 |
|
崎田
|
2003/02/04 21:20:13 |
|
宇都宮さん、先日はうちのサイト主催の「古典落語で遊ぶ会」においで下さいましてありがとうございました。 実は今日、出演者のひとりである柳家風太郎さんから電話があって、 「『冬の日の幻想』の第7巻を買おうかと思ったのだけれど、表紙の絵が怖くて買えなかった」 と言っておりました。 風太郎さんは、どっちかと言うと向こう見ずで喧嘩っ早いという印象の人だったので、その人を本気で脅えさせてしまった宇都宮さんの画力に、改めて感心してしまいましたよ(笑)。 第8巻、楽しみにしています。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/qazaq |
|
|
|
ヒトミ
|
2003/02/02 15:58:27 |
|
友達たくさん欲しいな!優しい人と仲良くなりたいです。どちらかというとおとなし目でいじられキャラです。
|
|
|
|
いちごちゃんの浪漫的放浪
|
2003/01/26 11:36:07 |
|
おひさしぶりでございます。 初日に見てきました。ホラー作品です。 隣の、見も知らぬ兄ちゃんが、「うおっうおっ」と 声を出して怖がっているのが印象的でした。 恐くはないけど、面白かったです。 しかしどちらかというと理に落ちているようで、 ビデオ作品のほうが 「SF的にクレイジー」な感じで面白かったように思います。 レンタルで是非見てください。 映画は、ストーリーのシャッフル的構造を踏襲して、ビデオ作品の 手法を継承しております。 説明的シーンを効果的に省き刺激的シーンが連続出来るという 利点があるようです。
映画のキーポイントになっているお部屋が劇場に 再現されていた?と聞きますが、大混雑で、それどころ ではありませんでした。
|
|
|
|
kame
|
2003/01/15 00:24:44 |
|
こんにちは。映画の都ロサンゼルスの友人から紹介してもらいました。 1日の空いた時に、インターネットを利用して副業をしたい方を探しています。 主婦、リタイアされたかた、本業をお持ちの方など、興味をお持ちの方はホームページを見てくださいね。 http://www.lifeisbeauty.com
http://www.lifeisbeauty.com/ |
|
|
|
崎田
|
2003/01/05 12:12:53 |
|
宇都宮さんの許可を得て、宣伝広告をさせて頂きます。
来月の2日に「空想科学 vs 古典」というテーマで落語会というイベントを行います。 新作派と古典派の2人の落語家さん(プロの人)にSF落語と古典落語をそれぞれ口演してもらって、参加者の多数決でどちらが勝ちかを決めるというものです。
一種のお遊びなので、そんなに真剣に「判定」して頂く必要はありませんが、来年の(今年のではない)SF大会に提案する予定の「(仮称)空想科学寄席」という企画のリサーチも兼ねておりますので、出来るだけ多くの参加者(出来れば50名ぐらい)に来ていただきたいのです。 もちろん、参加費は無料です。 参加申し込み・お問い合わせは、私までメールでお願いします。
日時:2003年2月2日(日)14時開演(13時30分開場) 会場:文京シビックセンター4F 和室1
なお、このイベントに御協力下さる落語家さんは、 柳家風太郎さん(柳家小さんの孫弟子)という方と、鈴々舎わか馬さん(落語協会副会長の孫弟子)という方のお2人です。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/qazaq/rakugo.html |
|
|
|
mimi
|
2002/12/22 23:33:40 |
|
寒い冬になってきて見も心もお財布も寒いけど この間凄い話し聞いちゃったので やる気が倍増しちゃいました。(^○^)v 家族で旅行に行けるように、生活立て直そう〜〜!! そうそう【心強いもの】発見しました。 これさい有れば何とかなる!がんばろうね!
私「夢家族新聞」という日記を始めました☆ 暇があったら遊びに来てくださいね〜(^o^)丿
http://www2.diary.ne.jp/user/177349 |
|
|
 |
|
宇都宮です。
|
2002/11/24 01:32:27 |
|
> 今年も解禁となりましたが、もう何か試してみましたか? > 報道では濃厚な香りで、よい出来だそうです。 さっそくブシャール・エイネ・エ・フィスとブルックスを試しました。 基本的に出来は良いようですが、去年の方がボディがあったと思うのは気のせいでしょうか。
|
|
|
|
|
宇都宮です。
|
2002/11/22 22:18:48 |
|
「不要なら削除して下さい」と書かれても、削除キーを忘れて(というより記録していたパスワードが違っていたため)なかなか削除できなかった私……。 というわけで、妙な売り込み系の書き込みは今後削除しますのであしからず。
|
|
|
|
モリマキコ
|
2002/10/21 15:17:39 |
|
はじめまして、モリと申します。
★今月の24日木曜に、詩人監督、 園子温氏のフォーラムを開催致します。★
「俺は園子温だ!!」でぴあフィルムフェスティバル入選後、 「自転車吐息」「部屋」「うつしみ」等の実験的野心作を発表してきた 園子温氏。初めてエンターテインメント、前衛的な映像と詩的なドラマとの 見事な融合の「自殺サークル」では、かつてないユニークな面白さを 創造することに成功している。過激な現代詩人としても活動する園子温監督の 最新作は「空の穴」の熊切和嘉監督との共同脚本「ハザード」。 東京・五反田のSMクラブ経営者殺人事件をモチーフにしたこの作品は 9月24日、ニューヨークでクランクイン。 園監督の世界はどこへ広がっていくのか。乞うご期待!
