| 4行詩の展覧会 | 
    
        | 月刊ポエムでは毎月テーマ素材を決めて、4行詩の競作を行っています。どなたでもご参加いただけます。投稿のご案内はこちらです。
 
 投稿いただいた中から、編集人が選んだ推薦詩数編を展覧会として展示します。また、メールマガジン「月刊ポエム」にも掲載配信しています。
 
 掲載された詩の感想・コメント交換は、感想板(トップページからリンクあり)で行っております。どうぞお立ち寄りください。
 
 
 
 テーマ素材 「 涙 」
 
 別れ際 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 作詩屋
 独りということ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ aya
 ZARD ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ つゆのせい
 真昼のユメ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 哀子
 感情の涙 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ タイム
 
 希求 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 河野夏月
 忘れ物 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ coco
 感情 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 杜若萌
 昼下がり ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 朧月夜
 老母 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ポンポコ
 
 天気予報 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ hinazuki
 誰が為に涙降る ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ばら
 心 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 実希
 
 ●作品表示の凡例 (作品は投稿順に並べてあります)
 ----------------------------------------------------------------
 タイトル
 No.:投稿番号
 Name:ペンネーム
 Date:投稿日時
 URL:ホームページURL
 4行詩本文
 あとがき
 ----------------------------------------------------------------
 別れ際
 No. : 404
 Name : 作詩屋
 Date : 2007/05/27(Sun) 00:23
 URL : http://blog.goo.ne.jp/sakushiya
 
 君が涙を堪えていたのは知ってたけど
 僕はただ笑顔で手を振るしかなかった
 どうして好きになっちゃったんだろう
 ずっと友達のままでいたかったのに
 
 ----------------------------------------------------------------
 独りということ
 No. : 407
 Name : aya
 Date : 2007/05/29(Tue) 17:27
 
 たいていのことは独りでやった
 独りでできないことならあきらめがついた
 なのにどうして ただ涙を拭うなんてことが
 こんなにも 人恋しい?
 
 ----------------------------------------------------------------
 ZARD
 No. : 409
 Name : つゆのせい
 Date : 2007/05/30(Wed) 22:28
 URL : http://www.tuyuno.com/
 
 もうすぐ克服できる
 頑張ったから ほら ね
 静かに雨上がりを見上げた
 わかってもらえないけど ほら ね
 
 ******************************
 きっとこんなふうに涙って出るんでしょうね。
 ----------------------------------------------------------------
 真昼のユメ
 No. : 413
 Name :  哀子
 Date : 2007/06/03(Sun) 18:05
 
 涙形のゴンドラに乗って
 白昼夢を彷徨う
 人と人が織り成す陰影画法に
 零したインクの痕は卵焼きの味がした
 
 ----------------------------------------------------------------
 感情の涙
 No. : 415
 Name : タイム
 Date : 2007/06/07(Thu) 00:18
 
 一粒でも落としたら 弱虫毛虫
 落とさなっかたら 冷たいヤツ
 弱虫はいやだと思ったから
 今でも冷たい人間を抜け出せない
 
 ----------------------------------------------------------------
 希求
 No. : 418
 Name : 河野夏月
 Date : 2007/06/08(Fri) 22:39
 
 羽を切られた鳥は
 飛べなくなったことに泣くのではなく
 そこから変われなくなったことに
 涙をこぼすのだと思う
 
 ----------------------------------------------------------------
 忘れ物
 No. : 419
 Name : coco
 Date : 2007/06/10(Sun) 08:28
 
 あの日に 一生分を
 置いてきました
 もう、残っていません
 これからも・・・きっと
 
 ----------------------------------------------------------------
 感情
 No. : 425
 Name : 杜若萌
 Date : 2007/06/19(Tue) 15:23
 URL : http://kmoe.k1.xrea.com/
 
 晴れている 空が眩しい
 眩しいという以上に何の意味と価値があろうか
 美しいという感情をもてない自分に
 一粒の涙
 
 -----
 失ったものは大きすぎて。
 ----------------------------------------------------------------
 昼下がり
 No. : 429
 Name : 朧月夜
 Date : 2007/06/24(Sun) 02:33
 
 突然に 涙が溢れ出る
 自分でも もてあますような 想い
 ただ何度もつぶやいてみる 「好きです」
 震える心が いつもの自分を取り戻すまで
 
 ----------------------------------------------------------------
 老母
 No. : 430
 Name : ポンポコ
 Date : 2007/06/24(Sun) 19:01
 URL : http://cosmos.world.coocan.jp/
 
 ぼんやりたたずみ遠くを見てると
 思い出したように糠床を混ぜ
 額の汗が目に入り涙目で
 梅雨越しは難しいと何時ものぼやき節
 
 ………………………………………
 元気なのですが、やはり歳かなと、感じています
 ----------------------------------------------------------------
 天気予報
 No. : 431
 Name : hinazuki
 Date : 2007/06/25(Mon) 16:15
 URL : http://www.geocities.jp/lovepieces_moon/
 
 『只今、ココロの状態が不安定になっており
 涙の予報が出ております
 お出かけの際はハンカチをお忘れなく』
 ココロのアナウンス 聞こえないフリ
 
 -------------------------------
 人のキモチは天気に似ているなぁ・・・なんて。
 ----------------------------------------------------------------
 誰が為に涙降る。
 No. : 432
 Name : ばら
 Date : 2007/06/25(Mon) 21:39
 
 ぼやけて にじんで
 一瞬にしてあふれだした
 不器用な指先が透明な軌道をたどって
 かすんだ向こう側で ごめんと言った
 
 ----------------------------------------------------------------
 心
 No. : 435
 Name : 実希
 Date : 2007/06/25(Mon) 23:55
 
 涙を見せないのが強さだと思っていた
 弱さを見せる強さもあると言う友の言葉は
 表面張力のように張り詰めていた心に
 ぽとんと落ちた一滴の水
 
 ----------------------------------------------------------------
 [記録室]
 投稿全作品数:31
 推薦詩:13
 ----------------------------------------------------------------
 
 
 
 | 
 
2007年7月15日更新
過去の展覧会
2007年> 偽 席 聞く 唇 留守 砂
2006年> 虹 時間 感情 城 老 月 競争 薄紅
2005年> 光 指 視線 部屋 青空 歌う 階段 星座 選ぶ 風 揺れる
2004年> 走る 鏡 腕 眠る 背 鍵 飴 花火 耳 果実 黙 切符
2003年> 門 飛ぶ 寒 頬 舞 笑う 水 駅 包む 星 声 坂
2002年> 新 信 道 咲く 伸びる 静 海 涼 戻る 雲 朝 雪
2001年> 扉 氷 爪 待つ 窓 迷う 痛み 虚 戒 縁 目 暮
2000年> 白 傷 芽 壁 時 雨 熱 波 嘘 顔 味 闇
 
 
ホームページ「詩とエッセイの月刊ポエム」