電脳・日本の歴史研究会、掲示板 ログ


田中正明改竄問題 ログ抜粋 その7



 このページは、電脳・日本の歴史研究会、掲示板( http://www64.tcup.com/6416/7867zxlotion5.html )でおこなわれている「田中正明氏の改竄問題論争」について、関係あると思われる書き込みを岡田が抜粋してつくったものです。
 論争の流れが分かるように、改竄論争関係の書き込みを全て抜粋したつもりですが、もしも不適当と思われる書き込みや、抜けている書き込みがあるようなら 岡田 y-okada@muc.biglobe.ne.jp まで指摘のメールを下さい。
 このページの存在自体に対する異議や文句がある場合も 岡田 y-okada@muc.biglobe.ne.jp までメールを下さい。
尚、このページは岡田が勝手に電脳・日本の歴史研究会、掲示板の内容を抜粋して作ったものです。

[最初のページ][前のページ][次のページ][最後のページ]
61
おおっ、岡田さんだ 投稿者:島流し  投稿日: 3月24日(土)01時14分14秒

いまネットに接続したら、早々と岡田さんのレスがありました。
さっと、読ませていただきました。賛成の部分もだいぶありますが、
そこまで言わなくても、と感じた部分もあります。また、
考えてからレスいたします。


62
改竄?(1) 投稿者:北の狼  投稿日: 3月24日(土)01時20分50秒

「改竄」について盛り上がってますね。私も参加しますか。

改竄:文章を故意に改め直すこと。(『国語中辞典』角川)

厳密には、改竄=「文書の意味や文字を書き換える事」(松尾氏、岡田氏)ではないです。
「意味」を、直接書き換えることはできませんから。「字句など」を書き換えることにより、結果として「意味」が変化するということですね(変化しない場合もありますが)。
それから、上では「故意に」という語が入ってますね。この定義に従えば、「故意」でない場合は「改謬」ではないと読めます。それも当然で、「故意」でない場合、例えば「ケアレス・ミス」、「過失」、「手違い」等で「文章を改め直した」場合は、「改竄」とは言わないでしょう。刑法上、「故意」すなわち「殺意」がない場合、「殺人」とはいわないのと同じ理屈です。


>「改竄」とは資料を書き替える事です。
>意図を証明できなくても、資料を書き替えていたら「改竄」なのです。(岡田氏)

『国語中辞典』の定義によれば、「意図」すなわち「故意」を証明できない場合は「改竄」とは言えないようですな。


> 岡田は「改竄」の厳密な定義にこだわった上で、田中正明氏の改竄行為を非難します。(岡田氏)

「厳密な定義」とは、「故意」の有無を無視することですか?


>少なくとも、田中正明氏の場合には「改竄行為」が立証されています。
>事実上立証不可能な主張ではなく、「立証された事実」です。(岡田氏)

「立証された事実」と断言していますが、 「故意」かどうか、立証されたのですか?


>「捏造」や「改竄」を使う場合には、両陣営とも厳密な立証が必要です。
># 厳密な立証無しに「捏造」や「改竄」を使っていたら、単なる罵倒合戦に
>#なってしまう。(岡田氏)

いや、実にいいことを言う。
「単なる罵倒合戦」にならないように、岡田氏に「故意」の「厳密な立証」を是非お願いします。


>岡田は「捏造・改竄」の立証には資料の書き替えが立証されていれば、
>意図の証明は必要ないと主張しています。(岡田氏)

『国語中辞典』は、そうは主張していないようですよ。
私は、「故意」ではなく、例えば「ケアレス・ミス」、「過失」、「手違い」等で「資料が書き換え」られていれば、「改謬」ではなく、単なる「誤り」、「間違い」、「錯誤」等と表現しますが。


>普通「意図」の有無を証明することは、事実上不可能です。
>考察を立てるなら、「意図の有無が不明である」事を前提にすべきです。(岡田氏)

ふむ、「岡田裁判長」のもとでは、刑法上の「殺人罪」は立証不可能ということですかな?


63
改竄?(2) 投稿者:北の狼  投稿日: 3月24日(土)01時21分24秒


===================
と、言うことで、意図の有無が不明である事を前提に、例文を置き換えてみました。

(3)の例文二つを比較してください。もし、(ア)の例が不自然で
(イ)の例が自然ならば、その母語話者は、書き替えた人物の意図を
立証しなくても「改竄があった」と言うでしょう。

3−ア)太郎は、ハムレットを日本語に訳した。
訳された文の中には何故かリア王の一節が挿入されていた。
太郎は挿入された文を自説を補強するために利用した。
太郎の行為は「うっかりミス」である。

3−イ)太郎は、ハムレットを日本語に訳した。
訳された文の中には何故かリア王の一節が挿入されていた。
太郎は挿入された文を自説を補強するために利用した。
太郎の行為は「改竄」である。
==============(岡田氏)

おいおい、大丈夫かよ。
「自説を補強するため」って何だよ?
「自説を補強するため」という「意図」でもって「利用した」ということではないんかよ。
「意図の有無が不明である事を前提に」とか「書き替えた人物の意図を立証しなくても」などと言いながら、明確な「意図」を入れるとは、どういう了見なのやら。

3−ウ)太郎は、ハムレットを日本語に訳した。
訳された文の中には何故かリア王の一節が挿入されていた。

「意図」を抜いてみたよ。
さあ、 太郎の行為は「うっかりミス」ですか、「改竄」ですか?


