space
space title_kh1 title_kh2 title_kh4 space help
掲示板:わいわいコ−ナ−
title_kh3
space
space
space
space名前
human1 human2 human3
space
human4 human5 human6
spaceタイトル
spaceEメール
spaceURL
spaceコメント
spaceステージ色
space削除キー  半角数字8文字以内
space
space space space 青色の項目は必ず入力してください。

 1 2 3 4 5 6 7

human1 南河内太郎 2004/02/29 11:37:53
[No.168]国際理解公開講座に参加して
「社会の窓」である新聞やテレビから目の離せない日々。
こうした講座(大阪狭山市/帝塚山学院大学の共催)への参加は
初めてでしたが、
昨日2/28、4回の講座すべて出席!ということで、
ご年配の方々に混じって、終了証書をいただきました。

今期のテ−マは「21世紀 世界は今」。
 中国経済/ODA/イラク問題/地球的問題群
について、各回とも講師陣が熱っぽく語られ、
とても意義ある時間を過ごすことができました。

そんな中、30年ぶりに読み返した本の、
こんな一節が心に止まりました。
「戦争か平和かの死活的な決定は、
 ある時期における単純な二者択一ではなく、
 それに先立つ行為が累積した結果に左右される」
 
日露戦争から太平洋戦争勃発の前年までの30年間、
日本に滞在したイギリス外交官サンソム氏による 
「世界史における日本」(岩波新書/1951)です。

今ほど、日本の進むべき方向を、
世界の視点から見ることの大切さを痛感することはありません。
今を戦前にしないために・・・

http://www.tezuka-gu.ac.jp/from_toppage/kokuri/top.html
削除キーspace space

human1 南河内太郎 2003/12/30 18:01:24
[No.165]わが家の年末の風景から・・・(記12/29再掲)
年賀状や年賀メールも、早々に、なんとか目処がつき、
年に一度とはいえ、恒例の大掃除やお正月準備で、
なにやかやと家の中で動き回っています。

今日は、朝から、比較的穏やかな天気でしたので、
窓拭き、網戸洗い、カーテンの洗濯などのプログラムをこなしました。
以前とは違い、子どもたちも、
気分転換にと手伝ってくれるので、かなり助かります。
こうした外で、しかも水を使う作業を、
どうして寒い冬場に行うのでしょうか。
大掃除は、むしろ夏にやった方が、いいのでは・・・
とある人がいっていたのも、なるほどという感ありです。
とはいえ、せめて正月ぐらい気持ちよく迎たいということなのでしょう。

午後からは、正月用のお酒を買いに、
泉北にあるお酒のディスカウトストアに、
妻と息子、私の3人で、車で出かけました。
娘は、一人でお留守番、という名のお昼寝タイム。

神さん棚の水洗いは、昨日12/28すませ、
照明器具の取り替えは、先週の日曜日にこなしているので、
手間のかかる作業は、ほぼ目処がついたところです。
カレンダーの取り替えも終わりました。
台所には、妻がはまって、わざわざ買い求めた
ジャイアンツの二岡のポスター付きカレンダーが
張られています。

あすからは、おせち料理の素材などの買い出しで、
妻とともに、近くのショッピングセンターに出かける予定です。
あとは、鏡餅、お屠蘇、お飾り・・・・
それで、ようやくわが家のお正月を迎える支度が整います。

普段、ほとんど体を動かしていないので、
ちょっと動くと、その日の夕方には、腰がだるくなります。
昔、親父が
ちょっと作業をすると、よく腰が痛いといっていたことが
この年齢になって、ようやく実感としてわかってきました。

今晩は、夕食の後、ゆっくり風呂に入って、
後は、TVでも観ようかと思っています。
WOWOWで、映画をやるそうです。
では、また。(友人へのメ−ルから)

 PS:「阿弥陀堂だより」とってもよかったです。
  スト−リ−もさることながら、
  日本の美しさをあらためて実感しました。(12/30記)

http://www.amidado.com/index.htm
削除キーspace space

human1 南河内太郎 2003/12/23 11:06:06
[No.163]映画「精霊流し」を見て
 長崎と鎌倉を舞台に、
 一本のバイオリンがつなぐ母と子の愛を描いた物語。

 さだまさしの自伝的小説「精霊流し」を換骨奪胎したといわれるように、
 小説に登場する人物とストーリーを、重ね合わせながら見ていると、
 少し混乱してしまうシーンが、ところどころ出てきます。

 まだ長崎の精霊流しを見たことがなく、
 灯籠をぽっと静かに川面に浮かべて、流す。
 そんな光景を想像していました。
 ところが、爆竹あり、花火ありと、とてもにぎやかというか、
 まるで<お祭り>のようで、
 全然違っているのにびっくりしました。

