を使用してるんだとばっかり思ってたら全然小さいでやんの。え??こんなもん??とか思っちゃった(^_^; ま、ACアダプタだしなあ。
同社のオンラインストアでアウトレット品がちょっぴり安く、一般市場的な価格だったのでついクリックしてしまいました(^_^;
でも、届いたものは別にパッケージに異状は無い全くの新品なんだけど・・・
ん〜 設定もわかりやすいというか、こういった製品は初めて使うんでカンタン〜って感じなんですが。ダイヤルアップルーターとかと何ら変わらないですからねえ。
コンソールポートとか付いているのがマニアックであり、さらにマニュアルにはここにモデムやTAを繋いでダイヤルアップルーター的に使えるような事書いてあるのに、その使い方は全く書かれてないあたりが怪しくもあり(^_^;
プリンタサーバーはまだ使ってません。プリンター置くとこないんで(ぉぅ
ん〜 結局の所デフォルトルートだけをルーターにむけてサーバーはメールのためだけに別にダイヤルアップするという非効率な事をやっていたり(^_^; 早くなんとかしてテレホーダイ(爆)とかも解約しないとー!!
01.09.15 とっととFreeBSDの方に接続環境を移さないと・・・
http://www.freebsd.org/ja/handbook/pppoe.html
ぐわッ!! やっぱり!! ウチのは3.2Rだもの(;_;)
やっぱりこれを機会に新環境にしないとだめかなあ・・・
MP3サーバーの方が4.xだから問題無いんだけど、環境の移行がなかなか面倒でそのまま放ったらかしだなあ(^_^;
っしゃー やるかあ!!!!(気合いだけ
01.09.14 電話来た。工事終ってますからって(^^;
それにしても、やっぱ速度差が10倍あると体感出来るねえ。一番嬉しいのはストリーム系のビデオが見られるようになった事かなあ。ダウンロード出来るやつはいいけど、出来ないやつはどうやっても見られなかったし。今の速度じゃADSL環境としては遅い部類なんだろうけど、なんか満足しちゃった(^^;
サーバーの環境が整ったら宅内配線の見直しとかやるかもしれんけど。あまり意味無いかもと思ったり。
01.09.13 開通
ところで、フレッツ明日開通ですが。やっぱり今日から繋がりました(^_^;
みかかのテストサイトで計測したら640k程度。実用的には300〜500k程度みたいです。
拍子抜けって言うか・・・ なんかもっと苦労しないと駄目かと思ってたのに。
うー しばらくこのままでイイや。
あとはサーバーに繋ぐようにしないとなあ。(今は専用のテストサーバーでWin2000でルーター
あと、フレッツ接続ツールの挙動がなんか理解出来ないというか・・・
まあ、ぉぃぉぃやっていくということで。
・・・うーむ。繋がってしまったら金を払わないと駄目ではないか(笑)
01.08.18 ビデオのセレクタ壊れた
部屋熱すぎたかな(笑)
ってか、コイツもソニー製(SB-V550)でそもそも回路設計がおかしいと思う。上に置いたビデオのゴム足が溶けるほどの高温になるってのはどうかと思うぞ??
ちらっと調べたんだけど、このあたりのアクティブ型のセレクターって最近じゃなかなか無いようで(;_;) ぬーアンプのセレクターじゃチャネルが足りないし、相互ダビングできないし・・・ どーしましょー
01.08.09 車。止まった。
車中で一夜を過ごしました(;_;)
01.07.11 なんとなくイメージが
ハザードとルームランプを使うことに。これだとスターター使った時もスモールライトが怪しげな点滅をしないし(^_^;(点滅タイミングが怪しいけど・・・
ハザードは極性が違う(元々はライト用の電源を供給する仕様)んでリレーで極性を反転させるのが簡単確実かなあ。
ルームランプはドアスイッチの検出に使ってるとこをアースに落とせば光るんで良しかな。
ドアピンはやっぱ純正(海外オプション)のAnti-Thieftモジュールと同じ配線にしてダイオードでドアピン信号を収束すれば良いと思う。
面倒くせえなあ(笑)
結局あの使えそうな青いリレーは図面見てもなんだか分からんし。実物を追っかけないとだめかな??
