| 4行詩の展覧会 | 
    
        | 月刊ポエムでは毎月テーマ素材を決めて、4行詩の競作を行っています。どなたでもご参加いただけます。投稿のご案内はこちらです。
 
 投稿いただいた中から、編集人が選んだ推薦詩数編を展覧会として展示します。また、メールマガジン「月刊ポエム」にも掲載配信しています。
 
 掲載された詩の感想・コメント交換は、感想板(トップページからリンクあり)で行っております。どうぞお立ち寄りください。
 
 
 
 テーマ素材 「 聞く 」
 
 消化不良 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 作詩屋
 羅漢 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ つゆのせい
 教室 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 哀子
 星降る夜 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 杜若萌
 善行 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ はな
 
 裏返す ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 森静野
 君と ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ポンポコ
 言い訳 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ LIB
 声 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ アヤ
 ふるさと ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ のぼりふじ
 
 砂塵 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 河野夏月
 待ちぼうけ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ うさぎ
 音楽 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ こえて
 あるヒト科の耳の発達についての考察 ‥‥‥ サボテン
 
 ●作品表示の凡例 (作品は投稿順に並べてあります)
 ----------------------------------------------------------------
 タイトル
 No.:投稿番号
 Name:ペンネーム
 Date:投稿日時
 URL:ホームページURL
 4行詩本文
 あとがき
 ----------------------------------------------------------------
 消化不良
 No. : 242
 Name : 作詩屋
 Date : 2007/01/28(Sun) 14:59
 URL : http://blog.goo.ne.jp/sakushiya
 
 風の噂で耳にした話を
 頭の片隅に隠しながら
 君の言葉を聞いている
 ああ、何だか消化不良
 
 ----------------------------------------------------------------
 羅漢
 No. : 249
 Name : つゆのせい
 Date : 2007/02/04(Sun) 13:02
 URL : http://www.tuyuno.com/
 
 囁き 訴え 愚痴
 意見 伝言 嘆き
 表情で知るとき
 本当がわかってくる
 
 *聞くともなく聞く
 知りたいことにしか耳を傾けないのでは。。。*
 ----------------------------------------------------------------
 教室
 No. : 252
 Name :  哀子
 Date : 2007/02/07(Wed) 21:06
 
 廊下での友の笑い声
 先生の叱責
 僕が踏みつけた沢山の傷音
 桜 咲く頃 また 出逢おう
 
 ----------------------------------------------------------------
 星降る夜
 No. : 253
 Name : 杜若萌
 Date : 2007/02/07(Wed) 23:14
 URL : http://kmoe.k1.xrea.com/
 
 北国の山あいにひっそりと 小さな小さな廃校ひとつ
 黒々と横たわる しんとした闇の中 白く煙る吐息
 ふたり 言葉も無く 耳をすまして
 夜空を透かす無数の星の かすかなさざめきを聞く
 
 -----
 学生の頃の体験です。二人…よりもっと大勢いましたが。
 忘れられません。星の重さで夜空が抜け落ちてくるような,まばゆい星
 空でした。
 ----------------------------------------------------------------
 善行
 No. : 262
 Name : はな
 Date : 2007/02/11(Sun) 22:43
 
 君が送ってきたCD
 ほんとは好みじゃないんだけど
 聞いてたら鳴るかなあ なんて
 マナーモードの携帯見てる
 
 ----------------------------------------------------------------
 裏返す
 No. : 265
 Name : 森静野
 Date : 2007/02/12(Mon) 12:38
 URL : http://poetryword.exblog.jp/
 
 レコードには裏表があり
 ホットケーキのように裏返す また裏返す
 カセットにも裏表があり
 焼き過ぎの餅のように裏返す また裏返す
 
 (あとがき)
 テーマ素材が「裏返す」みたいになりました。
 ----------------------------------------------------------------
 君と
 No. : 266
 Name : ポンポコ
 Date : 2007/02/12(Mon) 14:30
 URL : http://cosmos.world.coocan.jp/
 
 真夏の光に焼かれた部屋で
 閉め切り愛し合いサウナになると
 少し窓を開き金魚のように息して
 汗をぬぐいながら又手を取る
 
 …………
 暑かろうが寒かろうが、ただ一緒に
 いたくて、どんな環境でも苦にならなかった
 頃が懐かしいです。
 ----------------------------------------------------------------
 言い訳
 No. : 269
 Name : LIB
 Date : 2007/02/13(Tue) 00:54
 
