「ベルターニ・レチョット・スプマンテ」1997年



 作家の藤原さん、浅暮さんを迎えての「KUMA KUMA BOX」完成打ち上げパーティを自宅で開く。総勢十人の参加で、こちらの方ではとりあえず料理はパエリアとブフ・ブルギニヨンを用意し、ワインも何本か準備。
 まず1本目は藤原さん持参の「ベルターニ・レチョット・スプマンテ・デラ・ヴァルポリチェラ・ヴァルパンティーナ97年」。赤のスプマンテを持ってきて下さるとは聞いていたのですが,想像していた以上に濃厚な赤紫をした発泡性ワインでした。本来「レチョット」はヴェネト州の陰干ししたブドウで作った甘口ワインで、品種は主にヴァルポリチェラ、「ベルターニ・アマローネ」などが有名ですが、まさか発泡性のものがあったとは!  さすが「葡萄の宝石」シリーズでワインに対する愛着を披露している藤原先生のセレクション。「並のワインでは驚かないだろうと思って」とのことでしたが、充分驚かせていただきました。フランチャコルタのロゼくらいしか頭になかった私は認識不足でした〜。甘いレーズンのような香りで、味わいも甘口ながら泡の柔らかい刺激が適度にあって非常になめらかな印象。これはいかにもイタリアらしいワインです。
 二本目はN村氏持参のカリフォルニア産フルーツワイン「ブーンズ」。甘口ですがなかなか「こういうのもいいかも」と思わせる果 実酒。前面に大きく「Sun Peak Peach」とあるし味もピーチ風味なのでてっきり桃果 汁を発酵させたものかと思ったら、よく見ると「FINE APPLE WINE AND OTHER NATURAL FLAVORS」と書いてありました。アップルワインに風味付けしたものだったのですね。
 三本目はうちで保管していた「サバティーニ・キャンテイ94年」のマグナムボトル。さすがにマグナムともなると大人数いないと空けることができないので……。これは確かどこからかのお土産を自宅から持ってきた物だったと思います(あ、怪しい……)。ローマのラストランテ・サバティーニにあるキャンティ(キャンティ・クラシコではない……)ということでまあ悪くはないだろうと思ったのですが、開けて飲んでみた限りではやや盛りを過ぎたあたり、まあまあいいけれどこれ以上はちょっと無理かな、といった印象でした。
 四本目はS村氏らがあのSF大会の後でワイナリーに寄って買ってきてくれた「島根ワイナリー・葡萄神話〜甲州シュール・リー2000年」。島根で甲州というのも変に聞こえるかも知れないけれど、甲州種は日本のワイン用葡萄品種。「シュール・リー」はフランスのロワール地方でミュスカデを使用したワイン作りの際行われるもので、樽の中のまだ澱上にあるワインの上澄みだけを取りだして瓶詰めするもの。甲州ワインでもよくこの手法が取られ、まるで日本酒のような風味の白ワインに仕上ります。この島根ワイナリーのものもその意味では辛口ながら非常にまろやかに仕上っています。
 五本目は一応こちらで用意した中では目玉商品、ラマルシュのモノポール、「ラ・グランド・リュ94年」をデカンタージュして供出。

 ブルゴーニュはヴォーヌ・ロマネのグラン・クリュ。モノポールとは単一の所有者が単一の畑を独占してワインを作るもので、グラン・クリュのものでは他にドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティの「ロマネ・コンティ」「ラ・ターシュ」やジャン・モメサンの「クロ・ド・タール」、リジェ・ベールの「ラ・ロマネ」などがあります。いわゆる試験に出るタイプのワイン。他にプルミエ・クリュのモノポールも覚えたはずなんだけどもう忘れちゃった。
 やや明るめの赤紫に若干のムスク香が加わった複雑味のある香り。うーん、このクラスだと本来はもう一回り大きなグラスが必要なところ。その意味では少し勿体なかったかも。
 六本目はカナダのアイスワイン「サウスブルック98年」。非常に濃厚ながらキレの良い甘さが特長。
 他にもTさんのお土産、軽井沢のヤッホー・ブルーイング「よなよなエール」(麦芽100%ながらエール独特のオレンジのような香りが良いのです)を3本空けた他に、うちにあったイタリア産のリキュール「Eclisse」をミルクで割ってみたり、Iさんが前に来た時置いていった「ルーチェ・グラッパ」を飲んだり。グラッパは葡萄の搾りかすから作った蒸留酒で、ルーチェはフレスコバルディとモンダヴィのコラボレーションの銘柄。これがアルコール度40%もあるので、飲み足りなかった人もかなり回ったご様子。
 最後はKさん持参の「クマ本完成おめでとう」と書かれたケーキを食べてお開き。その間、Tさん持参のソムリエスタイルのテディ・ベアに「ヒトシ」なるニックネームを付けさせて頂くという栄誉を受けたのでした。
「KUMA KUMA BOX」の執筆者はほぼ全員揃ったのですが、残念ながらN先生お一人だけは海外出張のため欠席。仕方ないのでN先生が戻られたらまた飲み会をやるしかないですね。



◆トップページに戻る。
◆「宇都宮斉作品集紹介」のコーナーへ。
◆「宇都宮斉プロフィール」のコーナーへ。
◆「一杯のお酒でくつろごう」のコーナーへ。
◆「漫画・映画・小説・その他もろもろ」のコーナーへ戻る。
◆「オリジナル・イラスト」のコーナーへ。
◆「短編小説」のコーナーへ。