 もともと「精霊流し」は、
 さだまさしさんが21歳のとき(1974年)に作られた歌です。
 一番仲の良かった従兄弟が事故で他界したことがきっかけとなっているとのこと。
 <生命ぎりぎりのところでの魂の叫び>
 「精霊流し」に込められた、そんな思いを伝えようと作曲したそうです。

 歌、小説、映画、それぞれの状況設定は違っていますが、
(私は見ていませんが、テレビドラマもありました)
 いずれも愛と悲しみとの絡み合いの中で、
 “命の尊さ・人の温かさ”を共有しているようです。

 ♪ 去年のあなたの想い出が
   テ−プレコ−ダ−から こぼれてきます♪
 今まで以上に自分の心に響かせながら、
 このメロディを歌えるような気分になりました。
 それぞれにとってかけがえのない“あなた”を思い浮かべながら・・・ 
 

http://www.shoronagashi.com/
削除キーspace space

human1 南河内太郎 2003/12/06 17:56:57
[No.162]深夜バスの運行開始
この11月から、
梅田・なんば発、金剛・河内長野方面への深夜バスが、
運行開始されたとのこと。
忘年会、新年会など何かとお酒を飲む機会の多いシ−ズン。
これで、ゆっくり楽しめるという方もおられるのでは・・・。
何より、いつも利用している最寄のバス停で止まってくれるのが、いいですね。
万が一、終電に乗り遅れたときに、
ご利用されてはいかがでしょうか。

削除キーspace space

human1 南河内太郎 2003/10/05 13:08:15
[No.154]ワ−ド・オブ・ザ・イヤ−への投稿
「今年、最も話題を集めたと思われる言葉を
  一つお寄せください。!」
 そんなキャッチフレ−ズに引かれて、
 チャレンジしてみました。
 朝日現代用語「知恵蔵」の刊行記念の一環です。
 私の提案は、○?○?○です。
 お楽しみに!

http://www3.asahi.com/opendoors/woy2003/index.html
削除キーspace space
space
human1 南河内太郎 2003/11/16 23:03:35
[No.154 - 2]Re: 当たり!
今年2003のワ−ド・オブ・ザ・イヤ−が発表されました。
「マニフェスト」
私の投票も、同じでした。
でも、賞品は当たらなかったようです。

削除キーspace space
space
human1 南河内太郎 2003/10/05 23:15:02
[No.154 - 1]Re: 昨年のワ−ド・オブ・ザ・イヤ−は?
ちなみに、昨年2002年は、
「拉致」でした。
特別賞は、「タマちゃん」「ベッカム様」だったようです。

削除キーspace space

human1 南河内太郎 2003/11/02 17:34:20
[No.160]日本の歌の心を世界に伝える!
少しばかり前に出版されている本ですが、
日本の唱歌を英訳し、
その曲を収録した音楽CDを付録にした、
ちょっとユニ−クな本を見つけました。
○「Japan's Best Loved Songs of the Season
  英語で歌う日本のうた」(第1、2集)
 グレッグ・ア−ウィン著/ジャパンタイムズ
 
 英訳された歌詞を見ながら、CDの歌を聴いていると、
日本の歌が、普遍的な詩情、美しさを持っていることを
あらためて実感させてくれます。
 ちなみに、あの「故郷」は、
「My Country Home」というタイトルで、訳されています。
 日本の四季折々の自然をとらえた写真もとても美しく、
ペ−ジをパラパラめくって眺めるだけでも、結構楽しめます。
 
 海外から来られた方、歌の好きな海外の方へのお土産に、
 いかがでしょうか。
 

http://doyo.jp/greg/doyo.htm
削除キーspace space
space
human1 南河内太郎 2003/11/09 18:49:14
[No.160 - 2]Re:追記
○「歌い継ぎたい日本の心 愛唱歌とっておきの話」
    吹浦忠正/海竜社   ↓HP

https://bookweb.kinokuniya.co.jp/hb/honten/wshosea.cgi?W-NIPS=9976835159
削除キーspace space
space
human1 南河内太郎 2003/11/09 18:44:07
[No.160 - 1]Re: 日本の歌の心を世界に伝える(その2)
これからも歌い継いでいきたい日本の愛唱歌の数々を紹介した
本を2つばかり紹介します。
いずれも、今年出版されたものです。