 初めて誤解が生まれたあの夜に
 君が伝えようとした言い訳を
 僕が耳を塞いだ言い訳を
 今は堪らなく聞きたいんだ
 
 ☆あとがき☆
 投稿を再開させて頂きます。
 心の奥底に眠っている想いを言葉に置き換える作業は、自分にとってと
 ても愛おしいものだなぁと改めて思います。
 これからも宜しくお願い致します。
 ----------------------------------------------------------------
 声
 No. : 270
 Name : アヤ
 Date : 2007/02/15(Thu) 18:29
 
 夢を、みた 幼いわたしと 校庭のクスノキ
 目を閉じて、手をあてる わたしは
        クスノキの声を きく
 夢から、覚めた どこからか 声が聞こえた
 この胸に手をあてる ワタシハ ワタシノ
        コエヲキク
 
 あとがき
 何かでみて、自分にも声が聞こえるのではと思いクスノキの声に耳を澄
 ませたあの日。 あの日の私に、くすのきの声は聞こえたのだろうか。
 人や物事、まわりのいろんなものに、耳を澄ます。とても大切なことだと
 思う。でもふと「聞こえた」自分の声に耳を澄ます。そういう時間もまた必
 要なのかもしれない。
 ----------------------------------------------------------------
 ふるさと
 No. : 272
 Name : のぼりふじ
 Date : 2007/02/18(Sun) 20:27
 
 雪降り積もる静かな夜
 澄んだ空気を流れてくる列車音
 カタンカタンと寂しげなメロディー
 故郷を思う度に胸で響く
 
 あとがき
 はじめまして。
 大学で故郷を離れて14年。冬になると思い出す音です。
 ----------------------------------------------------------------
 砂塵
 No. : 274
 Name : 河野夏月
 Date : 2007/02/21(Wed) 00:06
 URL : http://www4.airnet.ne.jp/kaduki/
 
 聞かなくて良い事ばかり聞いてしまうね
 微かな泣き声は
 手の先から零れ落ちた砂のささやき
 どうか目を閉じて忘れて
 
 ----------------------------------------------------------------
 待ちぼうけ
 No. : 278
 Name : うさぎ
 Date : 2007/02/24(Sat) 19:51
 
 耳が待ち遠しい その着信音だけど
 携帯は充電器の上で 冷たく おすまし
 今夜は もう遅いし 電話は苦手
 だけど 聞きたい ハスキーボイス
 
 ----------------------------------------------------------------
 音楽
 No. : 283
 Name : こえて
 Date : 2007/02/26(Mon) 00:35
 
 心を明るくさせたり どんぞこまで落ち込んで泣かせたり
 音楽はいつも心を動かしてくれる
 静かな曲でゆったりとリラクゼーション
 穏やかに包まれていく 音とリズムの毛布に
 
 -------
 音楽のない生活なんてありえません
 ----------------------------------------------------------------
 あるヒト科の耳の発達についての考察
 No. : 287
 Name : サボテン
 Date : 2007/02/26(Mon) 09:00
 URL : http://id12.fm-p.jp/26/saboten777/
 
 僕の耳が横についてるのは
 敵から身を守るためでも、獲物を狙うためでもありません
 シャイな僕が君と一緒にいるためだと
 生物学者でもない僕は仮定します
 
 ----------------------------------------------------------------
 [記録室]
 投稿全作品数:43
 推薦詩:14
 ----------------------------------------------------------------
 
 
 | 
 
2007年3月11日更新
過去の展覧会
2007年> 偽 席
2006年> 虹 時間 感情 城 老 月 競争 薄紅
2005年> 光 指 視線 部屋 青空 歌う 階段 星座 選ぶ 風 揺れる
2004年> 走る 鏡 腕 眠る 背 鍵 飴 花火 耳 果実 黙 切符
2003年> 門 飛ぶ 寒 頬 舞 笑う 水 駅 包む 星 声 坂
2002年> 新 信 道 咲く 伸びる 静 海 涼 戻る 雲 朝 雪
2001年> 扉 氷 爪 待つ 窓 迷う 痛み 虚 戒 縁 目 暮
2000年> 白 傷 芽 壁 時 雨 熱 波 嘘 顔 味 闇
 
 
ホームページ「詩とエッセイの月刊ポエム」