>文献だろ〜が、資料だろ〜が、他人の日記を勝手に書き替えたら「改竄」ですよ。
>そして、学問の世界では、資料や文献の改竄行為は「絶対のタブー」であり、大問題なのですよ。(岡田氏)

「書き換え」について、以下の例で考えてみましょう。

資料:「koreha kaizandesu」
訳文:「これは改竄ではない」

「資料の改竄」とは、例えば、上の資料を「koreha kaizandehanai」などとして(故意に)改め直すことであり、「koreha kaizandesu」という資料を「これは改竄ではない」と訳しても、「資料の改竄」とは言いません。普通は「資料の誤訳」と言います。
田中氏は「草書体の資料」を、上の例のように”「草書体の資料」を改謬して”提示でもしたのですか?


>岡田が田中正明氏の「改竄行為」を非難するさい、元ネタにしているのは、
>「虐殺否定派」の板倉由明氏の調査です。
>田中正明氏は、虐殺否定派からも改竄者として非難されてるのだよ。(岡田氏)

板倉氏は「虐殺否定派」だったんですか。初耳です。
「虐殺否定派」を定義して、それと板倉氏の説を比較して、板倉氏が「虐殺否定派」であることを論証して下さいな。


64
とり急ぎ 投稿者:北の狼  投稿日: 3月24日(土)01時47分14秒

>浅見さん

>たとえ、北の狼さんのようにウソだと主張されるとしても

浅見さん、誤解を招くようなことは言わないで下さいよ。
なんか、ドキッとしましたよ。
私は、奥宮氏の言っていることを「ウソ」と書いたことは一度もありませんよ。特に、氏の目撃証言そのものは「ウソ」だとは思っておりません。
ただ、奥宮氏自身による判断を解釈する場合には、氏が「海軍」所属であったのであり、「陸軍」に対しては決して好ましい印象を持っていなかった、ということを加味して判断すべきということですよ。


65
「ゴミ投稿」への対処法 投稿者:北の狼  投稿日: 3月24日(土)02時18分31秒

>第三者の検証を受けない限り、「改竄者田中正明氏」の引用してきた資料や文献は只の「ゴミ」である。

岡田氏は、「意図」を無視して、田中氏を何度も「改竄者」呼ばわりしている。
すなわち、岡田氏は、田中氏が「改竄者」であることを立証せずに、何度も田中氏を「改竄者」と書いている。つまり、岡田氏は、田中氏を何度も罵倒し中傷している。
罵倒や中傷を繰り返す者の投稿なぞ、単なる「ゴミ」である。
すなわち、岡田氏の投稿は単なる「ゴミ」である。

第三者の検証を受けない限り、「中傷者岡田氏」の主張は、只の「ゴミ」である。

後、もしも松尾一郎さんが真面目に南京虐殺に関して語りたいのなら、検証無しに「中傷者岡田氏」の主張をWebページに載せたり、掲示板に投稿させたりすることは、厳に慎まなければいけない。

# もっとも松尾一郎さんに、真面目に南京虐殺について発言する気がなく、単に「ゴミ投稿」を
#たれ流したいだけであれば、「中傷者岡田氏」の発言を未検証で載せても、いっこうにかまわないけど。

# 「中傷者岡田氏」の発言を、未検証でWebページに載せることは、ウソがばれた後も
#「アイリス・チャン」の業績を元に「南京事件」について語るのと同レベルです。

# ここでいう検証とは、第三者が「岡田氏が主張したり要約したりしている言説や投稿」
#のネタを確認し、現在指摘されている以外の罵倒や中傷が無いことを確認/保証することです。

私は、真面目な議論の場では、罵倒や中傷は認められてはならないと考えています。
真面目に議論を行うためには、議論の参加者は、罵倒や中傷を否定し廃棄するよう
努力する必要があると考えています。

岡田氏の中傷行為が立証されているにもかかわらず、岡田氏の主張を検証もせずに
黙認する場があれば、そのような場は、単なる「良識なき場」であると判断します。

少なくとも真面目に議論するのであれば、「中傷者岡田氏」の主張を廃棄するか、
第三者による検証と保証をつける必要があります。

私の主張は簡単ですよ。
「真面目に議論する際には、罵倒や中傷等のゴミは捨てないといけない」と言ってるだけです。


66
改竄 投稿者:岡田  投稿日: 3月24日(土)03時26分47秒

とりあえず2点だけ反論します。

>改竄:文章を故意に改め直すこと。(『国語中辞典』角川)