01.07.08 配線を
スターターを使うと、スモールライトが点滅するんですがやっぱり今の配線じゃ左系のスモールライトだけが点滅するんでなんか意味不明というか変(^^;
あと、ドアーオープンの信号もルームライトの回路から取ってるんで、ドアを閉めてからもしばらくはドアが開いた状態になってるんでちょっと具合悪し。
やっぱり、この辺見直したほうが・・・
この前グローブボックスはずしたときにジャンクションボックスのとこについていた青いリレーがドアに連動して動くのを発見したんで、あれが使えそう。なんのリレーだろう?? 図面には載ってなかったような・・・ 良く見てみなきゃ。
そういえば今日。職場で契約している駐車場でドアをなにかにぶつけられたらしい(:_:
車に乗ろうと思ってセキュリティ解除したら、ショックセンサーの履歴が表示されて、よくよーく見てみたら助手席側のドアに傷が・・・ 小さい傷だけど、隣の車のドアは絶対に当たらない位置なんで、荷物か何かで引っかいたんだと思う。
良く見てないけど、多分コンパウンドでこすればほとんど消えると思うけど。なんとも腹立たしい。
01.07.07 仕事用マシンに20GBをおごった
今まで2GBでヒーヒー言わしてたからカルチャーショックものだな(笑)
でも、マザー(FIC KN-6010)が古すぎて8GBの壁(うを(BIOSあぷでも変わらず
しょうがないんで、8GB確保(Win98のフロッピーで確保)して緊急立ち上げHDDで立ち上げてシステムを全部コピー。
で、新しいほうで立ち上げてディスクアドミニストレーターで見ると残りの12GBが未使用になってる。そうだそうだ、BIOSで認識してないけど、NTやFreeBSDでは認識するんだよな。ここで領域を割り当てても良いんだけどドライブレター固定されちゃってどこで困るか分からんのでやめ)
FreeBSDのCDで立ち上げてfdiskで領域確保。パーティションタイプを165(FreeBSD)→6(DOS)に変更して確保。
で、もっかいWin2000で立ち上げれば空いてるE:に割当たってるので、「フォーマットしますか??」で言われるとおりにフォーマット。桶。
でも、別ドライブに10GB以上あってもなぁ・・・(笑)
あと、ついでに・・・
HDDのファームのアップデートなんぞが出ているので試して見る。
SeagateのU Series 5(ウチのはST320413A)
http://www.seagate.com/support/disc/utils/u5_seaflash_eula.html
で、やってみたらアップデートプログラムからは「アップデートの必要はない」ってつれない返事。はうぅ。
良く分からんけど、特定のシステムでシャットダウンのときにHDDのアクチュエーターから発信音が出るのを修正って感じ。らしい??
01.07.04 そういえば
セキュリティのライト回りの配線は使っているウチにいろいろと気に入らない点が・・・
点灯しているのを車内でも確認したいんで、スモールライトからハザードに移したいのと、ドームライトの配線をやっぱり本来の用途で使うほうが良いんじゃないかと思うように。
また接続ポイントを検討しないとなあ。
あと、サイレンも早く繋げなきゃ。エンジンルームから車内への導線が面倒そうで、これがまた。
01.07.02 あーあ
とうとう、ビッグロベのサーバーもリース期間が終了(かどうかは知らんが)してしまいました。
http://kingdom.biglobe.ne.jp/help/ikou/
新サーバーはなんになるんだろう・・・
SunOSにネスケコマース(これはもう変わってしまってApacheだけど)って組み合わせが渋くて好きだったんだけどなあ。
それよりもPerl4の実行環境が無くなるのがチト痛い(;_;) ぬー
SunOS用のバイナリ動かしてるCGIもあるので、どうにかせんと。
ってゆーかーもう。すげー速くなったらどうしよう。サクサクだったらどうしよう・・・シクシクシク
01.06.27 メモリを増やすと遅くなる
最近はメモリの価格が暴落しているので、試しに1GB搭載に挑戦してみる。
BIOSレベルでは認識(というか、メモリカウント)は大丈夫。マザーはBXの結構古いやつ。(SOYO SY-D6IBAで、最新のBIOSが1999/12)
ただ、Win2000は起動はするものの遅くなる。1024MBだとDX4って感じ(爆)768MBだとPentium133って感じ(豪)512MBでようやく本来のスピードを取り戻す。といってもP2-266なんだけど(滅)・・・ 8MBや4MBにするとどんなに速いんだろうとか妄想してしまいました、私(ぷ
遅くなるってのはまるでキャッシュを切ったCx486みたいな感じで・・・ 本当にシステム全体のパフォーマンスが落ちてしまう。いつも通り起動してるだけなのにCPU使用率は100%だし(^^;(まあ、今はUDが動いてるんで、片方のCPUは常に100%近くを行き来してるんだけど)
1024MBの時は特にシステムが動いてるのが精一杯って感じ。起動には5分くらいかかりそうな勢いだし画面のリドローとか目に見える。タスクマネージャなんかは表示をアップデートするたびにチラチラとチラつく始末。
ま、確かに、マザーのマニュアルでは512までって書いてあるんだけど(^^;
単にマザーのハードウェア上の制限なのか、チップセットの制限なのか、Win2000の問題なのかは・・・まだ調べていない。(だれか知りませんか??)