○「愛唱歌ものがたり」 読売新聞文化部/岩波書店
 ♪ どこの誰だかは知らないけれど
   誰もがみんな知っている〜 ♪
 
 私たちの世代にとって忘れなれないヒ−ロ−、月光仮面。
 そのテ−マソング「月光仮面は誰でしょう」誕生の逸話をはじめ、
 「翼をください」「空よ」「大きな古時計」「モスラの歌」など、
 私たちにとって身近な曲にまつわるヒュ−マン・ドキュメントが
 紹介されています。
 
○「歌い継ぎたい日本の心 愛唱歌とっておきの話」 吹浦忠正/海竜社
  グレッグ・ア−ウィンを友人に持つ著者。
 「音楽教師が、副読本や愛唱歌を用意したり、
  キャンプファイヤ−や合宿研修など青少年団体活動の中で、
  そしてさまざまな合唱団で、
  日本の文化遺産であり、日本人のアイデンティティでもある歌を取り上げて、
  歌い継ぎ、大いに普及させてほしい」
  と呼びかけておられます。
  その中で、滝廉太郎の「花」が、「源氏物語」からの「本歌取り」だったと、
  紹介されているあたり、とても興味深く読みました。
    

https://bookweb.kinokuniya.co.jp/hb/honten/wshosea.cgi?W-NIPS=9976732414
削除キーspace space

human1 南河内太郎 2003/10/25 20:23:01
[No.158]「未来をつくる図書館」を読んで
標記の「未来をつくる図書館」(菅谷明子著/岩波新書)を読んで、
アドレスのご紹介がありましので、
著者あて、下記Mailをさせていただきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

私も地域の図書館を利用させていただいていますが、
「え、これが図書館?」と帯カバ−に書かれてあるとおり、
世界には、こんな図書館があることに、びっくりしました。
単に、本を借りるところというだけでなく、
<市民の能力を引き出し、社会を活性化させる重要な装置>
まさしく、知的創造インフラとしての図書館に求められる
役割をあらためて、知らされた思いがしました。

特に、芸術を支え、育てる図書館、
インタ−ネット時代に問われる役割のところを、
とても興味深く読みませていただきました。
日本にも、できれば身近なところに、
こんな素晴らしい<図書館>があればとの思いがつのりました。

折りしも、私の利用している市の図書館が、
今年会館20周年目を迎えます。
図書館−公民館−文化ホ−ルなど、
こうした地域の文化拠点のネットワ−クがをうまく機能することによって、
ささやかながら、何かしらの手がかりが見出せるのかとも考えます。
機会があれば、
サ−ビスの受け手である市民として、
こうあってほしい図書館像を、
しかるべき機関に求めていきたいと思います。

素晴らしい本、レポ−ト、問題提起に出合えたこと、
心から感謝します。
これからのご活躍をご祈念いたします。

http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn0309/sin_k139.html
削除キーspace space
space
human1 南河内太郎 2003/10/29 22:37:27
[No.158 - 2]Re: 追記
著者菅谷明子様からいただいたメ−ルを紹介させていただきました。↓

削除キーspace space
space
human1 菅谷明子() 2003/10/29 21:03:05
[No.158 - 1]Re: 返信!
ご感想とても嬉しく拝読させていただきました。
地元の図書館は地域の人たちが参加して作り上げて行くのが
ベストだと思います。
図書館が少しでもよいところになるようにしていけると
良いですね。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

感謝をこめて。

削除キーspace space

human1 南河内太郎 2003/10/13 20:38:18
[No.157]NHK全国合唱コンク−ルを聞いて
今年も、聞きました。見ました。感動しました。
午前は中学校、午後は高校。
演奏技術、レパ−トリ−の広さ、
一人一人の合唱に対する情熱、・・・
なによりも、歌っているときの表情が素晴らしいんです。
エネルギ−(元気)をもらいました。

今年は、70回の節目。
課題曲として誕生した曲が、すでに400曲を越えているとか。
<気球に乗ってどこまでも><花のまわりで><聞こえる>・・・
「課題曲は合言葉!」
かつてこのコンク−ルにも出た経験のある声楽家・錦織健さんの言葉が、
心に留まりました。

若者たちが切り開いていく日本の合唱の明日に、
みなさんとともに、乾杯!

http://www.nhk.or.jp/event/oncon/frame/c/1_1_index.html
削除キーspace space

human1 南河内太郎 2003/10/13 07:45:16
[No.156]祭囃子の中、びわ湖ホ−ルに足を運んで
この連休10/12、
滋賀県・大津市にあるびわ湖ホ−ルに行ってきました。
ロビ−から琵琶湖が見渡せる、とても素敵なホ−ルでした。

