|
さて、今回は最後の支線でもある海芝浦支線を旅しましょう。
海芝浦方面には以前に紹介した浅野駅からの分岐となります。
そう、あのネコ駅員がいる駅です♪
ホームには花の植え込みもあって訪れる人の目を楽しませてくれます。
浅野駅を出ると、旭運河沿いに新芝浦駅があります。
支線唯一の中間駅です。
車窓から黄昏を迎えようとする鶴見つばさ橋を望みます。
そして終点海芝浦駅。
国内でも珍しい一般客が駅の外に出られない珍駅です。
ほうほう、エンドレールはコンクリート製の車止めですね。
こちらが駅改札。
上には東芝京浜事業所とあります。
そう、駅の出口=東芝の入口というわけです。
なので東芝関係者以外は駅を出ることは出来ません。
ホーム横はすぐ海です。
ここからのんびり眺める海もいいのですが、駅の外に出られない訪問者の為に、構内に公園が用意されています。
かなり細長い感じですが・・・。
転落者用の救命浮き輪が海の隣であることを物語っていますねー。
と、ちょっと茶化して書いてみましたが、実際に佇むと他の人もほとんど見当たらず、ここってデートの穴場として結構良いんじゃないでしょうかね!
(男性目線ですが・・・)
京浜工業地帯のど真ん中にありながら、岸壁に当たる波音だけが聞こえてきます。
黄昏てきたため公園のディティールがわかりづらいですが、綺麗に整備してあって海や流行の工場ウオッチングしながらお弁当を広げるのも良いかもしれませんね。
そうそう、終電が早いので、デートに夢中になりすぎると帰れなくなりますのでご注意を!
(土日は20:55/取材時)
次回最終回は鶴見線でも数少ないグルメスポットの一つをご紹介します!
前のページ 次のページ
|