まあ、128あれば十分(256で万歳、512で極楽か)と思ってる人なんで(^^;それほどガッカリはしてないんだけども・・・
で、耳寄り情報。
Win98の場合、System.ini の[386Enh]にMaxPhysPages=30000とか書いて768MB
までしか認識させずに使わないといけないらしい。フクザツだなあ。
01.06.22 どうにもこうにも
現在、結局3ヶ所のISPに加入中で、ビッグロベ以外のレンタルスペースは自ネットワーク外からのftpを許可していなくって、これがもう具合悪いのなんのって。
おまけにウチの接続環境がまた複雑怪奇で、時間によって接続されるISPが変わるもんだから。むう・・・ どっか一本にしちゃえば良いんだけど(^_^;(ってゆーか、もったいないからって、レンタルスペースを無理に使わんでも・・・(笑)
)
ってゆーか、ビッグロベが一番容量少ないしなあ・・・
だから、ビッグロベ以外は時間帯によって更新できたり出来なかったり。
01.06.17 念願のリモコンドアロックの配線を完了
今までスターターとしてしか機能していなかったセキュリティーシステム。
やっと機能の半分を有効にた(笑)
セキュリティセットでドアロック解除/エンジンONでドアロック/エンジンOFFでドアロック解除/セキュリティセットでドアロック
・・・なかなか高級チックですぞい。ってか今時の車なら標準装備なのになあ。まあ、これが中途半端に高年式だと標準装備のイモビが邪魔でリモコンスターターが付けられなかったりする(そのかわり、リモコンドアロックは付いている)んで、まあ古いのもいい場合があるというコトかな(^_^;
01.06.07 卓上ブルマ
かなり具合いいんで、自宅用にも買っちゃおう。
どっかで安売りしてないかなあ・・・(この前は¥380で買った
ピンクは汚れが目立つから、やっぱ紺色が欲しいなあ。作んねえかなあ(笑
01.06.03 手強いPerl4
@_=split(",");
と
split(",");
は言語仕様上同じハズ。
しかーし、ここ(www2c)のPerl(4.0.1.8)だと上の書き方だと@_には空のリストしか残らん(?_?)
困ったもので・・・(まあ、最新版使ってくれって事なんだが・・・
01.05.21 SP2
Win2000のSP2(英語版)がリリースされたので、さっそく落とす。
9時間ほどかかったみたい(笑)(うち8時間は32k線使用)
サイズは101MB(106,278,016バイト)って感じ。
で、日本語版Win2000にはやっぱり適用出来なかった。
「This Service Pack is for a different language.」らしい。日本語版はいつかな??