プログラムは、林光作曲のオペラ「森は生きている」。
その中の「十二月の歌」を、
昨年、とんだばやし混声合唱団で歌ったこともあって、
ぜひ、一度、全曲を聴いてみたいと思っていました。

びわ湖ホ−ル独自の創造活動の核として設立された
「びわ湖ホ−ル声楽アンサンブル」の演奏は、
さすがプロの声楽家で編成されているだけあって、
なかなか聴き応えのあるものでした。

ちょうど開演前の全員合唱のリハ−サルの時に、
バリトンとソプラノのメンバ−が、
私の座席の隣に座っていたのですが、
その見事な声と歌いぶりに感服してしまいました。

青少年オペラ劇場と位置づけられている催しだけあって、
会場には、子どもづれのファミリ−が、多数来場されていました。
開演前には、舞台の上にあがり、
準備されている大道具などの舞台セットを
自由に見て回ることができます。
こんなところにも、
小さなお客さんたちがくったくなくオペラに接することができるようにとの、
心遣いを感じました。

とてもすがすがしい余韻とともに、
こんな素晴らしいホ−ルと声楽グル−プが大阪にもあればと、
ちょっぴりの羨ましさを感じながら、
祭り囃子の鳴り響く湖国・大津の街を後にしました。

大阪・ナンバでは、御堂筋パレ−ドを終えた
民族衣装の外国人やうちわを持った浴衣姿の方々に出くわし、
南海・金剛の駅前では、大勢のだんじり見物客に混じりながら、
家路に着きました。
 

http://www.biwako-hall.or.jp/j/calendar/opera/031012.html
削除キーspace space

human1 南河内 太郎 2003/04/26 08:15:54
[No.128]「近畿の駅百選」に応募して・・・
りんくうタウンに通勤するようになって、はや1ヶ月。
体もようやく慣れてきました。
ふと、駅の改札口で見つけた一枚のチラシ。

日本に初めて鉄道が開通したのが、明治5年(1872年)10月14日。
その日を記念して10月14日を「鉄道の日」と定めています。
そのキャンペ−ンの一環として、
近畿運輸局が、近畿のすてきな駅を募集しているとのこと。
早速、「りんくうタウン駅」を推薦しました。

 <世界への迎都ウェイ>にふさわしい、新しい街づくりが進められています。
 隣接のりんくうゲ−トタワ−ビルの展望ホ−ルからは、
 関空と海、そして、素晴らしい泉州地域を一望することができます。
 晴れた日には、明石海峡大橋も見えます。
 夕日の美しいりんくう公園は、若者たちのデ−トスポットにも・・・。

皆さんも応募してみませんか?
 (H15年5月31日までの受付です)

http://www.mlit.go.jp/kinki/saisin/35/4th100/4TH100AA.htm
削除キーspace space
space
human1 南河内太郎 2003/09/29 06:51:32
[No.128 - 2]Re: 残念!「近畿の駅百選」選外
「新たに25駅が選ばれ、これで100駅すべてが決まった」
と、先日9/26の新聞で見ました。
残念ながら、りんくうタウン駅は、選外だったようですね。

http://www.mlit.go.jp/kinki/saisin/031013.pdf
削除キーspace space
space
human1 南河内太郎 2003/07/12 18:57:41
[No.128 - 1]Re: りんくうタウンのおすすめ日帰りツア−!
 今、JR西日本が、「夏の駅プラン」として、
りんくうタウンのアウトレットとゲ−トタワ−ホテルを組み込んだ、
日帰りの観光コ−スを、提供しています。
すでに7月からスタ−トしています。
この期間には、「はるか」が、りんくうタウン駅にも、
臨時停車します。
今のところ、土・休日のみ、往復一列車だけですが、
これを足がかりに、
南海ラピ−トのりんくうタウン駅への停車に続いて、
JRはるかの停車を実現できればと願っています。
 

http://www.ekiplan.net/natu-plan/23-outlet/index.html
削除キーspace space

human1 熊崎 まゆみ 2003/08/28 12:31:31
[No.150]ありがとう
遅くなりましたが、木曜会の演奏会に行って下さったようで、
ありがとうございます。  当日、お会いできたらうれしかったです。来年は、そちら様の定期演奏会にぜひ行かせて頂きたく思いますので、日程など決まっていましたらご一報下さいます様、宜しくお願い申し上げます。

削除キーspace space
space
human1 南河内太郎 2003/08/29 21:09:40
[No.150 - 1]Re: こちらこそ!
メッセ−ジありがとうございます。
いただいたメッセ−ジ、
合唱団のHPに転載させていただきました。

削除キーspace space

戻る
便利パックへ