映像系のクリエイターはもちろん、 どなたでも楽しんでいただけるフォーラムです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
申込は以下URLより受け付けています。
------------------------------------------------------------ 10月24日(木) クリエイターズフォーラム2002 園子温氏 ------------------------------------------------------------
講 師 : 園子温 ( 映画監督 ) 日 時 :2002年10月24日(木) 18:30〜20:30 会 場 :C&R社 HALL 料 金 :1,800円(税込) 申込方法: ・WEBサイトよりお申込み http://www.c-place.ne.jp/2012PrgForumMail/ ・お電話にてお申込み:03-5474-3468 フォーラム詳細:以下をご覧ください。 http://www.c-place.ne.jp/2010PrgForumList/
突然失礼致しました。 管理人様、掲示板の雰囲気を損なう場合、 削除していただけますよう、よろしくお願い致します。
|
|
|
|
◎村
|
2002/09/22 14:52:57 |
|
こんにちは。先日書店で発見した「信長の朝食 竜馬の弁当」という確か毎日新聞社から刊行された本に、戦国時代に伝わったワインの面白い記述が幾つかありました。 また古代から近代の他の食べ物に関する様々なエピソードが満載されていました。
余談ですが最近私は大関を飲んでいます。あのCMのせいです。
|
|
 |
|
宇都宮です。
|
2002/10/01 21:08:05 |
|
> こんにちは。先日書店で発見した「信長の朝食 竜馬の弁当」という確か毎日新聞社から刊行された本に、戦国時代に伝わったワインの面白い記述が幾つかありました。
情報ありがとうございました。 ネットで検索しても引っ掛からないなあと思っていたら、「信長の朝ごはん……」だったのですね。 注文してしまいました。
|
|
|
|
|
みねバン
|
2002/09/20 10:10:02 |
|
はじめまして。先生と同じくらいの世代の酔っぱらいサラリーマンです。 「百年の孤独」で検索してたら、こちらにたどり着きました。 漫画とお酒、サイコーに親近感があります。僕は今年の初めにビールを飲みにイギリス、ベルギー、オランダ(なぜかドイツは入っていないけど、)へ行ってきました。 またちょくちょく、寄らせていただきます。それと漫画の方も先生の作品にチューモクさせていただきまーす!
http://homepage1.nifty.com/bessho/ |
|
|
|
ちぇーざれ
|
2002/09/03 23:13:35 |
|
渋谷の「decfive」というワインバーで、402種ものワインをグラスで飲めるそうです。 50ccで、120円から。一番高いのは「シャトーマルゴー」4840円だそうです。(東京新聞9月3日号より) 一度本当に「たしなむ程度」の人から「斗酒なお辞せず」の人まで集まって、飲みに行くのも一興かと。
http://moomoo.gaiax.com/home/cesare |
|
 |
|
宇都宮です。
|
2002/09/04 23:37:45 |
|
> 渋谷の「decfive」というワインバーで、402種ものワインをグラスで飲めるそうです。 > 50ccで、120円から。一番高いのは「シャトーマルゴー」4840円だそうです。(東京新聞9月3日号より) > 一度本当に「たしなむ程度」の人から「斗酒なお辞せず」の人まで集まって、飲みに行くのも一興かと。
そのお店のことは私も別の記事で読みました。 知り合いも行ったことがあるとのこと。 一度偵察に行かねば、と思いつつまだ果たせておりません。ぬぬぬ。 マルゴー50ccで4,840円はさすがに高いような……でも3,500円位なら……。
|
|
|
|
 |
|
宇都宮です。
|
2002/09/04 23:34:46 |
|
> コミティア61お疲れさまでした、買わせていただいた「人間帝国」、大変面白く読んでいます。 > 独特なセンスを感じさせる絵ですね、ずっと昔、見たことがある「地獄絵図」を彷彿とさせます。
お買い上げありがとうございます。 一時期シュールな短編を続けざまに描いていました。 また機会があれば同じようなタイプの作品に挑戦したいと思っています。
|
|
|
|
|
夏の終わりのいちごちゃん
|
2002/08/26 01:58:35 |
|
専門家に気安く質問するようで心苦しいですが、 とっても知りたいの……。 よろしかったらお教えくださいませ。
○ビールって、やっぱりコップに注がなければ駄目なものなの? (必ず冷えたコップに注いで……ってCMでも言っていますけど) ○その時の、うまい注ぎかた、泡とビールの比率の目安なんてあるの? (まず、高い位置から細く、コップ半分くらいに 泡:ビールを4:1位に注いで、それからコップに添わせるように 静かに注ぎ込み、泡:ビールを1:3くらいにする----という 話を聞いたことがありますが、正しいでしょうか) ○ビールがうまいと感じるのって「泡」がどのくらい重要なの?
|
|
|
|