■[改竄]の大辞林第二版からの検索結果 
 かいざん 【改竄】
  (名)スル
  〔「竄」は改めかえる意〕文書の字句などを書き直してしまうこと。普通、悪用する場合にいう。「帳簿を―する」
■[改竄]の大辞林第二版からの検索結果 

>>「改竄」とは資料を書き替える事です。
>>意図を証明できなくても、資料を書き替えていたら「改竄」なのです。(岡田氏)
>
> 『国語中辞典』の定義によれば、「意図」すなわち「故意」を証明できない場合は「改竄」とは言えないようですな。

 大辞林第二版を見る限りでは意図は「必要条件」とまでは言えないようですよ。


>「書き換え」について、以下の例で考えてみましょう。
>
>資料:「koreha kaizandesu」
>訳文:「これは改竄ではない」
>
>「資料の改竄」とは、例えば、上の資料を「koreha kaizandehanai」などとして(故意に)改め直すことであり、「koreha kaizandesu」とい
>う資料を「これは改竄ではない」と訳しても、「資料の改竄」とは言いません。普通は「資料の誤訳」と言います。
>田中氏は「草書体の資料」を、上の例のように”「草書体の資料」を改謬して”提示でもしたのですか?

 田中正明氏の訳文には、原文に存在しない以下の文が書き加えられている。

「尚十二月二十三日、再び右両通信印を招致して南京陥落が各国に与えたる影響につき意見を
微するとともに、南京占領後における我軍の態度方針を説明し、南京付近における列国の権益を
保護する為め、予の執りたる苦心の程を開陳し、パネー号事件の経緯と陳謝の意を表明す。
彼等は我軍の公正なる態度にむしろ感謝の意を表せり」

 この例のように、原文に存在しない文章が、何故か訳文に挿入されていてるのは 「ケアレス・ミス」、
「過失」、「手違い」、 「誤り」、「間違い」、「錯誤」等では説明できない。
 このような文章の挿入は「改竄」である。


67
うーむ、どうしたものか(岡さg 投稿者:島流し  投稿日: 3月24日(土)04時33分40秒

「改竄・捏造」の話がメインになってきましたね。
岡田さんの例文のおかしな点はあえて指摘しませんでしたが、
実は、北の狼さんのご指摘どおりで、「意図性」が入り込んで
いるのですね。そういうわけで、私の最初の例で、「改竄・捏造」が
意図性を要求しているということは、証明済みです。辞書の記述も
それを裏打ちしていますね。問題は、従って、意図性をどのように
証明すればいいのか、という問題になるとおもいます。つまり、
よっぽど説得力のある証拠を出さない限り、「改竄・捏造」は
相手を貶めるための罵倒にしか聞こえないということになるでしょう。
その結果、冷静な議論の妨げになると申し上げているのです。


68
下の投稿、不完全でした 投稿者:島流し  投稿日: 3月24日(土)04時36分26秒

申し訳ありません。岡田さんへのレスのつもりでした。


69
改竄・・・横から 投稿者:白虎党  投稿日: 3月24日(土)11時54分17秒

こんにちは。興味を持って読んだ感想です。
改竄の問題について。

「松井日記」の刊本が改竄されていた、ということは事実ですね。
(つまり、編纂者のミスか、意図的な改竄かは別問題です)

(角川)新字源 : 【改刪】かいさん =【改竄】かいざん→文字や語句などを改める。
刪は削る、竄は、あらためる。

とあります。

これを基にすれば、つまり、意図云々は、とりあえずは問題ではなく、文字や語句が、
原本から書き換えられているものが、原本のまま、または原本のコピー、という触れ込
みで公開された場合、この資料は改竄されている、ということになるのだと思います。

したがって、次に、この改竄を行なった編著者(または編集製作者)を、改竄者、と言って
も何ら間違いではないでしょう。

次に、付加された、または削られた内容から、ミスか意図的か、意図的なら何を意図して
の改竄か、を考えれば良いことです。改竄されたこと、編者が改竄したこと、これは間違
いのない事実、と考えます。

ROMからの感想でした。


70
辞書は絶対か? 投稿者:島流し  投稿日: 3月24日(土)16時40分44秒

「改竄・捏造」の意味に興味をお持ちの方にぜひうかがいたいのですが、
以下の日本語を聞いて、自然だと思いますか、それとも、何かおかしいな、
と思いますか。

1)太郎は、うっかりミスで、実験結果を改竄した。
2)太郎は、うっかりミスで、実験結果を捏造した。

もし、なにか変だなと思った人は、「うっかりミスで」の
代わりに、「自分の実験が成功したという印象を与えるために」を
入れて、もう一度考えてみてください。今度は、
自然な日本語になりましたか。


[最初のページ][前のページ][次のページ][最後のページ]

以上は、改竄問題の61番目から70番目までの記事です。