あ、当然英語版には適用出来る(^^; そのために落としたんだから。
01.05.26 「265/15R24」って感じでしょうか(意味不明
部屋の模様替えにともなってオーディオ類を移動(逆だ(笑) )したんで、テストがてら久しぶりにLDを再生しながら作業。たまたま目についたP2を・・・
モニタへのケーブルが最後まで未接続だったんで音だけ全編聞いちゃったよ(笑)でも、ほとんどの場面はその様子が思い浮かぶんで全然問題なし(^^; ・・・そんなに何回も見てないんだけどなあ。長いラジオドラマ状態(笑)
そのあとDVDのテストがてら逮捕劇場場版を・・・また南雲隊長か!?(違う
01.05.18 最近のマイブームは英語版ゲイツ
やってみたんだけど、Win2000については英語版でも通常全く問題なく使用可能。インストールのときにちょっとコツというか、きちんと選択しないと中途半端に日本語になって悲しくなる。
で、どこをどうやるのがポイントなのかいろいろやって見てる中・・・ただ、テストマシンが超旧世紀時代の遺物なのであまりインストールを試したくない(爆)
とりあえずゲイツが出すメッセージ、メニュー、ツールバーほかシステム関連は全部英語なんだけど日本語表示はもちろんIMEもちゃんと入って入力もなにも問題ナシ。
ちょっと前の実験でワークループ名に日本語が使われてるとダメなのが解消しているかが問題。(ってゆーか、まだ試してない(^_^;
フォントの展開のオーバーヘッドが減って速くなった気がする(体感できねーっての
01.05.17 やっぱり複雑なコトになってるらしい
とりあえず、私の場合空の不動産は既に届いたし、鉄の大陸は満開への入金済リストに載ってるんでリリース後は無償でもらえるらしいが。(しかし満開に入金した分が開発者に渡ったのかは不明・・・(^^;
01.05.16 もひとつあった<満開の注文残
すっかり忘れていたが鉄陸があったよまだ(^_^;
で、開発者からハガキが来た・・・
(途中略)
皆様方にはたいへん長い間お待たせしており、お詫びのしようがございません。さらにこの度、諸般の事情により満開製作所にて「鉄の大陸」の発売が出来ない状況となりました。つきましては、今後の開発を私個人にて進めてまいります。
(以下略)
ん〜 なんか、やっぱり混乱があるのかなあ??
ページも大変な事になってるし。
01.04.07 ADSLが現実味を帯びてきた
http://www.hotcn.ne.jp/press/adsl/index.html
荷負のADSLメニュー(http://www.nifty.com/connect/adsl/)の選択肢に電力系NCCが増えるって感じらしき。
みかかを使わないで済むならこっちのほうが良いなあ。でも、荷負(^^;
今日のキーワードは「グフ改」、「舞プレイ」(笑)
01.04.03 ブレーキパッド摩耗警告!!(T_T)(接触不良
ん〜 ウチのエイプリルフールは常連さんでは風さんだけが見たのか(笑)
01.03.14 歌うサーバー
ところでまた最近mp3サーバー計画が再発してたり。
前に似たような事考えて30GBのハードディスク買ってきたのに、メインマシンに入れちゃってあーあって感じ(笑)だったんだけど、今度は別に20GBのを買ってきて・・・
とりあえず構想としてはよく聴くCD(最終的には所有CD全部)をmp3にしてしまおうという壮大な計画・・・ で、家のドコにいても好きな時に好きなCDが聴ける。と。(壮大!!
Win系で組めば楽なんだけど、結局常時電源を入れておきたいってのがあるのでルーター(兼サーバー)と統合する方向で検討中。それならルーターにサウンドカード入れ(mp3サーバー単体でも再生したいので)るだけで済むんだけど(^_^;
それじゃ面白くないし。FreeBSD4.x系に移行したいってのもあるのでとりあえず4.0Rを入れて環境を整備中・・・イチから環境構築はメチャクチャ面倒。
FreeBSDは結構長く(1.xから)使ってるんだけど、いまだかつてビープ以外の音を出したことが無かったってのはなんとも・・・ とりあえずsndデヴァイスを有効にしてカーネル再構築でMAKEDEV snd0でmpg123って感じ〜 っを〜〜!!なんか新鮮!!
コマンドラインのmp3プレーヤーも新鮮だけどBSDマシンから出てくるCDクォリティのサウンドがスゲー新鮮。
・・・なんかもう満足しちゃった。ルーターにサウンドカードとハードディスク移して終わりにしようか(ぉぃぉぃぉぃぉぃ
01.03.12 そうなんですよ(誰に言ってるのだ
BIOSのロゴ書き換え再び。
オリジナルのBMPを抜いてもpbrushで開けないんで、EPACoderに食わしたらちゃんとEPAフォーマットで認識する。(でも、この時点ですでにパレットが変(^^; )
だから、EPAロゴのフォーマットに変換しないとだめなのかなーと・・・ あと、いったんEPAに変換してからcbromに食わすとやっぱりパレットは変だけどちゃんと表示するようになったんだよなあ(謎
どっちにしろFIVAはBIOS壊したら取り返し付かないんで緊張します(笑)
・・・それにしてもコマンド名がわからんと暗号だよこれ(笑)
01.03.12 最近のマイブーム
BIOSのロゴを書き換えて遊ぶのが最近のマイブーム。でも、なかなかうまくいかないのだ。
パレットがおかしくなったり、パレットがおかしくなったり(笑)
FIVAのBIOSが比較的新しく、フルスクリーンのロゴにも対応しているので色々遊んでるんだけど、どうもフルスクリーンの場合もEPAロゴ形式に変換してから食わせないとダメ・・・なのかな??
