




 |
観音駅から本銚子駅までこちらも2分ほどで到着。
小さな谷あいにひっそりとたたずんでいる雰囲気です。
人目が無いのをいいことに先ほど買ったたこ焼をパクリ。
買ってから30分以上経ったので、ちょっとしなってしまいましたが、味は美味しいですよ♪
ここで旅の連れをご紹介。
LVのサックルポとメインカメラ、ライカのデジルクス1です。
サックルポは仕事用に買ったものですが、この程度の旅なら収納も十分、斜め掛けも出来るので両手が空いて便利です。
先ほどのアングルから反対を望むと色づき始めた周囲の木々が旅愁を感じさせてくれますね。
続いてお隣、笠上黒生駅に移動。
この駅名読めます?
「かさがみくろはえ」駅というんです。
この駅は上下線の電車の入れ替えが出来る唯一の駅で
昔懐かしいタブレット(通票)交換を見ることが出来ます。
単線の鉄道ではこの通票がないと運行出来ない仕組みになっているんですね。
これをしないと正面衝突事故になりかねないというわけ。
待合室から外を眺めていると、ただ時間だけがゆっくりと流れていきます。
さて、次回は西海鹿島駅です。
前のページへ 次のページへ
|