








|
突然の思いつきで旅に出るのもいいものです。
この日起床すると雲ひとつ無い快晴。
そうだ、江ノ電に乗ろうということで渋谷から湘南新宿ラインで鎌倉に向かいました。
江ノ電は東京から一時間程度の近さながら、ローカル感を満喫でき、沿線には七ヶ浜や湘南海岸、古都鎌倉の名勝が多数存在する見所満載の鉄道です。
前もって用意した江ノ電フリー切符で江ノ電の旅スタートです。
もう何度も訪れている江ノ電鎌倉駅ですが、
居ますね!カエルの親子。
このカエル、季節の節目に衣装をまとうことがあるんですよ。
今までにクリスマスのサンタ、節分の鬼になったことがあるそうです。
やってきた電車は新しいタイプ。
いいポジションの座席にあたったので一度、藤沢駅まで車窓を楽しもうと思います。
なぜなら途中下車しながらの移動だと、ベストポジションの確保が難しいからです(笑)
出発してからしばらくは民家の軒先をかすめるように通っていきます。
これら、何軒かの民家は線路側に玄関が付いていたりするんです。
稲村ヶ崎付近にやってくると視界に七里ガ浜が広がってきます。
とはいっても道路と駐車場で砂浜は見えません。
進行方向に目を向けると遠くには江ノ島が見えます。
雲ひとつ無い快晴で11月なのに汗ばむ陽気でした。
江ノ島駅手前には一般道路を走る併用軌道部分があり路面電車の雰囲気を味わえます。
もちろん電車優先なので車は全て端によって避けてくれます。
ちょっと優越感!
ちびっ子の熱い視線を感じながら電車は終点藤沢駅のある駅ビルに吸い込まれます。
凡そ35分の道のり。
如何ですか?
少しは乗った感じが伝わったでしょうか♪
次回は藤沢駅から途中下車しながら散策をしていきたいと思います。
次のページ
(問い合わせ)
江ノ島電鉄株式会社 神奈川県藤沢市片瀬海岸一丁目8番16号
電話番号 0466-24-2711
※1日乗車券のりおりくん(580円小児半額) |