車のウォッシャー液のセンサーが調子悪くって、ちょっと傾いて停めてると「ウォッシャー液無いぞ〜」なメッセージが出てたんだけど、フロートが割れて中に水がはいっちゃってセンサーがバカになるって事例を見たんで見てみたら・・・ なんのことはない、センサーが90度まがって付いてやんの(実はタンクに差込まれてるだけ
ぐいっと回してやって・・・ あ、出っぱなし(笑) 今度は180度回してメデタシメデタシ。これで残量を気にせずウォッシャーが使える(^^(これから活躍だからなあ・・・
01.03.09 事故車を目撃す
なんか、死亡事故1位を愛知と競ってる北海道ですが、冬の事故が多いからしょうがないよなあ。だって、ブレーキ踏んだからって止まる訳じゃないし急に車の向きが変わったって、サーキット経験でもない限り簡単には立ち直れないし。
冬んなるとちょっと郊外走れば事故現場に遭遇するし、天候悪いとなおさらで事故渋滞なんて日常茶飯事だし。とりあえず、カムバック!!スパイクタイヤ!!(笑)
スパイクといえば、クラウンとかセドリックでスパイク履いてるの見ると「しょうがねーやつだ」とか思うだけだけどターレットとかで履いてるの見ると「おま、そりゃーねーだと」とか思っちゃう。あんなのに急ブレーキかけられた日にゃ後ろの車は後の祭だ。
そりゃねーと言えば、対向車線を救急車が車を縫って走ってくるから左車線に寄って減速してたらそれを右から抜いて行こうとするヤツが。ろくな死に方しねーぞオマエ。
01.01.11 青すぎ
ぬう。スモールライトが切れたんで、ふと目についた青いのを付けてみた(値段倍
ちょっと下品。ってゆーか、これ整備不良??(メチャメチャ整備不良!!
でも、左の片目ってのも味わいでいいなあとか思ったり。車幅灯程度の明るさしか無いんでヘッドライト点けてしまえばほとんど見えなくなっちゃうんだけど、やっぱだめだよなー(^_^;
どれ位青いかというと「アメパト」位青い(笑)
01.01.08 いきなりおフランス
車のインフォメーションディスプレーに「LANPE PLAQUE MINERAL」と出るんで、なんじゃこりゃー!?と思ったら、前にフランス語に切り替えてあったんだな(笑) 試しにドイツ語にすると「Kennzeichenlicht」訳わかんねー
英語にすると「NUM PLATE LIGHT FAIL」でUS仕様にすると「LIC PLATE LIGHT FAIL」なるほど、芸が細かいというか・・・ これで、何か分かってしまうというのは日本の英語教育もナカナカなのではないかと(ちがう
で、リアにまわってみると、ナンバーのランプがちゃんと切れてました。賢いねー
ところで、今朝は冷えました。また洗面所の水道が凍ってて死(今シーズンってか、今世紀初だが(笑)
)
縁の下に潜ってドライヤーで水道管を・・・(ぬう、やっぱなんか対策せんと面倒でやってられんな(;_;)
01.01.02 あらためて
みなさんおめでとうございます。あっという間に、元日も過ぎていきます(笑)
今日は業務上自宅待機でしたが何事もなく過ぎました(ケケケ
やっぱりお姉ちゃんからの年賀状は心暖まりますな〜
ていうか、官製はがきより少し幅広いのがささやかな自己主張していてぉぃぉぃな感じです(笑)
あ、年賀状書かなきゃ(ぉぃぉぃっ
01.01.01 謹賀新年
なんか、ラジオ聴いてたら。もう、盛り上がってるとこはヤケに盛り上がってますな(笑)
</HTML>